においが関係する出来事があった時、何でもどうぞ。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
我が家の白い皿はヤマザキ春のパンまつりキャンペーンで手に入れたフランス製の皿である事ををツイッター・フェイスブックでつぶやきを写真ブログにしました。
嫁への誕生日プレゼントはシャワーヘッドをJapanetの通販で購入し、このシャワーヘッドの素晴らしく感じてる機能や特徴などを写真ブログにしました。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですポイントは基本集めないことに決めているので…
片づけたい気持ちがあっても、出来ないと思うには訳があって・・・横浜の5月はそんなお話。片づけたいなら意識したいこと。来月は遠足ですって~ 健康であるからで…
着実に負の遺産を削っているグリコール・グリコです。10年前の宿題(じいじの遺したもの)が写真だけになりました。
久しぶりの湿度低めの晴天!先延ばしのままだったセーターの手洗いをして干しました。大きめの平干しネット便利です!
浴室の水垢、シンクの水垢の掃除は手こずった経験から、浴室は上がる時に、水気を拭いて水分を残さないようにし、シンクも最後には水気を拭き取るようにしています。気持ちや体調が悪い時、メンドクサって...
おしゃれマダムのお宅に伺った際季節ごと、目的別に分けられた圧巻のクローゼットの一部に「喪」に関するコーナーがあって、季節やシーンに合わせた喪服とそれに関する…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
久しぶりに録画しておいたBS朝日の”ウチ、断捨離しました!”を視聴しました。溜まっていた録画を消しながら目についたのが「一人娘」の文字。私自身そうだし、うちも一人娘なのでちょっと気になって視聴した感想です。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
買ってさほど年月が経っていない義理母の羽毛かけ布団を仕立て直しすることにしました。これからの暮らしを考えると今あるものに手を加えて、、がちょうどいいみたいです。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
自分のものではないので易々と捨てができない義理父の残した記録の屍。ノロノロではありますが着実に捨てに入っています。今回はスライドです。
コロナ禍でストップしていたコープのファイバーリサイクルが再開したので早速不要な布類の出す準備をしたグリコール・グリコです。ありがたい。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
他の家にあって我が家にないモノがいくつか。思いついたモノを羅列すると-お風呂掃除用のシューズや浴室用椅子、浴室の床に敷くマット。キッチンマットや洗い桶、三角コーナー。トイレの便座カバー、マット。いづれも昔は使っていました。でも、マット類に関しては、キッチンやトイレの床は...
そろそろ気温も上がってきてあの虫さんの訪問も気になってくるところです。昨年ブラックキャップの屋外用をあちこち設置したらあの虫さんの訪問がなくなりました。しめしめ。味を占めて今年も設置します。
50代を豊かに生きるため、やめようとトライしてきた2つのこと50代に入ってから、意識して捨てよう・やめようとトライしてきたことが2つあります。●他人と比較する●やる前から諦める比べてもしかたないとわかっていても、健康体の人や親と同居していない人をうらやましく思う時期がありました。言い訳ばかりして諦めてしまうこともしょっちゅうでした。「どうせ私には無理。頭も悪いし体力もないし」という具合に。もったいないで...
今年は早くから夏日になったかと思うと、急に寒くなって冬物が必要になったりしました。クリーニングに出すタイミングも、早くに出さなくて良かったと安堵したり。昔は、季節ものを衣装ケースに仕舞って、押入れにいれて衣替えの時に入れ替えをしていました。ですが40代の頃、常々、衣替...
体力や気力の衰えをカバーするために、どんどん家事を減らしています。やめたこともあります。これまでに減らしてきた家事と、減らすために足したことについてまとめました。家事をやめたり減らしたりするために足してみたのは、市販のおかずを使ったりプロに家事を頼んだりすることでした。家事に対する思い込みを減らせのが、家事をラクにすることにつながりました。片付けとは関係ないように思われるかもしれませんが、物が減っ...
昨日から娘家族が遊びにきています。一泊し、今日帰ります。隣の部屋ではまだ娘たちが寝ている、そんな状況でこの記事をまとめられるのが嬉しいです。あんなに片付けが嫌いで逃げてばかりいた私に、こんな未来が来るとは思いもしませんでした。物が少ない方が暮らしやすいことは、老いも若きももう知っていること。それでも迷う人を私は追い込みたくありません。私がそうしてほしかったように。迷う気持ちを少しでも減らして、気分...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
掃除はわりと好きでした。中でも、水回りを綺麗にしておくと気分がいいので、あれこれラクな方法はないかと考えながらやってきました。今日は、そんな私がしている、キッチン排水口をきれいに保つための工夫を書きます。排水口をいつもきれいにしておくため2つ持っているのは、排水網カゴと防臭ワンです。「ほどほど、まあまあ、やらないよりマシ」くらいの気持ちからはじめてみたら、毎日のシンク掃除がラクになりました。目次▶キ...
IKEA大人気の布団収納袋スクッブを買い足しIKEAで人気の布団収納袋、スクッブを買い足しました。義母の押入れでも使ってみようと思ったからです。このIKEAのスクッブについては、先月開催した片付けセミナーでもご質問がありましたので、今日はそのことも合わせて書きました。このブログの”暮らしの愛用品”カテゴリの記事はこちらです。ぜひ読んでみてください。めんどくさがりの私が愛用しているものを集めた記事です。▶暮らしの...
先週の土曜日は、写真整理のセミナーをしてきました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。今日は、写真を整理するとどんないいことがあるかという話と、セミナーで頂いた感想などをご紹介します。目次▶写真をどうしたいのか、考えてみよう▶写真整理セミナーに参加してくださった方の感想▶セミナーの内容は▶写真整理の効果▶来月は▶終わりに写真をどうしたいのか、考えてみよう「写真を、自分はどうしたいのか」。写...
GWおウチに居ます、グリコール・グリコです。夫シンジさんも粛々と残りの写真を片付けています。これ、10年前の宿題を今やっている感じです。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
今日は、先日アップした記事つながりで1本まとめてみました。▶50代からの片付けの効果は、人間関係や思い出の取捨選択でも表れるようになりました捨てて減らすことではなく、残して活かす方のことを書きました。何を残し、どう生かすかという内容です。ただ、大きくて重たいもの、手入れがたいへんなものは手放しました。そういう物の管理は、これからますます億劫になっていくと思ったからです。目次▶何を捨てるかより、何を残し...
今日からGW。せっかくのお休みなのに、片付けのことなんて考えたくないと思っている人もおられるでしょう。でも、この大型連休は片付けにもってこいなのですよ~。記事の目次は多いですが、文章は短めです。お付き合いくださると嬉しいです。この記事では体力のいる片付けのことばかり書きましたが、スマホの画像やメールを整理するだけでもいいと思っています。大事なのは、「連休を利用して片付けたよ~!」と思える達成感です。...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
しばらく”おやかた”でしたがわたしが行うターンはしばし休憩です。自分のターンに戻りキッチンや自分の身の回りをチェックしました。
LINEの中身を整理していて思い出したことをまとめた記事です。ゴールデンウイークの1日。目次▶整理収納、自宅開催セミナーのメリット▶先生はミニマリスト、本当に物が少ない▶大切なのは物の少なさではなく、何を大事にして生きているかを忘れないで暮らすこと▶終わりに*先生の別の講座で撮った画像です。アロマストーン。これもご自宅での開催でした。整理収納、自宅開催セミナーのメリット初めて自宅開催の整理収納セミナーに参...
片づけは誰でもできます。ただ、目指すゴールが個々で違うので、出来ているのに出来ていない・・・と思いがち。それが苦手意識につながるのでしょう。 ただ、誰でも…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
グリコさん、全部出して片付けしないの〜?と言われそうですが、義理母の部屋の本棚はゴミ出しの日との兼ね合いを見ながら小さく区切って片付けを進めています。
2018年の春、義母との同居を機に、キッチンとリビングのリフォームをしました。この建売住宅を購入してから19年経っていました。今日はこのリフォームについてまとめます。*2018年5月12日更新、2022年4月25日加筆更新。わが家のリフォームは、狭いうえに柱が抜けなかったという特徴があります。目次▶LDKをリフォームした理由とその目標▶狭いキッチンとダイニングをどのようにリフォームしたか▶相見積もりは勉強になる▶途中で迷った...
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
50代が選ぶユニクロ50代 ユニクロ、などと検索すると、お洒落にコーディネートをしている人の記事が沢山出てきます。年齢を重ねても上手に着こなしているそんな人たちを見ると、素敵だな~と見とれます。シンプルでプチプラ、サイズも種類も豊富なユニクロの服を、私は60代になっても着ると思います。田舎に住んでいてもお店が多いので、すぐ見に行けるし。ただ、どれも楽しめるかというとそうではなく。これはもうだいぶ前からで...
義理母が遺した手仕事グッツ最後の本丸、○ェリシモさんから毎月届く手編みキットがドーンと残ってました。本日するっと離れていきました〜あ〜良かった、肩の荷が降りた。。
わが家で買った洗濯乾燥機と、洗濯乾燥機が気が付かせてくれたことについて
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
遺品整理、今義理母の部屋の本棚で写真ではないモノを主に抜いているグリコール・グリコです。箱物要注意!
毎日カタツムリのようにゆっくり片付けをしています。今日は前回の続きで手仕事の片付け2、料理教室のレシピでございます。
こちらに引っ越しして、義理両親がひょいとかけられるハンガーラックが欲しいとのリクエストがあったので購入したつっぱりハンガー。2.4mの天井にガッチリはまって10年と数ヶ月びくともしませんでした。それを外しましたよ。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
義理父に違わず義理母も真面目なのでお薬手帳・血圧手帳はしっかり保管してありました(苦笑)。今日は健康管理系の記録を抜くことにしましたよ。
2022年4月16日にオンライン開催された『整理収納アドバイザーフォーラムin大阪2022』に、スタッフとして関わった記録です
三千円の使いかたで人生が決まるお金や節約は、人が幸せになるためのものそれが目的になったらいけない いったん買ってしまうと、幸福感がみるみるしぼみまた別…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
死んだ人のものをいつまでも残しておいてもなんも先に進まないので当たり障りのないところを抜くことにしました。改めて故人がどういう人だったか理解できた気がします。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
第回六回プラチナブロガーコンテスト開催!インテリア・収納部門に応募します。片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへ...
日々の掃除の他に特別清掃と称して浴室やレンジフードは定期的に念入り掃除をするようにしています。浴室の特別清掃は先月だったのですが葬儀のワタワタで1ヶ月ずれてしまいました。相変わらずリンレイウルトラハードを使って浴室掃除をしています。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です家の中で一番片づけがしやすい場所はどこだと…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です都田町のドロフィーズを散策しました山に囲ま…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です自然豊かな町にやってきました大きく深呼吸す…
今日は、家の中に自分の居場所を作るため、こんな工夫をしていましたということを書きます。参照記事 ▶夫は定年、義母と同居、リビングに私の居場所はない!対策はこの2つリンクを張った記事は現在の私の居場所のこと。義母を呼び寄せて同居をはじめてからのことです。今日の記事では、リフォーム前、まだ子供たちが家にいた頃の私の居場所づくりについてふり返ります。目次▶主婦の居場所が家の中にないという、共通の思い▶主婦の...
今日から4月ですね。もう4月かと思うほど、1、2、3月があっという間に過ぎました。きっとこんな感じで、春が過ぎて初夏になり、、、となるんでしょう。加齢とともに一年の早いこと、早いこと(笑)ゆっくりと時間が過ぎればいいのに- ...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
人が亡くなるってやはりそこそこ大変です。現在夫が中心になって残務処理ををしていますが、やっとスマホの解約が出来ました。
蒸したブロッコリー ブロッコリーはお子様が、大好きな野菜の一つです。 選び方は硬くつぼみが閉じて、紫がかった緑の濃いブロッコリーがおいしいとのこと。 上手なブロッコリーの蒸し方と、4月1日に「スッキリ!」で紹介されたハッシュドブロッコリーやブロッコリーの唐揚げをお伝えします。 スポンサーリンク // ブロッコリーのおいしい蒸し方 ブロッコリーを揚げる スッキリのレシピ ハッシュドブロッコリー ブロッコリーの価格 まとめ ブロッコリーのおいしい蒸し方 蒸したブロッコリー クセのないブロッコリーは、肉や魚介との相性がバツグン。 茹でるよりも蒸した方が、栄養が損なわれませんね。 ブロッコリーを洗って…
こんにちは。汚片付けマラソン2周目周回中のみおです。土曜・日曜と車で近場の桜をあちこちと見て回ってきました。日曜は雨と言われていましたがポツポツ程度で、却って川辺りの大量の桜の木が風情に満ちておりました。- - - - - - - - - - - - -さて、今日は時間があまりな
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
最近、私の50代もあと1年ちょっとで終わるな~とよく思います。今日は、50代になってから捨ててきた多くのもののうち、50代のうちに捨てておいて良かったと思うものについてまとめました。なお、この記事は誤って削除してしまったのを、下書きを見て書き直したものです。すでに読んでくださった方には申し訳ありません。目次▶50歳のときの自分、今の自分▶50代のうちに捨ててよかったもの▶50代は変化の多い時期。だからこそいらない...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
こんにちは。汚片付けマラソン2周目周回中のみおです。えー、訂正とお詫びです。昨日の記事において、ものすごいトンチンカンな勘違いをしておりました!そう、日にちです(^ω^;)↑この部分。私、昨日何故かずっと30日と思ってたのね。夜に気付いたんだけど、31日じゃん。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です明日から4月ですね新生活や新学期がスタート…
夫が長い間保留にしていた親の旅行アルバムを整理し始めました。簡単なポケットアルバムですがその量たるや。。(汗)やっと半分が終わったところです。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
クローゼットの中はあらかた整理が付き、義理母の趣味の道具が出てきました。一つは晩年習っていた書道のセットと独身時代習っていた『茶道』の道具です。
今まで義理母と一緒にやってきた持ち物精査ですが、持ち主が居なくなったのでとうとう『遺品整理』になりました。夫が先送りしていたじいじのモノはさて置き、義理母の持ち物を処分です。
家計管理で困らないよう気を付けていた、たった一つのこと家計で困らないよう気を付けていた、たった一つのこと。それは、見栄を張らず、身の丈にあったお金の使い方をしようということでした。買い物もそうだし、趣味も遊びもそうです。当たり前と言えば当たり前なのですが、私は子供のころから欲張りだったので、それを思えばだいぶ変わったと思います。例えば、よそのお宅が子供を連れて頻繁に外食をしたり旅行にいったりするの...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です整理収納サービスでたくさんのお客様に喜んで…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
減らす。買いなおす。この両方について、食器を選ぶとき確かめてきたことをまとめました。これまでの片付けを通してあらためて分かったことです。うんざりするほど食器をたくさん持ち続けてしまった反省もあり、まとめておこうと思いました。・食器はここと食洗機に入っています。これが私にちょうどいい量です。食器を選ぶときに確かめていること残す食器、持っておきたい食器のポイント●使っているイメージがちゃんと思い浮かぶ●...
この写真は、昨年の武蔵浦和駅前から公民館へ向かう道で撮った桜の写真。先日の活動日はまだ蕾が固く、次の開催は葉桜になってるかなぁなどと話したり。この桜の並木道…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
今まで2本、夫が家事をするよう工夫してきたことについて書きました。今日はその3本目で、夫が料理をしやすいように工夫したことを書きます。収納のちょっとした工夫ですが、効果がハッキリ出ています!「もうブログに書いちゃったからね」、と言ってみようかな?脅しちゃいけませんね。でもこれも効果があるかもしれません。ともあれ、これからも続けてくれることを期待しています。夫が家事をするよう工夫したこと1番~5番までは...
片づけをしています。法事で黒のバッグを使ったので、バッグの引き出しを片付けました。バッグは色別に収納しています。黒の引き出しには、ふくさ(祝い袋などを入れてい…
私は今、週末の書類整理セミナーにむけ、練習を続けています。お伝えしたいことを盛り込み過ぎると中身がぼやけてしまうので、さらに削れるところはないかと点検しながら。自分を片付けられない主婦だと思っていた頃は、この「削る」という作業が下手でした。欲張っていたのでしょうね、あれもこれもやってしまいたいと。今日は、片付けられない人の特徴から考える、片付けがすすむやり方についてまとめてみました。片づけられない...
いよいよラストお・や・か・たに突入します。義理母の死をしみじみ味わうのはもっと先で、現実はやらなければいけないことがいっぱいです。役所関係、相続関係は夫に任せて、わたしはもっと実務的な事柄に着手し始めました。
すき間収納の食品庫 35年間、使い続けた米びつと食品庫を感謝離して、虫がつかない保冷米びつにしました。 上部の空間を活かすため、ニトリのスチールラックを購入し、食品庫を整えることに。 ホームセンターも見て回りましたが、ニトリはサイズがさまざまあり、コスパも良かったので、お伝えします。 スポンサーリンク // 米びつと食品庫 保冷米びつ ニトリのスチールラック まとめ 米びつと食品庫 新婚当時から使用した米びつ 薄いグリーン色の画像が、これまで使用してきた米びつと食品庫です。 下が米びつ、上が食品庫の一体型でタイガー製品。 結婚祝いで35年前に、知人から贈ってもらいました。 10年ほど前は、米に…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です天井貼り楽しみにしてます!ってお友達からラ…
我が家は物が多いです。何から手を付けたらいいのかわからないので、目に付いたことから片付けています。壁に飾っていた物を外しました。新しい家でも、壁に飾るかもしれ…
換気扇フィルターといえば白でしたので、黒い換気扇に白いフィルターはいかにも汚れを防いでマス的な見栄え。それでも、掃除頻度を減らすには良しということで。 少…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
結婚後の引越しは2回目です。前回役立ったことを思い出したので、今回も準備しました。新しい家の部屋の引っ越し用の色を決めます。見取り図に切った折り紙を貼っておき…
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です花粉症でありますが大きめマスクをつけて整理…
地震直後の行動を考える今回の地震の報道やSNSをみて、あらためて確かめたことがあります。それは、地震直後の行動を考えることです。私はこれまで、備蓄品や避難所での過ごし方など、その後の暮らしにばかり気持ちが向いていました。*2021年2月15日の早朝にアップしたものに加筆しました。◎地震直後の「身を守る行動」について、たしかめた◎災害用伝言ダイヤルの使い方をたしかめた(音声を聞いて練習してみました)◎家族が離れて...
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
急ですが、3月に引っ越します。引越しは2回以上していますが、いざとなると、何から始めたらいいのかわかりません。とにかく押し入れの中のモノを出して、これからも使…
においが関係する出来事があった時、何でもどうぞ。
猫なのに猫らしくない、 そんな風に思ったことってありませんか? 君は本当に猫ですか?と思う瞬間を教えて下さい。
今年の夏は最初は涼しかったけれど、 8月に入ると猛暑! 力を合わせて猛暑を乗り切ろう♪ 夏、夏休み、猛暑、暑さ、台風など、 熱いトラックバックをお願いします。
ローソン系の100円ショップ。 今やコンビニも100均の時代?!
エアコンの内部洗浄をはじめ 日常のおそうじでは難しい箇所、 お住まいのご入退去時のハウスクリーニング、 定期的な大掃除に関する記事をお願いします。
「こんなに頑張っているのにお金が貯まらない。」「家計簿が続かない。」「月あと1万円浮かせたい。」「家のローンを無理なく返済したい。」など 家計に関する悩みや体験談などがありましたら、シュフのみなさんトラコミュしてみませんか? 家計簿の付け方・費用別財布の使い分けなど・・どんなことでも皆さんのお役に立てることであればOKです。 テーマ以外の記事につきましては削除いたします。ご了承ください。
自分のため、他人のため、日々家族が成長する記録 善をするということは簡単に言うと気配りですよね!(^^)! 自分のため、他人のため、子供のため、仕事仲間のため、なんでも気配り上手をここで共有しませんか?皆さんの善を参考にして更なる一善へ繋げましょう ^^) _旦~~
「珍しい」の基準は自分がそう思ったらでOKです! レアな体験談、経験談、エピソードなら何でもご参加下さい。
地球のこと 健康のこと 環境のこと 動物のこと 作り手さんのこと 子供たちの未来のこと そんなことに想いを馳せておくる エシカルなライフスタイルについて 是非シェアしてください^^ #エシカル #エシカルライフ #エシカルライフスタイル #オーガニック #サスティナブル #やさしい暮らし
恋愛・浮気・復縁・探偵・興信所などに関するトピックならなんでもOK。過去の恋愛や浮気調査の体験談などの投稿をお待ちしております。
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。