お得情報
【2025】第46回 くんねっぷふるさとまつり(北海道常呂郡訓子府町)
【2025】まくべつ夏フェスタ2025(北海道中川郡幕別町)
【2025】第71回 もんべつ港まつり オホーツク花火の祭典(北海道紋別市)
【2025】2025 ふかがわ夏まつり 花火大会(北海道深川市)
【2025】第116回 大沼湖水まつり 花火大会(北海道亀田郡七飯町)
【2025】函館開港166周年記念 函館港まつり協賛 第70回 道新花火大会(北海道函館市)
【2025】第16回 ばんけい夏まつり 大花火大会(北海道札幌市)
【2025】第70回 とまこまい港まつり とまみん苫小牧百年花火(北海道苫小牧市)
【2025】山中湖「報湖祭」花火大会(山梨県南都留郡山中湖村)
【2025】河口湖湖上祭(山梨県南都留郡富士河口湖町)
【2025】市川三郷町ふるさと夏まつり 第37回「神明の花火大会」(山梨県西八代郡市川三郷町)
【2025】戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会(長野県千曲市)
【2025】第94回 信州千曲市千曲川納涼煙火大会(長野県千曲市)
【2025】水橋橋まつり(富山県富山市)
【2025】第77回 北日本新聞納涼花火(富山会場)(富山県富山市)
いつも季節の変化は曖昧だったけれど、 なぜか今年は、 今日から春 と、そう思いました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● なのでクローゼットの冬服を整理。 今日から着用しない服8着。 fog lin...
無印良品 フレンチリネン イージーテーパードパンツ ネットストアの アウトレット で見つけたパンツ。 どのカラーにしようかなぁ〜と悩み中。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 50% OFF ¥ 2,495 と...
なるべく 必要最小限を心掛けたいものですが・・・ こんなフレーズを目にしてしまうと 覗かない訳には行かなくなります。 今年も大好きなフレンチリネンの季節がやって来ました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 無印良品...
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 始めた頃はあまり考えることなくじゃんじゃん捨てていましたが、写真に撮って見返すようにしています。 今回は、3月の引っ越しや買い替えで処分した大物たちをメインに1ヶ月で
アメリカのネット通販「iHerb」(アイハーブ)、私は2009年から愛用していて、今年で11年目に突入です! 前回の記事に引き続き、今回の記事ではiHerbで私が購入してきたおすすめのコスメ・サプリ・プロテイン・雑貨などのアイテムをご紹介しますね。 iHerbとは Herbはカリフォルニアとケンタッキーの2か所に流通センターを持っており、35000以上の商品を揃えるネット通販の会社です。買えるものは、食品、サプリメント、化粧品から日用雑貨まで幅広く、オーガニックの商品も多く扱っています。 iHerbのおすすめポイント 私が利用してきたなかで、iHerbをお薦めできるポイントをまとめました。 同じ商品なら日本で買うよりも格安なことが多い 一定金額購入で無料または格安送料★ 消費期限を明記してあるので安心 日本語によるカスタマーサービスがしっかりしている 日本で手に入りにくい海外の商品が買える 常にお得なセールを開催している 注文の商品合計額の5%がロイヤルティクレジットとして付与され、次回の注文時に利用できる(60日間有効)(つまり、2か月に一回注文すれば実質5%引きになる) ★現在、40ドル以上(現在のレートで4500円くらい)の注文で送料無料です。 お得に買う方法 初回注文の場合、清算時にでプロモコード WOW123 を入力すると10%割引+10%のロイヤルティクレジットがもらえます。(あるいはこちらのリンクからの注文で) 初回注文、リピーターに関わらず、私のブログのリンクからだと自動的に5%オフになります。 または、私の紹介コード FUS082 を購入の際に使っていただいても5%オフになります。 iHerbのアプリを使った最初の注文でプロモコード APPS2018を使うと $5オフになります。 (注:割引の条件は変わることがあります。最新の情報はiHerbのサイトでご確認ください。) iHerb アプリはこちら。 iHerb 開発元:iHerb Inc. 無料 posted with アプリーチ iHerbはトラブル対応などもしっかりしています。 詳しくは下記記事をどうぞ。(初回オーダーの際は下記記事にも書きました注意点等をチェックするとスムーズです。重量制限などあります。
こんにちは、まちのこです。自分でもひくほど久々のブログ更新です。また一段と温かくなって、桜の開花はいつだと騒ぐメディアに平和な日本を感じていたら。気が付けば桜もすっかり満開よ。いつもの通り、通勤のバスや電車の中でお花見を済ませた味気ない私の
7.7畳 LDK 冬の基本スタイル この土日、 安定した暖かさだったので 少しだけ春仕様にしてみました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● グレーのタンバリンとクリッパンの ブランケットを外し、 ...
今回は「お財布紹介の記事リレー」の第3弾として、私が使っているお財布を紹介します。 これまでのリレーはこちら ブログ「ずぼら主婦の人生いろいろ」チヅル@うさたなさん ブログ「ミニマリストは世界を変える!」本
アメリカのネット通販「iHerb」(アイハーブ)、私は2009年から愛用していて、今年で11年目に突入です! かなりお得なので、最近は日本でも利用する人が増えてますね。 iHerbでは日本で入手しにくい商品も多く扱っており、また同じ商品でも日本で買うのに比べてかなり安いことが多く、一度利用し始めるととても便利でお得です。 アメリカから個人輸入するということなので、ハードルが高いと思われがちかもしれませんが、実際には日本の通販を利用するのとあまり変わりありません。 2007年にもiHerbおすすめ商品のまとめ記事を書きましたが、その頃とは買うものリストが多少変わってきているので、今日は最新版の「iHerbおすすめ食品リスト」をご紹介しますね。 iHerbとは Herbはカリフォルニアとケンタッキーの2か所に流通センターを持っており、35000以上の商品を揃えるネット通販の会社です。買えるものは、食品、サプリメント、化粧品から日用雑貨まで幅広く、オーガニックの商品も多く扱っています。 iHerbのおすすめポイント 私が利用してきたなかで、iHerbをお薦めできるポイントをまとめました。 同じ商品なら日本で買うよりも格安なことが多い 一定金額購入で無料または格安送料★ 消費期限を明記してあるので安心 日本語によるカスタマーサービスがしっかりしている 日本で手に入りにくい海外の商品が買える 常にお得なセールを開催している 注文の商品合計額の5%がロイヤルティクレジットとして付与され、次回の注文時に利用できる(60日間有効)(つまり、2か月に一回注文すれば実質5%引きになる) ★現在、40ドル以上(現在のレートで4500円くらい)の注文で送料無料です。 お得に買う方法 初回注文の場合、清算時にでプロモコード WOW123 を入力すると10%割引+10%のロイヤルティクレジットがもらえます。(あるいはこちらのリンクからの注文で) 初回注文、リピーターに関わらず、私のブログのリンクからだと自動的に5%オフになります。 または、私の紹介コード FUS082 を購入の際に使っていただいても5%オフになります。 iHerbのアプリを使った最初の注文でプロモコード APPS2018を使うと $5オフになります。
本日、9(火)20時から楽天お買い物マラソンが始まります。 今回は、買いまわりの1店舗にカウントされるふるさと納税・蒸し料理に便利なざる・リピのティーポットなどを買う予定。 ルールやお得なクーポンも合わせて
先月買った楽天kobo電子書籍リーダー、使い始めてちょうど一か月になりました。 やっぱり買ってよかった!というのが感想です。 今日は、楽天kobo電子書籍リーダーの使い心地などについて書いています。 Kobo Aura H2O Edition 2 楽天の電子書籍リーダーは現在三種類販売されていますが、私が買ったのは Kobo Aura H2O Edition 2 という商品です。 特徴は(商品説明より転記) ◆ 進化した防水機能 防水機能はKobo Aura H2Oから更に進化。 水没しても安心の防水規格「IPX8」*に準拠しており、お風呂やキッチンでも安心してご使用いただけます。 *水深2mの環境下にも最大60分耐久可能です。 ◆ 24時間、最適な色合いで読書を フロントライト技術「ComfortLight PRO」の搭載により、昼間の読書に適した明るい白色から、 就寝前に適したオレンジ色の電球色まで、24時間、最適な色相で読書を楽しむことができます。 ◆ 就寝前の読書にも 就寝時間を設定すると、その時間に合わせて自動的に太陽光の移り変わりを模倣した色相調整を行います。 それに合わせて徐々にブルーライトの放出量も抑制されるので、就寝前のリラックスした読書タイムには最適です。 さらに、「読みやすい!持ち運びやすい!両方を満たすベストサイズ」ということで、紙のコミックとほぼ同じサイズになっており、とても使いやすく、持ち運びもしやすいです。 電子書籍リーダーを買った理由 購入時のブログでも書きましたが、電子書籍リーダーを買った理由は 紙の書籍を減らしたい タブレットやPCで読むよりも、電子書籍リーダーのほうが目に優しい(電子書籍リーダーは光が目に直接届かない「フロントライト構造」で、目に優しい設計になっているそうなので、長時間読書してもPCやスマホ、タブレットに比べて目が疲れにくくなっている) ということでした。 一か月使った感想 タブレットで読むのに比べ、やはり目が疲れにくい、というのが実感です。 比較的、長時間の使用でも大丈夫です。 私は視力が悪く、また太陽のまぶしさなども昔からすごく苦手だったり・・・目が疲れやすいほうだと思います。 タブレットではディスプレイが結構まぶしく感じるのですが、電子書籍リーダーはその点、目に優しいです。
2015年ぐらいから少しづつ荷物の整理を始め2017年から、本格的な終活をはじめました。寒い時期は、腰とか脚とかアチコチが痛むし寒いと動きたくないからどうしてもやる気がでないけど春になって、暖かく成ると、足腰の具合も良くなるからやる気もアップして参りますので今年も4月~6月までの 3ヶ月間は、気合を入れて部屋の整理をして参ります。私が ( *´ ︶ `* ) 終活という名の 身辺整理をする理由================...
最近ようやく暖かくなりましたね。 うれしい反面、花粉や紫外線が気になる季節でもあります。 UV対策は毎年2月に発売されるETVOSのUVシリーズを使っていましたが、なぜか今年は乳液でなくパウダータイプしか発
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 ポカポカとしたり、急に寒くなったりと温度調節が難しいこの頃。 もうすぐ本格的なGの季節になりますよね~(汗) 我が家は一戸建てですが、今までに家の中1回、家周りで1回Gを見かけたことがあります。 そんなG対策の一つとして、前々から気になっていた商品がありました。 今回はそちらの商品をやっと購入してきたので、ご紹介します(*^_^*) セリア:防虫キャップ そう、エアコンの排水ホース部分に付ける防虫キャップです。 昨年、姉からエアコンからGが出てきた話を聞きました。それ以来気になりつつも、特に対応せず…現在に至ります。ガーゼで覆うと…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 料理は得意な方ではないので、レパートリーも少ない私。そんな私の料理ルールがあります。 本日は休日の料理についてと、休日の過ごし方についてのお話です(^^) 宅配サービス:アイチョイス 今年の初めから宅配サービスを利用するようになりました。 www.okeiko-simplelife.com 詳しくはまた別の記事にする予定ですが、宅配サービスを利用を始めてから、料理が苦手な私にもレパートリーが広がりました。 まあ、簡単に言えば冷凍食品を利用することが多くなったということ。 手作りという面からみれば、手を抜いていていけないのかな…とも…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 お雛祭りが終わって大分経っていますが…やっと雛人形を片付けることができました! 悩んだ末、、購入した雛人形ケースのご紹介です(^^) 雛人形収納ケース 我が家の雛人形は3段飾り。 人形の大きさを測ると約25㎝ありました! これが結構大きい…。 ▼なかなか雛人形に合うサイズがなくて色々探した結果、たどりついたのはこちらの雛人形ケースです。 上段・下段共に25㎝×39㎝×72㎝の2段タイプです。 桐でできており、竹炭シートが内蔵されています。湿気・消臭性にとても優れています。 取っ手が黒い物が多い中、こちらはシルバーでかっこいいです。…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家には3人の子供がいます。長男は小学生。 もうすぐ小学校も春休み。新学期に向けて、小学校から少しづつ学習道具を持ち帰ってきています。 我が家は新学期に向けての準備を片付けと同時に進行していきます。 片付け 小学校から持ち帰ってきた道具はすぐに拭いたり、洗ったりして汚れを落とします。 汚いまま放置すると、掃除を忘れることがあるからです。 そして、汚いまま部屋に置いておきたくないのも一つの理由。 特に汚い鍵盤ハーモニカのホースは漂白剤に付け置きして洗いました。 もうすぐホースを買い替える時期かな…とも悩みましたが、まだ使用できそう…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 最近、ブログでみなさんがホームベーカリーを活用されているのに刺激を受けて、眠っていたホームベーカリーを引っ張り出してきました。 約1年ぶりくらいの始動 笑。 仕事に復帰してから、パン材料をホームベーカリーにセットするのが面倒になり、しまっていました。 私にとって計量がとにかく面倒だった…(^_^.) 夕食にピザ 我が家の子供たちみんなピザが大好き♡ いつもは小麦粉を利用し、ピザを生地から手作りで作っていました。 今回は試しに、ホームベーカリーでピザ生地を作ってみたのですが…これが、なんとまあ美味しいこと!!! 途中経過はないですが…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は共働き。 水切りカゴがない生活に憧れて、一度水切りカゴがない生活を1週間ほどしたことがあります。 水切りカゴがない生活をしてみて、水切りカゴは我が家には必要という結果になりました。水切りカゴがないととても不便で食器の管理が面倒になりました(汗) 夫も家事をすること、出勤前は急いで洗い物をすることを考え、水切りカゴを手放すことはやめました。 そんな我が家が水切りカゴを買い替えることにしました。 なぜなら…水切りカゴを利用することで、食器がカウンターに当たり、カウンターが剥げるという残念なことに… 過去記事を見て知っている方。…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 3/15~ 無印良品週間始まりますね~!! [予告]「無印良品週間」開催のお知らせ | お知らせ | 無印良品 昨年の4月に購入したスタッキングシェルフ。 ドドーンと買ったな…。 www.okeiko-simplelife.com 毎日活躍しています。 そんなスタッキングシェルフを追加しようか…迷って決めたお話。 スタッキングシェルフ 昨年3月に購入し、設置した直後の写真。 過去記事より 子供の学習用品やおもちゃ、絵本などを収納したくて購入しました。 これで、満足していたのですが…最近カラーボックスの調子が悪くて買い替えたい気持ち…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年で東日本大震災から8年経ちました。長男が1歳で育休中であったあの年のことを忘れもしません。 3月は防災用品の見直しの日と決めています。 一足遅れて、防災用品の見直しをしました。 自然災害 昨年も自然災害が色々とあり、私も経験することとなった年。 そうした経験から、防災用品をすこしずつ追加しています。 ▼断水により給水タンクを準備 www.okeiko-simplelife.com ▼飲料水を追加 www.okeiko-simplelife.com ▼非常用持ち出し袋 www.okeiko-simplelife.com ▼停電な…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 床の傷がどうしても気になり、ダイニングマットを取り入れて1年ちょっと。現在はどうなったの??シリーズです。勝手にシリーズ化(笑) ▼ダイニングマットを導入した話 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com ダイニングマット 子供の食事椅子使用により、床に傷が発生。 傷がつくまでにフエルトを貼ったりして工夫していたのですが、上手くいかずダイニングマットを導入したのでした。 ▼大人の椅子には椅子キャップ使用 www.okeiko-simplelife.com はい、これはダイ…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 色々挑戦してきた結果、我が家では水切りカゴが必要という結論に至りました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com そんな水切りカゴを見直してみることにしたお話です。 我が家の食器洗い事情 これは、以前ご紹介した方法と全く変わっていません。 基本、食洗機ですべて洗うです。でも、大きな鍋などは手洗いが必要なので、手洗いもしています。 一つ変わったかもしれないのは、1日3回食洗機を利用することです。今までは、朝・昼分を一緒に食洗機で洗っていました。子供が大きくなり、家族で利…
これまで使っていたデロンギのオーブンの調子が悪いため、引っ越しをきっかけに買い替えました。 新しく迎えたのは、ヘルシオのウォーターオーブン。 毎日のごはん作りの大きなミカタになってくれそうです。 スポンサー
友達が畑イベントに参加して、採ってきたという泥付きの春人参をもらったので、我が家の定番サラダ「キャロットラぺ」を作りました。 ヘルシーな作り置きレシピをご紹介しますね。 キャロットラぺ・レシピ フランスのビストロの定番メニューだそう。 ラぺというのは「おろす」という意味で、すりおろした人参のサラダですが、我が家で使っているのはチーズおろし器。 日本でよく売っている、野菜のおろし器(スライサー)ではなく、チーズおろし器を使うのはフランス式。 チーズおろし器でおろすと、おろした表面がなめらかでなく、ギザギザな感じになり、味がよく染みるようです。 このチーズおろし器、もともと旦那の持ち物でした。 丸元淑生氏の本で、チーズおろし器でキャロットラぺを作ることを知ったそうです。 〔材料〕 人参 中2本(大1本)くらい レモン汁 (レモン1/2個分) レーズン 適量 くるみ 適量 ★オプション:オリーブオイル ★レモン汁と酢を混ぜてもOKです。 ★くるみは生を使っているので、私は浸水してから使っていますが、ローストしたものでも可。 〔作り方〕 人参はチーズおろし器ですりおろす。(少々力が要りますが、頑張ってすりおろしましょう^^) レモン汁、レーズン、くるみを入れて混ぜる。 一晩冷蔵庫で寝かせると、味が染みてレーズンもふっくら、人参もしんなりしておいしくなります。 ★オリーブオイルを入れるのが定番のようですが、私は入れないほうが好きなので入れずに作っています。 人参はオイルと一緒に食べたほうがビタミンの吸収が良くなるそうなので、お好みでオリーブオイルを入れてください。 我が家のレシピの場合は、くるみの油と人参を一緒に食べることでビタミン吸収アップできそうです。 できあがり~。 人参の表面はこんな感じ。ギザギザしていて味が染みやすく、普通のスライサーで作るよりもおいしく仕上がりますよ~。 時間がたつほど、味が馴染んでおいしくなるお惣菜です。 レーズンを入れるので、人参がより甘く、おいしく食べられます。 冷蔵庫で3~4日もちます。 材料について レーズンなどのドライフルーツやナッツは、楽天のナチュラルキッチンで買っています。 産地から直輸入していて、品質が高いです。
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
今日は、開運日だったそうです
刺さる言葉は、通ってきたから。
遅れまして、母の日 ~出したら、入ってきた~
写真を見ながら、ただ ただ余韻に浸ってます!
梅雨入り前に冷蔵庫をスッキリ断捨離!食品ロスを防いで食材管理もラクラク」
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
これからをより良く生きるための断捨離を!~5/6「ウチ、"断捨離"しました!」
違和感を拾ったらどうする?~詰まりを断捨離!
母の日、スイーツ売り場は大混雑! / ランチdeダンシャベリ会 募集中!
稲葉トレーナー「自己肯定感を上がる断捨離」本日晴天なり!
介護、それは突然やってくる! 「介護と断捨離のシンポジウム」募集中!
昨夜は、やましたひでこのトレーナーへの勉強会でした。
この時期ふえる保冷剤、大丈夫?
「自己肯定感を上げる断捨離®」受付本日21時まで~サクラルームツアー
先週末に良品週間2回目となる無印へ行き、大きな買い物を2つしました。 1つは家具で、現在お取り寄せ中。 今回は、キッチンのすき間にぴったりの収納アイテムを紹介します。 スポンサーリンク 目次無印ファイルボッ
紫外線のお肌への影響、気になりますよね。 沖縄に住んでいるので、紫外線は一応一年中気にしてはいるのですが、実際日本では3月から4月にかけで紫外線が強くなってくるそうです。 本格的に紫外線が強い季節になる前に、古くなったUVカット帽子を買い替えました! UVカット帽子は必須 3年程前に買った、白いUVカット帽子。 麻と綿の生地で、とても気に入っていたのですが、おでこの辺りの汗染みがうっすら・・・洗濯しても何となく気になる感じになってしまったので断捨離、買い替えることにしました。 今回帽子を買ったのは、楽天のショップ「帽子屋カブロカムリエ」です。 3年使った白いUVカット帽子もこちらのショップで買ったのですが、お値段も手ごろ、縫製や生地もしっかりとしていて、3年使っても生地そのものは痛みもほとんどなくて、とても良い帽子だったので、こちらのショップをリピしました。 と言っても、同じデザインの帽子はすでになくて、新しいデザインのもの。 買ったのはこちらです。 カジュアルなデザインでコットン100%、色はオリーブ。 この写真で見るよりも、カーキ色です。 つばの幅は10センチあるので、かなり顔がしっかり隠れていい感じです。 特徴を商品ページより転載します。 ・UVカット ・UPF50+ ・紫外線遮蔽率最大100% (一財)日本繊維製品品質技術センター調べ ・内側マジックテープでサイズ調整可 ・折りたたみOK ・手洗い可(色落ち注意) ・専用あごひも付属(着脱可) こちらの商品です。(クリックで楽天サイトに飛びます) オリーブ色を選んだ理由 以前のUVカット帽子は白(オフホワイト)でした。 夏なら白って素敵なのだけど、私は季節を問わず紫外線対策をしたいので、冬でもUVカット帽子を被ることがあります。 いくら沖縄とは言え、冬に白い綿麻素材の帽子はイマイチ。 ミニマリスト志向なので、手持ちのUVカット帽子はひとつだけにしたい。 そんなわけで、私のワードローブの色合いに一年を通して合わせやすいオリーブ(カーキ色)にしてみました。 結果、大正解でした。 よく着る色はボルドーなのですが、カーキ色がすごく合います。 もう少し暑くなると、うさとの服を着る日が増えるので、うさとのナチュラルな生成りや茶・ベージュ系にもバッチリ。
4月になりましたね。 新年度がスタートして息子が新5年生になると同時に、当ブログも今月で5年目になります。 いつもお読みくださる読者のみなさんのおかげで、ブログを続けることができています。本当にありがとうご
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。