お得情報
■コストコ #86
コストコへ行ってきました♪
コストコへ行ってきました!
■コストコ #85
■コストコ #84
コストコオンラインでお買い物 ❤ 2,000円割引!
■コストコ #83
コストコへ行ってきました!
コストコへ行ってきました!
■コストコ #82
コストコ2025年お初
コストコオンラインでお買い物❤ 2,000円分のクーポンコードを進呈!
コストコで購入したミニオンズグミの追記したよ。ってこと
コストコ惣菜「トルテリーニスピナッチ&リコッタ」レモンジュースの酸味でさっぱり!トマトとブロッコリー!バジルソースとモッツァレラチーズ!もっちりトルテリーニパスタの中にはリコッタチーズ!バジルパスタ好き必見!【コストコ Costco】
コストコへ行ってきました!
家出した家族を見つける方法:専門家による家出人調査
何十年も会っていない人を探すのは可能?人探しのプロ:探偵の調査力とは?
行方不明になった人を探す方法|警察と探偵どちらに相談すべき?
昔の恋人・初恋の人をもう一度…探偵があなたの「再会」を叶えます|人探し専門のプロが教える再会のリアル
遺産相続のために行方不明の親族を探したい。探偵が所在を特定します!
他人の住所を知りたい場合は?探偵が解説する”人探しガイド”
昔好きだったあの人は現在何をしているの?~思い出のあの人と再会するまでの道のり~
【人探し:所在調査】昔お世話になった先生は今どこに??再会するための人探し調査!!(埼玉県:40代男性)
【人探し・所在調査】職場がわかれば自宅もわかる??不倫相手の所在地特定!!(埼玉県:30代女性)
【素行調査】交際相手はどんな人!?彼氏に対する素行調査!(埼玉県:20代女性)
【探偵に人探しを依頼したい方へ】知恵袋でも話題!成功するためのポイントをプロが解説
人探し探偵を安く利用する方法|低料金でも失踪者を見つけられる理由
安心の料金設定!人探し探偵が安い費用で家出人を発見するまでの流れ
東京で人探しを探偵にお願いするには?はじめてでも安心のやさしいガイド
失踪者の足取りを追うための調査方法【総合探偵社Beerus‐ビルス】
当たり前のことですが、 すべての人は、生きているかぎり、歳をとりますよね 歳をとっても、生きているかぎり、お金がかかりますよね わかっているようで、 なんとかなるんじゃない?というように、 自分を誤魔化してしまう「お金問題」です 歳をとっても、幸せを感じたい!を応援してくれる 映画「パーソナル・ソング」 https://www.aiaoko.com/entry/personal_song%21 歳をとっても、ライフスタイルを変えることで、「心と体の健康」をコントロールできる!と教えてくれる 本「ブレイン・ルール」 https://www.aiaoko.com/entry/brain_rules…
こんまりさんが3番目のお子さんを妊娠 人生がときめく片づけの魔法で知られる近藤麻理絵さんが、第3子を妊娠されていると2021年1月29日に報道されました。 在住しているアメリカで、ご出産されるのでしょうか。 片づけコンサルタントの近藤麻里絵さんは、起業家かつ実業家として大成功。 こんまりさんについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 人生がときめく片づけの魔法 冷凍庫に生ゴミ 片づけの市場 子どもは未来の象徴 まとめ 人生がときめく片づけの魔法 子どもは希望 華奢でかわいらしいお顔立ちの近藤麻里絵さんが、テレビに出始めたのは2010年ころから。 1984年、東京都生まれ。 中高一貫校から…
「ブレイン・ルール」というジョン・メディナ博士の本を読み始めました 介護の生活は、時間が細切れなので、今日は序章だけです 「これから歳をとること」に関心のある方にとって、衝撃的な内容です とても長いです 「ファッション」「音楽」「脳の驚くべき実験」のどこかだけでも、読んでいただけたら嬉しいです 昔のブランド(手離し) 一時期、爆発的に流行したブランドって、ありますよね 今もあるけれど、そこまで影響力はない 死んでいたようなブランドが、ある日、蘇ることもありますよね 色も茄子いろで綺麗ですし、作りも丁寧で流石です。 私はこういうブランドの服を、古着屋さんで見つけるのが特技?でした ^_^ 写真を…
1月ももう終わりですね。 除雪してる間に時間も経過してしまってましたぁ・・・ そんなミニマリストを目指す50代のわたしが
前回、紹介した本「ブレイン・ルール」ジョン・メディナ博士著から 10のブレイン・ルールです 誰もが歳をとりますよね 認知症になる場合もありますよね 今回の「ブレインルール」とならんで、 衝撃的な効果をもたらす「パーソナルソング」については、 こちらもご覧くださいね https://www.aiaoko.com/entry/personal_song%2521 若かった母の思い出 今回の服は、もともと母の服でした ヨーロッパに住んでいたころ、私が母のために買いました その大昔の服を、 認知症になった母が私のもとに引っ越してくることになり、 実家の母のクローゼットで見つけたんです 母がまだまだ若か…
認知症の母と暮らす、認知症が怪しい60代に突入する娘。 なんとか、大好きだった「音楽」と「ファッション」をつかって、今の状態をなるべく悪くしないようにしたい、これからも幸せな気持ちで暮らしたいと始めたブログです このブログを書くキッカケとなった、「認知症の予防と対策」に関する 「エヴィデンス(証明)」に基ずく映画や本が、いくつかあります どうしても、みなさんに見ていただきたい映画「パーソナル・ソング」の次は、 本「ブレイン・ルール Brain Rules」ジョン・メディナ博士著です この本も、すごいです。 認知症にとどまらず、年をとっていく全ての人に、「ヒント!」をたくさんくれそうです 映画「…
「今年は洋服を全く買っていない」と以前に書いたけれど、結局2020年は1着も洋服を買うことがありませんでした。 年間の洋服代が0(ゼロ)円になった、この1年間の変化について書いてきます。
ずーっとどうにかしたかった場所のために、こんな物を買ってきました。「シンプルストレージ(ワイド ホワイト)」。サイズは16×27.8×高さ11.5cm。私が買ったのはワイドサイズですが、もう少し細身のスリムサイズもありました。あと、ホワイトの他には可愛いグレーも✨真っ白シンプルで可愛いです(*´▽`*)こちらは、セリアで買いました。(後にダイソーでも見つけました。)↓ARABIAそっくりのおしゃれ小鉢が可愛すぎブログ村テーマ1...
認知症の母の介護 認知症になりそうな(もう、なっている?)自分の予防と対策 私にとっては「認知症」は生活のほとんどを占めている大問題です 自分自身に最も効きそうなのは「音楽」をつかった方法 「大好きだった曲」を聴くことで、昔の記憶をとりもどし、幸せな気持ちになる という方法です 10か月間、その実験をこの「ブログ」で書いてきました 使用する「大好きだった曲」のリストも作りました 今回は、 その「ブログを書くこと」自体が、「認知症の予防と対策」になるんですよ、 と教えていただけた、そんなお話です 昔、似合っていた服 (手離し) 前回の40年前のセーターほどではありませんが、こちらも古いジャケット…
認知症だらけの家系です 「幸せな気持ち」になるために、「記憶」を呼び起こすために「大好きだった曲」を10ヶ月間、リストアップしてきました そのキッカケになったもののひとつ、 映画「パーソナル・ソング」の方法論について今回は書きますね 今日も長いです ファッションだけ、貼りつけた音楽だけでも聞いていただけたら、嬉しいです 40年前のモヘアのセーターを手離し このセーター、好きすぎて、手離さないでいたら、もう40年?!になろうとしています すごいね、物持ち?がいいね こっくりした赤の色、 やわらかなモヘアの質感、 セーターにも、カーディガンにもなる変形デザイン すべてが好きでした このセーターを見…
「しまむら」でおしゃれレッスン初級編というタイトルで書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事です。 初級編というのは、「何か今までの自分と違った服が欲しい」とか「おしゃれで冒険したい」などという、「自分の中の初の試み」をするというような意味で書きました。 失敗してもあまり悔しくないお手頃価格で、冒険的ショッピングを楽しむには、ユニクロよりも「しまむら」がおすすめです。 //
「大好きだった音楽(曲)」をつかって、(年をとっても、認知症になっても)「昔の記憶を呼び起こし」「幸せな気持ちに」なろう というのが、このブログのメインテーマです キッカケとなった、エビデンスに基づいたいくつかの本と映画がありますが、 今回は、ドキュメンタリー映画「パーソナル・ソング」について書かせてください こんなことをしています 若い頃の服、若い頃の曲、「認知症」に関連して「幸せを感じる」ための10か月の実験結果報告 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大昔のレザージャンパーと記憶 (手離し) このレザージャンパー、革ジャンは、若かった頃、(何十年…
ノスタルジー・ルームって、お聞きになったことがありますか? 認知症の予防と治療に効果があると言われている「回想法」 その助けとなる物品を集めた懐かしい部屋が「ノスタルジールーム」です 前回は、認知症や高齢の人たちに効く「大好きだった曲」の話でしたが、 今回も長いです ファッションだけ、貼りつけてある曲だけでも、見ていただけたら嬉しいです ^_^ 聴力と認知症 私の「家族介護の同志♪」betty さんからコメントをいただいて、 ずっと考えていました 聴力と認知症の問題です Betty0918 私も高齢になってもずっと音楽のある環境で過ごしたいです。そのために耳が立派に機能してほしい。耳が遠くなら…
お気に入りだった黒いバッグを手放せた理由ということで、気に入っていたコーチのショルダーバッグを断捨離したいきさつについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事で、昨日の記事の続きで、「黒いけどお気に入りはどうするか?」というお話しです。 ちなみに、昨日の記事はコチラです。↓ 黒い化粧用ポーチを断捨離した後(服選びの方法)。 結論を先に書きますと、中古で色違いを見つけたのです。 //
今日は、「黒い化粧用ポーチを断捨離した後」というタイトルで書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事です。 //
柄物の服の色を選ぶコツについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事です。 柄物の服は単色よりも複雑ですが、コツを押さえれば選ぶのは難しくありません。 柄物は無地だけのコーデに花を添えてくれて、かなり使いやすく、また楽しいのでおすすめです。 //
こんにちは。前回に引き続き今回もお片付けサポートBEFORE→AFTERをご紹介します。(許可を頂いて撮影しています)今日は「リビング収納②編」です。「TV台周辺編」はこちら。「リビング収納①編」はこちら。ご依頼箇所リビングの収納2箇所(同サイズの縦長収納が、吐き出し
50代になって今まで似合っていた洋服が似合わなくなった。 節約主婦なのであまり洋服にお金をかけたくない。 少ない洋服でお
モトリー・クルーです こちらも20代のころ夢中で聴いていました まずはオレンジのコートとレザーとロングブーツから レザーはロックの象徴?でもありますが、 モトリー・クルーはその中でもワイルドな存在でしたよね 普段の生活で、トップスもボトムスも革にすることはありませんが、 「妄想コーデ」でマネキンに上下で着せるなら、ダッフルコートとか、オレンジ色とか、健康的なものとミスマッチさせたほうが、 現実的?でしょうか ^_^ モトリー・クルーのミュージックビデオも老人施設では一部禁止?! 若い時には楽しんで見ていたんですよね モトリー・クルーのミュージックビデオ MTVでしたよね 前回のホワイトスネイク…
過去記事で、ディープ・パープル、レインボーと書いたなら、ホワイトスネイクも書かねばと思ったのですが、 ホワイトスネイクを聴いて見ていたのは、MTVの時代になってからでしたので、ここで登場です https://www.aiaoko.com/entry/deep_purple_matome まずはワインカラーと革とブーツから ホワイトスネイクのイメージにあわせて? ちょっと暗めの色でコーディネートです すごいメンバー ホワイトスネイクの新旧のメンバーの出入りを見ているだけで、すごいですね David Coverdale ディープ・パープル Vivian Campbell デフ・レパード Steve…
「好きな色」は必要なエネルギーということについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事ですが、パーソナルカラーというよりも、カレン・キングストンの本からのヒントです。 //
今回は長文です 「ファッション」 「認知症に効果のある曲の探し方」 「ヴァン・ヘイレンまとめ」の順です ご興味のあるところだけでも読んでいただけると嬉しいです 黄色のコートとレザーとブーツ 以前に「さよなら」するコートとしても、 レザー服としても、 ロングブーツとしても書きましたが、 今シーズンはレザーやなんちゃってレザーも流行しているし、 ロングブーツも復活したので、 「手放す」前に撮った写真を載せておきたいと思います 私にとっては「お別れの儀式」なんです こんな組み合わせで着てみたことはありません 「妄想コーデ」で、満足してから、さようならです ひとつひとつのアイテムに、ありがとう 「認知…
夢中になりました、デフ・レパード 同級生!って感じのするバンドです 赤の服も同じく 黒と組み合わせます、私の場合には、です 左の似合う赤はワンピース 右の似合わなかった赤はセーター 男物なので、子供にもらっていただきました 黒のタートルネックと組み合わせてなら、時々、借りるかも^_^ 我が家は、服はどうでもいいという人たちが多いので助かります デフ・レパードまとめ 1987年のヒット曲はデフ・レパードのヒステリア/ ファッションも夢?mc Sister ? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イエローと革の服!2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入…
あれ?4日目から1人でレジ◆50代で5つ目のパート◆
一人ウォーキング、ちょっと怖い…そんなあなたへ。恥ずかしさゼロで続けるコツ
お久しぶりです、体調不良でお休みしていました
体調を崩した後の私の変化
UNWIND HOTEL &BAR 小樽に宿泊しました、その1。
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
50代にサプリは必要?更年期・体力・栄養不足をラクに乗り切る方法
恋人再来~おみやげラッシュ~
ひとり花見~リアルたいちのひとりごと~
川の字~休息と癒し~
価格高騰の救世主、ダイソー購入品
小さな花に癒される。
一人で悩まず話す事で救われるこもある
50代夫婦の血圧測定結果。
【50代/休日】明日はリフレッシュ!
結婚指輪がシルバー系の場合、ゴールドにしたい時の対処法について書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 先日、アクセサリーをシルバーをやめてゴールドにした話を書きました。以下の記事です。↓ アクセサリーをシルバーからゴールドに(服選びの方法)。 結婚指輪でシルバー系というと、プラチナとかホワイトゴールドですが、そうそう買い換えるわけにもいきません。 そんな時の対処法で、カラー診断の先生の教わった方法です。 //
アクセサリーをゴールドにして、気分が一新したということについて書きます。 シルバーをやめて、ゴールドにしたのです。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 //
ハードロックの前に、 ちょっとまったーーーー!!! サザンやユーミンの「時代の歌」もありましたよね 大昔の失敗 学生の頃、 母(我が家の認知症のばあちゃん)の古着、すなわち、ツイギーが流行った頃のグリーンのノースリーブのミニワンピースに、グリーンのタイツを合わせて、 これまた古着の黄色のレースの半袖カーディガンを羽織って、 意気揚々と学校に向かったことがあるんですよね いや、もうね、電車内で、いたたまれない「視線」でしたよ 大汗です そしてね、学校につくと、速攻で、 「ピーターパン?!」と声をかけられました 文化服装学院とかモード学園とかね、そういう「アバンギャルドな人たち」がたくさんいるよう…
小学生からのビートルズ 中学生からのイエス 高校生からのディープ・パープル(バンド)とチープ・トリック(女の子)とジェフ・ベック(自分だけ) と、 だんだんと脈絡もなくなってきましたが、 ここで大学生からのエアロスミスです まずはピンクの服から 濃いピンク(フクシア)も、相当にドギツイ色なんですが、 私の場合には、さらにコントラストをつけて黒を顔の下に挟んだほうが、似合うような気がします (左右で写真写りが違うだけで同じものです) どんな色を着ると下品になるかは、人それぞれだと思うんですよね^_^ 似合うかどうかって、あくまで「当社比!」というブレない軸が必要みたいですよね? ついついね、綺麗…
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています!! 先日インスタで「フェイスタオルは何処に収納していますか?」とのご質問をいただ…
近年の断捨離ブームとコロナ不況が相まって 近所のリサイクルショップがなんと3ヶ月間も買取中止。月2で通うヘビーユーザーなのに3ヶ月も不用品売りに行けないなんて死活問題すぎます。ユニクロで引き取ってもらうにゃちょっと名残惜しいけど10円でも20円でもお金になるなら
普段滅多に使わないけどないと困るのが冠婚葬祭などのフォーマル用品。 この歳になるともはや冠婚の方はお呼ばれする機会は皆無に近いです。(代わりに葬祭増えそうだけど)そんな滅多に着ない結婚式用の服。私のは基本中古でございます。20代の結婚ラッシュだった頃は新品
KISSについても、何度か書いてきたので今度こそ、まとめです 前回の「ボストン」から展開したプログレッシブ・ロック話で、 頭がかなり混乱wしたので、 今回は、シンプルに ロック!!! です ^_^ まずは服から 年末にお気に入りの 赤のマキシ丈カーディガンと 赤のセーターを ありがとーーと、手放ししたので、 (黒の次に)1番好きな色、赤の別の服を引っ張り出します 両方ともユニクロで、redとして売っていたニットです 左の色は似合います 右は全く似合いません 泣 幸いにして、ピタピタにならないようにメンズものなので、子供にもらってもらいました^_^ 押しの強い母でごめんよーーー KISS さて、…
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! 今年の5月にInstagramで「外出自粛の影響で、春夏物の服を買わなかったので …
ボストンです 私の持っているLPレコードのなかに、なんだか、ポツンと佇んでいるのがボストンですが、 しばらくぶりに聴いてみましたよ まずはグリーン服の実験から 前回のイエローの服は「レフ板効果で顔が綺麗に見えるはず!」でしたが、 ありゃりゃ! 私の場合には、顔まわりの 明るい色は逆効果 顔の真下に黒を(または黒っぽい色)を挟まないと、 とても残念な効果!になってしまいました 今回のグリーンは、むしろ濃い色です しかしながら、緑も紫の時と同様に、 私の場合には、 右のように、顔の真下に、さらに暗い黒を挟んだほうが、ずっとずっと顔がハッキリとして見えます 美人にみえるはずの、 若く見えるはずの、 …
ボトムスの色で便利で簡単に手に入るものについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 ワードローブを一度に全部揃えるというのは、あまり現実的ではないと思います。結局「お買い物は少しずつ」となると思います。 それで、具体的に「どんなもの?」という観点で、これまで私が「買って良かった」と思ったものを少しずつ記事に書いていきますね。 //
「ミニマリストな50代」のわたしが9月によく着ていた服と 来年に持ち越さない服を公開します。また、復活させる服も紹介します。
今回は、何度か書いてきたチープ・トリックのまとめです まずはイエローの服の実験から 前々回、前回と、 レフ板効果が、いい具合には当てはまらないヒト(私)の話でしたが、 かなり濃い色のパープルですら、黒を顔まわりに足したほうがイケるのなら、 いわんや黄色をや!であります 左のように顔の下にイエローの服が、まんまでくると、 顔がボケボケだよ レフ板効果効果どころか ボケボケ効果だよーーーー というわけで、右のように、私の場合は黒を挟んだほうが、ずっとずっと顔がよく見えます レフ板効果は、あなたには当てはまりますか? 何色を顔まわりに挟むと綺麗に見えますか? 当社比!って、 1番大切ですよね 現在の…
認知症だらけの一家ゆえ 次は私だ!と覚悟しています 予防と 対策!なりと思っています パープルの服で実験 前回のレフ板効果の話 顔まわりに白っぽい色をもってこない方がいいよ♪ という人だっているよね?という話でした あまりにも、レフ板効果という言葉を聞くので、うっかりマネすると、ひええええ 顔のまわりに白っぽい色は禁止だよ!というのは、私の場合です この紫は白っぽい色ではありません でもね、 私の場合は、さらに、ここに黒を顔まわりに足したほうが顔がいいかんじに見えます 当社比です^_^ 写真では色が違いますが、同じ色での比較です 実物は右に近いです ファッションは、人それぞれ 色だって、人それ…
今日は、服選びは「自分軸」でということについて書きます。 服選びの方法シリーズ記事です。 どんな服を選ぶかということ以前に「どういう視点で服を選ぶか」というのが大事何だという内容です。 そして、何が一番大事かって、「自分軸」です。 //
前回の 「私のプログレッシヴ・ロック」という話 「EL&Pも.冨田勲さんも、ほぼクラシックだよね?^_^」 という意見もありそうです そういえば、クラシック音楽の中にも、「10歳から20歳前後の間」に買っていたアルバムが出てきましたので 覚えているうちに書いておきますねw まずは服から レフ効果、レフ板効果という言葉をよく聞くようになりました 白っぽいものの反射で、顔が明るくなることを狙った「女優見せ」「若見せ」のことのようですね♪ オンライン会議などでも、写真でも、現物wでも、 光をあてたり、白テーブルの反射を利用したり、白っぽい服を顔まわりにもってきたりで、 顔を明るく美しく見せることのよ…
三が日も、今日で終わりですね ぼーっと、 忘れられていた「私の持っていたレコード」たちを眺めていたら、 自分のプログレッシブ・ロック遍歴に気がつきました え?! またプログレに戻るの?という声も聞こえてきそうですが、 お正月ですから、おつきあいくださいね ^_^ まずは服から ファッションのことを考えるのが若い時から大好き そこに加えて、ものの始末が苦手 さらに加えて、年季の入ったお年頃 ということで、 大量の大好きだった服を持っていました 自分もアンティーク、服もアンティークなり ^_^ 両親の介護をしている現在は毎日の服を「制服化」し、 そこから外れた服から「手離す服」を選び出し、 「写真…
カラー診断後のショッピング同行のメリットとデメリットについて書きます。 以前パーソナルカラー診断を受けた後、同じ先生に同行してもらってショッピングに行った体験に基づいて書きます。 「服選びの方法」と称して、服選びに関するシリーズ記事を書いていきます。服選びの参考になればと思います。 //
はじめまして/ あらためて、こんにちは あい青子と申します このブログは、4つのテーマで書かれています おしゃべりが長いので、 「テーマ別」のお好きなところだけ読んでくださっても嬉しいです その1 たいへんな日々でも「幸せを感じるヒント」 自分自身や、家族への励まし♪でもあります こういう「ヒント」に助けられながら、90代のじいちゃん、認知症のばあちゃん、障害もある子供と6人家族で、毎日を笑いながら過ごしています www.aiaoko.com その4 認知症の予防と対策としての「大好きだった曲を聴くためのリスト作り」 現在進行中です お好きな曲やアーティストの記事を読んでください 認知症に関し…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。