お得情報
【カルディ】やっと手に入れました!
可もなく不可もない…期待し過ぎはNGな件•7月の快楽追求
【韓国ドラマ】ネットゲームのオフ会でもつれた関係『あいつは黒炎龍』
【セリア】私がずっと続けていること
修学旅行から帰って来た娘!あらためてテーブル茶道を学ぶ
予定外の出費にウンザリ
【100均DIY】2Fの洗面台横も貼っちゃった!
【50代】映画は見るけど映画館には行かない?
夫を動かすには20万円⁉︎必要贅沢系リーンFIREの日常2025/7/4
大嫌いな虫に、更に追い打ちをかけて大正解!
【3COINS】そのまま食卓で使っています
愛するふたりを迎えるお盆の準備
本当はできるんだよね⁉︎医者の言葉に夫が見せた行動•贅沢系リーンFIREの日常2025/7/3
【お風呂リフォーム】費用はいくら?タカラスタンダード浴室シリーズと我が家の実例
【資産運用】NISAで買ってる株の管理はどうしてる?
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period KILLER SCRATCH!! 楽曲一覧
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period KILLER SCRATCH!! チュートリアル
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period マイルームについて
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:ナゴヤ
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period ムービーコレクション
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period ストーリーイラストコレクション
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年7月版
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:オオサカ
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:シンジュク
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:シブヤ
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:ヨコハマ
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period キャラクターコレクション:イケブクロ
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period スペシャルストーリー
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period メインストーリー:シンジュク
【情報】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period メインストーリー:ETC
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 誕生日を迎え、現在37歳!昨年はこんなことで悩まなかったのですが、お肌の乾燥が酷すぎます…。 肌の乾燥 以前は洗顔後、ホホバオイルのみでケアしていましたが、乾燥が気になり現在はホホバオイルが馴染みやすい用に化粧水を塗ってから使用しています。 無印の導入化粧液+化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ+ホホバオイルを使用。 ▼ホホバオイルについて www.okeiko-simplelife.com iHerbのホホバオイルがなくなったら、無印のホホバオイルへ移行予定。 でも、最近はこのケアをしても口周りの乾燥が酷いことに気が付きました…(汗)…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は洗濯物を干すのに、ステンレス製のピンチハンガーを採用しています。理由はさびにくい、そして日光により劣化しにくいからです! ステンレスピンチハンガー しかし、ステンレスピンチハンガーでも引っ掛ける所を支える部分が摩擦で消耗し、切れてしまうことが起きました。 www.okeiko-simplelife.com 今までに2回ほどありましたが、すべて上記の方法で修理。 そして約1年ちょっと…。 また壊れました(-_-;) 全く同じ部分が切れました…。 どうしても風でピンチハンガーが回るので、摩擦で消耗し切れてしまうようです。 修理…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 遅れましたが…、、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します(^^) 年末年始、みなさんはゆっくり過ごせましたでしょうか??明日から仕事初めという方が多いのではないでしょうか? 私は2日ほどお休みを頂いたので、実家でのんびり過ごすことができましたヽ(^o^)丿これぞ寝正月!食っちゃ寝して過ごしていたので、身体が重いです…(汗) お酒が飲めないので、食べる専門として毎日モチを頂いておりました~♡幸せ…。 その後は仕事だったので、実家から出勤しておりました。昨日の夜自宅へ戻り、本日は掃除日和~! いない間にたま…
こんにちは。ミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 - なるべく遠くのことを考える 今日はちょっと変な記事を投稿するんですけど、 ちょっと読んでみてください。 思考を飛ばすときっと少しだけみんな楽になれると 思うので少しだけ読んでみてください。 星の終わりのこととか 鎌倉幕府の時にもあったはずの農民のおうちの玄関とか 君の家の芳香剤とか 雲のかたちが竜みたいだった日とか 数式の上でだけ発見された定理とか 最終巻を迎えた後の漫画の物語とか 有名人の頭髪の毛根の汚れとか あなたの家の蛍光灯の作られた工場とか 誰も気づかなかったチェレ…
【雑誌付録レビュー】インレッド2020年2月号の"開運”ビッグトートバッグは思った以上にオシャレ!更に、『暮らしに役立つ 無印良品BOOK』付いて、お値段以上のお買い得でした。
レクチンフリーを始めてから、食生活を全面的にレクチンフリー・低レクチンにしたことで、体調が劇的に良くなりました。 以前に食べて(飲んで)いたものの中で、特に私の健康状態に影響が大きかったのかも、と今となって思うのが豆乳です。 豆乳をやめた 大豆を始め、豆類はレクチン豊富で身体に悪影響を及ぼすということ。 もちろん、レクチンを除いて考えれば、豆類には貴重な栄養素がたっぷり入っていて是非食べたい食べ物。 でも、レクチンフリーを実践し始めた今、豆類が体調に悪影響を与えていたのもハッキリしました。 つまり、豆(豆腐や豆乳も含む)を食べると自覚症状として いつもじゃないが、腹痛が起きやすかった 毎朝、必ず大量の鼻水が出た こらの症状が、豆類を食べるのをやめたら全く消えました。 (現在は、豆のレクチンを劇的に減らせるということで、圧力鍋で調理した豆は毎日のように食べてますが、これならトラブルなしです。レクチンに敏感な人の場合は、さらに浸けておいた水を取り替えるなどして、もっとレクチンを減らしたほうがよいみたい) ただ、豆乳を飲みたい場合は、 生の大豆を圧力鍋調理するところから始めないといけないわけなので、かなりめんどくさい。 そんなわけで、豆乳は11月末のレクチンフリー開始以来、全く口にしなくなりました。 更に豆、豆乳は、フィチン酸も多いというデメリットもあるのです・・・ フィチン酸はミネラルなどの吸収を阻害する物質で、玄米にも多く含まれる物質です。 濾さない!一番カンタンなアーモンドミルクのレシピ 豆乳をやめたことで、作り始めたのがアーモンドミルク。 最近はスーパーでも見かけますが、高い&添加物が気になる。 だから、手作りが一番! でも、面倒くさいのは続かない。 私は10年位前にはローフード中心の生活をしていたので、その頃からアーモンドミルクを作ることはありました。 もっとも面倒なのは、アーモンドと水をミキサーで混ぜた後、ナッツミルクバッグ等を使ってミルクを濾す作業。 これを省略したのが、私が作っている超カンタンなアーモンドミルクです。 【材料】 生のアーモンド 1/2 カップ 浸水用の水 アーモンドが被るくらい 水 1カップ デーツ 1~2個 ★水の量は、お好みで変えてください。 【作り方〕
いらない物は手放して、シンプルに暮らしたいと考えている読者3人のお便りを紹介。1.最近、私がした満足度の高い買い物について、2.自分の物を捨てることに集中する話、3.買い物の誘惑でも、流されないようにする、という表明。読者それぞれの考え方が参考になります。
ふるさと納税で義実家へお歳暮にみかんジュースを贈りました。 「飲むみかん」という名前がぴったりの、100%ストレートジュースです。 楽天ふるさと納税でも上位にランクインしている人気の品です。 スポンサーリン
あって当たり前のモノを 本当に必要かな? と思って見直してみると、 案外いらないモノって多いです。 // 玄関マットはいらなかった。 風水的には玄関マットは良いと言われるけれど 我が家の玄関です。 玄関マットは、ありません。 一時期、 なんだか気分を変えたいなあ と思っていた頃、 玄関マットを敷いていました。 風水的には、 玄関マットはとても重要だそうです。 玄関は、 良い気も悪い気も入ってくる場所であり、 玄関マットを敷くことによって、 悪い気のみを払い落としてくれるのだとか。 正直、占いや風水を 積極的に信じる方ではないのですが、 その頃は何となく、 敷いてみようかと思ったのです。 玄関マ…
少ない服で着回すようになって、 毎日どの服を着るか悩まなくかったし、節約もできるようになりました。 といえ少な…
【公開】ゆるミニマリストのリビングは変わらない 現在のリビングの様子 ブログを書き始めて、我が家のリビングの紹介をしたことはありますが、 あまりに変わらないので、ほとんど記事にあげていません。 ▼2年前のリビング ▼リビング紹介の記事 www.yururaku-life.com 我が家のリビングが変わらない理由 リビングの家具は、ずっと、変わらず壁面収納&ソファーのみです。 リビングに家具が増えない理由は、大容量の壁面収納のおかげ・・・ 大容量の壁面収納があるので、子供の成長によって、増えたり、変化する収納物も全部収まります。 文具・雑貨類、薬、本・書類・写真アルバム・DVD・PC・絵本・おも…
こんにちは。ミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 現在僕は上のような状態で暮らしています。 以前まではこんな感じでした。 わーごちゃごちゃー。 色々と物を手放していっているのですが、その理由を画像付きでまた追記していこうと思います。 丁寧に生きるようになってスピリチュアルっぽい表現をするなら、 よくモノと会話するようになりました。 モノだけじゃなくて契約とか、意味とか、お金とか、色々な人間じゃないものと会話してます。「おまえおれにひつようかー。なくてもいけねーことないかー」って。 ちがいます!病気じゃないんです! よく考えるよ…
断捨離中や買い物をしているときに、本当に必要なものや価値のあるものがわからなくなる。そういうものはどうやって選べばいいのか、という質問に回答。私の選び方を5つ紹介。自分の価値観について考える時間を持つ、それなしで暮してみる、など、具体的に解説しました。
// 手の指が巻き爪になったのを機に、 以前から気になっていた 「育爪」を試みることにしました。 育爪本「育爪のススメ」も キンドルでダウンロードしてスタンバイ。 megstyle39.hatenablog.com 育爪に挑戦してみる 育爪とは 育爪(いくづめ)とは、爪の外側を飾るのではなく、「爪を内側から育てる」というコンセプトのネイルケアです。 コート剤・補強剤・補修液・爪磨き・長さだし・アート・カラーリングなど一切無しで、素の爪を健康で美しくします。 ▶育爪とは? | 育爪サロン ラメリックより きれいな自爪を育てる ようするに、 健康で美しい自爪を育てるのが育爪です。 ラメリックという…
粗大ゴミ出せました 服の断捨離 着る毛布・フード付ガウンコート(無印良品)を手放した理由 ウールシャツ(モンベル)を手放した理由 暖冬を基準にワードローブを考えよう 粗大ゴミ出せました ハンガーラック 物干し竿 今までありがとう かついで階段を降りるのが 結構大変でした 重かった! 自力で運べるうちに 手放すことができて よかったです 個人的に お金をはらっても まだ回収してくれるうちに 出して置いた方が いいと思ってます 災害で大量のゴミがでて 受け入れてもらえなくなったり 捨てるのに より費用がかかったり する前に! 服の断捨離 今期 購入した 着る毛布・フード付ガウンコート(無印良品) …
こんにちはミニマリストのみりんです。このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 早速なんですけど「もったいない」ってなんなんだろうなって最近よく思います。 意味 もったいな-い 【勿体ない】 (形) 1.まだ(他に)役立つのに無駄にされて惜しい 自分が手にしたモノへの心の執着。みたいなものなんでしょうか。 例えばこの前お引越しをして、お風呂カーテンがサービスでついていたんですね。そして僕は一言「使わないから捨てるわ」と言いました。 友人は「え!もったいないから捨てるのは辞めなよ!」と言いました。 そもそもなかったらなかったで気にもしなかったはずのものだったんで…
2020年が始まって早10日。 ほんと、時が過ぎるのは早い。 ぼーっとしているとあっという間に年末になってしま…
オーブントースターの断捨離から一年。困ったことは? オーブントースターを断捨離してから、1年以上過ぎました。 www.yururaku-life.com 今でも、たまにオーブントースターの断捨離記事をみてくれる方がいるので、 断捨離から一年経って困ったことがあったか?オーブントースターはなくても大丈夫か? などなど、まとめてみたいと思います! オーブントースターの代用:魚焼きグリルの活用法 さて、断捨離して一年たった感想ですが、 全く不便はありません。 トーストもグラタンもフライの温め直しも、 全部、IHの魚焼きグリルで代用できました。 グラタンもこんがり良い具合に焼けます。 フライやコロッケ…
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を普段は発信しているんですけど、今日は自分が超絶馬鹿だったという話をするので読んでくれたら嬉しいです。 スロットで32000円すりました。 アアアアアアアア!!!!!バカァアアアア!!!! 32000円あればどれだけ素敵な事が出来たと思っているんだ。ずっとほしかったswitchだって買えたし。お掃除ロボのブラーバも。ダイソンのドライヤーも。みんな買えたのに!!! しかも数日間は自分に嘘をついていました。 「これは無かったことにしよう…」 ブログにも書かずに家計簿の収支にも含めずに、そっと心の奥にしま…
正月早々 悪事を働く奴がおるな ポストに 配達完了通知届くも はいってない 空っぽ で 問い合わせて調べてもらうも ベテラン配達員さんは ここらのことをしっかり把握してて 配達した物の状態や 周囲に若い子がごろごろいたことも よく覚えておられた で 近所をまわって たずねてくださった そしたらその 数時間後 ポストに 開封済みの郵便物が 入ってた 金銭的価値のないモノだったからか モノはそのままだったが 気持ち悪い 盗難に遭ったこと自体よりも 個人情報(宛名・住所等)を 知られたことに対する 薄気味悪さが強いです 以前変質者が 家の中をのぞいていた件を 思い出してしまいました カギを付けても …
本日、9(木)20時から、今年初となる楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントア
皆様、家計簿はつけていますか?marimoはアプリを使ってざっくりと残しています。支出についても定点観測をしようと過去3年の変化を抽出しました。汚部屋改善を目的として物を減らして来た我が家。さて物が減ったら支出は本当に減るのでしょうか。
昨年は、断捨離しまくりました!でも、処分するか決めきれずに保留にしたり、興味が出て新たに買い足したものもあります。その1つが、メイク用品です。昨年、外に出る仕事、予定を極力減らした分、引きこもりゆえに女子力も減る(下がる)一方。美容にハマったことは、元々
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 「物を捨てろ!」というだけでは、読んでくれた人に伝わらないと思ってこういった記事を書くことにしました。 ミニマリストになることは自分自身にしてきたツケを返す。 そしてツケをしないようにしていく事だと思う。 僕はそのツケを肩の荷物という表現にして、それを取り払う方法を毎日ブログに書くようにしています。ちょっと詳しく説明します。 どんなことにもメリットとデメリットがある。 とっても当たり前のこと。 例えば汚部屋。 そこだって、もともとはとっても綺麗な部屋だったはずだ。そこに一つ物を置…
前に物を処分して空き収納を作ったはずなのに気づくと既にパンパン。なぜだあ~~!!オムツを処分してちょっとスッキリしたはずのクローゼット上さえなんかスッキリしない。奥にティッシュとスティックと手前にはレンジフードフィルターの予備。なんでここ?そしてまるっと
今年1年を振り返っている読者のお便りを紹介。勇気をもって現状に向き合い、たくさんあったガラクタを捨て、お金の管理を始めた人や、買い物に関する気付きを得た人など。生活をよい方に変えていった体験は、参考にもなり、励みにもなります。
昨年11月1日に京都・山科にオープンした、無印のお店へ行きました。 関西最大級の無印で、ほかのお店とは違って「食」のフロアが充実! 無印好きもそうでない人も、一度は訪れたいスポットです。 スポンサーリンク
新年初の断捨離。 こんなものを捨てました。 処分したもの。 本とDVD、15点くらい。 母から預かったいらない本も一緒に処分。 リサイクルショップに引き取ってもらいました。 最近は、電子書籍で手に入る本はなるべく電子書籍で買ってますが、本はまだ捨ての途中です💦 キッチン関連。 左:十数年、愛用してきたマスタークックのセラミック鍋 右:おろし金 セラミック鍋の内側が黒いけど、これは使用によって生じる「炭化」だそうで、汚れているわけではありません。 こうなってくると、赤外線効果が増し、鍋としてはより良い効果が出るものになっているそうです。 けど、11月後半にレクチンフリー食にして以来、この鍋でやっていた調理(蒸し物)は圧力鍋にとってかわってしまい、使わなくなってしまったので処分することにしました。 鍋としてはとても良いものなので、正直ちょっと迷った・・・ けど使わないんだから取っておいても仕方ない! 鍋のフタは、同じマスタークックの炊飯用鍋で使うので、捨てません。 (炊飯鍋についていたフタは、前に割れてしまい処分したので、ひとつのフタを共用してた) それから、捨てる鍋とセットで使っていた、セラミックの蒸し板も、フライパンなどで冷たいイモとかを少し温めるときに使っているために捨てません。 ↑ 右上が炊飯鍋。 衣類など。 左:部屋着に使ってきた、無印のカットソー 右:タオル ゴワゴワしてきて、最近あまり使わなくなったもの。 あと、金属のヘアークリップ、大きめのもの。結構長く使ってきました。 髪の量が多めなので、こういう大きめの髪留めでないとうまく髪がとまらない。 主に家で使ってきたもの、でも、なんかこのクリップの先端がとがっているところが急にこわくなって捨てることにしました。 最後に 今年か来年かまだ分かりませんが、もしかしたら引っ越しするかもしれない。 なので、引っ越し時にもっと荷物を減らせるように、今年は今まで以上に思い切ってモノを減らしていきたいと思います(^^) 少ないモノで暮らす シンプルで機能的な生活 もっと心地いい暮らしがしたい! ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
寝具の洗濯やベッドメイキングってめんどくさい。特に掛布団や敷布団にシーツを掛けるのって大嫌い!めんどくさいことが大嫌いなわたしは、パットシーツ、ガーゼケット、掛け布団カバー、掛け布団、ブランケット、と下から順番に置いていくだけにできるアイテムを選んでいます。とくにパシーマパットシーツとテレビ型掛け布団カバーはベッドメイキングを圧倒的にラクにしてくれる秀逸なアイテム。どうぞご覧ください。
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 先日引っ越しをするにあたって、家の光回線を解約しました。 新しい家でも有線の光回線を契約するつもりだったのですが引っ越し先がVDSL回線(遅い)という事実が発覚し、ミニマルな回線をするためにも ポケットWifiにしてしまおう! と思い立って色々と調べまくりました。 (ものすごくLANとルーターが部屋の隅っこでごちゃっと回線がなってるのが嫌だったんです) お勧めのポケットWifiを三つ紹介しようと思います! ①一番のおすすめ回線「Mugen WiFi」 ②僕が契約したデザインがミニ…
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
靴下の制服化 : 冬バージョンを買い替え 靴下を季節ごとに制服化して数を減らしています。 夏、冬、それぞれ1種類の靴下を3足ずつ持っています。 プラス、就寝用の分厚い靴下を2足持っています。 冷え性なので足が寒いと寝れないんですよね・・・・ 後は、タイツ、レギンス、ストッキングをそれぞれ3~4枚かな。 シーズン中は3足をひたすら履きまわします。 そのため、ワンシーズン履くと結構傷んできます。 去年投入した冬用靴下が傷んできたので、 今回、新しい靴下を買いました。 購入した靴下:アーガイル柄がかわいい いつもはシンプルなグレーの靴下を買うんですが、 アーガイル柄がかわいくて、つい購入してしまいま…
今年もお正月は普段モード 郵便物の盗難に遭った 難病の友人、真剣ダイエット決意表明(再) STAR WARS EP9観てきた 愛うさぎ・むっちゃんとうさバちゃん 今年もお正月は普段モード 年賀状・おもち・バーゲンなし 普段通りです 生野菜サラダおいしいです 紅しょうがをのせて食べるのが マイブームです ユニフレームの でかシェラカップ 活躍してます usahouse.hateblo.jp 郵便物の盗難に遭った 正月早々 郵便物の盗難に遭いました 配達員の方が 近所の家を回ってくださった 数時間後 ポストに 上の画像のように 開封された状態の 封筒が入ってました 盗難に遭ったこと自体よりも 個人…
「厚手の靴下が一足しか無い!買う!」と騒いだ次は 「トレーナーがボロボロで買わなきゃいけない!」と 騒ぎ始めたから無視していたんだ。 そしたら…疑って、ごめんなさい。 本当に首元も袖口もボロボロでした(苦
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 1年くらいお散歩を趣味にしています。 ミニマリストって多分普通の人より掃除だったり、物とかの管理に時間を取られないんで…一言でいうと、ひまなんですよね! 平日でも休日でもぶらぶらと徘徊するみたいに散歩をよくしています。 でも、おさんぽって最強なんですよ。暖かい天気の日の散歩なんて太陽に時給を払ってもいいと思うくらいに幸せになれるんです。 お金もかからない! 健康になる! 近所の事に詳しくなれる! むてき! 俺がこんな散歩をしたら幸せだったから この記事を読んでくださった方もそうい…
UNIQLO初売り:ゆるミニマリスト主婦の買うべき服 UNIQLOの初売り行ってきました! 3日の夕方に郊外の大型店舗に行ったんですが、激込みで列には長蛇の列でした。 UNIQLOの初売りはお正月の定番化しているんですかね。 お正月って、初詣に行ったら特に行くところが無いから・・・ 今回購入したのは、必要なモノばかり、 良い買い物ができたのでご紹介します。 極暖のレギンスと長袖シャツ1枚ずつ これらは、以前から使用していたモノが傷んできたので、買い替えです。 1枚ずつ購入したので、其々1枚ずつ古いモノを捨てます。 シャツは黒、レギンスはグレーに色を揃えたいので、 傷んだモノから買い替えて、色を…
11月末に始めたレクチンフリー食。 昨日で6週間プログラム(修復と再建)は一応、無事に終了しました。 6週間プログラム「修復と再建」 こちらの記事で6週間については書きましたが、 この時の食事を基本として、続けました。 6週間、ご飯も一度も炊かず、家では肉も食べず。 ただ、12月に家族で一度外食したのと(ビュッフェ、なるべくレクチン食材を避けたけど、スイーツは少々食べた)、 2泊3日の台湾旅行が途中で入ったので(台湾でもいつもの旅行と比較にならないくらい食べ物を気をつけました) 厳密に6週間のレクチンフリー食っていうのは全然できてないんですが。 でも、現代社会では、「レクチン食材」が食生活の基本中の基本なわけで(ご飯、小麦、大豆など)、 レクチンフリーを完璧に続けるというのは到底ムリな話。 それでも6週間、可能な限りレクチンフリー、低レクチンを徹底し、出かけても(例外の一回と旅行中を除き)外食せずに弁当持参で乗り切りました! それもこれも、レクチンフリー食を始めて数日で、ビックリするような体調の改善が私も旦那にもあったから。 私は 毎朝の大量の鼻水がピタリと止まった(鼻炎と思っていたけど、レクチン排出のための鼻水だったと判明) 食事内容によってしばしば起こる腹痛が消えた(豆のレクチンが原因だった模様) 睡眠が改善した 旦那は 長年の悩みだった、腰痛が消えた まさかレクチンフリーで腰痛が治るとは・・・ガンドリー博士の本にも書いてなかったので、これは嬉しい驚きでした。 食後の眠気も全く起きなくなり、疲れても回復が早いのを、旦那も私も実感してます。 6週間プログラム最後の食事、そして今朝の朝ごはん 6週間プログラム最後の夕飯は、いつものようにサラダや野菜、圧力鍋で炊いたレンズ豆、そして具沢山のスープ。 もちろんイモが主食。 これは、沖縄の紅芋です。 濃い紫で、いかにも栄養がありそう。 今朝の食事も、昨日の残り + クルミ。 右奥の赤レンズ豆、マッシュポテト風でおいしいのです。 6週間プログラムの最中には、こんな殻付きエビで、豪華なスープも作りましたよ。 時々スーパーで売っている、アルゼンチン産の天然有頭赤エビ。 エビの出汁がでたスープが最高です。 魚貝類は、養殖はNG。
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 皆さんは大晦日、どうお過ごしされていますでしょうか? 私は昼間仕事で、夕食はすき焼きをしましたヽ(^o^)丿すき焼きの写真撮り忘れちゃったけど… そして今は紅白を見ながらブログを書いています!年々紅白が面白く感じるのは歳だから?それとも面白くなってきているから?? 2019年はますますシンプルな暮らしになった? さて、2019年は2018年よりも、もっとシンプルに生活環境を整えることが出来たと思います♪ リビングも色の統一感が出て、スッキリ。 前回の記事にも書きましたが、色々なところで投資はしているので、出費は結構していますが…(…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 年賀状を作成していたら、日をまたいでしまいました~(汗) 29日は仕事のお休みを頂いていたので、朝からせっせこシーツの洗濯やおもちゃの見直しなどをして活動しておりました。 そ、そしたらこんな事件が…。 悲報。サンタのプレゼント、うさぎちゃんのぬいぐるみ破られました。゚(゚´Д`゚)゚。あれだけ破れやすいから…って言ったのに。 pic.twitter.com/e8yFMGCUnS— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2019年12月29日 これ、子供もですが私もお気に入りのぬいぐるみだったのでマジでショックで…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 やばいよ、やばいよ~!年賀状とかまだ作成できていないよ~(汗)切羽詰まってる~。。 追い詰められないとなかなか行動できない私です。日曜日までには何とか仕上げる予定~(^_^;) 楽天 楽天・Amazonと毎月かなり利用しているわけですが、今年の初め楽天カードをゴールドカードへ切り替えてからさらに楽天利用率が増えています。 www.okeiko-simplelife.com 年会費がかかるとしても、毎月1万円以上利用しているなら元が取れるとな…。絶対元が取れているくらい買い物をしています(汗) 今年は昨年以上に楽天で物を購入している…
70代ミニマリスト主婦のキッチン。多くのものを所有することを好まず、整理整頓が得意な母と、超がつくほど綺麗好きの父。ふたりの住まいが乱れているようなことがあれば、なんらかの異変が起きている証拠。
こんばんはミニマリストのみりんです。 このブログでは、読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 昨年は一年間通して、毎週近所の小さな神社に参拝し続けました。 たしか最初は祖母が一昨年に他界した際に「信じる力」ってすごいんだなぁなんて思ったところがスタートでした。 いつまでも続いているもの。 死んでしまった人に対する気持ち。 そういうのを強く感じました。 宗教ってやっぱりすごい力を秘めているようで。例えば海外のプロのバスケットの選手とか、野球選手は、一流の選手はみんな強く「宗教を信じているか、己を信じている」人が多いそうです。 信じる者は救われるんじゃなくて、信じているから…
毎年元旦に我が家を写真に納めています。キッチン、リビング、子ども部屋などを同じ角度から撮ることで変化が見られるから。少しずつ汚部屋改善している我が家に変化は見られたでしょうか。また、年始に自身の行動の目標、基本となる文字を定めることで一年がぶれずに過ごせます^^
セット買いした方がお得だからって、いつの間にか ドンドン増えてしまった靴下、ストッキング、タイツ。 それなのに「厚手の靴下がない!買いたい!」なんて 言われたときは本人に断捨離させます。 すると「買わな
2020年も5日目ですね。 今年は4日が土曜日ということもあり、いつもより年始のお休みが長いですね。 今回は、昨年の目標の振り返りと2020年にやりたいことを紹介します。 スポンサーリンク 目次2019年の
田舎暮らしで直面すること。それは収入をどう確保するかです。 畑で採れた農作物やハンドメイド作品などは誰もがネット販売を試みると思いますが十分な収益を出せ…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。