お得情報
こんばんは。少し前から始めた 【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】のんびりやりすぎて、とうとう引越しの日となりました。(笑)昨年の今日、台風の中荷物の運び出ししてました。今朝丁度、寝室の窓から見える所で引越し作業をしていて我が家も去年は台風で大変だっ
今日はちらりとショッピングモールに出かけたところ増税前&30日は5%オフ! ←イオンてすぐわかる 笑で、平日なのに駐車場が満車ーー!臨時駐車場のほうまで埋まっていっていたのでやはりなんだかんだで駆け込み需要はあるんだなと実感しました。
朝は忙しい。朝食は楽に手早く用意したい。目玉焼きや鮭を焼くこともあるけど、前日の夕食の残りが朝食のおかずにできる時は、夕食の片付けあと、各家族ごとお皿に盛って冷蔵庫にいれてしまいます。 例えば夕食のカレーが残ったら、明日の朝ごはん用に、大きすぎない深皿にご飯と残りのカレーを一緒にもってラップをかけ家族分冷蔵庫にいれてしまいます。朝は人数分をチンして出すだけと思えばなんだか楽です。鍋に入れておいたままのカレーは急いで火をいれれば焦げたり温めに時間がかかる。冷えたカレーとご飯を一緒にしてチンもできるけど、どうせ同じく盛るなら、朝ほど忙しくない夜にやってしまいたい。お鍋も夜に洗えてしまうから。 夕食…
こんにちは、ヒビコです。 増税ですねぇ…。 明日、10月1日より、 なんだか訳が分からぬまま、 キャッシュレス決済に対するポイント還元 とやらが始まるようです。 www.gov-online.go.jp 訳が分からなくても、 知らない分からないのままで 損をするのはいかがなものか。 というわけで、 重い腰を上げて、 キャッシュレス決済始めました。 私は、 手始めに「楽天ペイ」からスタートしたよ~ という話です。 キャッシュレス決済、楽天ペイを選んだ理由 私が楽天ペイを選んだ理由は、 ・普段から楽天で時々買い物をしていて、なじみがあったから ・楽天ポイントがたまる&使えるから です。ただそれだけ…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14 お片付けレッスン開催します。『ラクにすっきり…
【会津で肩こりがお悩みの方に】会津で肩こりになりやすい方に関わるお話です。会津も季節の変わり目になりましたが体の対応が不十分になりやすいです急に肩が上がらなく…
こんにちは♪ また台風が来てるようで昨日は風がすごかったけど、 今日はしとしと雨だったり止んだりの繰り返し。 夜に通過するみたいだけど大丈夫かな。 何が心配かって、やっぱり家の前の川です。
キュキュットのデザインポンプが好きで、クリア除菌とヴァーベナ&シトラスを使ってきました。最近ついにオレンジの香りをゲットしました。3つ揃ったところでオレンジを中心に使い心地をレポートしていきます!ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブロ
かなり前のこと。「一緒に行こうね!」と娘が言ってくれた無印良品銀座店。娘、多忙につき実現困難とみたので、先日出かけついでに1人で行ってきました♪無印良品銀座店「ブレンドティー工房」に行ってきました無印良品銀座店到着!友人が迷わないようにここまで送ってくれま
Windows7のサポートが終了するらしいのと増税が実施されるという事で駆け込み的に無金利ローンでパソコンを購入しましたので10月からの家計を見直してみます。2019年固定出費家賃 35,216円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうち
なかなか片付かない部屋の隅っこmarimekkoBOXは想い出の椅子の上においたまま。押し入れに洋服掛けをおいたら赤いかごが置けなくなってとりあえずここに片付けようとは思ってるけど便利なので、ついついって感じ ( - ω - ;)まだ続くけど ぽちっと♥ 9月の每日が HAPPY BIRTHDAYも9月30日で終わりで静かにひとり誕生会 09-29 有りあわせ適当ランチ若い頃の誕生日も楽しいけど歳をとってからの誕生日もなかなか嬉しい。09-2...
使っていないこれ、捨てたほうがいいのはわかっているけど、もったいなくて捨てられない。そう思って、片付けの手がとまること、多いと思います。実は、「もったいない」という言葉はいろいろな気持ちを表しています。自分の感情や思考を掘り下げると捨てられます。
先日、本を断捨離した記事はこちらから! 宅配買取 Vabooにお願いして査定結果がメールで届きました。買取可能点数は 27点 査定金額『593円』古い本が多かったので買い取ってもらえただけでも良かったです!本棚もすっき
さてさて今回の 和室の断捨離=お片付け*作業もう 大がかりな断捨離はこれで 最後にしようと・・・頑張ってみました。断捨離暮らし自己満足な 断捨離整理整頓か...
もうすぐ衣替えの季節。この季節になると毎年買っていたのが、防虫剤。けれどあの香りも好きになれず、意外と値段の高い防虫剤を毎年買うのが嫌に。そこで今年から取り入れたのが、KUSU HANDMADEのエコブロック。クスノキからできたブロックを入れるだけで防虫。香りが薄くなったらオイルを垂らして、半永久的に使える!
今日はこの写真から↓我が家のトイレ掃除にかかせない洗剤の数々。パッケージもオシャレで使い心地にも満足しています。木村石鹸さんのこだわりの洗剤ラベンダーの香りが気に入っています布製品にも使えるところがいいですね!ラベルが派手なので表には出していないのですが
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
我が家のパントリー。6人家族の食器の全て。全部数えたら33枚でした。(コップを除く)【スッキリした食器棚にする方法】私は器が大好き💕素敵な器を見ると😍どんどん増やしていくと食器棚が溢れちゃうので、食器も【1in 1out】“1つ買ったら1つ減らす”
家を購入した時、ゴミ箱を置くスペースを作りました。素敵なゴミ箱はたくさんあるけど、汚れをふき取っていつもきれいに使う自信はない。だから、ゴミ箱は見えないほうがいい。台所のIHの横にスペースを作り上には板をつけ、いつもはカフェカーテンで隠せるようにしました。 住みはじめてから、どんなゴミ箱にしようか考えて。できれば捨てやすく取り出しやすいほうがいい。そしてたくさん入れたい。ゴミの分別は、生ゴミ、燃えるゴミ、紙ごみ、プラスチック、ペットボトルなど、結構な種類があるもので・・・。 とくにペットボトルやプラスチックは、1週間~2週間分を収納するには、かなり大きめのゴミ箱が必要。でも、スペースに収まり、…
物を減らして身軽に暮らすことをめざしている読者3人のメールを紹介。1.ためこんでいた余り布を処分した話、2.良いものを持つことに対するこだわりについて、3.服も食器もずいぶん減らした体験。それぞれの生活や考え方がとても参考になります。
9月コーデまとめ✨着た回数✨膝丈スカートは気分じゃなくて履けなかった💦今年1年間の洋服代(靴、小物も含みます)を集計してます✨今月は、ブラウスを購入しました…
こんばんは。少し前から始めた 【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】やっとキッチンへ移動してきて 前回はコレ↓今日の【1日1ヶ所】は、【引越し1年を前に、モノと収納の見直し~キッチン・コンロ下その3と掃除】オープン♪ココにはプライパンと片手鍋を収納してい
今朝はオープンと同時にニトリへ行ってきました。日曜だから混むかな?と思ってはいたけど・・増税前だから??それとも私が平日のニトリしか知らないから?朝からかーーなり混んでいました!なので、目的の物だけ買ってサッと退散。(そして買おうと思っていたも
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
届かなかったプレゼントの話。
「家事が終わらない」のは 時間が足りないからじゃない
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
コタツを片付けて、人が泊まれるようにした
【使い切り】有り余るウェットティッシュは掃除で消費だ!
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
捨てましょうと神の声
床に置いていい「モノ」はこの3つだけ!日本に合っている床に物を置かない暮らし
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
残暑の中にも秋の気配を感じる頃…。 空を見上げると、青空が澄んでいて、とてもキレイです。 夏の盛りより雲が細かく風にちぎれいろいろな形が行き交っています。 …
=====================先日のマラソンで買ったあれこれが届きました。その中に楽しみだったものがひとつ。いえ、今回はリピ買いではない物、初めて購入するものばかりで、日用雑貨とはいえ楽しみがいっぱい。中でも、5倍の長さと言うこれは超使ってみ
ご訪問ありがとうございます 無印のおうちカタログが無料請求できたので、お願いしていました わりとすぐ届きましたよ 無料なのにこんなに分厚くてビッ…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14 お片付けレッスン開催します。『ラクにすっき…
バッグ難民の娘と私。娘の選んだバッグが、デザイン&コスパ良しだったので記事にします♪シンプルきれいめバッグ*フォーマルにも普段使いにもPERENNE(ペレンネ)オリジナルバッグ・2Way仕様のハンド&ショルダーバッグ娘が選んだ2Wayバッグはこちら♪14色の色選びにアド
我が家のキッチンツールは、2か所に分けて収納しています。 こちらは、空き瓶に入れて、コンロ下に お鍋などと一緒に収納しているツール。 比較的、使用頻度の高いモノたちです。 左5つが無印良品のモノ。 右2つは夫の一人暮らし時代から使っているモノです。 木べらが、左から3つ目のシリコーン調理スプーンと 用途が被っているので、手放し候補かなと考え中。 こちらは、カトラリー類と一緒に収納している 小さめ&使用頻度の低いツールたちです。 泡だて器は小さいサイズで、私には充分でした。 この中で1番使ってないのは、スライサーかも。 ただ使いこなせていないだけ… その他のキッチンツールたち。 お気に入りはキッ…
こんばんは!今日は、小学校の運動会でした!直前までお天気が微妙で、お弁当でやきもきしていましたが(←運動会あるある)お天気もなんとかもって無事に終わって、やきもきから解放されました。子どもたちもみんな、嬉しそうでよかったー♪朝バタバタしすぎて、写真が一枚
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
昨日の朝。ごみを出しに、外に出たときのこと。風にのってきんもくせいの香りが鼻をかすめました。いつもの門の家の木のようです。あそこは地域の中でも、一番早いんだよなぁ(*´з`)昨日は、そんな昨日でしたが、今朝は、きんもくせいのかおりでいっぱいです。満開です。秋が一段と深まってきましたね。きんもくせいで思い出すのは、20歳を超えてお酒が飲めるようになった時のこと。初めて桂花陳酒のソーダ割を飲んで、こんな香り...
2020年の大河ドラマは、知将・明智光秀が主役らしい。 時は戦国初期、群雄割拠の戦乱のなか、光秀、道三、信長、秀吉、家康、 まだ多くの英傑たちが、「英傑以前」であった時代から始まるとのこと。
乗っているうちに傷んだ箇所の修理を「車検時にまとめて50万円かけて行う」(車検費用とは別)のと、「不具合が見つかったらその都度ケアして累積50万円使う」のとでは、どちらがお得でしょうか?
スチームファーストさんの洗剤(スチームマジック)とスチームクリーナーのお試しさせていただきました。6年前お友だちに借りて、他社のを使っていました。そこ時はあまり使いこなせなかったよしママです。久しぶりのスチームクリーナーにドキドキです。ランキングに参加し
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。いよいよ、来月から消費税増税。2%のアップだから、何千万、何百万の大きな買い物しないなら慌てる必要もないのだけど、どうせ購入予定にしていて少しでも安く買えるなら、、と大物2つを既に購入。「増税」よりも「日本に在庫
目次1 15年ぶりに財布を買い換える2 お財布ポシェットって意外と便利⁉3 財布も生活スタイルに合わせて選ぶ3.1 関連 15年ぶりに財布を買い換える こんにちは。3か月前に財布を買い替えました。しかも15年ぶりに。 二 …
無印良品週間が始まりました。春まで着ていたパジャマは無印良品のスリーパー。商品が廃盤で買い替えできず。代わりに、クルタという商品を見つけました♪↓ ここずっと無印良品のスリーパー派♪【無印良品】クルタを2着買いました無印良品・二重ガーゼ・クルタ▷無印良品
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.09 小説・エッセイ発売日 » 2019.09 新刊追加、更新メモ 09/06『わたしの良い子』寺地はるな 09/03『よみがえる変態 (文春文庫)』星野源 09/02『cookpad plus(クックパッド プラス)2019年 秋号 付録:MOOMIN リトルミイの本格腕時計』セブン&アイ出版 08/30『harumi cafeオリジナルコットン製BAG付き・栗原はるみharu_mi 2019年 10 月号』扶桑社 08/06『木曜日にはココアを (宝島社文庫)...
❏食費の節約は超~~順調 食費カードの都合で 7月16日~8月15日までの計算♥8月の食費としては実質17,000円ほど8月16日~9月15日までの計算♥8月の食費としては実質15,000円ほど❏部屋は現状維持❏御飯はちょっと良いもの09-27 チーズィチキンールーで味付けしたチキンにチーズを絡めチキン専用ハーブピンク岩塩を軽く振りチーズクロワッサンにはさみました。パンが割引で2個120円+具に70円お安...
シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つき!
みなさん こんにちは 整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ダブルヘッダーの作業を終えて帰宅、今日もよく乾きました。ゆうがた…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の午前の作業は洗濯物が畳めないお家。ベッドにどっさり山積みにな…
■kujirato-m 前から、欲しい欲しいと思っていた MARKS&WEB(マークスアンドウェブ) ハーバルクリアハンドソープを、やっと先日購入しました♪ うちの
すっかり習慣になってしまった物の買いすぎをおさえる工夫を7つ紹介。前編では4つ書きます。1.クレジットカードの使用を制限、2.できるだけ家で食事をする、3.何でも少なめに買う、4.趣味をもつ。物をたくさん買う、どんどん買うというクセを直せばOKです。
子供が生まれたころは当たり前に持ち歩いてた母子手帳。小2になった今は母子手帳を持ち歩くことはなくなりました。でも子供って病院行くとき母子手帳とか医療証とか必要なものが多いんですよね。そんな病院セットは今、家のここに収納してます。上段左から二番目のケースが病
カーテンの洗濯って大物で洗濯するだけでもすごく大変フックを外したり、また付けたりなかなか手がつけれなくて…娘を幼稚園に送ったあと湿度が低くカラッと晴れた日にようやくリビングのカーテンを洗濯しました!ちなみにカーテンの洗濯は自
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。