お得情報
共働き:自炊のプレッシャーから解放
共働き:夏休みの子供の過ごし方
下の子の将来の夢変更、原因はわたし
新卒栄養士:初めての夏ボーナス
栄養士:ピーマンの肉詰めより簡単・美味しいメニュー
経済格差はない:小学生男子が読んでおもしろかった本
共働き:夫の負担なしで妻が働く家庭。ではない。
おこづかい50万円の高校生
40代栄養士:待遇(給料面)が悪い職場で働くわけ
【猫】キャットウォーク作製!!
【セミリタイアという選択肢|自由に生きたい人こそ知ってほしい新しい働き方】
【ふるさと納税】今年も頼んだ!日用品&いちごで生活充実計画【2025年夏】
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
田舎中小企業からの給料公開(2025.6)
2025年06月1週目の家計簿
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』第二弾と、ルピシアスコーンレビュー ~最近の週末事情(軟禁)編 д゚)~
岡山県の桃直売所へ。桃の時期と値段
食費を圧迫、米びつダイエット
7月の収穫状況、じゃがいもの収穫、実家の野菜と物々交換
【外食代ゼロ!?】株主優待だけで年間5万円分得してるサラリーマンの話
【今週の食費】清々しい程の『散財』と、お惣菜祭りと。 ~どうあがいても今月は赤字編 д゚)~
【家計管理】7月1週目の家計簿集計〜1週目から飛ばし過ぎだ
【偏食】夏休み中に食費節約成功!子どもにも合う方法が大事【体験談】
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』パーティー開催と、ヨメの残念一人飯(悲惨) ~最近の楽しみは食のみ編 д゚)~
【7/6】業スー/自転車のアレコレ【3,680円】
産直市場で野菜の詰め放題
【食費節約】夫婦2人暮らしの1週間分の食材紹介。(7月6日~7月12日)
【食費節約】夫婦2人暮らしの今週分の食材紹介。(6月29日~7月6日)
【今週の食費】義実家帰省で、食費がオワコン&予算オワタ/(^o^)\ ~今月はもう諦め編 д゚)~
【5人家族】7月やりくり予算。夏休み予算はしっかり確保することにした。
ネットや雑誌で見る何も置いてないキッチンに憧れていました。試行錯誤してもなかなかすっきりキッチンにはなりません。素敵なキッチンは、必ず新しくて引き出しタイプの収納抜群のキッチンで、我が家は築20年越えの扉タイプの収納で…古いキッチンでは無理と思いながらも、気づけば少しずつすっきりキッチンに近づいているのに気づきます。
こんにちは。今日から早い方は10連休開始!ですね。まめ嫁家は・・・主人がいつ休みなのか?何日休みなのか?まだ知りません。↑ある意味恐怖。笑ゴールデンウィーク初日の【1日1ヶ所】は「浴室の大掃除!」って事で昨日から仕込んでました。^m^オキシクリーンは、前回
セリアで、ボトル型ティッシュケースを買ってきました。いつもウェットティッシュを買いに100均に行くのですが、その近くで見つけたこのボトル型のティッシュケー...
今日からゴールデンウィーク✨朝から土曜恒例のお掃除。土曜日を実感(笑)そしてすぐに庭の雑草取りに剪定などなど……💦 あっという間に袋3つ(T ^ T)明日の朝も庭へ……毎年ゴールデンウィークは庭仕事です( ̄▽ ̄;)主人が休みに入ったら、脚立も出して本格的に剪定(汗)
昨日は久しぶりにママ友が我が家に来ました✨息子が1歳の時 公園で知り合ったお母さん。子供達は中学だけが一緒…この距離感が良かったんだろうと思う(笑)おしゃべりが目的なのでお互い…優雅なお茶の時間を〜って感じではなく。準備したものもこんな感じ…笑ママ友もスー
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
■kujirato-m この前の続き。 (また、だいぶと間があいちゃいましたが。。。へへへ) 伊勢神宮へ夫の厄年のお礼参りと、お花見に行った時に おはらい町で購入した、竹のカゴ。
いよいよ 10連休の 大型連休*に突入しましたね。皆さんのお宅はどう 過ごされますか??お出かけですか??通常運転ですか??うちは今年も 通常運転です(;...
昨年から探していたフローリングワイパー。一瞬で購入を決めたのは、カインズホームのモノでした。【カインズ】コレ便利!立つフローリングワイパーの使用感カインズ・立つフローリングワイパーカインズホームで自立するフローリングワイパーを見つけました♪フローリングワ
こんばんは♪いよいよ明日から10連休ですね!といっても、わが家は特に大きな予定はなく・・・お弁当を持ってでかけたり、おしりたんていの映画に行ったりして過ごす予定です。庶民!!さて、この時期になると作る機会がぐんと増えるお弁当。お弁当グッズって形もサイズもバ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
母が去年亡くなり、それ以来父は一人暮らしをしています。母の49日が過ぎた後、母の遺品整理と実家の断捨離をしました。その際、捨てられるモノは捨てていきました。食べ物も、傷んでいるモノは捨てました。が、それ以外はたとえ賞味期限が切れていても、父は「食べるから」と言って置いておいたのです。一年が過ぎ、父は食べたいモノはどんどん食べていきました。でも、食べる気配がまったくない食べ物もありました。その一つが...
朝は雨でひんやりしていたのに、午後から急激にあたたかくなって作業していると暑いくらいでした。💦そんな中、今日は少し時間があったので食器収納を見直していました。\見直しポイント/●大きめプレートを使う頻度が低くなってきた●幼稚園の時に必要だった、水筒を乾かす場所が不要になった●カップやグラスをもう少し取り出しやすくしたいしばらく使わなかった食器を手放しつつ上記の見直しポイントを修正修正〜😊 ブロガ
先日は、カードケースに入れているポイントカード類をご紹介しました。今日は、お財布に入れているカードをご紹介しようと思いまーす。お財布を開くと、まんなかに小銭入れがあります。それをはさんで両側にカード入れがあります。(写真では、カードが見えるようにお札やレシートは除いています。)さて、カード類の説明です。ここに入れているカードは9枚。クレジットカード銀行キャッシュカードららぽーとカー
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎先週末、わが家に新しい洗濯機が届きました。約2週間、洗濯機が使…
ご訪問くださり、ありがとうございます。 お花見が続いたので、 次回になりませんでしたが 前々回の記事の続きです。 →水2リットル6本を無印良品のボックス…
少し前に紹介した コチラ↓100均の珪藻土と「ひっかけるワイヤークリップ」で水筒を乾燥させる便利グッズとして紹介したのですが、100均グッズや、現在利用している物と組み合わせて便利に使える方法が他にもあるのでご紹介♪セリアの「キッチンスポンジトング」に100均の珪
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 昨年中古マンションを購入し、壁紙を貼り替えて住んでいます。 時計を掛ける時もまっさらな壁紙に釘を打つ勇気がなく…とりあえず画鋲で留めただけだった掛け時計。地震がきたら落下するかも…と気になってはいたものの、まだ対策をしていませんでした。 時計の落下防止にクロックフック 近所のホームセンターで見つけました!掛け時計を掛けるのにピッタリな仕様です。 マンションの壁は石膏ボードです。 ひっかけるタイプなのでどこまで耐えられるかわかりませんが、小さな地震なら落下を防止できるかと思います。少なくとも画鋲よりは良いはず。 ずっと気にな…
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 無印のキッチングッズを買いました。ステンレス皮引きです。結婚した時に買ったピーラー(皮引き)の切れ味が悪くなってきており、交換しました。 ずっとピーラーと呼んでいたので…古い方はピーラーって呼びますね。 無印のステンレス皮引き デザインが気に入って買いました。 「もっと刃の幅が広いほうがいい」と、ずっと思い込んでいて買えずにいたんですが、エイヤーっと買いました! 結果…そんな幅広く皮をむくことはない!と気づきました。だって野菜って、丸いからね…。全く問題ありませんでした。 切れ味 ばつぐん 買い替えたことにより、切れ味がば…
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 いつも家の中をきれいにしてくれる便利な掃除機!たまには掃除機もそうじするとスッキリします。 ずっとダイソン 掃除機は、ダイソンです。ずっとこれ1台。 2回くらい修理に出したりして今も現役です。ダイソンはゴミはパカっと開けて捨てるだけ、フィルターは2年に1回洗います。シンプルです。 ダイソンのいいところ 吸引力が強い シンプル 頑丈 ダイソンのいまいちなところ 値段が高い 重たい デザインがちょっと個性的 布団専用の掃除機とかも流行りましたが、うちはダイソンで普通に布団も吸ってます。吸引力ありそうだから。 ↓布団はRAKUR…
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.04 小説・エッセイ発売日 » 2019.04 新刊追加、更新メモ 04/16『果実』細川亜衣 04/15『無印良品ですっきり暮らしと収納のアイデア』良品計画 04/08『deuxR(デュエール)のドライボタニカル ドライフラワー、球根花、蜜蝋花でつくる、飾る、贈る。』渡部裕美 04/04『万引き家族 (宝島社文庫)』是枝裕和 04/04『連続殺人鬼カエル男ふたたび (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)』中山七...
今日はGW前 最後の幼稚園&学校。どちらも こどもの日にちなんだイベントの予定でしたが雨で室内バージョンになるとのこと。帰ってきたときの「ただいまー!」の第一声で、その日のテンションが伝わってくるので、楽しんでるといいな(^^)◆◆
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
無印良品の店舗で、PayPayが使えるようになってました! 良品週間でぷらっとお店に行ったら、使えた。 2019年4月20日の話です。 調べても正式な告知は無いし、使えるお店にも出てこないのですが、本当です。 但し、地域限定。 中四国の一部地域で、とのこと。 とりあえず四国4県の無印良品は、PayPayが使えます。 何かと乗り遅れることが多かった四国… たまにはこんな良いことがあってもいいよね(笑)。 お忙しそうだったので、ほかの県までは聞けませんでした。 そのうち全国の店舗にも拡大するんでしょうか。 良品週間10%OFFに、PayPayPay20%還元!! 2019年4月20日。 店舗で買い…
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
スマホ連携でカンタン操作 ラベルプリンター Phomemo P12 Pro が整理収納を劇的に変える
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
初めまして!今日からアメブロ移行します
【夏ディズニー体験記】持ってよかった!持っていかなくてよかった!
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
鉛筆1本の住所を決めた話。
買って良かった!便利でオシャレな文房具
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
片づけすぎない暮らし
しんどい60代を乗り切っていくために
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
昔のブログから交流があるNさんから連絡がきました。東京スカイツリーへのお誘い!行ってきました♪東京スカイツリー&ムーミンカフェに行ってきましたあいにくの雨の予報の中、東京スカイツリーに行ってきました♪晴れ女2人の力を合わせて、雨が止みましたw12時半に待ち合わ
令和元年に日頃の「暮らし」を見直してみたいあなた。 是非「風水」をお家選び&暮らしのヒントに取り入れてみませんか? 住宅検索サイト「ライフルホームズ」...
こんにちは♪ ここのところの暑さで、 もう片づけてもいいよね? ホットカーペットはさすがに。笑 おとちゃん、給水中でした 無印のホットカーペットは、 今年は炬燵を断捨離したこと
先日、友達の演奏会に出かけてきました。 プレゼント用の小さな花束をパシャリ。 すきなことを長く続けている人ってパワーがある。 感動とエネルギーをもらって帰りました♪♪ + + + + + + + 我が家のキッチンの背面収納棚を 整え直した、昨日の記事の続きです。 右側の棚がすっきりしたら、気分がよくて そのまま勢いに乗って左側も片づけました。 こちらも中のものを全部出して、拭きあげました。 before写真撮り忘れました~(;∇;) <after> そして、使いやすさを考えながら片づけたのがこちら。 下段は、100均の取っ手つきケースが大活躍です♪ 収納の奥行きにちょうどぴったりサイズなので、…
我が家のキッチンは、背面に収納棚が2つあります。 先日、ここの右側の棚に入れていた、 ブレンダーのスタンドを断捨離しました。 ↓その時の記事です。 www.kurashinooto.com スタンドは高さがあるので、棚板が邪魔で わざわざ棚板を外して収納していました。 <before> ブレンダーがあった場所が空いたけど、ごっちゃり… 整ってなくて使いづらかったし、棚板も戻したい! ブレンダー本体は、カゴに入れて左の棚に収納しました。 中のものを1度全部出して、拭き掃除をしてから 使いやすさを考えながら 仕舞い直しました。 <after> 上段(左から)キッチンペーパーストック、 オーブンの天…
シンク下の収納を見直し。シンク下はがらーんな状態に。1年前の写真と見比べても少しずつすっきりしたキッチンに近づいているのがわかります。昔は何でもものを買って解決していたけれど、それではなかなか根本解決にならない。本当に使いやすいキッチンは、買って解決するのではなく、試行錯誤しながら創り上げるものだとわかりました。
こんばんは、妻ですブログで夫のことをちょこちょこ書いていますが夫に変化あり!!!(笑)少しずつではありますが「自ら動く」ことをしてくれるように?!以前からジムに行く日などは保育園用の食器洗いは担当してくれていましたが朝ごはんの食器もこの2日、洗ってくれるよ
毎日の様にポストへチラシが投函されているのですがその中で多いのが「廃品(不用品)回収」のチラシ。殆どのチラシはポスト横のゴミ箱へすぐに捨てるのですが、ちょっと気になるチラシは自宅へ持ち帰り。^m^先日、粗大ごみを申し込んだばかりなので、幾つかの品目の粗大
こんにちは、ヒビコです。 無印良品週間ですねぇ。 今日は、 無印良品週間で こんなものを買いました という記事を書きます。 (一度やってみたかった~) 無印良品週間で買ったもの おしゃれブロガーでもない私の買い物に 一体だれが興味があるのか!? という気もしますが、書きます。 1.やわらかポリエチレンケース・深(1190円) ※価格は定価(税込)を表記しています (写真、前の使いまわしです) 先日記事にした、夫用の投げ込み収納。↓ www.hibinan.com やわらかポリエチレンケース・深 が、 とても使い勝手が良い!ということで。 もう1つ買い足して、 自分のルームウェアと子供のスリーパ…
お掃除ロボット『ブラーバ』買っちゃいました。ルンバと違って拭き掃除をしてくれます。スイッチ押すだけで、からぶき、水拭きしてくれて、床がとってもきれいになりました。
すでに週半ばも過ぎている木曜日に月曜日の話題で恐縮です(;´∀`) 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 暮らし上手は「お片づけ上手」から。ゆったりゆるりの…
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
大学時代は大きなコスメボックスを持っていた私。今は筆箱ほどのポーチ一つ。随分少なくなりました。昔持っていた場所をとるリキッド系、クリーム系ファンデはなく、今回の断捨離で今使っていたパウダーファンデもなくなった。アイブロウもなし。 チークとアイシャドウは小さなコスメに変更。今後のメイク用品は小さなポーチ一つに収まるだけ。
4月から夏時間に。30分早く起きることにしました。太陽が昇るのが早くなったので、自然に目が覚めてしまうんです。1か月近く続けてきて、朝が楽しみになってきました^^朝家事がはかどる3つの方法起きる時間を早くする6時から5時半に目覚ましのアラームを変更しました。
妻である私が片付けや掃除をがんばっても、すぐに夫が物を散らかします。どうしたらこんな夫と、スッキリした部屋で暮らせるようになるでしょうか? 掃除しやすい空間を作りたい。この質問に回答。重要なのはコミュニケーションをとること、夫の立場に立つことです。
こんばんは!GUのサコッシュを買いました。通常のナイロンの7倍の強度を持つコーデュラナイロン製で、耐水性も◎なGUサコッシュ。先日、新規オープンした店舗に行ったら、限定価格で690円になってた!!や、やすーーっ!前から無印のサコッシュが気になってたんですが。1000
台湾旅行2日目。 この日は朝、台北在住20年以上になる知人と、ホテルの朝食ルームで待ち合わせ。 彼が仕事で夜は忙しいため、一緒に朝食を食べることにしていました。 新北投温泉へ:無料の足湯を楽しむ 台北在住の知人と久々に会い、朝食タイムを楽しんだ後、11時頃に地下鉄で新北投温泉へ。 新北投は何度か行ったことがあったのだけど、今回は母も同行していてあまり歩くと疲れるし、ふつうに温泉に浸かるのは体力も使うので、足浴だけしてみよう、という計画。 新北投の駅を降りると、左手に旧台鐡新北投駅舎を復元した建物があります。 私たちが訪れた土曜日の昼頃、この建物の周囲ではマーケットが開催されていました。 台湾の農産物や物産、食べ物などを売るブースをぶらぶら見たあと、足浴ができるという公園へ歩いていきました。 駅から5~6分のところにあります。 復興公園。 緑あふれる公園で、子供たちが遊ぶ遊具などもあり、、たくさんの人たちがのんびりと座ったりおしゃべりしたりしていました。 この中に、無料で足浴ができる場所があります。 結構込み合ってます。 日本の足浴のイメージだと足首くらいまで浸かる感じ? でもここは深くなっていて、腿の半分くらいまで脚を浸けている人が多い。 足浴できるプールは三か所。 手前のひとつは水が入ってませんでした。 奥の壁に、お湯の温度が表示されていて、一番奥が最も熱いよう。 42~44度くらいでした。 私たちはあまり熱いのは苦手なので、42~3度と思われるところに入ったけど、10分も入ったら汗だく(笑) ちなみにこの日の気温は30度程度まで上がり、陽が照るとかなり暑かった。 でもこの足浴場は屋根があるので、風もあったしそんなに暑くはなかったです。 足浴10分でもかなり気持ちよく、さっぱりとした気分で新北投を後にしました。 ランチ:「VEGE CREEK 蔬河」滷味(ルーウェイ)をベジタリアンにアレンジした薬膳スープ ランチを食べるため、再び地下鉄で台北中心へ。 中山駅近くのモール・誠品南西店に入っている「VEGE CREEK 蔬河」にやってきました。 土曜日なので、フードコートは大混雑。 席を見つけるのがたいへんでしたが、なんとか空いている椅子を寄せ集めて、座る場所を確保。 さて、このべジクリーク「VEGE CREEK
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
復職準備でいろいろ揃えてきました。 スーツは2着揃えたので、次は靴です。 1人目妊娠中から、フラットパンプスかスニーカーしか履いていなかったので、かれこれ4年ぶりくらいのヒールになります。 んー、楽しみ!!! やっぱりヒ
こんばんは、妻です今日は娘の授業参観でした!娘は1年生のときと変わらず楽しそうに満面の笑みで授業を受けていました授業参観の後は学級懇談でした先生からは小学校2年生になり勉強もペースアップし難しくなること漢字テストも毎週あり、学校だけでは覚えられないとのこ
新しいお掃除グッズが我が家に仲間入りしました✨普通の持ち手の長いコロコロ…ですが、少しだけ、お役立ちポイントがあるのです!ケースで自立するようになっているのですが、こちらはケースと、本体が一体化しているのです✨持ち手とケース部分が白なのも⭕️使う時には、
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。