お得情報
まさかの*無印良品の大バズリ商品がっ!
【ママ友ランチ】お昼から○○
【50代専業主婦】今日の体調、風邪はまだ治ってませんが、それでも私は株を買う
アーティフィシャルフラワーアレンジと、あっヤバい!蒸篭ごはん
やる気って関係ないかもな件•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/16
【カルディ】初めての味、さわやかです
【資産運用】5月現在のポートフォリオ、NISAで少しづつ買ってた高配当株
ぐだぐだな50代無粋なことはしたくないから•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/15
今日は蒸篭ごはんはお休みです!リンゴ酢を飲み続けた結果に驚き
【無印良品】スニーカーとの相性バッチリ
【50代専業主婦】大失敗した株式投資
【50代主婦の投資】米国株が人気!2025年5月のNISAつみたて投資残高
初めての仕込み味噌!開けました!
亡き父が残した物
生きて帰ってくるために必要なのは結局一つ⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/5/13
パート主婦☆時に理不尽なクレールもある
「106万円の壁」撤廃はいつから?年金制度改革法案でパート・アルバイトの社会保険料がどう変わるか徹底解説
<お金持ちへの道>心を癒す思考
まだ契約終了にならないので…
【休職中の専業主婦】好条件でも応募しなかった求人
No.919 「美味しくってダイエット」一緒に始めよ
<お金持ちへの道>お金の神様への祈り
パート主婦☆友人と先輩の立ち位置に迷走中
<お金持ちへの道>貯金体質になれる人
【40代】パート派遣社員の私。5月の給料を公開。時給アップ前との比較。
よめちゃんバイトを始める
昨日の本の感想の続き。
続く体調不良。聞いてた更年期と違ったけど更年期だった
No.918 トレゾアでハンドクリームを作る
気がついたら仕事でピンチになってた
物減らしをがんばっている読者3人のお便りを紹介します。1.屋根裏部屋に入れっぱなしだったおひなさまと鯉のぼりを断捨離した話、2.買わない挑戦を始めた話、3.おもちゃを修理してくれるサービスのこと。それぞれの生活ぶりや考え方、工夫がとても参考になります。
放出の理由 次の冬、寒かったらどうする? 愛うさぎ・むっちゃん♡ 放出の理由 前は出番があったが 今回はなかった からです 2018年12月~2019年2月に 大活躍した 通称・マタギベスト 前回の冬 このスタイルで 過ごしました 出番、多かった! 断捨離の理由「出番がなかった」 一言で集約(笑) 1.この冬2019-20年は暖冬 2.19年12月の無印の着る毛布を着たので 出番がなかった 3 出番がないものを持ちたくない 4 かさばり、場所をとる&ウール100%で管理が面倒 元はじゅうぶんすぎるほど 取れました (またまた メルカリで買ってメルカリで売りました ほぼ購入金額でお譲りできました…
ゆっくりした時間が流れた朝でした。 久しぶりのゆったりした家時間だったので、キッチン周りの整理をしました。 もう捨てる物は無いはずだったのに、しょーもないものが出てきました。^^; あんなに思いきり捨
部屋が物だらけになってしまうのは、自分が無意識にやっているちょっとしたクセ(一見、無害な習慣)のせいです。こうしたクセの中を3つ紹介し、このクセを改める方法を提案しました。3つのクセとは、1.使い終わったのに捨てない、2.脱いだ服を床に放り投げる、3.始めたことを最後までやらない、です。
我が家では旦那が毎日欠かさず持って行く弁当。 プラスチックの弁当箱とステンレスの弁当箱を併用してきましたが、 プラスチックが劣化してきて洗うのがストレスフルなので、このたびステンレス弁当箱を買い足しました! 長年、愛用してきたステンレス弁当箱 結婚前から、旦那はプラスチックの弁当箱とステンレスの弁当箱を持っていて、どちらも愛用してました。 自分で弁当を作って毎日の仕事に持って行っていたそうなんですが。 10年以上前から旦那が持っているステンレス弁当箱は、この「ZEBRA(ゼブラ)」の。 12㎝の丸型です。 結婚してからは私が弁当作り担当になり、プラスチックの弁当箱のみを使うようになりました。 ステンレス弁当箱はなんだか使い慣れなくて・・・プラのものばかり使ってました。 が、最近になって「プラスチックフリー」を意識するようになり そういえばステンレス弁当箱あった!って思い出して 使うようになったら、案外使い勝手がよい! きっちり閉まって液漏れもなし。 ただし、このサイズだとご飯とおかず全部は入り切らないため、プラスチック弁当箱やタッパーも同時に使ってきました。 ステンレス弁当箱・気に入っているポイント(メリット) 食品の匂いがうつりにくい プラスチックのような劣化がない 洗いやすい シンプルなデザインがオシャレ 丈夫で落としても割れない カレーとか魚とか匂いの強いものを入れても、プラのように匂いがうつらないのがいいです。 それから、プラスチックのタッパーなどの容器は、汚れが付くとだんだん落ちにくくなり、 ゴシゴシ洗うと、プラスチックに含まれる化学物質がより出やすくなるのでは・・・? 下記の記事で書きましたが、プラスチックから染み出す化学物質の危険性ってすごく気になります。 新しく買い足したステンレス弁当箱 うちの旦那は、仕事場が定期的に変わり 遠い場所の時には朝の渋滞を避けるため、かなり早い時間に家を出ます。 そういう場合は家で朝ごはんを食べず、仕事場に着いてから朝ごはんを食べるので 私は「朝用」と「昼用」のふたつの弁当を作って彼に持たせてるのです。 なので、弁当箱がひとつでは足りないんですよ。 というわけで、ステンレス弁当箱を買い足すことにしました。
コロナウイルスの影響でジムは休会するつもりだったけど、 収束の目処がつかないようだから退会しました。 長時間、家に居る余った時間・・ こんなときこそ持ち物を見直す絶好の機会。 ********
高価なパーカーを買ってしまった理由 愛うさぎ・むっちゃん♡ 無印良品のパーカー歴が 長かったわたし 昨年 アラフィフだから 質や仕立てのいいパーカーを 着るべきという 呪いにかかりました アラフィフが 2000円前後のパーカー着て 外出するのってどうなの? 全身で一点ならまだしも 全身にリーズナブルで ハズシにもならない みすぼらしすぎるのでは? と・・・ 昨年 飽きたパーカーを 断捨離した後 長年着たパーカーよりも ゼロ1つ多い お高い価格のパーカーを 買いました オシャレブログや ファッション雑誌で 目にするブランドの 大人の定番といわれる パーカーでした 生地のきめが細かくて 色もキレイ…
うちの冷暖房器具はエアコンだけです。エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離しました。エアコンだけが残るに至った事情について。11年前は扇風機もヒーターもこたつもあった今の家に入居した時、以前の家から扇風機やこたつを持
他人の承認や評価を追い求めすぎると、不用品が増えるし、気持ちが不安定になります。「自分が納得できれば、それでいい」と考えられるようになる方法を7つ紹介。1.他人の承認がなくてもふつうに生きられると知る、2.他人の評価を気にしているとデメリットのほうが多い、など詳しく解説しました。
ジオライン M.W. ラウンドネックシャツ 本と図書館 愛うさぎ・むっちゃん♡ ジオライン M.W. ラウンドネックシャツ 2017年11月に購入した モンベルの中厚手インナー 外出時に着る目的で ラウンドネックを選びました ペールラベンダー色は 手持ち服との重ね着で 相性が良く悪目立ちせず 素敵でした webshop.montbell.jp 暑い時期から寒い時期への過渡期 主に春秋に着ました 春と秋が 年々短くなっているように感じられ 今期はほぼ出番なし それなりに着たので 手放しました お譲りすることができました 1枚で着れなかったのが 残念でもあったので 今後購入するなら 中厚手のインナ…
MAKOLOG | 【体験談もあり】子供服の宅配買取のおすすめショップを3つご紹介しています。
【断捨離】貧乏性なので、部屋着の断捨離が難しい 私は、休日用の服(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)に分けています。 ▼部屋着 www.yururaku-life.com ▼通勤着www.yururaku-life.com 休日用、通勤用と分けることによって、服の数は増えます。 が、分けることによって、 家事で汚してもいい、公園で思いっきり子供と遊べる、家でリラックスできる・・・ などのメリットがあります。 仕事と家庭のオンオフが服を着替えることでできるのも気に入ってます。 さて、冬用の休日服は全部で5着(トップス3着&ボトムス2本)です。今回は、トップス2着を断捨離し…
手紙に関連するものをためこんでいる人に、捨てるすすめ、使い切る工夫を紹介。スッキリ暮らすためには、1.ストックを持ちすぎない、2.自分の規格を決めてしまう、この2つが有効です。もう捨てたほうがいい封筒を具体的に紹介し、便せんは使い切る方法を書きました。
あたたかファイバー着る毛布パジャマの上 2019年12月に 無印良品で購入 上は 2000年になってからは あまり着ず 洗濯時に グレーのウールトップスを着たところ あたたかい しかも薄手で軽かったのです 過去記事に こう書いてました 良い点 着る毛布パジャマ ・ しっとりしていて静電気がおきづらい 見た目はかさばるものの軽いので肩が凝らない そのまま布団に入れる イマイチな点・着る毛布パジャマ ポケットがない ボタンが硬めのスナップなので 着脱がしづらく 耐久性に不安がある 襟付きだとベター 【防寒|節電】【無印良品】着る毛布パジャマ、気に入り過ぎて着たきりに。【アラフィフミニマリスト】【2…
必要があろうとなかろうと、どんどん買い物してしまうクセを改めたい人に、やるべきことを3つ紹介。一言で書けば、買う決断をすぐにしない、となります。すぐに、色、形、機能などを見比べるのではなく、まず、それを買うか、買わないか決めることに意識を向けます。
ありがたい事に3月も実家からお裾分けを貰って過ごしています。 最近は、パセリの苗と輪ゴムとミルクティーを貰いました。 今までは、家庭菜園にあまり興味が無かった私ですが、実家に通うようにな
株価暴落が続いています。 コロナショックが引き金になったとは言え、直前までバブルが膨らんでいる状態だったので、 今回の株価暴落は「いつ来るか、そろそろかな」としばらく前から思っていたこと。 とうとう来たか・・・と思うとともに、慌てず焦らず、状況を静観しているところです。 積み立て投信・2020年3月の状況 沖縄では一年中咲いているハイビスカス。 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 株価がドーンと落ちてから、しばらくは証券会社のページを見ずにいました。 資産は目減り中なのは分かっているし、長期的な投資なので普段からあまり残高をチェックしておらず、 今回もそんなに頻繁にチェックする必要はないと考えてのことです。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 338,126 円 (-11,874 円) この数日、大きく上下しています。 ちなみに株価暴落の前は、利益は7~8万円くらいになってました。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 598,122 円 (-13,878 円) となりました。 楽天もセゾンも、思ったほど下がってませんが、今後まだどこまで下がるか・・・ 様子見ですね。 株主優待 イオンの株主優待目当てで、マックスバリュ西日本の株を買ったことは、以前に書いたのだけど、 実はそちらの株は買ったタイミングが悪かったなぁと思い (ちょっと高値でつかんでしまった) 少し下がった所でいったん売りました。 今、持っている株主優待狙いの株はオリックスです。
// 「買ったけれど、 ほとんど使わなかった。」 ということは、 最近かなり減ったけれど。 残念ながら、 ゼロではありません(´ω`)。 白髪対策に買ったけれど、ほとんど使わなかったモノ。 白髪が結構気になりだした当時に買ったモノ 白髪。 ちらほらと生え始めた頃は、 根本からハサミでカット。 それでは追いつかなくなって、 ヘアマニキュアで黒くするように なりました。 megstyle39.hatenablog.com ちらほら白髪だと良いですが、 私の場合、耳の上や頭頂部付近に まとまって生えてくるんです。 だから、結構目立ちます。 対策として購入したのが、 部分白髪隠し。 サロン ド プロ …
こんにちは、もこもこです。 以前、NHKのあさイチでも特集されていた【Green Down Project】。 羽毛を資源として回収し、ふたたび羽毛製品に生まれ変わらせるという、 羽毛循環サイクル社会
【2025】富士まつり2025(静岡県富士市)
【2025】第38回 大井川大花火大会(静岡県島田市)
【2025】第76回 清水みなと祭り 海上花火大会(静岡県静岡市)
【2025】第79回 按針祭 海の花火大会(静岡県伊東市)
【2025】豊橋祇園祭(愛知県豊橋市)
【2025】第57回 豊田おいでんまつり花火大会(愛知県豊田市)
【2025】第56回 東海まつり花火大会(愛知県東海市)
【2025】第43回 三国花火大会(福井県坂井市)
【2025】越前市サマーフェスティバル 花火大会(福井県越前市)
【2025】第76回 とうろう流しと大花火大会(福井県敦賀市)
【2025】第73回 勝毎花火大会(北海道帯広市)
【2025】初音ミク 夜空プログラム2025(新潟県阿賀野市)
【2025】第16回四ツ屋まつり 花火大会2025(秋田県大仙市)
【2025】厳島水中花火大会(広島県廿日市市)
【2025】第43回大野みんなのまつり 花火大会2025(広島県廿日市市)
断捨離したのに部屋がゴタゴタしている。そんなふうに思うなら、まだ家の中にガラクタがたくさんあります。見直しポイントを紹介する記事、最終回では「使い分けしすぎて増えている物」と「むやみにありがたがっている情報」を取り上げました。要チェックです。
// きのこ好きすぎて、 しいたけ栽培キットを購入した。 1週間でモリモリとれ、 第2回目の収穫準備のため、 3週間ほど 栽培ブロックをお休みさせていた。 ここでひとつ問題が。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com しいたけ栽培キット、再収穫に向けて。なければ、あるモノで工夫するのだ。 「バケツ」などに水を入れて栽培ブロックを一晩水に漬けておく 1回目の収穫が終わってから、 3週間経った。 栽培ブロックを 一晩水に漬ける必要がある。 バケツなどに水を入れ、 栽培ブロックを水に漬け、 ブロックが浮いてこないように 重しをする。 浸…
// アラサーレディが教えてくれた、ときめきと癒しを簡単に補充する方法。 女性にはときめきが大事! と以前書いた。 megstyle39.hatenablog.com そんな話になった時、 アラサーレディが 何気なく教えてくれた。 アラサーレディといっても、 まだ20代のうら若きレディよ。 「最近、イヌ&イケメン、 ネコ&イケメンの動画を インスタで観て癒されてます。」 彼女が観ているのは動画だったので、 同じようなのを探そうとしたけれど、 彼女のように上手くみつけれない。 探せよ!って言わないで。 だって、面倒くさがりなんです。 ようするに、こういうのの 動画バージョンね。 この投稿をIns…
家の片付けが一通り終わったあと、心にぽっかり穴があき、次に何をしていいかわからない。このようなときにやるとよいと思うことを7つ紹介。1.先延ばしにしていたことを今度こそやる、2.無意識にしている行動を見直す、3.ゴミを減らす、など、具体的な取り組み方を詳しく解説しました。
新型コロナウイルスで落ち着かない毎日ですが、皆さまいかがお過ごしですか。 私は様々な専門家の先生方の書いたものなどをたくさん読み、ここ最近になって 「むやみに、過剰なほど神経質になって怖がる必要もないのかも」と思うようになってきました。 呼吸器ウイルス感染症の大御所・根路銘先生に取材したこちらの記事は参考になったもののひとつです。 にしても、あまりのびのびと外に出られず、旅行もキャンセルしたばかり。 こんな閉塞感のある今、おいしいチョコレートでも食べて気持ちをゆるめるのもいいですね・・・。 おすすめのチョコレート【iHerb】 先週、ちょうど私の好きなチョコレートメーカーさんがiHerbでセールだったので、まとめて買いました! 暑くなると買えないし・・・ 買ったのは (左から) ヘーゼルナッツ・タフィー入りダークチョコレート フレッシュミント入り天然ダークチョコレート 海塩&アーモンドダークチョコレート この三種類。 (3枚しか写ってませんが、実際には家族の分も含めて全部で8枚も買いました!) ナッツ入り好き、チョコミント好き、なので、 この三種類とも甲乙つけがたく好みの味。 ヘーゼルナッツタフィーは、タフィー部分少し甘めに感じるけどおいしい。 タフィーはオーガニックのバターが入っているのでコクのある味わい。 こちらの写真はヘーゼルナッツタフィー。 甘じょっぱい、海塩&アーモンドもかなり好きな味でリピしてます。 この3種類はどれも、カカオ72%なので、ダーク過ぎず、甘すぎず、ちょうどいいバランス。 (砂糖は入ってるけど、カカオには強力な抗酸化作用もあるし、少量食べる分にはいいかな、と思って食べてます!) こちらのメーカーさん Endangered Species Chocolate は iHerbでよく買うのですが、 Endangered Species は絶滅危惧種という意味。 利益の10%を野生生物の保護のための活動に寄付しているメーカーさんです。 フェアトレードのカカオを使ってます。 2のミント味と3の塩アーモンドはヴィーガン。 他にも色んなフレーバーのチョコを出してますが、結局好みのこの三種類を買うことが最近は多いです。 コーヒー好きの旦那には、エスプレッソビーンズ入りも好評。
中身がぐしゃぐしゃになっていそうな箱を開けて、15分だけ片付けをしてみましょう。ガラクタがたまっていそうな箱を7種類紹介。この記事を書きながら、私もいろいろな箱の中身をチェックして、捨ててみました。箱は収納に便利ですが、一度何かをしまい込むと、中身を忘れてしまいます。
// もう1、2年ほど前になるだろうか。 テレビのリモコン操作ができない。 電池を交換しても、ダメ。 テレビ本体のボタンを押せば、 テレビは動く。 はい、リモコンが壊れたんですね。 テレビのリモコンが壊れた。どうする? リモコンが壊れたら、当然直すか買い替えるもの? テレビのリモコンが壊れたら。 以前だったら、 すぐに電気屋さんに行っていただろう。 そして、 直すより買った方が安いと言われて 買ってきただろう。 迷いなく。 でも、今はそのまま、 リモコンなしで生活している。 当初、周りの反応は、 「リモコン、あった方が便利だよ。」 「安くて色々な電化製品に使える リモコンも、 最近あるんじゃな…
50代になり、暮らしをダウンサイジングしているが、友達から、子猫をもらってくれないか、という話がある。動物を飼ったことがないので、ふんぎりがつかない。どうしたらいいか。この質問に回答。猫を飼うかどうかは自分で決めることですが、決断する前にやるといいと思うことを3つ紹介します。
洗濯ネットを使った後、どうしたらいいかいつも迷っていました。 使い終わったら洗濯機に入れていたけど、たくさんの洗濯物にうまり、使いたい時は取り出しにくい。我が家はずぼらなので、洗濯物は別のカゴにいれず、洗濯機にポイポイいれています。 ネットを、洗濯物と一緒に干してみましたが、使う時に洗濯機のそばにないからと取りに行くのは、めんどくさい。 じゃあと、洗濯機のそばに干してみたけど、なんだかゴチャゴチャして落ち着かない。 ためしに、余っていた木カゴに入れて洗濯機のそばの棚に置いてみたら、いい感じ。乾いてないネットだけど素材が乾きやすいし、カゴは通気性がいいから、カビることもなく収納できている。 すっ…
古民家を訪れるといつも思ふこと。展示している古民家だから、余分なものは置いていないのは当たり前だけど-広くて風通しの良い空間の心地よさはたまらない。つい、広くても掃除がしやすそう・・と思ってしまう。それで、おうちを片付けようと再び思うのです。...
引越前に断捨離をしてすっきり新生活を迎える方法をご紹介します。捨てるだけではなく売ることも検討してみてはいかがでしょうか?
2月の最終日は、家の中に散乱している冬のグッズ、防寒具を見直してみてはどうでしょうか? こうした小物はプレゼントでもらうことも多く、知らないうちに増えてしまいます。今年、あまり出番がなかった物、来年は使いそうにない物は、きょう、さっさと手放しましょう。
【動画あり】春にやる!わたしの洋服の整理と手放し。普段、こんな感じでやってます。 - 少ない物ですっきり暮らす
1月に飛行機のチケットを予約して、この3月に行くはずだった台湾旅行。 ですが、新型コロナウイルス流行の折、結局キャンセルすることにしました。 peachのセールで購入したチケット 下記のブログで書いた件です。 母と旦那と、3人で行く予定でした。 ですが、1月に私の母が胸椎を圧迫骨折した時点で 「旅行は難しいかも」っていう状況になり、 そして今回のコロナウイルス騒動・・・。 日に日に感染者が増えていく日本、そしてWHOが発表した「今、感染拡大が懸念される四か国」のひとつに日本も入ってしまいました。 そして今朝はこんなニュースが。 アメリカのトランプ大統領は、入国拒否対象の国を日本を含めた複数の国に拡大することを検討している、と。 こういう次期は、とにかくあまり動かずにじっと我慢しているしかないし、 仮に台湾に行ったとしても、色々と神経を使って気になってしまい、いつものようには楽しめないかな・・・。 ギリギリまであきらめきれなかったけど、今日になってやっとPeachのHPを見てみました。 Peachも無料で払い戻し ANAやJALは、今回のコロナ影響で、対象になるフライト予約のキャンセルや払い戻しを無料で行う、とニュースで聞いてたけど、 LCCのPeachはムリだろうな、(しかも私たちのフライトは、バーゲンチケットだったし、普段なら払い戻しは一切なし) と、ダメもとでHPを見たところ、 なんと、私たちが乗る予定の便が、無料の変更や払い戻しの対象便。 2.国際航空券の特別対応について 以下に該当する航空券につきましては運航の有無に関わらず、払い戻しまたは他のPeach便への振替をいたします。 対象となる航空券:下記の一覧に該当し、2020年2月27日までにご予約された航空券 払い戻し・振替の受付期限:2020年3月11日まで 以下略 引用: 日本・台湾間のフライトについては、3月28日までが特別対応の対象で、私たちが乗る便が24日と27日・・・ギリギリセーフでした。 しかも、27日の便はなんと欠航になっていた。 知らなかったよ~! ▼手続きした画面のキャプチャ。 ▼キャンセル料なしで、払い戻ししてくれる。 ということで、無事、払い戻し手続き完了。
// 「一生モノを手にいれませんか?」なんてフレーズ、時々みかけますね。 一生モノ、本当に存在するのでしょうか。 「一生モノ」は存在するのか。 一生モノって? 「一生モノ」。 説明は不要かと思いますが、 一生使い続けることができるモノ、 持ち続けることができるモノのことです。 憧れの高価なブランドだったり、 職人さんが作ったしっかりしたモノ などのイメージでしょうか。 一生モノって、本当はほとんど存在しないと思う 同じ「一生モノ」と言っても、 年齢によって「一生」の範囲は 大きく変わります。 例えば、20才で買うのと、 47才で買う場合では、 単純に残りの人生の時間や年数が 違ってきます。 そ…
ゲーム機を何歳から使わせるか?携帯型か据え置き型か?小学生と園児など、年の差兄弟の場合は?とずっと悩んでいましたが、ついに我が家にもゲーム機が。据え置きタイプに決めた経緯も含めて書きます。きっかけは「サンタさんへの手紙」毎年、11月の終わり
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。