お得情報
今週の捨て いつまで持っておくのか
強力すぎてヤバいと噂の水垢取りを試してみた
元気なうちに・・・断捨離進めなければ・・・と
実家のキッチン排水溝掃除
試して実感!重曹はエコ洗剤 用途と使い方
コンクリートの汚れがキレイになりました!
SNS見てすぐ買いに走ったモノ!
過ごしやすい気温なのにムシムシする①
ピアノが動く
油でベタベタな床をウタマロで拭いてみた
【浴室の掃除】浴槽のエプロン外しと防カビくん煙剤
【断捨離】職場を掃除したら嬉しいいただきもの♡
メセブリの実生苗と種まき新芽&洗面台のお掃除にオススメ(*Ü*)♬
空模様の割には蒸し暑い①
++ゾゾゾゾッとしたこと& またまた やらかし*++
こんにちは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です ここ数日、コストコ備蓄品の記事を紹介しています。 【食品編】【日用品編】 我が家では、 子供に…
// 突然ですが、 体重計に乗りますか? ほとんどの方が、 きっとYESですよね。 では、どの位の頻度で乗りますか? 私は、最近こんな風に思っています。 体重は量るべき?毎日量った方が良いの? 体重は量るべき? 体重は量るべきでしょうか? 個人的には、 ”量った方が良い”と思います。 理由は、適正体重キープの為。 ではなぜ、 適正体重をキープした方が 良いのでしょうか。 大きく分けて2つの理由があります。 1.健康維持の為。 痩せすぎも太りすぎも、 体には良くありません。 太りすぎは、 高脂血症や糖尿病などの リスクが高まりますし、 腰や膝など体に負担がかかります。 体が重く、 動くことも億劫…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。引きこもりの週末…お家時間を楽しむ絶好のチャンスです♪この…
冬の終わりに通勤服の【断捨離】残った少ない服で着回す 温かくなってきたので、冬服の断捨離をしてみました。 私は、休日用(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)を分けています。 今回、断捨するのは、平日用の服です。 ▼休日用の冬服は断捨離終了済 www.yururaku-life.com ▼平日用の冬服は現在、トップス4着、ボトムス2着です。 www.yururaku-life.com ボトムスは通年履き倒すUNIQLOのアンクルパンツ。 www.yururaku-life.com 2年に1度くらいのペースで、アンクルパンツのアップデートをしてます。 今回はこのまま続行です。…
【少ない服で着まわす】冬の部屋着に新規投入したトップス 前回の記事で、部屋着の断捨離について書きました。 www.yururaku-life.com 冬用の部屋着全3着のうち、2着を断捨離したので、現在、1着しかありません。 そこで、先日のスーパーセールで、部屋着用のトレーナーを1着、購入しました。 届いたので、レポします。 ▼こちらのショップで購入しました 【送料無料】【大特価】no jean ノージーン 裏ボア トレーナー スウェット クルー ボア 防寒 レディース トップス 無地価格:1000円(税込、送料別) (2020/3/15時点) 楽天で購入 このトレーナー、一見普通なんですが、…
こんばんは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です 昨日の記事を書いてから、まさか今日こんなことになるなんて想像してませんでした。。。 まさかまさ…
タンスをサイズダウンして模様替えした記事の続きです。もともと寝室のこの場所にはちらっと写っている大きなタンスと隣に棚を置いてプリンターやコピー用紙ミシンに裁縫箱など収納していましたがプリンター→TVボードの下へ。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。こんまりさん流では紙類は全捨て!全捨てまではいかなくても…紙類には…
人の物を勝手に捨てるのは、断捨離ではタブーとされていますが、今回は、勝手に捨てても大丈夫なものもあるという話を書きます。 「人の物を勝手に捨ててはいけない」と、わたしはくそマジメに考え過ぎていたところがあります。でも、物によっては、勝手に捨ててしまっても大丈夫なものもあるのだとわかってきました。 毒親育ちの変な人が書いたものなので、適当に読み流してやってくださいませ。 //
夫のものである食器を断捨離するときの方法について書きます。 みなさんのご家庭では、キッチンの主導権を握っているのは誰でしょうか? ウチでは夫でした。 「でした。」と過去形にしたのには、ワケがあります。 先日、キッチンの主導権を、主婦である「わたし」にすることで、一気に夫の食器を処分することができました。 この話を「方法」と言うのは適切ではないかも知れませんが、エピソードとして経緯を書きますね。何かのヒントになればと思います。 //
毒親育ちで、自分の好き嫌いを子供の頃に禁止されて育つと、「我慢」というのがスタンダードになり、モヤモヤしながらも我慢を我慢と気づきません。 それが、ふとしたことで「自分は我慢していたのだ。」と気づき、我慢をやめると、急に断捨離が加速します。 それで先日、ふと断捨離がしたくなり、15分間タイマーをかけ、あっという間にいらないものを処分しました。 なんか、理屈抜きで、「あ! これ我慢しながら持ってた!」って思い、捨てが加速したのです。 //
服の断捨離で今まで夫の服を収納していたタンスに空きスペースが増えたので思い切ってタンスを買換えることに!ウォークインクローゼットや備え付けのクローゼットの中で使うなら洋服の収納はPP製などの引き出しで十分だと思うのですが、うちに
みなさん水はどのように保管していますか。ウォーターサーバー?ペットボトル?うちではウォーターサーバーを置くスペースが無いため2リットルのペットボトルを購入しています。宅配を利用して定期的に届けてもらっています。重
おはようございます!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です 昨日は春分の日!!!三連休が始まりましたね。 春休みも始まり、少し暖かくなって来た今日こ…
本日快晴。 久しぶりに外に出てたくさん歩いたよ。 ここのところ、時間があれば、とにかく家の中の断捨離作業をしていたkaotan。元々片付けが苦手だというのに、なんでもかんでも取っておきたい無駄な収集癖があるもんだから… kaotan家は築40年越えのうんと小さな平家の一軒家で暮らしています。今年10年目かも。歳月を重ねる毎に、物がたまっていた。 ふと気がつくと、物の量がこの家の許容範囲をはるかに超えていたよね。パンパンだったよね。 物が多いと、整理整頓しても物の前や上にものが積み重なっていく。いつしか使いたい物が取れなくなり、その奥に何があったのかすら分からなくなってしまう。 さて、どこからや…
こんにちは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスめっと*です 昨日は娘とコストコに行って来ました! 基本は一人で散策が多いのですが、誰かと一緒のコストコは楽し…
コロナウイルスの影響でジムは休会するつもりだったけど、 収束の目処がつかないようだから退会しました。 長時間、家に居る余った時間・・ こんなときこそ持ち物を見直す絶好の機会。 ********
こんにちは 先週娘とイオンへ行った時、 イオン内にあるセリアに行って、気になってた布巾買いました。 1枚100円 まだ使ってないので使い心地は今度(笑) 一昔前にはかや織
こんにちは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスめっと*です 今日は、コストコで購入した、謎商品をレポしたいと思います。 コストコは輸入商品も多いので、パッ…
// 静かな時間をつくるようにしています。 自分にとって静かな時間は、 「必要」と感じるようになりました。 静かな時間をつくる。 情報を遮断してココロを整える 意識して瞑想したりしない限り、 なんだかんだで、 頭は働きっぱなしです。 体が疲れるように、 頭(ココロ)も疲れてきます。 自分にとって必要だなと感じたのが、 静かな時間をつくること。 ボーッと座ったり、 ストレッチをしたり、 シングルタスクに集中したり。 そんな時間を 1日に少しずつつくることで 随分ココロが整う気がします。 なんとなくテレビをつけない 今はほとんどテレビを見ません。 以前は、なんとなく テレビをつけることもありました…
こんにちは。春分の日前の断捨離のラストスパートを駆け抜け中のkaotanです。 kaotan家の区域では本日が春分の日前の最後の不燃ゴミの日。なので、昨夜は以前からなんとかしたいと思っていた、事務用書類ケースを処分すべく、中の書類関係に着手しました。 毎月の光熱費の支払い関係の書類やら、その他支払い関係の書類、給料明細、ポイントカード、などなど、とりあえずポンポン入れる、そんな引き出しケースが二つ。 これね、普段はメタル収納ラックの一番上に置いていたのね。高さとか、色とか、質感とか、なんだかわからないけど圧迫感が半端無かった。中のプラスチックのケースもあんまり好きじゃ無かった。 それぞれの書類…
先日ついに大物、ホームベーカリーを手放しました。我ながらよく決断したなと。結婚して、料理を頑張りたくて。パンが好きで、焼きたてのパンが食べたくて。それで買ったホームベーカリー。残ったご飯でお米のパンが作れるからと、この機種を選びました。レシ
わが家のリビングに春到来!!チューリップがついに咲きましたーーヾ(*´∀`*)ノ✨\昨日/\今日/朝起きてきた娘がチューリップを見てもうびっくり!赤いチューリップの花だったんだね。クリスマスの日におもちゃを見つけ
【断捨離】貧乏性なので、部屋着の断捨離が難しい 私は、休日用の服(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)に分けています。 ▼部屋着 www.yururaku-life.com ▼通勤着www.yururaku-life.com 休日用、通勤用と分けることによって、服の数は増えます。 が、分けることによって、 家事で汚してもいい、公園で思いっきり子供と遊べる、家でリラックスできる・・・ などのメリットがあります。 仕事と家庭のオンオフが服を着替えることでできるのも気に入ってます。 さて、冬用の休日服は全部で5着(トップス3着&ボトムス2本)です。今回は、トップス2着を断捨離し…
3月に入ってから、もう分厚いニットは着ないぞと決めました。スプリングコートを出して、春服にシフトしていきます。来年も着るのか問題この冬1度も着なかったこちらのニットは、捨てることにしました。その前の冬には沢山着たのですが、沢山着た故のヨレっ
心の断捨離には、ノートに自分の心に溜まったものを書きまくるのがおすすめです。そして、書きまくったら、捨てます。 毒親育ちのわたしは、何かとネガティブな思いが心にたまりやすいです。我慢がスタンダードになっているので、我慢を我慢と気づかず過ごします。 でも、本当は我慢しているので、色々と貯まるわけです。そんな感情をノートにガンガン吐きでして捨てます。 //
夫を断捨離、つまり離婚ですが、今回は、この決断ポイントについて書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第11弾です。 わたしの人生最初の断捨離を振り返って書いています。2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)でした。 「元夫が急に家に帰ってこなくなる。」という不測の事態に対応するために始めた断捨離で、断捨離が効を奏して、ついに元夫が家に帰ってくるようになりました。 ですが、せっかく帰ってきてくれましたが、わたしは結果として離婚を選択しました。ちょっとえげつない言い方なんですが、「夫の捨て基準」みたいなものを書きます。 「服の捨て…
「心の断捨離」で、プチ我慢を捨てた結果について書きます。 実はわたしは毒親育ち。毒親育ちと言っても、色々なタイプがありますが、わたしの一番の課題の1つは「我慢してしまう」ということです。 完璧な人間というのはいないので、完璧な両親に育てられた人はいないだろうと思っています。 ですから、ほとんどの人は大なり小なり、毒親育ちという一面を持っているだろうというのが現在のわたしの考えです。 それでも、悪影響の度合いがひどすぎて、人生が狂ってしまうようだと「毒親育ち」と、特別に言っても良かろうと思います。 細かい説明は長くなりますのでこの記事では書きませんが、今回は、わたしがちょっとした「我慢」を手放し…
夫はどちらかと言えば、自分のを持ち物を捨てられないタイプです。 放っておけば衣類など、どんどん増えていってしまいます。 衣替えのたびに衣類をチェックし処分、そして必要なものを購入。 仕事で必要なものですから、専業主婦の私のように減らせばいいというものではありません。 その辺の兼ね合いが難しいし、見た目も大事です。 先日新しいネクタイを4本購入しました。 それに合わせて手持ちのものをすべてチェ…
去年の10月にダイニング出窓のカーテンを断捨離しましたが 窓用のガラスフィルムが足りなくて中途半端のままでした。 詳しくは以前の記事を見てね。 こちらからどうぞ カーテン断捨離しま
// 「買ったけれど、 ほとんど使わなかった。」 ということは、 最近かなり減ったけれど。 残念ながら、 ゼロではありません(´ω`)。 白髪対策に買ったけれど、ほとんど使わなかったモノ。 白髪が結構気になりだした当時に買ったモノ 白髪。 ちらほらと生え始めた頃は、 根本からハサミでカット。 それでは追いつかなくなって、 ヘアマニキュアで黒くするように なりました。 megstyle39.hatenablog.com ちらほら白髪だと良いですが、 私の場合、耳の上や頭頂部付近に まとまって生えてくるんです。 だから、結構目立ちます。 対策として購入したのが、 部分白髪隠し。 サロン ド プロ …
こんばんは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスめっと*です 今日は、先日のコストコ購入品のご紹介します! ついに・・・ついについに・・・ 欲しかったアレを…
こんばんは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスめっと*です 今日は、最近購入した、コストコの失敗商品を紹介します 実は、、、こちらの商品、 購入してから一…
2019年から続けている1日1捨。約7ヶ月が経ちまして、先日200捨を達成しました(^^)成長したこと1日1捨を続ける中で、だんだん捨ての判断が早くなってきました。また、Instagramで1日1捨記録を始めた理由の一つに、「写真を撮ること
こんにちは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスめっと*です 今日は晴れましたね! 長女の学校では、本来だと明日が卒業式なんですが、、、新型コロナウイルスがま…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
// カード収納、どうしています? 断捨離して 随分カードを減らしたけれど、 それでも必要なカード、 使うカードは残している。 頻繁に使うモノだけを財布に入れて、 他は使うかな?という時に 持っていく。 手間いらずで シンプルなカード収納とは。 手間いらずでシンプルなカード収納とは? カードケースは本当に便利なのか? 以前は、 1枚ずつクリアビニールの中に 収めていくタイプのカードケースに 収納していた。 こういう感じの。 【送料無料】カードケース 大容量 レディース メンズ じゃばら ポイントカード かわいい 30ポケット大容量 50枚以上収納 合成皮革 フェイクレザー カードケース 女性に…
引越前に断捨離をしてすっきり新生活を迎える方法をご紹介します。捨てるだけではなく売ることも検討してみてはいかがでしょうか?
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけても片づけてもリバウンドするんです!よく相談されます…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
// もう1、2年ほど前になるだろうか。 テレビのリモコン操作ができない。 電池を交換しても、ダメ。 テレビ本体のボタンを押せば、 テレビは動く。 はい、リモコンが壊れたんですね。 テレビのリモコンが壊れた。どうする? リモコンが壊れたら、当然直すか買い替えるもの? テレビのリモコンが壊れたら。 以前だったら、 すぐに電気屋さんに行っていただろう。 そして、 直すより買った方が安いと言われて 買ってきただろう。 迷いなく。 でも、今はそのまま、 リモコンなしで生活している。 当初、周りの反応は、 「リモコン、あった方が便利だよ。」 「安くて色々な電化製品に使える リモコンも、 最近あるんじゃな…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。どんなに素敵な外見のお家でも…中身を見たら…がっかりすることがあり…
今日は、自分で自分を扱うように人は自分を扱う、という法則について書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第10弾です。 わたしの人生最初の断捨離を振り返って書いています。2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)でした。 今日のテーマである「自分で自分を扱うように人は自分を扱う」という法則は、後から振り返っての気づきです。また、今現在も取り組んでいる課題の1つです。 これをわざわざ書くのは、部屋を「汚部屋」にしてしまう最大級の原因の1つだからです。 //
今日は、「不用品を捨てることで見えてきたものとは?」というタイトルで書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第9弾です。 わたしの人生最初の断捨離の話です。2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)でした。 約5ヶ月にわたる断捨離で不用品を捨てた結果、見えてきたものがありました。見えてきたものとは何でしょうか? それは、過去から続いていた、未解決の問題です。 //
今日は「自分の居場所がなくなった。」という話を書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第8弾です。 2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)、人生初めての断捨離の結果です。 わたしは、自分個人のガラクタをせっせと処分していきましたが、その結果として、ふと感じたのは「この家にはわたしの居場所がなくなった」ということです。 //
既製品のランドセルラックはどれも高価なうえピンとこない…だったら自作しませんか?何年使うか分からないし、大型家具を増やしたくなかったので、私は娘の入学前にニトリのカラーボックスでDIYしました!女性1人でも1時間で簡単に作れて、しかも格安な
// 一段とテレビもネットニュースもできるだけ見ない。 普段からテレビも ネットニュースもあまり見ないが、 最近は一段と見ない。 見ないようにしている。 考えるところがあり、 コロナウィルスのことには 触れないでおこうと思っていたが、 ちょっと今日は触れる。 今、世の中がどうなっているのか、 知る必要があるという声もあるかもしれない。 現在の私はひとり暮らしで、 仕事で”知っておかなければならない” 状態にないからできることかもしれない。 ”一段と”できるかぎり テレビもネットニュースも見ない、 とあらためて思ったのは、 やり場のない不安と怒りが今、 社会に渦巻いているのが ありありと伝わって…
こんにちは、もこもこです。 週末は、法事のため実家へ。 帰ったついでに、実家の片付けのお手伝いをしました。 今回は大物家具です! スポンサーリンク タンス3棹と本棚2台 捨てたのは、こちら。 玄関の土
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。