雨の日のコーディネートや雨の日についつい着てしまうアイテムをどしどし投稿お願いします。 また、濡れてもいいおすすめ小物などの紹介や工夫なども教えてくださいね!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!寒い日が続いているので・・・毎日の朝家事に、「窓の結露を拭く」というタスクが加わっている今日この頃ですが、そんなわが家にやってきた救世主ニト
いつでも、HOME
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日の作業で神様の通り道を感じて下さったお母さん!次にお願いされた…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい一週間の始まり。 手帳・ノートにやりたいことリストを書いている方も多いと…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
衣装ケースに入れてた100均の仕切りが、いつの間にやらふにゃふにゃに…そもそも尺も足りない間に合わせで使っていたんだけど、出し入れするうちにちょっとずつヘタってきて、いよいよ限界に。うーむ、どうしよか?なんか新しいアイテム買う?とも思いましたが、とりあえず家にある紙袋で仕分けしてみました。左のブルーの紙袋が夏物の羽織系、その隣の茶色の紙袋がしわになりにくいセーター(しわになりやすいものはハンガーに吊る...
Brighter day
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。お買物マラソンで購入した商品が続々と届いております。その中で今回追加した防災用品をご紹介♪今回は非常食を追加しました。右側の小さい箱はパン。非常食災害備蓄用パンアルミパック3食アソート[オレンジ・黒豆・プチヴェー
まめ’s HOME
水切れの悪いパンチングメッシュのザルや余計な金具が邪魔な平ザルなどを買い替えたい!家事歴25年のミニマリスト主婦が、日々の家事のプチストレスを解消できそうなキッチン道具についてまとめています。
すっきり、さっぱり。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***こんにちは^^ 昨日…
Ayano’s ホーム♬ 〜暮らしを整える〜
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!我が家の冷蔵庫の定番とは我が家の冷蔵庫に欠かせないモノのひとつにヨーグルトがあります。夜のデザートとして子供達が食べたり、最近では、夫と私が糖質オフ生活を始めたのもあり我が家にヨーグルトは欠かせません。我が家はタニカのヨーグルティアというヨーグルトメーカーを使ってR1ヨーグルトを作っています。過去を遡ってみたら、2016年の記事を発見しました▽関連記事▽寝ている間に完成!タニカで自家製ヨーグルト6年間変わっていない仕組みヨーグルトは、グラノーラやてんさい糖を一緒にセットにして冷蔵庫に。子供達も、自由にボックスごと取り出して、好きに食べています。驚く
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。だいぶ前なんですが、執筆させていただいているwezzyさんで記事をアップしました。『ニトリ「ブラン整理トレー」がバージョンアップ! どんな引出しもスッキリ』昨年リニューアルしたニトリの「整理トレー Nブラン」について、改めてまとめました。↑クリックすると記事に飛びます。真っ白で清潔感があり、スタッキングも可能。収めたいものに合わせて組合せ自由なニトリ...
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
今日は、アドセンスの自動広告をやめた理由を書きます(当ブログは、グーグルアドセンスの広告を貼って運営中です)。 当ブログのカテゴリー的に言えば、データの断捨離です。 それで、理由ですが、ひとことで言えば、すごくウザったい広告が出るようになったからなんです。 あれ、読む人にとって、親切と言えるのでしょうか? 収益は多少落ちたかも知れませんが、仕様が変わらない限り、やめて良かったと思っています。 //
晴れやかブログ
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 コロナ禍、家で仕事をする方も多くなったと思います。 突然、在宅勤務になっても困らない方、困る方いらっしゃるでしょ…
『暮らしやすい気持ちのいい家』
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。上の子の4年前の中学受験。関西入試から帰って来て2通の合格…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント
いつでも、HOME
前職までは、会社にあるパソコンを使っていました。 今は、在宅でお仕事することもあり、 1台のノートパスコンをプライベート用とお仕事用に使っています。 暮らしの見直し うかうかしていると、
easy life
インテリア×ライフオーガナイズでおうちの仕組みづくりをサポートライフオーガナイザーtomokoのブログです▽HPはこちら▽速報、リンクしておきますね!お年...
白×グレーの四角いおうち
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!今日は年賀状のお年玉くじ当選発表でしたね。みなさん結果はいかがでしたか?今年の当選番号と我が家の結果我が家は、今年も1枚も当りませんでした。3年連続です(苦笑)▽速報、リンクしておきますね!https://mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/031000cさて、年々、出す数も、届く数も減ってきている年賀状。今年はコロナで、会えない寂しさからか、年賀状で元気にしている様子が伺えて例年以上に年賀状の良さを実感した年でした。とはいえ、届いた年賀状を見るのは楽しい時間ですが、そのあとは年末までほとんど見ない年
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
2019年にホームファイリングを完成された方のホームファイリングのメンテナンス作業にお伺いしました。 ホームファイリング
おかたづけノコト|大阪市|書類整理・お片づけサポート
今日は月イチの日曜出勤デー。勤務は午後からなので、ちょこっと掃除。 靴箱から靴を出して、敷板でも拭こうかなと思って手を付け始めたら… ちょこっと掃除…の、つもりだったのが… 玄関に、大問題が発生。 というか、玄関の靴箱に。 ↑上記に収納していた、無印のラタンかご(上から3段目)に、カビが生えていた!! ひええ。 中身は子供たちのマフラーが入っているのだけど、今まで全然気が付かなかった。いったい、いつからカビが生えていたのだろう… そして!! ここ最近出番がなかった冠婚葬祭用のパンプスにも、カビがあ!! さらに!! 1年以上はいていなかった夫のブーツ(くるぶし丈)にも、カビがあ!! ひええ!! …
収納しないブログ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日のお母さんとの作業。毎週一回二時間までと決めて一緒に取り組んで…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
ご訪問ありがとうございます^^ 総資産1800万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございま…
Ayano’s ホーム♬ 〜暮らしを整える〜
昨日は暖房無しで過ごせたのに今日は朝から冷えてますっ❗ なので今日は朝からエアコンで暖房入れてます。 空気が乾燥するから苦手なんだけど ストーブは使えなくなったのでしょうがない。 ど
☆・。毎日気ままにすきなこと☆・。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは暦では*一粒万倍日*天赦日*甲子日と、新しいことを始めるには最良の日だ…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
先週の爆雪に続いて、今週は朝から冷たい雨が降り続いています。 こんな日は、ふだんなかなか時間が取れない、洋服の手入れにいそしむことにしましょう、そうしましょう。 スカート裏の裾のほつれおハサミで取り除いたり、 ジャケットの袖口の毛玉を取ったり、 セーターにブラシをかけたり。 数が少ない分、1枚1枚に、きちんと愛情を注いであげたいよ。 幅1メートルほどの小さなスペースに収まるワードローブ。 夏服、冬服含めて40着ほどで毎日のコーディネートは、事足りる。 あらためて手持ちの洋服を眺めてみると、自分の好みがよくわかる。 例えば… ☆ジャケットは断然、ネイビー派。 ☆パンツより、スカートが好き。 ☆ト…
収納しないブログ
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。新春に財布を新しくすると「春=張る」財布となりお金が貯まり更にお財布を購入する日や使い始めは「開運日」が効果がアップすると教えて貰い。数年前に初めて試した時にビックリ!!の貯金が出来てそれ以来ずっとやってます。(
まめ’s HOME
パソコンやスマートフォンを使う機会は年々増えてきています。家族で共有することもありますね。そんなデジタル製品のお手入れはどうしていますかパソコンやスマホなどの精密機器はお手入れ方法を間違うと思わぬトラブルの元になりかねません。生活に支障が出るだけでなく、修理や買い替えで予想外の出費にも繋がりますので、お手入れは小まめに正しく行いましょう。まず、これだけはやってはいけないスマホのお手入れ方法を知って...
なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!ご感想をいただきました先日オンライン開催した利き脳片づけ®収納術講座。盛りだくさんの内容なので、「ここは押さえてほしい!」という所はかなり力を入れてお話しました。みなさんの顔も真剣になったり、メモもたくさん取っていただく様子も伝わりました。思考の整理からはじめるお片づけということもあり、協会監修のセミナーはめちゃくちゃ頭を使います(笑)講座を受講してくださった方からご感想をいただいたのでご紹介します!あたたかい雰囲気でお話も丁寧にわかりやすく教えてくださってとても良い印象でした。思考の整理、現状の把握をしっかりしてから片付けに入らないといけない事や
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント
いつでも、HOME
みなさん こんばんは 整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。今日のお母さんの名言はなに?今日の作業は出会ってしまったお家。…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
// テレビ、DVDなどのリモコンはどうしていますか? リモコン類って、ごちゃついた見た目になりやすいモノですね。 なので、リモコン類をまとめてケースに収納していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 リモコンの収納ケースはいらない。 リモコンは並べて置くだけ。 我が家では、(といってもひとり暮らしですが)リモコンはテレビ台の上に並べて置いてあるだけです。 テレビのリモコンは壊れて処分したので、 megstyle39.hatenablog.com ・PC付属のリモコン ・DVDプレイヤーのリモコン の2つ。 テレビ台の表面に余白があるので並べて置いてあるだけでごちゃつきません。 リモコンの数…
シンプルがいいかもしれない。
皆さまこんにちは。以前キッチンにカフェ風の棚を取り付けるDIYの宣言をしましたが、このたびやっと着工いたしましたので写真を入れながら進捗具合を報告していきたいと思います。 www.odekaketanoshi.com 一部材料を購入してきました。目隠しフェンスのときと同じように作成に掛かった工数(時間)と費用をトータルで出していくので今後DIYされる方は是非参考になさってみて下さい。 完成予定図 材料の紹介 木材カット工程 木材塗装工程 費用&工数 完成予定図 以前シリーズ①でイメージ画を紹介しましたが、下に寸法を入れた簡単な図を書いてみました。それぞれの木材には厚みがあるのでその分を引いて切…
ANYTHING FUN
皆さまこんにちは。ちょっと間が空いてしまいましたが、キッチンの棚DIYをしっかり進行させていてやっと完成しましたのでご報告させて下さい。私のDIY2作品目でございます。さて、前回は脚の部分の塗装を途中までやりました。振り返りをご覧下さい。 www.odekaketanoshi.com シンプソン金具RTC2Zで組み付け シンプソン金具RTA12で固定 天板の作成&取り付け 油性ニスで仕上げ 完成&まとめ シンプソン金具RTC2Zで組み付け 側面に使う部分もカットして塗装しました。赤丸の部分に使う予定です。 次に塗装した2×4を組んでみます。下の方で3カ所を繋ぎ合わせるんですが後でひっくり返して…
ANYTHING FUN
皆さまこんにちは。 この前キッチンの棚を作りましたが、あの後ゴミ箱を買い替えたんです。ペットボトル用と空き缶用を二つ買って燃えるゴミは直接棚に吊るすことにしました。 // リンク 燃えるゴミはゴミ箱を使わないで棚に取り付けしたフックに吊るすだけの仕様にしました。寒い時期だけ、また匂いのあるものを捨てるときは小袋に入れて捨てるという条件付きですが(横着し過ぎやなぁw)因みにフックはこんな感じで取り付けました。 フックを長く取り付けたかったので一つ目のネジ穴だけ使用。計4個のフックを使うので耐荷性は心配ないと思います。こういう風に袋を掛けています。まぁ暖かい季節になったら他のゴミ箱を購入するとか何…
ANYTHING FUN
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 国内の新型コロナウイルス初確認からきょうで1年が経ったそうです。 1年を通して…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
新型コロナウイルス禍で、圧倒的に手に取らなくなった(購入しなくなった)モノ。 その一つに、「ファッション誌」がある。 感染が本格的に拡大する前から、なんとなーく感じていたことではあったのだけれど↓ yuringo738.hatenablog.com 夏頃の第2波、年末からの感染の再拡大、そして首都圏をはじめとした「緊急事態宣言」の再発令。毎年、2、3回は買い物やらなんやらで出かけていた東京にも、昨年は1回も行かずじまい。それどころか急にテレワークが推奨されるわ飲み会も極力控えるようお達しが出るわ、軒並み外出の機会が減る始末。 つくづく… 「洋服」って、相当の割合で「対他者」のために纏うものだっ…
収納しないブログ
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前にニトリの珪藻土マットにアスベストが混入されていたとニュースになっていたので我が家の珪藻土マットは??と調べたら珪藻土は含まれていませんでした。我が家の珪藻土マット。【アスベスト 検査済証 掲載】 珪藻土バ
まめ’s HOME
緊急事態宣言(2021/1/14~)を受その後の活動についての説明と、自作の手指消毒動画の紹介
いっかいっか -暮らしを楽しく、ココロを身軽に-
こんにちは。前回に引き続き今回もお片付けサポートBEFORE→AFTERをご紹介します。(許可を頂いて撮影しています)今日は「リビング収納②編」です。「TV台周辺編」はこちら。「リビング収納①編」はこちら。ご依頼箇所リビングの収納2箇所(同サイズの縦長収納が、吐き出し
おうち+plus
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 持っているモノが増えると、あれもこれも全てを使うことができず、使わないまましまっているモノもあると思います。 私…
『暮らしやすい気持ちのいい家』
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
『つづく、暮らし』無理なくすっきり続けられる片づけ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 今週も後半に入りました。期限のある仕事を任されたことはありますか? 何日までに…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
だからあれだけ言ったのに、、、我が家は年末恒例の1週間丸々断捨離Days、だっ!って!…はい、とっくに年越しましたが何か?(°_°)(爆)🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋だからあれほどスケジュールを先に決めておこうて言うたのに…(わしゃ言うたじゃろ…)結局人間の意思なんてこんなもんです😑(人間全てにすんな🙄www)そんな昨年からの断捨離準備記事はこちら↓夢の『ミニマリスト』になる方法。さてさて、後回しにした代償として重た~くなったお尻🍑...
ゆっくり穏やかに
もうね、地元では観測史上最大の積雪に加えて地味に新型コロナウイルス感染症も広がってきているし、おまけに除雪中のおじいちゃんがイノシシに噛まれてケガしたとかいうニュースを見ていると、気が滅入るわけです。 なんていうか、諦観? うん、いまのわたしの気持ちにぴったりの言葉だよ。 広辞苑(愛用の電子辞書に内蔵の第五版。古い)で「諦観」を引くと、「あきらめること」とありますな。 辞書のいいところは、ひとつの言葉に、誤解の余地のないシンプルな意味を与えてくれる点です。目の前の事象や心の動き、そういった形のないものを明確な言葉で表してみることは、とらえどころのない物事に輪郭を与えて、ためつすがめつ分析して、…
収納しないブログ
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!今日は、新年最初の講座でした!ご参加くださったみなさん、ありがとうございました‼利き脳片づけ収納術講座開催レポ片づけって一言で言うけど、本当は、すごーーーーく複雑で難しいこと。特に現代社会ではいろんな要員が複雑に絡み合っていったい何が原因で、何から始めたらいいのか迷っている人も多いのが現状です。世の中には、いろんな収納方法やノウハウが発信されていてヒントがたくさんあるはずなのに、それでもうまくいかないのはどうしてなんだろう…私もそんな風に、迷っている人の一人でした。でも、ライフオーガナイズの片付けと利き脳片づけ収納術を学んで、目から鱗…見ていた方向
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
はじめに オンライン相談 2021年がはじまってすぐ、LINE公式アカウントの方で新春プレゼントとして『60分オンラインお片づけ相談無料券』を抽選で5名様にプレゼントさせていただきました。 実際のオン
いっかいっか -暮らしを楽しく、ココロを身軽に-
今日はバスルームから。 結構昔にバスルームをアップした時の話。 2016年の話です(笑) ☆ダイソーの男前ランドリーバスケット&バスシューズ収納解決☆ バスシューズの収納のことを載せ
☆・。毎日気ままにすきなこと☆・。
もう年末・・あと数日で今年も終わり・・早い。いや、その前に今日はクリスマス・イブだった。みなさんMERRY CHRISTMAS♪でも わが家はGoToトラベルでお得に旅にも出なかったしGoToイートも どこ吹く風?いや、お徳とは縁遠い一年でした。そんな私の頭の中であの歌が・・人気ブログランキングに参加しています。+++飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで・・まわって、まわって、まわって、まわ...
『日々、日めくり。』
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 家の中でまず片付けたいのはキッチン。 朝昼晩、食事を作るのにキッチンが片付いていないと、効率悪いわ、ストレス溜ま…
『暮らしやすい気持ちのいい家』
雨の日のコーディネートや雨の日についつい着てしまうアイテムをどしどし投稿お願いします。 また、濡れてもいいおすすめ小物などの紹介や工夫なども教えてくださいね!
北欧家具が好き、北欧インテリアが好きな方の収納スタイル。ヴィンテージ家具の味や、デザインの良さを活かした、収納方法をぜひ教えてください。
熊本にかんする情報なら、なんでも良いです。 こころをあわせたい。 熊本復興のための自由な連帯です。 熊本地震・被災からの立ち上がり、ロアッ優勝、ボルターズ応援、ワールドカップラグビー熊本開催、ハンドボール開催、熊本城の復興、 実直で、がまんづよく、いたいけな県民のために、にほんのために、なんでもやってみましょう。
バレーボールを観戦する楽しみは、好きな選手の活躍だけではありません。各チームがどんなフォーメーションを用いるのか、どんなポジション取りを行うのか、またどの選手を起用するのかなど、狭い味方だけが居るコートでボールをつなぐからこそ、他の競技にはない楽しみがあると思います。 そうしたチーム戦略や戦術面など戦い方に関しての記事を、是非トラックバックお願いいたします。
発達障害、ADHDの日常生活で起こる、 発達障害あるある&ADHDあるある。 ご家族の方、未診断の方もオッケーです。 これって発達障害なの?ADHDなの? 病院には行ってないけど、こんな症状あるよ? 片付けられない…対処法、コツとかある? などなど、 発達障害の方にありがちな症状について 皆様で語り、診断の手助けや生きやすく するためのヒントなどに 繋がっていけたらいくコミュにできたらと 思います^ ^ 障害があっても前向きに生きられるような、 コミュにできたらいいな!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ情報交換! 自分っていいなぁと思えるコミュニティです。 おしゃれや、暮らしの工夫、おとなの時間の楽しみ方など、投稿いただければ嬉しいですね。
やらなきゃいけないけど、やりたいけれど 面倒くさいと思うことや面倒くさいことをやるためにやっていることなど教えてください^^
もしもの時に備えての準備や不安、 葬儀やお墓にかかわること、 なんでもOKです。 エンディングノートがわりに 使ってもらえれば幸いです。
皆様の、故郷のことを教えてください。 風景・特産品・お料理 ふるさとに住む家族の事など ふるさとへの想い、語ってくださいね♪ 日本各地から、海外からも、お待ちしています(*^^*)
オシャレな空き瓶を紹介してください♪ また、変わった使い方などもあれば教えてくださいね。
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。