オートバイで走ること自体を楽しもう!ツーリングのことなら何でもOK! 観光地や景勝地、温泉はたまた海外旅行でのツーリングなどなど。 当方の愛機はCBR1000RRのオシャレレーサー?カスタム
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
■kujirato-m なかなかブログにアップできてはいないのですが、 去年の後半ぐらいから、ふとスイッチが入って 少しずつ整理や配置の見直しをしています。 本当に牛の歩みで、お恥ずかしい
クジラとまいにち
ミニマリズムと出逢って約3年半。少しずつ自分なりのミニマルライフが出来上がってきました。そこで改めて、自分の理想の暮らしやミニマリスト像について考えてみることに。個人的な意見がほとんどなので、こんな考え方もあるのか~と参考程度にご覧下さい。
ぜいたくゆるミニマリスト
今年はクレジットカードの借金を返して、借金なし生活にする。こんな目標を教えてくれた読者のメールを紹介します。借金を返すために有効なマインドセットも書きました。貯金したいなど、お金に関する目標を達成するときの助けになります。
筆子ジャーナル
うちで使っているスリッパは同居人が無印良品 落ちワタ入り綿スリッパ・チャコール L/25~26.5cm用私は無印良品のアウトレットで買った綿デニムクッションスリッパ・XS/ネイビーXS/20.5~22cmです。2人とも裏の滑り止めがはがれてきたので( ̄▽ ̄;)スリッパ
ホンマに住めば都、なんやろか?
ミドルエイジの髪色の落とし穴。 髪色は明るい方が若くみえる。 そう思っていませんか? 最近、ふと気が付いた。 ミドルエイジになったら、髪の色はあまり明るすぎない方が良い。 髪色が明るすぎると余計に老けてみえる。更に、髪の傷みやパサつきも目立つ。 // 腰まである伸ばしっぱなしのロングヘアーで、金髪の40歳過ぎの女性と同じ空間にいることがあった。 大きなお世話なのはわかっているが、髪は傷みまくりで清潔感の欠片もない。ゆえに若々しさもない。 敢えて書く。 一体どこに40過ぎで痛みまくった金髪ロングヘアーの需要があるのか...。 需要じゃなくて、自己満足だ! 個人の自由だ! うん。そうなんだけど。 …
シンプルがいいかもしれない。
炊飯器が壊れたので新しく買い替えました。 最上級モデルにも惹かれたけれど、 うちのご飯愛を考えるとミドル級でも十分満足(笑) メーカーは象印で、色は黒が良かったので、 レンジに続き、黒家電ゲット♡
シンプルに生きる
私は一応成人していますが、子供向けの本を読むことがあります。 理由は簡単です。大人向けの本より分かりやすいし、基本のことができていないので子供に戻ろうという感じです。 例えば、整理整頓や片付けについて。 大人向けの本を読んでみるものの、情報が多すぎて、私の脳内では処理しきれません。 最近、読んだ子供向けの本はこれです。 // リンク 漫画になっていて、内容もシンプルで分かりやすい。 基本のことしか書かれていませんが、それが一番大事です。整理整頓や片付けについてのやり方は年齢関係ないですね。 学校では「整理整頓しましょう」と簡単に言うけれど、その具体的なやり方ってなかなか教えてもらえないと思いま…
ADHD×ASD女の生活のあれこれ
女性どうし、高齢者どうしの集まり女性どうしの職場でいじめがあったり差別があったりという経験をした人は、きっと大勢いらっしゃると思います。どうしても女どうしはややこしくなる。感情が前に出てしまう人が多いからでしょうか。私も喜怒哀楽のふり幅が大きいです。でも、言葉を飲み込んでしまうタイプなので、女性が多い場所では勝手に疲れてしまうことが多いです。女性どうしのグループでの問題は、高齢になっても続くそう。...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
こんにちは、くらためです。 ふと考えさせられた趣味とお金の話。 趣味は一生で数千万円も使う金食い虫でもある、らしい。 https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/2021
くらため帖
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい一週間の始まり。 手帳・ノートにやりたいことリストを書いている方も多いと…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
セミリタイアしたい人 早くセミリタイアしたいけど、、、なかなかお金が増えないなぁ。 お金を増やすために、真っ先にすべきな
セミリタイアドットコム
こんにちは!やっと、やっと、祖母に会うことができました。約1年ちょっとぶり。年末年始も、成人の日も過ぎた、なん…
minikokoの素敵に暮らしたいブログ
最近始めてよかったコト。 ■ToDoリストの作成 朝起きて、温かい飲み物を淹れて、 机に向かってまずすることがToDoリストの作成です。 100円ショップで買った付箋に 「今日一日でやるべきコト・やり
easy goに、simpleに。
水切れの悪いパンチングメッシュのザルや余計な金具が邪魔な平ザルなどを買い替えたい!家事歴25年のミニマリスト主婦が、日々の家事のプチストレスを解消できそうなキッチン道具についてまとめています。
すっきり、さっぱり。
お掃除の お話ですが、家の中の どの箇所も・・・塵や埃を 取り除き、拭き掃除しても、いつの間にやら 汚れていくものですよね。。。 これは もう、仕方ないことです。定期的、気が付いた時に サクサクと 塵や汚れを 除去していくしか ありません。毎回 毎回 大掛かりな掃
よっコラム☆七転び八起き
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 オンラインヨガを始めることにしたよ という話です。 (これから始める話です。体験談じゃなくてすみません。) LAVAでオンラインヨガが始まってた たまたまネットで見て知ったのですが、 あのホットヨガスタジオ大手のLAVAが「うちヨガ+」 という名前でオンラインヨガをスタートさせていました。 ↓↓ yoga-lava.com これがなかなかよさそうで。 1ヶ月30本までのレッスン(ライブ配信、ビデオ配信)を受講できて、 月会費3800円+税 2021年1月31日までに申し込むと、ずっと2800円+税! これ、とりあえず始…
日々のなんとかしたいをなんとかするブログ
スポーツジムに通っていました。身体を悪くしてからは、日課にしていたジム通いを何も言わずに辞めました。ふたたび通えるようになってからも、病のことはなかなか言えませんでした。といっても、前のような運動はできないので、周りの人も薄々は気づいていたと思います。ジムのお風呂に入っていたとき、何かの話のついでに告白しました。告白なんてオーバーですね、お互い様ですし、この年齢になれば。でも、幼なじみや学生時代か...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
2年半前、洗濯機下を掃除しやすいようにかさ上げ台を設置しました。↓ 黒いゴムの色が床に色移りしてとれなくなってそのまま。。。見るたびに、残念な気持ちで過ごしてきたけれど被害が広がってきたので、キャリー付きの洗濯機台に交換!!そして、床も簡単リメイク?しま
ゆとりあるシンプルな暮らし
プロにしてもらう掃除大掃除をしなくてももう大丈夫という人が増えてきました。ここ数年の片付けブームの影響もあるでしょう。わが家も昔は年末に家族そろって大掃除するというのが恒例行事でしたが、子どもが巣立ってからは、だんだん規模が小さくなってきました。プロのお掃除。罪悪感を捨ててここ数年はプロの手を借りて掃除してもらう箇所も少しずつ増やしています。お金を払って掃除を人に頼むなんてもったいないと思っていま...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
これはうちではなく大阪の母の所です。猫用トイレが結構へたってきたので買い替えたいけどどうしようと言う話でほっといたらいつまで経っても買い替えしなさそうなので私が買いました( ̄▽ ̄;)で、せっかくなので砂が飛び散りにくいと言う謳い文句の上から入れるトイレにして
ホンマに住めば都、なんやろか?
いちばんお金が必要だった時期を過ぎてもおはようございます。今日は近所に住んでいる子ども家族がやってきます。わずかな時間ですが楽しみです。わが家でいちばんお金が必要だった時期は、その子が私立大学の理系へすすみ一人暮らしをしていた期間でした。そのとき住宅ローンもまだ2年ちょっと残っており、やりくりに苦心しました。4年間で1000万は軽く超えていたと思います。どうやってそのお金を工面していたのか、もう忘れてし...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
今年の目標を教えてくださった読者3人のメールを紹介。1.毎月30日間チャレンジをする、2.4つの目標を達成したい、3.ペーパードライバーを卒業。合わせて、目標を達成する3つのコツも紹介。読者の思いや生活の仕方の工夫が、参考になります。いい1年になりますように。
筆子ジャーナル
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年のおみくじは大吉!!!何かいい頃が起こるかな〜なんて考えていましたが、なんと年初めにショックなことが起こりました_:(´ཀ`」 ∠): MacBook Pro壊れる あー!ショック。MacBook Proソファーの上に置いてたら、どうやら子供に乗られたっぽい。液晶が割れてる…うたた寝している間にやられたよ。そこら辺に置いていた私が悪いんだけどさ…。いつもはこんなことしないのにー!バカヤロー!私。スマホを初売りで買おうと思っていたけど、延期じゃー(´;Д;`)— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2021…
OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ
あれは何年前の朝ドラだったでしょうか。「ごちそうさん」のなかのごくシンプルなセリフが、今も忘れられません。「そうだよねぇ、家の中でお母ちゃんがイライラしてちゃ、家族は辛いよねぇ」こんな言葉です。耳が痛かったです。その頃の私は、掃除機をかけていても、風呂を洗っていても、いつもセカセカ。不満が溜まってくると、ものに当り散らすように乱暴にやっていました。「ああ・・・、やりたくない」「座りたい」「辛い」台...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
好きな本にあった考え方の 「モノ、生活、お金の順に整えると「一生ものの貯金体質」に変わる」 というのに強く共感して、お金と気持ちのため、常に家のモノを見直しています。 といっても、ワーママは仕事&育児&家事
理系女子ワーママの家計管理〜シンプルライフと投資で2000万円貯める〜
この冬は、いえ、この冬も。 ここから先はもう、 ずっとほとんどわたしは、 もうどこにも「素敵なお出かけ」をすることはないのだろう。 生活に関する用事で、近所のお店に、 さ
h + and ~ I want to throw away ~
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ときあさんのおかげで…神様の通り道ができたのよ!またお母さんの名言…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
だからね。モモちゃん。 パパは思うんだ。 僕たち、家族は、 たとえ、死に別れてしまっても、 また、必ず生まれ変わって、 きっと、必ず、また巡り会えるんだよ。 これまでだって、きっとそうだっ
家曜日〜うちようび〜
こんにちは、くらためです。 断捨離の第一人者で、その名や考え方、手法を世に広めたやましたひでこさん。 ベストセラーとなった『新・片づけ術 断捨離』が出たのは2009年なのでもう10年以上経つんですね。
くらため帖
今日の1日1捨は、雑誌の付録で付いていたバッグ。何度か使いましたが、よく見たら生地が毛羽立ち毛玉になっていたり、汚れがついていたので、さよならすることにしました。ありがとう(^^)以前はファッション誌をよく買っていて、付録がたくさんたま
あんまんの家と庭
我が家で使っていた 茶碗蒸しの容器*(今までは 旦那さんの実家から 貰った容器を使っていました)そんな容器がどんどん 欠けてきて 少しずつ 処分していき...
私の暮らし*私のおうち*2
久々の投稿です 年明けバタバタしておりました 1カ月40日生活も1/11に締まり もう定かではありませんが 500円位余ったはず、、 曖昧ですみません 次の40日生活は 1/12~2/22 今回から毎週買ったもの載せて 自分がいかに買い物をし過ぎてるのか いや、実は少なかったのかどちらかわからないので日々の記録としてつけていきたいと思います 1カ月の予算は60000円 お酒・オムツは8000円 別でとり 実質52000円を40日でわると 1日あたり1300円使えると計算 でも買い物は週に1度まとめ買いをしているので1週間大体9100円位 この中に日用品、外食代も含みます 生協代を週1500円前…
ミニマルボーダー生活
今日も雪が降る~はずじゃなかったっけ。 あら、外は晴れ? モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたに…
断捨離®トレーナー つたにみわこ 福井県断捨離会代表
昨日は暖かかったですね。みなさんの地域はいかがでしたか。私は午後から、仕事の青色申告の準備のため、通帳の記帳をしにいってきました。いつもは、ついついうつむいて歩くのですが、帰りにふっと顔を上げたら空が春のような色をしていました。空なので空色なんですけど、なんといえばいいのか、ちょっと黄味を帯びた空色で、見ていたら穏やかな気持ちになりました。やっぱり記事は朝いちばんに書く方がいいです。一昨日のように...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
今年はじめての記事です。年末に書いた、当ブログの収益と今後のことという記事には、ふだんより多くのアクセスを頂きました。ありがとうございました。読みに来てもらえること、そこから収益が発生していること、ともに嬉しく思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。プロフィール ブログ村今日は、帰宅時のコートの置き場所について書きます。わが家は、壁につけられるウォールハンガーを見つけてから、省スペース...
好きなものと、スッキリ暮らす。
半年以上続けている私のマニアックな買い物の習慣について♪【ラク家事】レジカゴ×割引券(クーポン)を忘れずに出す方法・・・↓ レジ袋有料化前は、ポイントカードをレジカゴに付けていました♪そして今!割引クーポンをもらうことが多々あります!忘れないように使いた
ゆとりあるシンプルな暮らし
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント
いつでも、HOME
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! 久しぶりにベッドリネンを一新しました。ナチュラルな色・素材の、とてもシンプルな…
シンプルモダンインテリア?
その立場にならないと、わからないこと気象病ってご存知ですか。気温や気圧などの急激な変化によって起こるさまざまな症状の相称です。 元気だった頃の私は、雨が降るからといって辛いとか痛いとかいうなんて「ただの甘え」だと、昭和のオヤジみたいな考え方をしていました。こんな自分、本当に反省しなければいけません。昭和に対しても失礼。男性に対しても失礼。そもそも昭和まんなか世代なのは私も同じですから。40代で今の病...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
汚部屋をきれいな部屋に変えるルートと、その途中にあるどうしても攻略しなければならない3つのポイントを紹介します。ちょこちょこ片付けてはいるけど、なかなか部屋がきれいにならない、という状況にいる人は、おさえるべきポイントの攻略が中途半端なのかもしれません。
筆子ジャーナル
オートバイで走ること自体を楽しもう!ツーリングのことなら何でもOK! 観光地や景勝地、温泉はたまた海外旅行でのツーリングなどなど。 当方の愛機はCBR1000RRのオシャレレーサー?カスタム
歯磨きって人それぞれ特徴がありますよね。意外と性格が出やすいことなので、面白いと思っています。皆さんも歯磨きに関することでしたら、何でもトラックバックしてください。
恋人・夫婦・不倫・その他 ちょいエロな事なら何でもOKです。 二人の関係の【ちょいエロ】なところをぶっちゃけて! 恋愛テクニック/性のテクニックから、ふとした日常の出来事・チラリズムや妄想・夢などなど
お得な情報のトラックバックをお待ちしています!
雅姫さんのLife Style すてきだと思いませんか♪
保険の種類や内容、生活する上でのマネー、節約
今日一日、いろいろあって落ち込んじゃったときも明日へ気持ちを入れ替え挑んでいきたい。 頭の切り替えになるような記事からのTB、お待ちしております!
ネット上では、個人向けの融資情報とその対極にある債務整理に関する情報が氾濫しています。ところが、それらの情報の多くは、多額の債務に喘いでいる人の精神的苦痛がどれほどのものであるかという視点が、まったく欠落してしまっています。 そこでこのコーナーは、誰にも相談しにくい借金苦による精神的重圧とその克服体験を共有することにより、借金のことで悩んでいる人が、気落ちせず頑張って問題解決できるようになることを目指します。
職場や家庭での人間関係で悩みを抱えている人は多いと思います。 あの上司は小言ばかりでどうも苦手だとか、いい加減なやつだからこいつとだけは一緒に仕事をしたくないとか。
夫婦で、家族と、子供と、友達と、ペットと、もちろんひとりでも♪ 休日のお出かけや楽しい出来事や過ごし方など、何でもトラックバックしてください。
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。