お得情報
2019年の手帳を捨てました。 仕事の内容が書いてあるので 中のページはハサミで細かくして、燃えるゴミへ。 使ってないページはメモにしました。 手帳カバーもきれいだけど 2019って刻印されているし、 新しい手帳にはまたカバーがつくので。 捨てました。 手帳は色々な記録であり、捨てにくいですよね。 でも、このままずっと取っておくと、 年々増え続けてスペースをとってしまう。 手帳は、その時の記録として仕事で使っていたもの。 役目を終えたものとして思い切って捨てました。 気持ちがすっきりしました。
13日目(5/16) 昼過ぎから晴れたので無印へ、手放したいスカートを持って行ってみました。 色あせたリネンのスカート。めちゃくちゃ履きました。昨年夏は外で…
265捨達成2019年7月から1日1捨の記録を始めて、265個の物を手放しました。「1年間で365捨」という目標まで、いよいよ残り100個です。今日は265個の物を捨てて、どう変わったかを書きます。収納が変わった最近は靴下を手放すことが多く
物を減らして、シンプルに暮らすことを心がけている読者3人のお便りを紹介。1.1000個捨てチャレンジを達成した話、2.湯シャンにして調子がよくなったこと、3.5年日記を開始したこと。読者それぞれの考え方や生活の工夫は、いつ読んでも参考になります。
みなさんは心がモヤモヤしてきたと思ったら何をしますか。教えてもらったアルバムを聴きながら運転した。外はけっこう寒いけど花は綺麗だ。午後も頑張ろう。#イマソラ pic.twitter.com/KZNd2IjHnE— 原田さよ@書籍販売中(FC2公式 さよのシンプルライフブログ) (@sayoslife) April 24, 2020 私は墓参りをすると心が晴れます。お墓なんて好きでもなんでもなかったのですが、だいぶ変わりました。年を取ったから…だけではない...
// 私は約2年間、ストイックに 肌断食を実践したことがあります。 megstyle39.hatenablog.com その時の様子を 改めて考察してみました。 肌断食が気になる、 でも不安もある。 そんな風に迷っている方の お役に少しでも立てばと思い、 メリットデメリットをまとめてみます。 肌断食を2年実践してみて 当時の私の肌断食実践方法 徐々にスキンケアを減らすのではなく、 スパンと全てやめました。 基本に忠実に、 使用するのはワセリンと純石鹸のみ。 日焼け止めも使用せず、 日焼け止め対策は帽子と日傘。 メイクは素肌に口紅のみ。 (ポイントメイクはしても良いと 書いてありますが、 私は口…
これまでのはなし 2018.09.14「お下がり・サイズアウト子供服の収納と、衣替え」 2019.04.22「サイズアウト子供服の管理と衣替えという苦行」 2019.04.28「ニトリの押入衣装ケースで、天袋に子ども服を収納する。
日用品のストックや貴重品、衣替えした服などをスッキリ収納するのにいい場所ってないかなあ。 そんな悩みを持つ方に向けて。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は余白のある暮らしを好むミニマリストで、できるだけものを持たないことをライフスタイルにしています。 ただ、どうしても持たないといけない日用品や食料品のストック、貴重品などの置き場所に困っていました。&nbs
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今でこそズームなどのオンライン講座が 盛んになりましたが…一足早…
いつも片付けに追われて、人生を楽しめていない気がします。片付けばかりする人生に終止符を打ちたいので、アドバイスをください。こういう読者のメールに回答します。おすすめは、徹底的に不用品を捨てることと、多少物があっても気にしないことの両方をすることです。
14日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が39県で解除されました。これからの暮らしに対しては、積極的にとらえている人もいれば、まだまだ慎重にと考える人もいます。みなさんはいかがでしょうか。私は、自分も夫も持病があるせいか慎重派で、今まで控えてきたことをすぐ再開しようとは思えないというのが正直なところです。でも希望は持っているし、それを支えに暮らしていこうと思っています。今日は新型コロナウイルスの感染拡...
今日は、PLSTで選んだ夏のセットアップをご紹介します。使えるPLSTのセットアップPLSTから夏へ向けて販売されるセットアップは毎年大人気。デザインや素材が多少変わりますが、リピーターさんが多いのが特徴です。私は今回、このセットアップが最も使えるものではないかと思って選びました。着心地・着回し・扱いやすさの3点で、ともに優秀だと感じています。パンツの方はさっそく家の中で穿いていますが、動きやすくて快適です。...
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 6月まであと半月。6月に入ると「〇〇地方が梅雨入りした模様」と、梅雨の季節到…
ミニマリスト協会長!大変です!捨て魔人さんにエセミニマリスト疑惑が出ています! なんだって!?アイツは元から怪しいやつだと思ってたんだ。よーし、この件に関して調査をするんだ!ということで今日は自称ミニマリストのくせに私が取っておきがちな物について。(謎の
夫の在宅勤務が本格的に始まってひと月ちょっと経ちました。家の中でこんなに長い時間いっしょにいるのは、結婚以来おそらく初めてです。そこで先月の今頃に、こんな記事も書きました。在宅勤務になった夫とケンカせず、仲良く暮らすために工夫したこと 仕事部屋を作ったり、その日の予定をあらかじめ確認しあうようにしたり。でも、やっぱり私はダメで、ちょっとしたことで夫に対してムッとしてしまうことがあります。昨日はこん...
前回のチンクルに遭遇した私は反省しました。 やっぱりアイコンの写真を信じちゃいけないね。 写真は加工もできるし、最悪本人とは限らないからね。 チンクルの話はコチラ 【婚活体験談】m...
先日、寂しい生活を読んで、さっそくおおいに影響を受けました。 この本を読むと、すっきりした生活をしたくてたまらなくなります。 それでいて、深いのです。 www.kurase.com それはあらためて持ち物をミニマルにすることです。 もともと私はミニマリスト志向です。 けれども油断すると物が増えます。 特にライフスタイルが変化するときは、要注意です。 私の場合は最近、こんな変化がありました。 突然の病気と入退院(健康上の激変) 引っ越し 彦市では、以前より2割減のスペースになりました。 代わりに駅に近くなったので買い物は便利になりました。 さらに最近のコロナ流行です。 季節の変わり目の今、今回は…
取材に協力した雑誌、LDKを送っていただいたので、中身を紹介しつつレビューをします。この雑誌は広告はのせず、編集部でさまざまな商品をテストして比較検討した結果をのせています。実にさまざまな商品のテストや比較があり、情報量が豊富な雑誌です。
ブログについての本を 時々読んでみたくなる。 ひとくちに「ブログの本」と言っても、 文章の書き方、アクセスアップ、 話題作りの方法など色々あるけれど。 今回は比嘉晃司(ひがこうじ)氏著 「ブログが続かなかった私が 10年間ブログを書き続けてみて わかったこと」を読んでみた。 「ブログが続かなかった私が10年ブログを書き続けてみてわかったこと」。のポイントに学ぶ。 この本を読むきっかけ 私はブログを 「楽しんで書きたい、続けたい」。 血眼になって書く、 苦しみながら書くことは 自分にとっての目標ではありません。 だって私は心地良く暮らしたい。 もともと私のブログは、 自分がシンプル生活に目覚め、…
食器を揃えなおそう前々からここで書いていますように、私はキッチンの片付けに区切りがついたら食器を揃えなおしたいと思っていました。今度は本当に自分が好きなもの、使いやすいものを。その食器の買い替えを、昨年の冬あたりから少しずつはじめています。今日はそのうちのひとつ、ちょっとモダンな雰囲気のする食器をご紹介します。食器についてはこんな記事も書いてきました。・はじめての波佐見焼【藍染窯】にぞっこん。軽く...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
10日目(5/13) 追加です 夫が運転してくれて、リサイクルショップへ持込できました。 ↑衣料品冬物なので値がつかないだろうと思っていましたが、大当たり。…
大好きな無印良品の全身シャンプー。 これひとつで顔・体、髪の毛が洗えます。 主にホットヨガに行った時、時短でシャワーを 浴びたい時に使っていました。 ジムに行ってる人にもオススメです。 あとは、祖母が入院した時に 持ち物を減らしてあげたくて プレゼントしたり。 脚の手術で入院したので、 お風呂も大変だったようで これ一つで済ませられる手軽さが 便利だったようです。 喜ばれました。 ちなみに、プレゼントは50mlの ミニサイズにしました。 全身シャンプーってパッケージに書いてあるのも、 祖母的にわかりやすくて良かったみたいです。 使用感ですが、顔も体もかさかさしないし、 髪もキシキシしないので …
トレーナー講習生時代のプレゼンの先に
断捨離 ⑩洗面台下 / 檀葉子断捨離®トップトレーナー特別講演会 募集中!
小田原、箱根へ行って来ました♪ / 檀葉子トップトレーナー特別講演会 募集中!
断捨離 ⑨掃除用具・洗剤
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
こんな場に遭遇したら、どうしますか?
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け
下見情報シェア!【かなだんズ】とランチ&散策会
…雨さえ降ってなければ。
ケチな私が選んだダンボールストッカー
【断捨離)出して、制限を外す
【50代/捨て活】片付けが止まらない②
まだ間に合う!神奈川の断捨離トレーナーズ【かなだんズ】とランチ&散策会♪
【50代/片付け】生活に必要なモノだけを選ぶ
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で夫のリモートワークが段階的にすすみ、そのまま定着。2年後に定年を迎えてからも継続雇用となったため、夫が一日中家で仕事をしているのは同じです。こんなに長い時間いっしょに過ごしているのは、これまでの結婚生活で初めてです。大学3回生のときに知り合い、4年付き合った後に結婚したので、互いの性格は知りつくしていると思っていました。でも、知らない部分がまだありました。...
婚活を始めようとした私だったけど、恋愛や出会いのやり方が右も左もわからない。 婚活パーティーとかも怖かったし、結婚相談所なんて登録しなくても大丈夫だろうって思ってた。 それで何か自...
自分らしいミニマリストになることをすすめるTEDの動画を紹介。タイトルは、You Can Be a Minimalist. Yes, You! (あなたはミニマリストになれる。そう、あなた!)講演者は、作家の Christine Platt (クリスティーン・プラット)さんです。
// 2、3年前に、 超ベリーショートにした。 カッコよく言えば、 ピクシーカットというやつだ。 シャンプーや、 髪を乾かすのは劇的に楽になった。 でも、 やっぱり飽きるんだな、髪型...。 時々セルフカットしちゃって 失敗しながら、 今、少しずつ伸ばしはじめている。 megstyle39.hatenablog.com 少しずつ、髪を伸ばしてみている。楽でナチュラルな髪型を模索中。 年齢を重ねると似合う髪型は変わってくる 40才過ぎてから、 ヘアスタイルに関しては、 ジプシー状態かもしれない。 30代の頃は、おおむね ワンレンロング。 ストレートか、 ウェーブかだけの違いだった。 でも、年齢を…
読者さんからのメール昨日、読者さんからメールをいただきました。いつもは、先にその人にお返事を出すのですが、今回はどうお答えしようか迷いました。明けて今朝、はっきり言葉に出来そうに思ったので、パソコンを立ち上げました。メールを下さったKさん、ありがとうございます!50代の日記ブログランキングに参加しました。自粛期間中はなるべく毎日ブログを書こうと思って続けています。昨日は、GWにやること・やめることにつ...
ミニマリストにおすすめの本を教えて! お任せください。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は、少ないものと少ないお金で暮らすことをライフスタイルにしている20代後半のミニマリストです。 これまでにたくさんの本やブログを読んできたこともあり、いまでは月8万円の生活費でも心が満たされた暮らしができるようになりました。 当記事では、過去に私が読んだ本
折りたたみ傘が欲しい! 私が今使っているのは、セブンイレブンの折りたたみ傘。 ・自動開閉(ジャンピング傘) ・1,000円 ・重すぎない 「めっちゃいい」と職場の先輩がおすすめしていたので、7~8年前
最近は隙間時間にリビングの断捨離に励んでいます。リビングを改造したくて・・・(汗)。息子がリビングで勉強しているので、もう少し勉強しやすい、私も勉強を見てあげやすいように、家具の配置なども変えようという話になりました。その為には、とにかく断捨離!片付け!
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 特別定額給付金(これが正式名称)10万円の申請が始まりましたね。 ただ、私の…
メルヴィータのアルガンオイル 、使い切りました。 洗顔後、少しだけ顔に馴染ませてからスキンケアするとお肌がもちもちになります。 毛穴がふっくらして、めだたなくなります。 化粧水の吸い込みもとても良くなります。 また、アルガンオイルはオイルでも ニキビケアに効果的と言われています。 これを使用して私はニキビが出来なかったですし、 前に無印良品のアルガンオイルを使っていた時は ニキビにつけると小さくなったりしたので 人によるかもしれませんが ニキビにも効果があると思いました。 また、お風呂上がりタオルドライした後の髪につけてアウトバストリートメントとしても。 ネイルオイルとしてマッサージした後、手…
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 今回のテーマは、ミニマルな料理です。 僕は、日本で居酒屋、オー
今まで捨てたのは1000個以上でした!本日の1日1捨424【どうやら1000個以上捨ててたらしい】ブログをはじめてから捨てたモノの画像を集めた365回捨てた動画を作成しました。 作成中に気が付いたのは1日に1個しか捨てられなかった日もあるし片付けの神様が降臨して一気に何袋
昨日はブラックフォーマルの記事をアップしました。昨日に続き、今日も服のことを書きます。50代のブラックフォーマル(喪服)の選び方ズボラなくせにせっかちで見栄っ張り、片付けのことなんて考えたくないと逃げ続けていた私ですが、「いよいよマズい」と重い腰をあげ家じゅうの片付けをしてきました。今日はそんな私が、物を捨てる罪悪感を消すためにしてきたことをまとめました。多すぎるとわかっていてもなかなか捨てられなか...
私が婚活を始めた年齢は30歳になる少し前の29歳からでした。 20代のうちはずっと姉と一緒に二人暮らしをしていたんだけど、実はそれが婚期を遅らせた結果になっちゃってたんだよね。 ...
私の母親は、片付けができず、家の中も、庭も散らかっています。庭はゴミガーデンです。どうしたら、母が片付ける気になるでしょうか? この質問に回答。客観的に状況を検証する、自分の気持ちを率直に話す、感謝の言葉から始める、など、具体的なやり方を7つ紹介。
掃除を毎日やるメリットとは?25年以上汚部屋の住人だった私が掃除を毎日それなりにできるようになるまでにやったこと、感じたことを書きます。
最近はコロナウイルスの影響で、満員電車を避けて、車通勤をされている方も多いかもしれませんね。 そんな時、車の中であなたは何をしていますか? 車通勤を物事を考える時間にしてもいいですが、今まで読めていなかった本をオーディオブックで読む機会にしても良いのではないでしょうか。 アメリカでは、オーディオブックを聞きながら車通勤をするのが当たり前の文化があるといいます。 私は、10年ほど前からオーディオブックにはまり、ありとあらゆるオーディオブックを聞いてきました。 本で読む学びよりは、聞いて学ぶ方が圧倒的に多かったと思います。 音楽を聴くことは少なくなり、オーディオブックを聞いている時間の方が何倍も多…
すごいサービスがでてきましたね。 「使わないと損」というようなサービスがでてきました。 36,000円分、無料で使えてしまうんですよね。 楽天アンリミットは解約違約金がかからないってすごい。 縛りなしだから、1年無料で使って、気に入らなけれが解約もできるということです。 楽天エリアの回線であれば、使い放題で使える。 1年間無料なので、このタイミングでMNPで乗り換えするのもいいですね。 4月末までは、スマホの端末自体もキャンペーンで安くなります。 楽天アンリミット対応のスマホを一緒に購入すると、9500ポイントもらえるからです。 単純にほしいスマホが約1万円引きで購入できてしまうという。。。 …
ネイルリムーバー、使い切りました。 オルビスのネイルリムーバー。 デザインがシンプルなのが好き。 80mlっていうサイズも良い。 引き出しに縦置きしてもおさまるサイズ。 値段は528円(税込)と、 ネイルリムーバー界では少し高め? ドラッグストアだと、もっとたくさん入ってて 安いのありますよね! でも使い心地が好きだからオッケーです。 爪が白くならないし。 今は外出自粛で、オルビスが近くにないので キャンメイクを買いました。 こちらもシンプル。 サイズも同じくらい。 100mlだからオルビスより少し多め。 それでも問題なく引き出しに縦置きできる。 お値段は440円(税込)とさすがの安さ! うー…
きれいに飾っているお気に入りのリップたち。 ふと気がつくと、ほこりがついてたり、指紋がついているのが目につきました。 大好きなものだからこそ、きれいにしておかないと。 そう思って、お掃除しました。 一つ一つ取り出して、ふきます。 お掃除は、手軽にふけるようにマイクロファイバーふきんか、セスキ炭酸シートを使っています。 けっこうたくさんある。。。 でもがんばらなくちゃ。 いまさらやめられない笑 あともう少し! ふきふきふきふき 全部終わったら、ケースもふきます。 これは無印良品のもの。 アクリルケースって、飾るのにすごくかわいくていいんですが、意外と指紋がつきやすい。 最後、きれいに並べて、おわ…
私のコスメのストックですが、 主要な生活スペースである机の引き出し二段に パンパンに入っています。 一段目がこちらです。 こちらはサンプルとか、ミニサイズのスキンケアです。 ほんとにぱんぱんですね。 枠で囲ってあるところですが、コスメ以外のものも入れてます。 黄色枠の花柄ポーチには、ペンが入ってます。 私の持っている筆記用具(エンピツ以外)は 全てここに入っています。 同じく黄色枠の右側は、ネイルが入ってます。 あと、落とす時に使うコットン。 水色の枠の中には、 お財布が収納してあります。 バッグのサイズや、お出かけ先や、 お財布に入れるものによって、 お財布を入れ変えるのが楽しいです。 この…
仕事の自宅待機が5月末までになりました。 ずっと家にいるので、 食事に気を使う事が出来る様になりました。 ここ最近、食事に関する話を書いているのですが 家にいて自炊をするようになったんです。 自炊といっても、切ったフルーツを食べたり、 バナナジュース飲んだり、 納豆を豆腐にかけて食べたり、 ズボラな鍋を作って食べたり、、、 【ズボラ簡単料理】秒で出来る鍋【ダイエット】 - 美容大好き女のミニマルライフ たまーに切りもせずフルーツ食べたりとか。。。 極端ですが、リンゴ1個かじったりとか。 素材そのものを食べるというか、 加工した物をあんまり食べなくなりました。 コンビニのご飯も自宅待機になってか…
昨日の続きで、今日は冷蔵庫のドアポケットを 全部外して丸洗いしました♪ *関連記事* www.kurashinooto.com 扉の内側も、重曹水で汚れを落とし、 アルコールをスプレーして拭き上げました。 ドアポケットをもとに戻したこの瞬間の すっきりピカピカ感が、うれしいヽ(*´∇`)ノ♫ ちなみに、 収納していた中身をもどすとこんな感じです。 上段:開封済みのチョコや、製菓の材料 中段:すし酢、バルサミコ酢、だしパック 下段:のり、ポン酢(特等席!笑)、牛乳、ソース、 下手前:マヨネーズなどのチューブ入り調味料 反対側の扉のドアポケットは、 上段:使いかけの袋調味料など 中段:寒天、粉チー…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。