お得情報
【動画あり】夕食の準備どうしてる?わたしの買い物へ行く前準備と料理下手のズボラ飯。 - 少ない物ですっきり暮らす
家族揃って大食いだから、調理器具も食器もたくさん使うけど、準備から後片付けまで少しでも時短したいのが本音。我が家では子ども用の食器の数を絞ってできるだけワンプレートで済ませています。3分割のプレート↑実際にうちで使っているものです。うちの夕
ズボラなミニマリスト専業主婦の私は、毎日育児に家事に追われるのを少しでも楽をしたいと、日々家事のミニマル化につ…
いらない物は手放して、シンプルに暮らしたいと考えている読者3人のお便りを紹介。1.最近、私がした満足度の高い買い物について、2.自分の物を捨てることに集中する話、3.買い物の誘惑でも、流されないようにする、という表明。読者それぞれの考え方が参考になります。
今日は元旦なので、今年、2020年の目標について書きます。わたしは、元旦だからと言って、あまり目標など立てないのですが、今年は目標が内側から湧き上がってきました。 その目標というのは、「洋服代の節約」です。今日は、目標と目標を達成するための方法について書きます。 //
2019年に使った洋服代がどれくらいか調べてみました。何と! わたしは今年だけで50万4000円も使っていたことが判明。 この金額は、洋服だけでなく、それにまつわる衣類や服飾雑貨なども全て含んでいます。下着、アクセサリー、バッグ、靴、ストールや手袋、帽子など、身につけるもの全てです。 また、パーソナルカラー診断やショッピング同行のお金も含めています。 ところで、今、投資などで老後資金準備をすることが流行っていて話を聞いているだけでアセります。 でも、わたしの場合、もしかしたら、よく理解できない投資などに手を出すよりも、洋服代を節約した方が、よほどお金が貯まるのではないかと気づいたのです。 //
無印良品さんのシステムメンテナンスが長引いていますね・・・。1月上旬に再開の予定ということでしたが1月下旬まで再延期されました。私は元IT企業だったので(エンジニアではないのですが)システム入替えの大変さは身に染みております。無印さん、そして中の人たち、応援してます!!頑張れ! さて、そうはいっても店舗にいかないと商品詳細が確認できないとなるとツライですよね。システムメンテ中でも商品詳細を確認す
今日は、出張お片づけサポートでした。写真撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 S様 ワーキングマザー●ご家族:長女(6)●お住まい:2DK アパート今回の作業概要●場所:キッチン●時間:3時間ビフォーアフター定期的にお伺いしているS様宅。今回は、約1年半ぶりのキッチンです。初期の頃にやった場所がリバウンド気味のようです💦吊戸棚が高い位
この本は、ある方については覚悟が必要です。 現在、メディアで目にする「何もないがらんとした部屋に暮らすミニマリスト」のような暮らしを理想と考えている方。 もしくは自身がそのように暮らしている方。 ミニマリズムについての論議は、数年前のブーム発生あたりからあちこちで行われてきました。 モノを溜めこむ傾向にある人をホーディングと言い、モノを極限まで減らそうとする人は一般にミニマリストと言うそうです。 一方で著者は、どちらも肯定していません。「真ん中くらいがちょうどいい」と言います。 この本の著者は、ミニマリズムは流行の1つだととらえています。実は私も、この意見には賛成です。実際、拙書「簡単に暮らせ…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」。という「いつか」は永遠に来ない。だから潔く今捨てるべき。 その言葉はとても説得力があります。耳が痛い話です。 でも、あえて「いつかやるを今こそやってみる」ことで、捨てる以外の選択肢を取ってみようと思います。 まずは数年放置していた顔筋トレ器具、PAO(パオ)で、再び顔筋トレにチャレンジ。 //
今年の生活目標を教えてくれた読者のメールを紹介。1.買わないチャレンジと砂糖断ち、2.思い出グッズの断捨離、3.去年の振り返りと最近、増えている物。それぞれの読者の考え方や取り組みの工夫がとても参考になるし、励みにもなります。
// ユニクロ ウルトラライトダウンベストは、 ここ数年、私の定番です。 ”汚れは目立つよね” と思いながらも白をチョイス。 当然汚れます。 そこで、 ユニクロ ウルトラライトダウンベストを 家で洗濯してみました。 ユニクロ ウルトラライトダウンのここが便利 ユニクロ ウルトラライトダウンベストが定番になっている理由 ここ数年、 ユニクロライトダウンベストが 私の定番になっている理由は、 ・微妙な温度調節がしやすそう ・とにかく薄くて軽い ・収納に場所を取らない ・持ち運びに便利 ・この薄さなら、 アウターの下に着れる こうして見ると、 結構利点があるんですよね。 今の私の需要にはびったりでし…
少ないモノで暮らすヒントになる本を紹介します。 必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~ 読むだけで伝授できるすっきり感 真っ先に感じることがあります。それは著者の「たっく」さんの明瞭ですっきりした文章です。 みなさんは、こんな経験がありませんか?すっきり整理が整っている友人の自宅に遊びに行く。帰宅して「自分の家や部屋を片付け始めている」という現象です。 人は、思った以上に環境や身の回りの人の影響を受けます。片付いた友人の家に行くと、その空気を肌で感じます。 結果として、その空気を自分も実践したくなるのです。友人が「片付けるといいよ」なんてことを一言も発していないのに、です。 著者の「…
モノを手放すと気分爽快になった経験がありませんか? その理由は、単に見た目やスペースが解決したからではないのです。 最大の理由は脳のメモリーが解放されたからです。 私たちはモノを持っていると、潜在意識がそれを記憶しつづけるのだそうです。たとえ見えない場所に押し込んだり、一見忘れていても、ずっと「あれ、捨てようかな、づしようかな。」と考え続けているらしいのです。 ところがそのことを本人はすっかり忘れた気になっています。だから最近、体がだるいとか、すっきりしないというときは、潜在意識のモノの記憶が疲弊させていることがあるらしい。 人は一日の間に相当な回数の思考をしているらしいのですが、その大半は過…
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 今月も前半が過ぎ、折り返しとなりました。 皆さんはモノが増えてから減らします…
最近は断捨離ブームで年賀状を捨てる人が増えています。年賀状を捨てるのにいい時期はいつ?風水的にはどうなの?個人情報を隠す方法は?お焚き上げすべき?家庭でできる簡単な処分方法と注意点は?にお答えします。未使用はがきや書き損じはがきに良い処分方法もありますよ!
結婚して、家事をするようになってからは爪が弱ってきて割れやすくなりました。(あ、加齢か?笑) ジェルネイルも気になるし、お店でネイルをやってもらいたいなと思うけど、もっと気軽にネイルを楽しめたらいいなと思ってセルフのネイルをこまめにやろうと
気に入っていた服だけど泣く泣く処分することにした話。。。気に入っていた冬服、処分ざっくりニットを、処分ぶ厚めのざくざくニット。寒すぎて体調イマイチだった1年前に買ったもの。デザインも丈感も大好きで洗濯機のドライコースでじゃぶじゃぶ洗っても大丈夫だった。なの
自称ミニマリストな私ですが昨今のミニマリストさん達のブログとか拝見してると思うことがあります。うち、モノ多くね?や、普通の3人家族の家としては少ないほうだと思うんですよ?でもミニマリスト自称するには多すぎでしょ!とミニマリスト業界(ナニその業界)からのお叱
昨日に 引き続き今日も 実家のIH横の棚?? 調味料棚??*の 整理整頓・大片付け編*です。整理整頓・お片づけ♪我が家の実家のIH横の棚*=調味料の棚*い...
思わず片付けをしたくなる本を紹介します。これは短編小説です。片付け達人の大庭十萬里が、片付けられない相談者(依頼人は相談者の家族など)を請け負った4つの前後のエピソードが、いかにも「ありそう」でぐいぐい引き込まれます。 市原悦子さん主演の「家政婦は見た」あたりのイメージっぽいかも。 小説の視点は、相談役の片付け達人、大庭十萬里ではなくて、片付けられない住人側の人たちです。 楽天 あなたの人生、片づけます [ 垣谷美雨 ] Amazon あなたの人生、片づけます (双葉文庫) 率直におもしろい二時間ドラマを見たみたいで、引き込まれます。 「大庭十萬里」が、ぎりぎりの「おせっかい」をさりげなく実行…
暖房使用状況 2019年11月からエアコンは未使用 ホットカーペットは毎日、一日中使用 カーボンヒーターの利用時間が大幅に減少(推測) 昨年同期より充実した防寒部屋着 明かりは、蛍光灯からLEDライト&ソーラーライトへ 結論 暖房使用状況 2019年11月からエアコンは未使用 10月に冷房機能を使いましたが この秋冬、1度も暖房機能を使っていません 昨年も厳寒時2・3日のみの使用だったので エアコン未使用は前回、前々回の冬とほぼ同じです ホットカーペットは毎日、一日中使用 この秋購入したホットカーペットを 一日中毎日使用しています 同じく ほぼ毎日一日中付けっぱなしだった 先月分の電気代は 昨…
我が家で必須の家電「ロボット掃除機」が保証期間満了直後に壊れた…!メインの回転ブラシ(ローラーみたいなの)が動かない。ネットで見ると同様の症状がちらほら。対応方法について書きます!アンカーダイレクトで購入したEufy RoboVac11 回
不用品をオフホーム(リサイクルショップ)に持ち込んでみました♪意外なものまで!リサイクルショップで売ったモノコンテナ&台車カルチャーレッスンの時に荷物を詰め込んで運んでいた、コンテナと台車。段ボールに入ったままの夫の使わない荷物をコンテナに入れかえようと
断捨離中や買い物をしているときに、本当に必要なものや価値のあるものがわからなくなる。そういうものはどうやって選べばいいのか、という質問に回答。私の選び方を5つ紹介。自分の価値観について考える時間を持つ、それなしで暮してみる、など、具体的に解説しました。
// 読書。40歳からの迷わない生き方。 浅野裕子著、 「40歳からの迷わない生き方」 を読みました。 これはカテゴライズすると 何系になるんですかね、 自己啓発?、指南書? とにかく、タイトル通り 「40歳からの生き方」について 書いてあります。 なぜこの本を読んでみたのか。 それは多分、 何かヒントとか得るモノがあるかな? と思ったから。 特に人生に迷っているわけでは ないんですけどね。 もし、ゴリ押しで迷っていることを 挙げるとしたら、友人関係位でしょうか。 本は全部で5章構成 さて、本の内容ですが、 全部で5章から成り立っています。 1.40代は大切な”女性の転換期” 2.逃げない、比…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。汚れに気づいたときにお掃除します。今日はあさにもうお掃除したから……
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 *時間に追われる生活を何とかしたい*自分だけの心地よい時間をもっと増やしたい…
新年が明けてしまいもう1月も半ばですが、昨年私が購入したもので、良かったものについて書いてみます。 第5位 ステンレス 弁当箱/工房アイザワ 高校受験の次男に塾弁を持たせるようになって買った、ステンレス製の弁当箱。 以前から、小型と中型は持っていて、良さはわかっていました。開けるのも蓋を閉めるのも一手間の、大容量のものが欲しくて大きいサイズを追加購入。 大容量の大サイズは、中高生男子向け。1000ml。工房アイザワ 角型ランチボックス大1段 70129posted with カエレバ楽天市場Amazon パーツが少なく、パッキンも本体も洗いやすい。 もちろん、ガシガシ食洗機に入れてもびくともし…
思い切ってキッチンマットを断捨離!←私も憧れています。が、やっぱり我が家にキッチンマットは必要。過去と現在のキッチンマットを画像と共に紹介します。
社会人はマネーリテラシー・金融リテラシーを身につけたほうがいいってよく聞くけど、一体なにを学べばいいんだろう。でも、そもそもお金の知識ってなに? そんな疑問を持つ方に向けて。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は月8万円の生活費で暮らし、年間300万円以上を貯蓄しているサラリーマンです。 残酷なことに、現代の日本社会というのはマネーリテラシーのない人からお金を搾
【公開】ゆるミニマリストのリビングは変わらない 現在のリビングの様子 ブログを書き始めて、我が家のリビングの紹介をしたことはありますが、 あまりに変わらないので、ほとんど記事にあげていません。 ▼2年前のリビング ▼リビング紹介の記事 www.yururaku-life.com 我が家のリビングが変わらない理由 リビングの家具は、ずっと、変わらず壁面収納&ソファーのみです。 リビングに家具が増えない理由は、大容量の壁面収納のおかげ・・・ 大容量の壁面収納があるので、子供の成長によって、増えたり、変化する収納物も全部収まります。 文具・雑貨類、薬、本・書類・写真アルバム・DVD・PC・絵本・おも…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は大安新しいセーターをおろしました。艶やかなブルーにひかれまし…
ごきげんさまです。ご訪問いただきありがとうございます。 北陸福井から断捨離®トレーナー講習生みわこです。 夜中に咳き込み、目が覚めて居間に来てみると、部屋が…
今月は金欠でデートができない!出来るだけお金をかけずに、楽しいことってないかなあ。 そんな悩みを持つカップルに向けて。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は月8万円で一人暮らしをする倹約家サラリーマンで、お金をかけずに日常を楽しむことを日々考えています。 当記事では、そんな私が実際にやったことのある予算1,000円以内で楽しめるおすすめの金欠デートについて紹介し
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 子供が親元を離れ自立し夫婦二人暮らしになると、出費が大きくダウンするのが、食…
// バスマットはいらなかった。 バスマットはないと困るモノだと思っていたけれど もう3年ほど、 バスマットは使っていません。 キッチンマットとトイレマットは もともと持っていなかったのですが、 バスマットだけはずっと使っていました。 ないと困るモノだと思っていたんです。 しかし悩ましいのが、 洗濯のタイミング。 清潔は保ちたい、でも、 他の衣類や下着と一緒に洗うのは 抵抗があり。 掃除の時も、どけて床を掃除して、 またモヤモヤするバスマットを戻す という。 玄関マットもそうでしたが。 megstyle39.hatenablog.com それでもやっぱり、 バスマットはないと困るものだから と…
シンプルな生活をめざしている読者の体験談を紹介。1.遺品整理が終わった話、2.急に断捨離にめざめたこと、3.若いときより、年をとった今のほうが楽しい、4.クリスマスツリーを捨てて、身も心もスッキリ。それぞれの考え方や捨てる工夫が参考になります。
先日、ストール2枚をリサイクルショップ「キングファミリー」に持っていき、そのついでに服を2着買い足しました。 12月に入ってからユニクロを中心に爆買いし、77着になったという記事を書いたばかり。 ミニマリストだというのにお恥ずかしいのですが、さらに服を2着買い足してしたのです。恥ずかしさのあまり内緒にしておこうかと思いましたが、やはり記事に書くことにします。 自分の本当の欲望を真っすぐに見ないと、かえって、将来的に無駄な買い物を増やす原因になるのではないかと思うからです。 それでは、わたしが買い足した服をお見せしますね! //
今日は、過去に一度断捨離したけど、その後やっぱり必要になって(または欲しくなって)戻したものを4つまとめて書きます。 戻した理由は「その方がラクだから。」です。「ラク」というのは、楽だとか楽しいという意味です。 //
我が家では、四女のおもちゃを5つのボックスに分けています。①列車のおもちゃ②ぬいぐるみ③ドミノとカプラ④おままごと道具⑤なんでもボックス(こども雑誌、ラキュー、その他細々としたおもちゃ)冬休みの出来事。突然四女が、「おもちゃ全部いらない
こんにちは!今日はキッチンの話 曇ってるので薄暗くてすみません 11〜2年前位に取り敢えずで買った100均の3本入り木製の菜箸を ニトリのに交換。 大1本、中2本だった様な ←曖昧
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 つぶやき です。 実家の母から今朝電話があり、「手術するかもしれない、来月説…
4月に1日1捨てをはじめてから、約9カ月。 すっきりと風通しのよい暮らしに憧れながらも まだまだシンプルライフ1年生の私ですが、 2019年に手放してよかったなーと思うものを 振り返ってみました。 その1 仕事 辞めるかどうか、1年近く悩んでいました。 仕事の内容は、本当に大すきだったけれど ある時からいろいろ歯車がおかしくなり、 辛く苦しいものに変わってしまいました。 「こんなことで辞める自分じゃだめだ」 という自分の情けなさを許せない気持ちと、 世間体や見栄や収入を不安に思う気持ちも ずっと捨てられずに、悩み続けました。 でも、それらを全部手放そうと決心できてから 身体のいろんな不調も、自…
オーブントースターの断捨離から一年。困ったことは? オーブントースターを断捨離してから、1年以上過ぎました。 www.yururaku-life.com 今でも、たまにオーブントースターの断捨離記事をみてくれる方がいるので、 断捨離から一年経って困ったことがあったか?オーブントースターはなくても大丈夫か? などなど、まとめてみたいと思います! オーブントースターの代用:魚焼きグリルの活用法 さて、断捨離して一年たった感想ですが、 全く不便はありません。 トーストもグラタンもフライの温め直しも、 全部、IHの魚焼きグリルで代用できました。 グラタンもこんがり良い具合に焼けます。 フライやコロッケ…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。