お得情報
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
箱はどうでもいい
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
ここにも中国人が侵出
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大阪万博ってやつに、
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
好きだからこそ
サブスクよりも
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
違和感で目が覚める
案内をガン無視した50代が課金の先に見たもの《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
1日延びての開幕
お風呂やトイレが外から見えないか、心配になったことはありませんか?プライバシーを守るために、安く簡単に解決するグッズを紹介します。あなたのお風呂・トイレ、見られているかも!?↑我が家のトイレ。カーテンをつける前です。半透明のスリガラスのルー
先日、FP2級(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)に、合格しました。 HP2級受験の理由 2019年5月にFP3受験→9月に2級受験 FP2級とは FP2級受験の動機 お金や暮らしに必要な知識を効率よく覚えるため ブログで有用な記事を書くため 脳出血でとっ散らかった頭の中のリハビリと、回復の自己確認 受験にかかった費用はミニマル さすがに2級は問題集だけでは無理があった 片麻痺のある受験について さいごに HP2級受験の理由 2019年5月にFP3受験→9月に2級受験 今年の春頃に、受験を思いつきました。 FP2級の前に、まずは今年の5月にFP3級を受験ました。一か月後くらいに発表があ…
今年は残暑が長く、やっと秋らしくなりました。 でも秋にはまだまだ晩夏の着方を残しています。 今回は、今の秋に着服を紹介します。 秋に着る服13枚の内訳・実際着ているのは7~8枚くらい いちばんヘビロテしているワンピース 無印ONE-ALL(ワンオール)・秋のコート代わりにするワンピース シワシワにならず、テカテカではない生地の選び方 ユニクロ定番のウールニットカーデ GUの夏からヘビロテしているブラウス パンツ類 番外編・HANA TAJIMAコラボストール まとめ おすすめ記事 秋に着る服13枚の内訳・実際着ているのは7~8枚くらい アイテムの枚数は次の通りです。 (厚手ワンピース) 薄手ワ…
ウールフリースジャケット(Snow Peak) 中古を買って メルカリで売りました 今年の1月に購入 10月に放出 着用回数71回 元は取れなかったです 所持期間も活用期間も 短かったです 手放した理由と反省 色もサイズも素材もテクスチャも 気に入ってましたが 首元が寒かったです 首元が詰まっていないと アラフィフ寒がりのわたしには 真冬に着るには 厳しかったです 下にハイネックインナーを着て 厳寒時の1月2月にも 着ましたが ハイネックかつ 首元の開き具合が 調整できるアイテムには かないませんでした ウールトップス(Snow Peak) こっちの方が首元が暖かい! 「首元が開いているので寒…
「結局、どんな人生が理想的なのか」 このことについて一生考えています。 ホワイトな大企業でまったり働きながら安定して給料をもらう手に職をつけるためにプログラミングを勉強してエンジニア転職する人的資本を大きくするためにスタートアップベンチャーで働く低収入であっても好きなことで生活できる仕事をする場所や時間に縛られないフリーランスとして働く誰かに雇われないために起業家になる
「スマホの利用をやめたい。減らしたい。」 そう思っている人って意外と多いと思います。 仕事ですごく疲れているのにスマホを触ってしまう。見たくもない他人の自慢ツイートを見てしまう。不安をなくすためにネット検索しているのにどんどん不安になっていく。 いわゆる、「スマホ疲れ」というやつですね。 スマホを触らない日はないという人がほとんどの現代において、スマホとの付き合い方を考えたほうがい
介護施設で働いているびょうです。おかげさまで、風邪もほぼ収まりました。まだ咳が出るのですが、滅多に風邪を引かない私が一度試してみたかった、「龍角散」を試してみまして、なかなか良かったです。仮眠中に結構楽になりました。古くから在るものには理由がありますね。
秋の衣替えをする前に、不用な服を捨てるススメとそのコツを紹介。まず、服が何ゴミになるか自治体のホームページで調べ、必要なゴミ袋を用意。次に、服を全出しして、1着ずつ確認。残そうと思った服でも、着てみて、最終確認。ゴールは手持ちの服の数を減らすこと。
2年半前に買ったスニーカーをいまだに履いています。 外出用の靴は年間を通して3足しかないミニマリストなので、スニーカーも履く頻度は高いのですが。 以前に比べると、驚くほど長持ちするようになりましたが、そこには理由がありました。 2年半、履いたスニーカー 今、履いているのはニューバランスのブラウンのスニーカー。 これを買う前は、同型のスニーカーを1年半履いて買い換えました。 この、2017年4月に買ったスニーカーの現在は ↓ さすがにくたびれた感はありますが・・・でもたいしたお手入れらしいお手入れもせず、 その割にはまだまだふつうに履ける。 自分自身、びっくりしているのは、 2年半も同じスニーカーを履き続けているのに、かかとがあまり減らないことなんですよ。 左のかかとの外側のほうが、右よりも少し減り具合が多いですけど。 でも、以前の私の靴だったら、底の部分の外側(小指側)がもっと激しくすり減って、白い部分まで浸食していく時間が早かったのです。 靴底の減り方は、かかとの、やや外側が減るというのが正常だそうで、今の私の靴底を見ると、だいたいそんな感じですが、左の減り方が少し多いということは、まだ左右のバランスが完全ではないんでしょうね。 とは言え、昔の私の靴底の減り方に比べると、めちゃめちゃ減りが遅くなっています。 これだけ頻繁に履いているのに、2年半ももつというのは、かなり長もちです。 (ちなみに先代のスニーカーは、整体の先生に作ってもらったインソールを入れていたので、歩き方のバランスが良くなり、それ以前よりも靴底の減りが遅くなったのです。今回のスニーカーはインソールなしなのに、これだけ靴底の減りが遅いというのは、バランスが整ってきたと言えるので嬉しいです。) スニーカーの替え時は まだまだ履けるので、普段履きには十分なのですが、側面の下の方・白い部分は少し黒ずんでいてもとの色に戻らないのが玉に瑕。 夏の間はスニーカーよりもサンダルを履く機会が多いけど、これから寒い季節になるとスニーカーの登場がより多くなりそう。 今年中には新しいスニーカーに買い替えたほうがよいかなと、左側の靴底の減り加減を見て考えているところです。 ニューバランスは、前にお世話になっていた整体の先生に、私の足に合うと薦められてからずっと選んでいます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
去年、母を見送りました。その母の四十九日が過ぎた後、遺品整理と実家の断捨離を大きく行いました。そんな時に出てきた食品の数々、あれこれと。インスタントコーヒー、とろろ、麦茶パック、だしパック、きなこ、ほか冷蔵庫には、金時豆、黒豆、・・・・・今も、のんびりと自分たちのペースで食べ続けています。過去記事: 実家の片付け。食べ物は、なかなか捨てられない。実家の断捨離で出てきた食品を使い切ろう!という一人キ...
こんにちは、もこもこです。 今日は、衣替えをしました。 くたびれたり、着なくなった衣類を、8着手放すことができました。 スポンサーリンク 衣替えの時が、見直し時 昔は、まだ着られる服を捨てるなんてでき
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.10 小説・エッセイ発売日 » 2019.10 新刊追加、更新メモ 10/17『みんなのおすし』はらぺこめがね 10/16『世界の本屋さんめぐり』ナカムラクニオ 10/15『BRUTUS(ブルータス) 2019年11/1号No.903[本屋好き。]』マガジンハウス 10/12『BAILA2019年11月号 付録:百々千晴監修 PIPPICHIC×BAILA ブラウニーグレータイツ』集英社 10/09『ワルツを踊ろう (幻冬舎文庫)』中山七里 09/25『レタ...
公道での運転に自信がある人もそうでない人も、まずはノーマル車でサーキットに行くことをオススメしたいと思っています。ノーマル車のメリットとデメリットを紹介。ノーマル車は公道を走るために最適化されていますが、その状態で走るからこそ身につくことはとても価値があります。
シンプルな生活を心がけている読者のお便りの中から、物を捨てる話題ではないものを4通紹介。・TEDの記事の感想、・砂糖を減らしたこと、・旅先でお土産を買わなかった話、・ウォーキングを始めた。それぞれの工夫や気付きがとても参考になります。
ウールトレッキングパンツ(モンベル) 中古で 買いました モンベルを選んだ理由 ・洗えるウール素材 ・普段使いも外出にも使える ・質と価格が釣り合っている ・一年前に試着し フィット感やサイズを確認済 ・手持ちのモンベル衣類への信頼がある ただ パンツの購入は初めてです 使ってみて初めてわかることも 沢山あると思います ▼こちらと同じものを購入 webshop.montbell.jp ▼現在は新モデルが発売中です webshop.montbell.jp シルエットも悪くないです 色は わたしの好きな グレー 冬のパンツは これ1本の予定です 家でも穿いてますが 外にも穿いていかれます 便利! …
学年が上がると要らなくなる教科書。皆さんはどうしてますか?うちの学校では年度末、一応しばらく捨てないで下さいって言われました。でも、もうすぐ1学期が終わる今・・全く出番がありませぬ。そもそもしばらくってどのくらいよ?っていう疑問もありますが。結局もう使うこ
「1000個捨てチャレンジその23」以降に手放したもの達です。 ■食品 2 ■衣類 4 ■コスメ 1 ■学用品 11 ■おもちゃ 5 ■フレーム 1 ■ハンガー 1 ■ヘアア
「将来に備えて資産形成することが大切なことはわかるけど、何をやればいいか分からない」 資産形成で一番難しいことは、自分にとって最適な資産形成の種類を知ることです。 「最初のステップが最難関」とは、なんとも鬼畜。 そのため、資産形成を始める上では、世の中にどのような資産形成の種類があり、それぞれの特徴やメリット・デメリットを知ることが大切です。 当記事を最後まで読むことで、ざっくりとした大枠
年金が足りなくなることが分かっている現在、将来に備えて資産形成しなければいけないと焦っている人も多いかと思います。 でも資産運用の選択肢は多すぎてなにをすればいいのか悩みますよね。 ざっと種類を考えてみただけでもこれだけあります。NISAつみたてNISA企業型確定拠出金 (企業型DC)個人型確定拠出年金 (iDeco)積立型生命保険積立定期預金社員持ち制度一
キレイになったかな。
2025年4月8日(火)のヘッドライン
2025年4月7日(月)のヘッドライン
2025年4月6日(日)のヘッドライン
4月2日(水)
午前中に走り廻って。。(^^♪
「らーめんや 天金」さんへ
後から 疲れが どっと・・><
日高山脈に向かって…(⌒‐⌒)
お洗濯日和&ブラッシング。
ショコラティエ マサール COCONO SUSUKINO店(札幌市中央区南4条⻄4-1-1)
焼肉徳寿 K-Place(北海道札幌市中央区北4条西2 カメイ札幌駅前ビル10F)で焼肉ランチ
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
ケセランパセランの・・(*^。^*)
じゎ~っと 汗が滲む。。(*^。^*)
『旅行で新しいモノを買うかもしれないから。』新しいモノを収めるスペースを確保する為、三女は旅行の前に自分の棚の片付け。そして四女は、旅行から帰ってすぐに自分のおもちゃ箱のお片付け。『明日到着予定のおもちゃの住所を作ろうね』今あるおもちゃを【
先日実家に行ってきました(^O^)去年に母がなくなって以来、父は、実家で一人暮らしをしています。父の様子を見るため、毎週末実家に行っています。この日のお昼ごはんです。かきたまとわかめのにゅう麺(四十九日や、お盆の時、亡き母のために、皆さんが持ってきてくださったお供え)ゆでた枝豆(枝豆は父の近所の方からいただいたもの)レンジで蒸しナス豚肉はさみ(ナスは私の近所の方からいただいたもの)なんだか、いただきも...
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 昨夜のラグビー日本代表、4強ならずで残念ではありましたが、初のトーナメント進…
一度は使ってみたいロボット掃除機…興味はあるけど自宅の家具や段差との相性はどうなの?せっかく買ってもうまく使えなかったら?最初は私も不安でした。小型の低価格機種を入門機に選び、5年使った感想です。
我が家の フェイスタオルは 4枚 2枚ずつ 使ってます 新たに 2枚入手したので 古い2枚を 手放しました ちょうど 穴開いてきていたので 最初は模様が くっきりだったのに もはや何の柄かも 不鮮明 いままで ありがとう 手持ちのタイツは 2足 この秋冬は できればタイツなしで 過ごしてみたいです 毛玉だらけに なっていた 1足を手放しました 残る一足は 保険のようなもの タイツなしの秋冬は 大人になって はじめてだと思います タイツなしで 過ごせたらいいな がんばります! 読んでくださってありがとうございました 応援クリックしていただけると嬉しいです あついでぷねぇ ミニマリストになりたい …
やましたひでこさん著 「捨てる。引き算する勇気」を読みました。 捨てる。 posted with ヨメレバ やましたひでこ 幻冬舎 2018年08月 楽天ブックス Amazon Kindle
「近くにスーパーがない!」「雨の日に買い物に行きたくない!」「重たい買い物袋を持ちたくない!」「レジに並ぶのがめんどくさい!」 理由はいろいろありますが、スーパーの買い物って超めんどくさいですよね。 スーパーまで徒歩3分とかで行けるならまだいいですが、歩いて15分とか自転車で15分とかって正直たまりません。 もうね、みんなネットスーパーを利用したほうがいいですよ! 超絶ストレス
冬のとある休日、友達3人と喫茶店でコーヒーを飲んでいる時の出来事。 わい:「なんか面白いことねえかな~。あ、ルームシェアでもしてみる?」友達A・友達B:「・・・。あり!」 ということで、そのまま不動産屋にかけこみ、賃貸の一軒家物件の内覧をすませて、1ヶ月後には社会人男3人のルームシェア生活が始まりました。 社会人が友達3人とノリで1年間ルームシェアしてみた結果結論からいえば、死ぬほど最高に楽しか
愛と勇気あるあなたへ 朝の5時ガサゴソ物音で目が覚めました。 そおっと廊下を覗いてみると・・・ 夫が、自分のスラックスを断捨離代わる代わる履いているところでし…
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 ラグビーとの出会いは高校生のとき。大学ラグビーの虜になり、練習試合・夏合宿・…
昨日の土曜日、衣替えついでに押し入れを整理しました。ひとり暮らしの 押入れの中身ニトリの押し入れハンガーラックを使っています。blogmuraニトリで買って良かったもの 節約ごはんの記録10-19 ランチキンピラ ライス野菜が超~安いし、ライス込みでも60円ぐらいのランチです( ・ω・` ;)残り物の、カラフルキンピラに雑穀米を混ぜて、わさび菜を添えただけ(๑•̀ㅂ•́)و✧お客様からの戴き物でおやつ0円 (๑•̀ㅂ•́)و✧10-19 ...
アクセサリーを断捨離する、5つのメリットとは 出かけた際、服より値段が手頃なので、 アクセサリーをついつい買ってしまいませんか? 昔は、自分へのご褒美に買ったりしてました。 それでいて、収納場所を取らないので、 なんとなく捨てずに持ちっぱなしになりがち・・・ アクサリーの断捨離をしても、元々が小さいので、 収納スペースが劇的に改善することはないです。 でも、収納場所が少ないからいいと言っても、 沢山持っているとデメリットが多いんです。 そこで、私が断捨離をしてみて感じた、 アクセサリーを断捨離するメリット をまとめようと思います。 アクセサリーを断捨離するメリット 1.身支度が時短できる アク…
片付けをしているうちに、昔のテレホンカードを発見。今や使うこともなくなったので、存在を忘れかけていました。だったら、いっそ買取に出してしまおうと探したところ、高価買取をしてくれる業者を見つけたんです。テレカの買取価格も公開します。テレホンカードを高価買取してくれた買取業者はどこ?まだ携帯のない時代には、テレホンカードが必須アイテムでしたよね。断捨離で、出てきたテレホンカードは20枚。最初は、地元の金券ショップに売ろうかと思い、「いくらで売れるかなぁ」と調べてみたんです。すると、50度数で150円
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。あさ家事をしながら…静かに聞いています。増税前は…あれこれ…
ムダ毛を剃る時間を節約したくて複数の脱毛サロンに通いました。結果、剃るという時間をなくすことができました。並行していくつものサロンに通ったのでその感想・体験談をまとめます。※ ちなみに私は15年ほど前にワキは処理済みです。 VIO脱毛に1年
早く捨てたくてウズウズしていたから、 早朝から捨てまくり(笑) 最近悪いことが続く……と感じているときは、 停滞している嫌な気の流れを変えるために 思い切って古い思い出の品を処分することオススメします
サンダル(3COINS) ベランダ& ごみ捨て等ご近所用です 熱で変形したのか しなり気味になり 履くと足裏が べたつくようになったため 手放しました 今後 黒のビニール製は ベランダ用には 買いません 今までありがとう 綿ワンピース(Honeys) 着心地はよかったです が フードが重いです 後ろにひっぱられて のどが苦しいです 購入前の懸念が手放す理由になっていた 2点とも 前から気になっていた点が 手放すきっかけに なっていました ▼サンダルの場合 黒なので 猛暑の直射日光に 長時間さらされていると 変形・変質しないかという 不安があります(購入時の感想) 300円の靴、購入。【3COI…
秋になって、ダニ被害に遭ってから被害を食い止めるべく家中の布製品、紙製品を掃除したり熱湯消毒したり。そんな面倒なことしてる内にもう全て捨ててやりたい!という例のアレがやってきてしまいました。そう、捨て病。モノの管理が面倒になると現れる恐ろしい持病です。そ
先日の朝。近所のお寺の手水舎に、緑色のイチョウが浮かんでいました。一雨ごとに寒くなります。先日の台風で、さらに気温が一段と下がってきました。近所の池には、サギや、カモがいました。水鳥がわたってくるようになったら、冬の始まりですね。冬支度をほんと始めないとなぁ。そうそう。一か月前に受けた健康診断の結果が送られてきました。ほとんどA判定でした。でも、というかいつも通り(?)心電図は悪く、今年は腎臓も経...
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 恒例の月一断捨離。 ついこないだ書いたばかり!(先月)…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ある一ヶ所の場所全部モノを出したらいるいらない保留の3つに…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。