お得情報
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今日は久々に娘と一緒におもちゃ箱の整理をしました。今回捨てたのは何かに使えそうで使えないお菓子の容器とかチャレンジの付録の説明書とかあと明らかなゴミ。鳴らし終わったクラッカーチョコボールの空き箱固まりきったスライムゲーセンの宝石などなど。娘がワクチン受け
こんにちは。 カレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前自動車事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。 タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの10回目で、これまでの記事はこちらになります。 また、カレン本から始まった運気好転の初期の出来事【1】~【7】をまとめた記事はこちら...
こんにちは。 カレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前自動車事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。 タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの9回目で、これまでの記事はこちらになります。 また、カレン本から始まった運気好転の初期の出来事【1】~【7】をまとめた記事はこちらにな...
こんにちは。 カレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前自動車事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。 タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの8回目で、これまでの記事はこちらになります。 また、カレン本から始まった運気好転の初期の出来事【1】~【7】をまとめた記事はこちらにな...
にほんブログ村アクセスありがとうございます ★6月20日更新記事の訂正版(日付の訂正。特にパワーのある日を追加)です。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 ★この秘術は一年間に行える日のうち二日
兵庫県赤穂郡上郡町の生涯学習支援センター様で、2022年6月18日にカードワークを使った片づけ講座を開催しました。
こんにちは。カレン・キングストン著『ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門』を読んで「捨て活」を始めたことから、驚くほど運気が好転していった体験談を連載している当ブログの「カレン・キングストン」カテゴリ。今回はカレン本の実践によって起きた驚異の出来事の第1ステージとして、運気好転初期のまとめをさせていただきます。今まで「カレン・キングストン」カテゴリの記事をお読みくださった方々には重複した内...
こんにちは。タイトルの記事はカレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発されて、悔しい自動車事故(もらい事故)をきっかけに車と自宅を手放したgra 夫婦に訪れた衝撃の運気好転の顛末を綴る「カレン・キングストン」カテゴリの連載7回目です。これまでの記事はこちらになります。仕事運なし金運なしの氷河期世代自慢じゃありませんが、社会に出てから金運の良い方ではありませんでした。金...
こんにちは。このブログを始めたきっかけは「ごあいさつ」にも書いたのですが、50歳を迎えた現在のいろいろな思いを書きたいと思ったからです。ブログタイトル「Treat yourself!」「自分をいたわって!」というテーマを自分自身が忘れないようにしたいと同時に、このブログを読んで下さった方が、慌ただしい日々の中でもご自分をいたわって下さるとうれしいと願っています。なかなかハードルは高いですが、読んで下さる方がそう...
こんにちは。画像は現在の冷蔵庫の上の様子です。冷蔵庫も観葉植物も MUJI で、このエリアは無印良品地帯となっています。DEAN & DELUCA の木箱の中には高級ワイン・・・ではなくて、Alpaca アルパカワインを収納しています。酒類など重量のあるものは楽天ショップで12本まとめて購入しています。 【送料無料】楽天限定 アメリカンクッキー缶&コーヒーギフト 11種45個入り クッキー缶 詰め合わせ 季節のご挨拶 スイ...
こんにちは。画像のお菓子は先日、夫が出張のおみやげに買ってきてくれたものです。彼は「人にあげるモノを選ぶ」ことが極端に苦手なのもあって、我が家は「誕生日プレゼントなし夫婦」なのです。この度の出張ではは珍しく「気を利かせて」私へのお土産としてこのお菓子とその他の特産品を持って帰ってきました。読んでくださっている方々には「初めての修学旅行のお土産かよ?」と思われるかもしれませんが、我が家にとっては珍事...
こんにちは。タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの続きで、これまでの記事はこちらになります。 昨日の夜ですがNHK で放送していた山下智久さん主演の「正直不動産」というドラマが最終回でしたね。すごく面白いドラマで終わるのが残念です。でもドラマだけでなく現実でもわりとドラマみたいなこと起こるのが不動産という世界なのかもしれません。ん?そうじゃなくて「正直不動産」が現実に起きている事件をドラマ...
こんにちは。カレン・キングストン「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前交通事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの連載4回目で、これまでの記事はこちらになります。やましたひでこさん(断捨離®)はすごいやましたひでこさんの「断捨離®」っていう登録商標は、有名に...
こんにちは。カレン・キングストン「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前交通事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの5回目で、これまでの記事はこちらになります。 追突事故からの自宅売却、そしてわずか1週間で成約した gra 家では急ピッチで次の住まい探しと...
こんにちは。 カレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前自動車事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。 タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの6回目で、これまでの記事はこちらになります。今回は追突事故で自家用車が全損、保険会社引取となったのをきっかけとして自宅も売却、次の住ま...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月14日(火)20時52分、射手座で満月が起こります! 現在あなたが取り組んでいることは、このままでは中途半端な状態で 終わりを迎える可能性がありま
朝来市役所生野支所さまからのご依頼で、お片付け講座シリーズ(大人編)の第1回目を開催しました
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 ※中央エリアはこちら 南東エリア… 4「木」&6「金」 フライングスター4
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、内なるあなたが時と場所を選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住ま
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(水)05時11分~14時50分 4日(土)00時16分~03時39分 6日(月)08時13分~15
にほんブログ村アクセスありがとうございます 5月30日(月)20時30分、双子座で新月が起こります。 今、あなたにとって必要な情報、知識、学びってなんだろう?と 自分に問いかけてみましょう。
にほんブログ村アクセスありがとうございます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆ 今年も濃密な時間をいただきありがとうございました。 部屋を見れば、その人の心境や
にほんブログ村アクセスありがとうございます クッションはインテリアの仕上げに、また置くだけで雰囲気を変えられる 便利なインテリア・アイテムですね。実はこのクッションを意図的に活用することで、 レ
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++++
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨夜の地震・・・。朝起きて大規模な停電も 起きたと知って ビックリしました。一夜...
昨年度にもっとも手放された方の総重量を発表しています
「着たけど、まだ洗いたくない…」そんな『中途半端な立場の洋服』との付き合いかたを、片づけの視点からお伝えします!
「複数のお片づけサポートを頼んでいますが、大丈夫でしょうか」というご質問に対する見解を書いています。
私が使うことをやめた、「片づけて●●する」という言葉について書いています。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村我が家の和室の押入れ*あっ・・・ちゃんと きれいに 戸が 閉まってなかった (;...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村とりあえず気になった所から モノの見直しを 始めています。季節のインテリア雑貨*...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今年の手放し作業*少しずつ 始めています。この 座布団*は娘たちが 幼稚園・小学校...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は去年・・・私が 断捨離作業(手放し作業)を 緩やかにした理由=断捨離のやる気...
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++++
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++++
新しい年の始まりに決まって行っている【家の定点観測】【今年の一文字と目標設定】を2022年も実施しました^^定点観測をすることで今の状態や変化を知ることができます。目標設定は昨年の結果を振り返り、新たに今年の設定をすることで良いスタートを切ります♪
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++++
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は、こんな朝からブログアップです (;´∀`)ゞ今年の私のブログ*例年に 比べると 手放し=お...
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++++
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++
12/9に発売後、ありがたいことに、楽天ブックスの生活の知識部門で一位になっていた新刊『小さな暮らしは生きやすい』こちらの本について、ご感想ブログをご紹介いたします。特に今回は各章全ての導入部分をマンガにするという、これまでの本にはなかったチャレンジを
毎年、年始にやりたいことリストを書いています。年末に振り返ると、これが結構叶ってるんですよね。「書くと叶う」のパワーはすごいなと思います。書いたことを忘れていても、気づけば叶ってるのです。 思うに、書くことで無意識下に刷り込まれるのではないでしょうか。そ
ミニマリストタケルさんのYouTubeチャンネルで、我が家にお越しいただいてお話ししたインタビュー動画が公開されました!タケルさんに我が家にお越しいただくのは二回目。約二年ぶりにお会いして久々に色々お話しできて刺激をいただきました。クラハではちょくちょくお話しす
先日は「手放したもの報告」のコメント欄で、たくさんの手放したものを教えていただきました! View this post on Instagram A post shared by おふみ | ミニマリスト (@ofumi_3)みなさんの手放したものを拝見して、「あ、これ私も手放したい!」とや
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村2階の寝室の大掃除をした時に出てきたモノ↓ ↓ ↓布団バサミ&布団たたき*...
先日、手放す宣言をしたら行動が変わって、どんどん手放せたという話をしました。その後、いろんな方の手放したいものを教えてもらったのですが、「これ自分も持ってた!見直そう!」という気持ちになって、自分の見えていなかった「透明化していた持ち物」が、再び見えてき
片付け宣言をすると、自分の行動が変わるという実感があります。宣言してからやる気がみなぎっています。今回整理したのはマニキュアです。マニキュアってその時々の自分のブームの色があったりして、しかもそれは洋服の好みのように移り変わっていくので、一定期間で
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++
12/9に発売になる新刊『小さな暮らしは生きやすい(大和書房)』の見本が出来上がりました!ゲラチェックはしていましたが、本の形になった本にはようやく対面できました…!11ヶ月もかけて書いたものなので、感慨深いものがあります。今日は一足お先に、少しだけ中身
手放すものを宣言すると、自分の行動が変わるという体験をしました。目次宣言したら手放せた「片付け宣言」コメントください耳からやる気が伝染する。クラハ朝の「片付け宣言部屋」
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++
断捨離なんてクソくらえ ちょっとビックリするようなタイトルの動画がYoutubeのおすすめに出てきて、思わずクリックしてしまいました(笑) 『断捨離なんてクソくらえ』というタイトルのこの動画は、みうら
片付けが面倒くさすぎて捨て魔となり早20ウン年。不要なものなんてもうウチにはねえ!と、言いたいとこですがモノの要不要もその時々で変わっていきます。昨日必要だったオットも今日には不要になるかもしれません。(冗談に聞こえないからヤメロ)てことで今日はなくても大
シンプルモダン、ホテルライクなインテリアを目指して賃貸住宅を少しづつ整理整頓、断捨離します
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++
お客様からの言葉 『わたしは、0を0.1にしてくれる人が良かったんです』 これは、最近ご新規でお片づけの継続サポートをさせていただくことになったお客様の言葉です。 そのお客様は以前、今度こそやらないと
いつも 訪問*ありがとうございます♡我が家の和室横にある廊下の収納庫*の 掃除&片付けをしました。何故、掃除&片付けをしようかと!? 思っ...
いつも 訪問*ありがとうございます♡3日前(6/25)の記事でアリ退治のお話を しました。ようやく 落ち着きそうです!!・・・と お伝えしました。だって...
明日辺り持ち物家計簿の記事を書こうと思ってるのについつい書類の整理をしてしまいました。↓持ち物家計簿ってこんなの明日の内容とダブりそうですが結構ワサワサ出てきたので今日は皆さんのお家にもあるかもしれない捨ててもいい(かもしれない)書類を細かく紹介していき
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日のブログ記事は私の衣替え編*でしたが今日は 旦那さんの衣替え編*のお話しと断捨離の効果*の お話しです旦那さん只今...
お家時間が増えて家を片付けていたらVHSビデオテープやら8㎜ビデオ、写真とネガがごっそり出てきたなんでことはありませんか?2度と再現できない大切な思い出をデータ化してDVDやクラウドで保管することは今の時代賢い方法です。今回は、ビデオダビングについてまとめてみました。
いつも 訪問*ありがとうございます♡先日、玄関、下駄箱の掃除をしました。何だか 最近 ずっと玄関が モヤっとする!!・・・と 言うのか あまり 心地よく感...
いつも 訪問*ありがとうございます♡今年は 家の中の徹底したお片付け=断捨離作業はまだ 行っていないのですが(;^ω^)ゞ長女の 旧マンションや学年末に...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ お片付けを 怠ると家の中は いっぱいになりそんなことが自分も 心にも反映され 生活が 乱れてくる・・・。なかなか や...
あっという間に4月も終わり、 5月となったわけですが、 4月になにをやっていたか?というと・・・ 「断捨離」や「喜捨」です!! 2月になってから、 延々とやっている気がしますw まだ手放すもの、捨てるものがあるのか!? と自分でも思っているのですが、 あるんですよねw そんな感じで、 2021年4月の「1日1捨て」の結果発表です! 4月の結果は・・・ 63個でした! 3月がすごかったので、 4月はたいして捨ててないなぁ・・・ と思ってしまうのですが、 単純計算で「1日2捨て」はやっていることになるんですよね。 私の住んでいる部屋は、 そんなに広くないです。 なのに、こんなに毎月出てくるとは・・…
2月から延々と、 モノを手放す(捨てる)作業をしているのですが、 この作業ってデトックスなんだなぁ、 突然、そう思いました。 なにのデトックスかというと、 心と空間です。 空間については、 モノが減るので見た目にもわかりやすいのですが、 実は、同時に心のデトックスにもなっているんですよね。 断捨離や喜捨をした後って、 結構、疲れていたりするのですが、 心地よい疲れですよね。 心地よい疲れのときって、 心が晴れ晴れとしていませんか? また、モノと一緒に、 心のざわつきも手放すことができると思っています。 つい先ほど、 新たなローテーブルが届きました。 旧ローテーブルは、 お譲り先募集中。 早く行…
捨てやすい服ベスト6、というタイトルで書きます。 先日、「捨てにくい服」のベストの記事を書きましたが、その逆バージョン。主にプチプラや状態がひどいものですが、ドングリの背くらべ的にランク付けしてみました。 ランク付けにはあまり意味がないかも知れません。「捨て」のオタク的な雑談です。 //
白い靴はコーデに便利でおすすめです。「何と当たり前な!」でも、久しぶりに白い靴を買って、「便利だなあ」と実感しています。 足元が明るいと春らしい気分にもなりますし。 久しぶりにパーソナルカラー(スプリング向け)オタク記事です。 ところで、パーソナルカラーがスプリングなら、「白」といえば真っ白ではなく「アイボリー」です。 そんなアイボリーの靴を、最近購入したのですが、ある意味ベージュよりも便利でおすすめです。 //
昨日の夜から、 とんでもないくらいにモノを捨てる熱が高まっています。 昨日も今日も、 stand.fmでLIVE配信をしながら、 モノを手放す作業をしていたのですが、 昨日は「断捨離」という言葉がしっくりきました。 3月の時点でかなり洋服を手放したのですが、 昨日も大量に・・・w ただ、今日のモノを手放す作業は、 「喜捨」という言葉がしっくりきました。 「喜捨」と書いて「きしゃ」と読みます。 禅の教えらしく、 「惜しむことなく喜んで捨てる」 という意味とのことです。 今日、手放したのは、 10年くらい前に購入し、 その当時にすごく活躍してくれたミシン。 そして、オンライン中心になった際に購入し…
いつも 訪問*ありがとうございます♡この桜の写真は 先日の週末(土)に 旦那さんと 桜を 見に行った時の写真。今年のサクラの見納め* と なりました...
去年の夏の終わりに買った、ピープルツリーのワンピース。 割としっかりした生地のコットンなので 真夏以外にも着ようかな~と思ってました。 4月になり、沖縄も暑くなり始める季節なので 重ね着するとコットンワンピースでもちょうど良さそうです。 コットンのワンピースを重ね着 ミニマリスト志向になってから 断捨離を重ねてきたと同時に 新しい服を買うことが極端に減って 手持ちの服の数が激減しました。 そんな中、去年の8月、久々に新調したのが ピープルツリーのオーガニックコットン・ワンピース。 モデルさんが着ると ↓ さすがにこのまま着ると、まだ寒々しいので 真夏で本格的に暑くなるまでは 無印の長袖カットソー(ボルドー)と 無印のレギンス(グレー)と合わせて着るつもりです。 今年の春夏のワードローブ計画 二年前に台北で買った、ヂェン先生こと鄭惠中さんの長袖トップス(綿麻) 秋冬から春にかけて着ているのですが ちょっとだけシミをつけてしまったのと 色が私には地味すぎるかな~って最近思っていて だけど着心地はバツグンで気に入っているため 部屋着にしようかと思ってます。 春に着られる長袖トップスは、これと無印の2枚しか持ってないので 新しい長袖トップスを買うかもしれない。 大好きなピープルツリーのオーガニックコットンカットソーか または無印か。 できるだけピープルツリーのような、フェアトレード・サステナブルな服で揃えたいので またピープルツリーで慎重するかもしれません。 ただ、沖縄にはピープルツリーのお店がないので ネットで買うしかないのが残念。 台湾にもまだ行けないのでヂェン先生の服も買えないし。 最後に 暑い期間が長い沖縄。 だいたい4月から10月までは暑い日が続きます。 今年も来週あたりから結構暑くなりそう。 そんな気候なので夏用の半袖トップスは割とたくさん持っています。 なので今年も、夏用のトップスは新調しないつもり。 ボトムスも夏用は2点ですが 無印のリネンパンツがボテっとしてきてシルエットがイマイチな感じがするので もうちょっとすっきり見えるアイテムに買い替えたいです。 ▼ピープルツリー 少数精鋭で着回すコーディネート シンプル・ミニマルライフのファッション ファッション・お洒落
捨てにくい服ベスト6、というタイトルで書きます。 過去に断捨離などで、服を色々捨てる機会がありましたが、そんな服のうちで、私が「これは捨てにくかった」「なかなか手放せなかった」と思った服についてです。 だからと言って、「捨てましょう」ということでもなく、断捨離オタクの雑談みたいなものです。皆さんにも色々あるでしょう。これは私バージョンです。 //
50代の女性のファッションで、服の枚数は何枚か? ということについて書きます。 現在2021年4月のバージョンです。 ミニマリストをやめて、服を減らすことにこだわらなくなり、途中で数えるのはやめたのですが、単純に何枚持っているのか気になったので整理がてら数えてみました。 結論から言えば、59着でした。 //
一昨日の3月31日は、 天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なった、 最強開運日ということでしたね! この日は、 新しいことを始めることが良いとのことでしたので、 いくつか新しいことをスタートしてみました。 そして、断捨離もおススメという話も聞いたので、 断捨離祭りのようなこともしていました! そんな感じで、 断捨離してスッキリした気分で、 2021年3月の「1日1捨て」の結果発表です。 3月の結果は・・・ 141個でした! え? ちょっと・・・ この数はなに?? という感じですよねw 3月は、部屋の模様替えをしていたこともあり、 家具・寝具の手放しが多かったです。 そして、衣類の手放し率もすごかっ…
ここ最近、 いろいろなものを断捨離したりしているのですが、 靴の見直しもしていました。 昨日、ヴェリココのパンプスを1足購入したのですが、 その際に、「気になるけどすぐに必要ではない」パンプスがありまして・・・ 2分くらい考えた結果、 「気になるけどすぐに必要ではない」パンプスは購入せずに、 必要なパンプスのみ購入に意識を持っていくことができたので、 その勢いに乗って、 久々に靴の総数を記録しておくことにしました! 前回、ブログに書いたのは、 2019年8月でした。 muimui57.hatenablog.com それから1年半くらい経た2021年の靴の総数は、 6足でした! 9足(+在庫1足…
「少ない服で着回す」というの、ミニマリストがよくやります。元ミニマリスト(目指してみた程度でしたが)の私も、当時、少ない服での着回す試みはしていました。 その一例が、ユニクロのコットンの長袖Tシャツを、「ブラウス代わりに」「セーターのアンダーに」「部屋着として」そしてそのまま「パジャマに」と使い回してそれはそれで「ある意味」ラクではありました。 でも、これをやめました。 //
2月28日から、 「毎日トイレ掃除をする」「毎日玄関のたたきを拭く」 というチャレンジをしています。 昨日、minneに新作をアップしました! 2週目が経過したところなのですが、 運気は少し上がってきているかな~と思います。 ◆運気が上がってきたと思うポイント◆ 某サイトに出品していた家具・寝具類の引き渡しが全部完了した 返品・交換の依頼を出したイヤホンがすぐに届いた まず1つ目の家具・寝具類の件。 3月の頭くらいに急に部屋の模様替えをしたくなり、 部屋の大部分を占めるものの買い替えなどをしていました。 新しいものが届いたこともあり、 3月13日までに引き渡し完了させる!と決め、 期間限定で値…
ブログの掃除を始めました。その理由について書きます。 自分のブログも自分の部屋と同じかな? と最近考えまして、過去記事の見直しなどを始めたのです。 //
2020年2月から始めた「1日1捨て」。 2年目突入ということで、 手放すものは減るかな?と思いきや、 まったく減る気配はありません! そんな2年目突入した、 2021年2月の結果発表です。 2月の結果は・・・ 38個でした! 圧倒的に、 衣料品が多かったです。 というのも、 ワンマイルウェアのアップデートをしたり、 下着のアップデートをしたりしていたからです。 2月はずっと、 ネガティヴ沼にはまっていました。 そして、その沼から逃れようとするかのように、 身に着けているもので気になったものを ガンガンと手放していっていたのです。 このガンガン断捨離の流れは今月も続いており、 毎日毎日、「1日…
2月28日から、 「毎日トイレ掃除をする」「毎日玄関のたたきを拭く」 というチャレンジを個人的にやっています。 今日で、スタートしてから1週間経過したところなのですが、 ちょっと運気が上がってきた気がしています! といっても、 それに気づいたのは今日。 ◆運気が上がってきたと思うポイント◆ ずっと前に出品したハンドメイド材料が売れた 金曜に出品した家具・寝具が売れた ハンドメイド材料は、 出品したことを忘れていたくらいのものだったので、 すごくビックリしました! 家具・寝具はダメもとで出品してみたら、 思ったよりも早くご希望の方がいらっしゃり・・・ すでに引き渡しも完了したので、 家のなかが少…
それと一緒にネガティブな感情やエネルギーを手放したかったら、不用品(ガラクタ)を捨てていくのが最適です。 2021年2月に捨てたものについて、まとめて書きます。 こまごまとしたツマラナイものばかりですが、記録記事として書きます。服は色々捨てましたが、服に関してはすでに書きましたので、その他の雑多なガラクタです。 //
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。