アマゾンで開始した電子書籍読み放題サービスのkindle unlimited(キンドルアンリミテッド)のおすすめ本、「こんな本を読んだよ」ということや、活用方法、効率の良い選び方などお気軽にトラックバックしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今日は、【防災とボランティアの日】です。防災士の資格も取ったり、防災については、ある程度学んでみた私。だから、一応の防災グッズは揃えていた。しかーし…昨年、防災共育管理士3級の講座を受講して、すぐに用意しなきゃ!!って思ったモノがある。それが、黒い大きな
Happy Living -削ぎ家事研究室-
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!こうこです♪本年もよろしくお願いします^_^コロナ禍で親族の会食がすべてキャンセルになった静かなお正月…家...
40歳から始める「暮らしの美活」
だからあれだけ言ったのに、、、我が家は年末恒例の1週間丸々断捨離Days、だっ!って!…はい、とっくに年越しましたが何か?(°_°)(爆)🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋🌋だからあれほどスケジュールを先に決めておこうて言うたのに…(わしゃ言うたじゃろ…)結局人間の意思なんてこんなもんです😑(人間全てにすんな🙄www)そんな昨年からの断捨離準備記事はこちら↓夢の『ミニマリスト』になる方法。さてさて、後回しにした代償として重た~くなったお尻🍑...
ゆっくり穏やかに
「居心地のいい家」って、見た目だけは語れませんよね。間取りや設備等住まいその物やインテリア、それらがどんなに素敵で好みでも、住み心地いい家だ~♡って感じるかは分かりません。その中で生活してみないと、分からない事がいっぱい。心地いい家作りって、案外、インテ
うちごもりDIARY
久々の投稿です 年明けバタバタしておりました 1カ月40日生活も1/11に締まり もう定かではありませんが 500円位余ったはず、、 曖昧ですみません 次の40日生活は 1/12~2/22 今回から毎週買ったもの載せて 自分がいかに買い物をし過ぎてるのか いや、実は少なかったのかどちらかわからないので日々の記録としてつけていきたいと思います 1カ月の予算は60000円 お酒・オムツは8000円 別でとり 実質52000円を40日でわると 1日あたり1300円使えると計算 でも買い物は週に1度まとめ買いをしているので1週間大体9100円位 この中に日用品、外食代も含みます 生協代を週1500円前…
ミニマルボーダー生活
高配当株には、「増配が行われることで、自動的に配当利回りと配当金がアップする」という、素晴らしい特長があることについて、以下の記事などで、これまで何度も書いてきました。こういった特長があるため、優良な高配当株を10年~20年間保有し続けた場
Road to 配当生活
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。年末年始で更新が更に遅れて、最近のではなく、だいぶ前の夕ご飯です(汗)。【揚げ出し豆腐、(二十五雑穀米)、サラダ+ゆで卵、豆腐と玉ねぎの味噌汁、パイナップル】揚げ焼きで揚げ出し豆腐。パイナップルは頂き物。【
コツコツ楽しく節約生活日記
先週は3連休でしたがそれもすっかり終わってフツーに戻った昨日は、仕事終わりに札幌倉庫店へ行きました。 午後2時頃から猛吹雪になり、仕事が終わっても降り止まない吹雪の中を業スーに寄ってから 午後6時近くにコストコ札幌倉庫店到着、吹雪のせいか?到着が遅くなりました。 2階駐車場は結構、端まで埋まってましたが吹雪ですから屋根付きに停めるしかなくて ただ、時間が遅いので帰る車が居てすんなり駐車。 …
コストコお役立ち情報
もうすぐ主人のお姉さん(私にとっては義理姉)に第1子が産まれます。自分の実の妹の出産祝いの時はお祝い事に関して約束を決めているため(お祝い事は返しなしでその代わり金額は相場の半分)とても楽なのですが、今回義理姉ということで正直気を使いますよ
年子ママのどたばたライフ
1日家で ひとりで過ごすような日でも、 なんだかんだと 結構バタバタしていて 結局1日が終わってみると、 「あれ?」っていうくらいに やりたかったことが ほぼできていないまま 残され続けていることが多い私… 今日は、あえて 「優雅に過ごす」時間を確保することに決めて いつもは 適当なものしか作らないお昼ごはんに ホットケーキなどを、焼いてみました(* ̄m ̄) 自分ひとりだけのために焼くホットケーキなんて もしかして、生まれて初めてかも。 私にとっては、なんだか贅沢に感じる行為です( ´艸`) 自分のために、丁寧にお茶を入れてあげて 自分のために、丁寧に焼くホットケーキ(*´▽`*) 今日はこれ…
小さな暮らしNOTE
今年に入ってから二女が、 「バイトの社会保険に入るかどうか迷う」と 話していて、 確かに微妙なところなので、 どうするのがいいのか、検討しています。 二女のアルバイト先は 社会保険加入者とそうでない者は それぞれの時間数を考えて シフトを組んでいます。 社会保険に加入してない二女は、 今のままでは週に3、4回くらいの出勤状態。 それなりにしか稼げません。 社会保険に加入して シフトを増やしてもらえば、 今よりも収入は増えるわけです。 ですが、問題はどれくらいシフトが増えて どれくらい収入が増えるかです。現在は国民健康保険に世帯で加入し、 (私名義に全員分請求が来るので、実質私が全額支払っていま…
アラフィフ まあみんの日常 ~母と娘たち
前職までは、会社にあるパソコンを使っていました。 今は、在宅でお仕事することもあり、 1台のノートパスコンをプライベート用とお仕事用に使っています。 暮らしの見直し うかうかしていると、
easy life
お越しいただきありがとうございます今日は外出予定が無いので早めに1月3週目を締めました 食費 4130円その他 330円ガソリン …
yui(ゆい)の手書き家計簿&おいしく楽しく節約ライフ
大好きなscopeさん 再販されたり 新登場したり 昨日はマラソン最終日で最後のポチを なんと買い逃してしまいました 夕飯食べて、家のことをゴソゴソして 眠ってしまい 気づいたら終わっていた😭 なん
タイル床の家
去年からあるお菓子にはまっています。 すきすぎてやめられません!! *日々の暮らし手帖 岩塚の黒豆せんべいです!! もー本当においしくて止まりません!! もともと、黒豆入りのお
easy life
去年のクリスマスに夫が自転車を買ってくれまして、何十年ぶりかに自転車を楽しむ毎日です。私は車を運転しないので、移動手段はもっぱら徒歩か公共の乗り物のみでした。なので、自転車のスピード感と小回りの良さにすっかり魅了されてしまいました。ただ、この辺は坂が多いのでね。なかなかの運動量になります。登り坂道をよいしょよいしょとこぎながら、あぁ、位置エネルギーってまさに「資産」だわ、とふと思うわけです。そして...
50歳からのお金の勉強
わたしの母は新しもの好きでした。それは多分・・母の父である祖父の影響というか・・。だから 我が家には 新発売の家電が常にありました。食器乾燥機は44~5年前には家にあったし餅つき機もいち早く買った母。オーブンレンジはナショナル製の緑のやつだったしジューサーミキサーも44~5年前には我が家にあり母が知り合いの焼肉屋さんで 舌で覚えたタレを再現しようとミカンやリンゴの果汁を必死に絞っていたっけ・・二人...
『日々、日めくり。』
ボタニストシリーズの最高峰と呼ばれている 「ボタニスト プレミアム」 をポチッと注文。 大人気で入荷待ちになっているため1ヶ月後ようやく手元に。使用した感想、白髪への効果や、みんなのクチコミ、あまり知られていないお得な購入方法もまとめてみました。
39からのはじまして
1月といえば成人式と大学入学共通テスト… コロナで勉強以外人も気を使うことが多い受験生。 しかも緊急事態宣言中…
郵便なんでも相談室
年始早々ビッグなお買い物をしていました! 買い替える前に私達が使っていたスマホは iphone 6s💦 2台ともバッテリーが持たなくなっていて、そろそろ新しいのに変えても良いかなと。 今回購入したのは、私が iphone 11 娘が iphone SE どちらも 64G の物を...
さくら咲くその先に*素敵な五十路を目指して
【目次】 チキン南蛮のタルタルソースかけ チキン南蛮の作り方 晩ごはん 底冷えの結露に困る チキン南蛮のタルタルソースかけ 鶏もも肉2枚を使って、チキン南蛮を作りました。正確には、卵にくぐらせて揚げていないので、チキン南蛮「風」ですね(笑) 切らずにそのまま1枚で焼いたため、いい感じに焼けました。2枚作ったので、1人分は2分の1枚です。 タルタルソースに卵を使ったのと、卵にくぐらせて焼くと焦げやすいので、卵を使うのをやめました。 チキン南蛮の作り方 1)鶏もも肉に塩・黒胡椒をたっぷり振りかける。 2)小麦粉をまぶして揚げ焼きする。 3)甘酢だれに漬け込む。 醤油 大さじ2 砂糖 大さじ3 酢 …
家っ子主婦*もぐら*の生活
2021年がスタートしましたね。 今年の目標を決めましたか? だらだらしながらの一年より目標を決め過ごしていく…
郵便なんでも相談室
人生100年と政府から煽られているものの、これから先の時間を考えると確実に先細りだな、、と思うアラ還のグリコール・グリコです。オバハンのやりたいことリストを公開します。ってなんてことないんですけどね。
50からのコンパクトな暮らし
この危機を乗り越えられるのか、とても心配な状況になっています。前回、緊急事態宣言が発令された時は他人事でした。社内に感染者はいなかったので。ところが今回は、社内の感染者が10人越え!基本的に在宅勤務なので、感染した約10人は会社には来ていなかったので問題はありません。過去に感染者が出た時は、オフィスを消毒するなど大騒ぎでした。なので、今回の感染者の被害は無いのですが、感染者が増えていることが実感できま...
節約生活始めました - ホントはお金ないんです。
家で焼肉をしたいけど、煙での部屋の臭いが気になる方におすすめの商品紹介です。「やきまる」は煙を抑えるだけではなく、ガス火なのでホットプレートよりも美味しく焼くことができます。コンパクなのでキャンプやBBQにもおすすめです。
ゆりたく日記
産後の骨盤周りをしっかり引き締めてくれると新米ママに人気のリシュット。通信販売ですが色や生地素材を確認することができるので安心です。もし想像と違っていた時の返品方法をご紹介します。
来週はきっと晴れ
ご訪問ありがとうございます♬︎無謀な住宅ローンにヒイヒイ言いつつ生活しているそたままです旦那と3人の子供たちと楽しく節約生活していますはじめてのかたは→こちら…
3人育児ときどき貯金
2020年12月の家計の〆をしています。最後に2020年12月末時点の我が家の資産状況を確認していきます。2020年はコロナ禍で大変でした。それでもみんな何とか踏ん張って頑張ってきました。さて、我が家の資産はどうなったのでしょうか・・・20
攻めの家計簿〜家計管理に役立つExcel公開!
★ 夕食は『とんかつ』&『ポテトサラダ』 ★ 今日も『ドリンク』はノンアルコール マジメに禁酒中です 今日は朝からイイお天気で暖かいね 最高気温が17℃だったんだって~~~ でも風が強いから体感的には
琴鈴ママのおもしろ生活
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印、…
kinari home
今日は、在宅勤務の意外なデメリットについて書きます。 在宅勤務については、メリットやデメリット、色々とありますが、今日は「生活費」がこんなに増えましたという、生活費に関するデメリットだけ書きます。 //
晴れやかブログ
今年の目標を教えてくださった読者3人のメールを紹介。1.毎月30日間チャレンジをする、2.4つの目標を達成したい、3.ペーパードライバーを卒業。合わせて、目標を達成する3つのコツも紹介。読者の思いや生活の仕方の工夫が、参考になります。いい1年になりますように。
筆子ジャーナル
新居に移って9ヶ月が経ちました。 わが家は、昨年の4月に新居を建てました。 デンマークハウスという北欧住宅で、自分たちの希望をたくさん詰め込んだ家を建てることができました。 快適で、大好きなわが家。 そんなわが家ですが、住んでみてから「もっとこうしておけばよかった」と思う場所もいくつか出てきました。 今日は、あえてそんな場所を紹介したいと思います。 今から注文住宅で家を建てたいと思っておられる方の参考になればうれしいです。 1.トイレの収納 1つ目の場所は、トイレ。 トイレの空間は、タイルや壁紙など自分たちでそれぞれサンプルを取り寄せて、コーディネートしたお気に入りの空間です。 そんな場所で、…
絵本のある暮らし
2020年12月の家計簿を公開します。40代夫婦と小学生2人の4人家族の家計簿です。2032年までに夫婦2人が不労所得だけで生活できるようになるまでをブログに記録しています。毎月の収入と支出を正確に把握してどのくらい貯蓄、投資出来ているのか
2032年までに自由を目指す夫婦のブログ
朝、目が覚めたのでLDKへ だんなはいつも起きるのが早いので、を付けて観てたよ 今日の1:59で、楽天のお買い物マラソンは終わっちゃったからね 10店舗で買い…
のんびり、まったりと〜
先日、公園で先輩ママたちと卒園式の話題になったので、服装や卒園式自体どんな感じなのかを聞いてみました。 長男の…
ミニマリストな転勤妻
昨日も書いたマイネオでスマホを買って機種変更手続きした件ですが、解決しました。お騒がせしました。何事もやった事がないものは面倒だし これでいいのかな~?なんで出来ないの~?そんな事ばかりですね。出来ない事でイライラしている娘の顔を見るのも嫌だし・・・どうして~なんで~?と悲しそうな顔を見るのも切なくなったな~。親ってさ やっぱり子供の笑顔が一番ホッと出来るんだよね。サポートセンターに電話して即 解...
シングルで扶養する
歯医者とイモのこと 10月に治療を終えた歯医者。 あれから3ヶ月が経過し、 昨日が定期検診の日でした。 1月だというのに、なんと、気温18℃! うそでしょ? 季節はずれの暖かさに調子が狂ってしまいま す。 上着なしで、歯医者へGO! 歯医者へ到着すると、待ち合い室の席に 仕切りが設置してありました。 待ち合い室の椅子って、長椅子のイメージです が、こちらの医院は、1席1席が独立している タイプ。席と席との間にアクリル版のついたて が登場していました。3ヶ月前にはありません でした。 他にも対策が取られていました。 診療前にイソジンでうがいをさせられました。 これも、以前はなかったことです。 ポ…
節約主婦のもぐもぐ日記
コロナのせいで 世の中 身動きが取れなくなってる。 緊急事態宣言などされて・・・ Go toなんてやらなければ良かったのにね。 結果は・・・分かっていただろうに。 もう一人一人 自覚をもって行動し・・・とか、 消毒しろとか マスクしてろとか、 いい加減に うんざりしてきたよ。 だって こんな事して もう1年近くなるよね。 私の嫌いな おばさんパートは 自分の変なマスクをしていて 主任から注意されたらしいよ。 小夏が指定されたマスクじゃないと まずいんじゃないのって言ったのに、 これは前からしてるんだからって おかしな返答してた おばさん。 ベッド周りを消毒液で拭くように 1年前から言われてるのにやらないで 平気な顔してるおばさん。 ..
小夏の老人ホーム新人パート日記
昨日から南アメリカなどからの渡航禁止になったと思ったら・・・ ↓↓↓ 南アメリカからの渡航禁止と日本酒の女性杜氏 今度は月曜日から、travel corridors(トラベル・コリドア/旅行通廊)と呼ばれる渡航安全国リストが一時停止になるそうです。 ↓↓↓ UK shuts tr...
下町ロンドン日記 * My Japlish life in London
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
節約ママのこだわり掃除
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは暦では*一粒万倍日*天赦日*甲子日と、新しいことを始めるには最良の日だ…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
新年気付けば16日も過ぎてしまいました。今年は、コロナで実家に帰れず。年末年始も自宅で過ごし★こたつで昼寝の日々(^-^;そして新年早々、正月ボケで初日の仕事で大遅刻をやらかし、もう、ほんと一生の不覚!!!😭深い深い反省のスタートヽ(;▽;)ノ温かい職場で、、みんな心配してくれたり笑ってくれたり( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)ウルル今年もこんな私をよろしくお願いします。。。三連休から不要不急の外出は控えないとなのに、私の働くレス...
ウチの子、ウチ猫、ウチご飯〜♪働くママの料理blog〜
他社のワンデーを使っていましたがすぐに目が乾燥して長い時間付けていられなかった・・・でもこれはそれこそうっかり付けて寝てしまっても痛くならない(笑)水分をしっかりふくんでいる感じ。そしていかにもカラコン!っていうわけではないのに、顔立ちがはっきりすると
得し隊
アマゾンで開始した電子書籍読み放題サービスのkindle unlimited(キンドルアンリミテッド)のおすすめ本、「こんな本を読んだよ」ということや、活用方法、効率の良い選び方などお気軽にトラックバックしてください。
悩ましい水切りかごについて。 おすすめの水切りかご、使い方、手入れの方法、などなど水切りかごに関する事を書いたらトラックバックしてね。
処分する服をどうしていますか? 寄付する、あげる、売る、ダスターにする、リメイクする・・手放す服のその後の話題を書いたらお気軽にどうぞ。
ゴミ箱とゴミ袋に関する事を書いたらトラックバックしてください。 使いやすいゴミ箱、使いにくいゴミ箱、ゴミ箱の代用、ゴミ箱は要らない、手入れの方法・・など何でも結構です。
通勤、買い物、レジャー、旅行・・様々なカバンを使っていますが、最適な中身って意外と難しい。 そこで皆さんのかばんの中身のいろいろを募集します。 毎日使うもの これは外せない これはなくても大丈夫 こんな風に詰めれば使いやすい かばんの中を使いやすくするアイディア 用途別かばんの選び方 ・・など(一例です) かばんの中身に関する事を書いたら迷わず参加してください。
整理収納アドバイザーに関するいろいろな記事をみなさんとシェアしませんか? 整理収納アドバイザーの方も、そうでない方も、どなたでも参加可能! ・整理収納アドバイザーに、お片付けを依頼してみた ・アドバイザーとして、お片付けをしてきた実例を載せた ・アドバイザー同士で座談会・シェア会をした ・セミナー・講演会を開催した ・整理収納アドバイザーとしての活動の参考に 整理収納アドバイザーに関する記事なら何でもOKです! お気軽にご参加ください!
シンプルライフ、家計管理、生活、暮らしに役に立つことなど、ライフスタイルに関することなら、どんなことでもOKです。お気軽にトラックバックしてくださいね(*^-^)
むずかしく考えない。 複雑にしない。 テクに走らない。 凝りすぎない。 肩の力を抜く。 家事でもオシャレでも勉強でも育児でも、とにかくシンプルが一番! 簡単にできたこと、これから簡単にしてみたいこと、ジャンルは問いません。お気軽に参加してね。
身近にある郵便局ですが活用しきれていますか? 意外と知らない制度や便利な使い方があります。 あなたが知っている郵便局の便利な方法を何でも構いませんので、ぜひ教えて下さい! 「こんな些細な事誰でも知っているよね」と思わずお気軽にどうぞ。
自分の毛染め、家族の毛染め、 白髪染め、おしゃれ染め・・何でも良いので毛染めに関する事を書いたら参加してくださいね。
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。