お得情報
1件〜50件
田中紗樹の個展「primitive AURA」へ
井上裕起「salaMandala BOADER」へ
グループ展「Borrowed Landscapes」へ
岡﨑ひなたの個展「空蝉ミ種子万里ヲ見タ。」へ
赤松晃年の個展「新しい風景」へ
中原亜梨沙の個展「Diary」へ
鈴木一世 の個展「punctuation」へ
3人の作家による展覧会「EENT」へ
石岡瑛子 「グラフィックデザインはサバイブできるか」へ
ガブリエル・リコ の個展「THE PROPAGATION OF TEURÁRI」へ
日比谷公園で開催された「Playground Becomes Dark Slowly」へ
anonymous art project主催のアート展へ
横手太紀によるキュレーション展「Buzzing stars」へ
国内最大級のアートとカルチャーの祭典『MEET YOUR ART FESTIVAL 2023 「Time to Change」』開催
西山寛紀の個展「NECESSARY」へ
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
【2025年3月末】金融資産と純資産の推移
新年度、雨ニモマケズ
2025年3月度の資産公開(9637万円)
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
FIRE後の資産公開|2025年3月(3か月目)最終結果
アーリーリタイアならではのメリットを実感した体験談
1週間の帰省旅。飛行機が並走?【探検部・親孝行】
2025年度予算成立を前に感じたこと
キャベツたっぶり手作り焼き餃子のお昼ごはんと、大竹製麺所さんの閉店。
FIRE後のリアル—完全リタイア生活で予想外だった3選
5年ぶりの健康診断
THE KNOT SAPPOROに宿泊しました。
20代の僕に教えたい、お金の意味は人生で4回変わる
1週間の帰省の振り返りと、次の課題。
本当は【ADHD夫を支える妻】になんかなりたくなかったと気が付いた-夫の発達障害と向き合ってきた妻の胸の内を語ります。
夫はADHDであり、ハダカをこよなく愛する男=裸族 (通称ダビデくん)。ダビデくんがこの春始めた【風呂上がりの新たな習慣】を紹介します。
GWの最終日。B太が濃厚接触者の対象となった今回のGWはあまり外出しない休暇となりました。外出しなかった分、Amazonとかで散財しましたね・・・・うん、かなり(/ω\) 後悔は別の機会にするとして、今週の作り置きです。 さて、今週のメニューは 肉じゃが 白菜と豚肉のすき煮 ポトフ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ 折角なのでいくつかコメントします。 肉じゃが 妻からのリクエスト。A助は肉じゃがが嫌いだそうなので、食べないそうです。そう、これは妻専用肉じゃが。 レシピは今日の料理を参考にしています。 肉じゃが レシピ 鈴木 登紀子さん|【みんなのきょうの料理】 美味しいのですが、…
このところ、週に1回汁なし担々麺を食べています。(家で) あらかじめ肉味噌を作っておいて それと麺茹でて食べる感じです。ただ4人それぞれが違う食べ方をしています。 ちなみに、こんな感じです。 うさばけ:辛い汁なし担々麺 妻:辛くない汁なし担々麺 A助:ジャージャー麵 B太:ジャージャー麵(薄味) これはうさばけの汁なし担々麺。練りごまのタレとラー油がたっぷりかけてあります。 あと写真ないですが、妻は上のやつのラー油が無いタイプ。 A助は妻のものに練りごまのタレをなくしたもの。 B太は肉味噌少な目+麺に下味付けない。※ジャージャー麺は肉味噌が麺に絡みにくいため、麺にごま油と鶏ガラスープの素を絡め…
たまには週初めに投稿してみましたよ・・・っ!(WA風) さて、今週のメニューは 鶏のから揚げ 大根のそぼろあんかけ ラタトゥイユ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 遂に作り置きで揚げ物に手を出してしまいました。 我が家では鶏のから揚げは漬け込み派です。揚げるのは夕食時として、朝から下味をつけておきます。 衣にも味が付くようにこの時点で片栗粉と小麦粉が混ざってます。 ちなみに作り置きなので鶏もも肉4枚分を使用。試しに重さを計ってみると・・・ なんと1㎏越え!「そんなのフツーだよ!」というご家庭も多いかもしれませんが、うさばけ家的にはなかなかの量です。実際揚げてみると バッ…
当日ひっくり返るという事態に・・・(;^ω^) 先日A助と週末用のおやつを買いました。(B太が入院中の話です) usabake.hatenablog.com 購入したおやつはセブンイレブンのバームクーヘンです。A助のおやつのサイズとしては少し大きかったので、父と半分こするという話になっていました。 しかし、来る週末の土曜日。おやつの時間になると・・・ 「お母さんと半分こするー!」 手のひら返されました、うさばけ氏 Σ(・□・;) 「だって、お母さんが食べたいって言ってたんだもん」とA助弁解。たしかに妻はバームクーヘン好きなので、妻と食べること自体は良いんです。この土壇場のタイミングでなければ。…
B太の退院 本日、B太が無事退院しました。前日から投薬を中止し様子を見ていましたが、当日も元気で退院OKとの事でした。 コロナ禍(あとRSウイルスにかかっていた)ということもあり、入院中は部屋から出れなかったB太。妻から「家に帰れるよ」と聞くと、テンションMAXに。 「帰る気満々になって大変だから早く迎えにきて!」と妻から電話が来ることに。(もちろん急いで迎えに行きました) 病室から出ると久々に歩けるのが楽しいのか、ぴょこぴょことあちこち歩きまわっていました。 夕方にはA助も帰宅し、賑やかな時間が戻ってきました。やかましいやら、いらん事したりやらと大変な事はありますがやっぱり4人の方がしっくり…
一部の方以外には、斜め上の行動力なんでしょうね。きっと。 現在進行形で、B太の入院の付きそいで病室に缶詰中の妻。漫画やPCを持ち込んだりしてるが時間を持て余し気味。特にB太寝た後はする事ないし。 そこで妻はひらめいた。 「先日買ったゲームをしよう!」 そう。妻は週末にゲームを購入していたんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a…
休みの日の昼食、焼き鳥丼にしたんですよ。たまたま1個だけ温玉の作り置きがあったので「食べたいひとー」と聞くと 妻から「はーい!」と元気のいい返事が。 残りの人(うさばけとA助)は、いり卵を作ってトッピング。それぞれの焼き鳥丼を食べました。 こちらはいり卵の焼き鳥丼 そして温玉の焼き鳥丼 いり卵の方がごはん全体と絡めやすい+ボリュームがでるという点で食べ応えがあると思います。 一方で温玉は、味がまろやかになるので上品な感じの味に。味付けが薄いと少しボケた感じになってしますが・・・・ それぞれで違う良さがありますよね。みんな違ってみんないい!※いい事言いました (゚∀゚) みなさんはどちら派ですか…
夫はADHDであり、ハダカをこよなく愛する男=裸族 (通称ダビデくん)。妻を救ったのは、闇夜のジェントルマンでした。
今週の作り置きです。 今日はなんだか書ける気がするっ・・・! もう木曜日ですけどね(゚∀゚) さて、今週のメニューは 野菜入り鶏団子 クリームシチュー 手羽元の煮込み ほうれん草のごまあえ オムレツ 野菜入り鶏団子 ここの所よく作っている1品。B太さんも食べれるメニュー。(ちなみにB太は1歳半) 玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけを入れた豆腐ハンバーグ。味付け塩と胡椒を少々。今の所、お気に入りらしくてオムレツと双璧を為しています。 大人やA助さんの分は食べる時に味付けしてる(みたいです)。気づけば野菜も食べてて、豆腐も多くてヘルシー!メルシー! クリームシチュー 見た目はフツーのクリームシチ…
昨日だけでしたけど、急に暖かくなりましたね。 うーんぽかぽか。 今日は寒かったですけど (´;ω;`)ウゥゥ 梅の花 子どもたちと庭に出てあそんでいると、梅の花が良い感じに咲いてました。 八分咲きってところです。梅の花が咲くと急に春っぽい感じがしますね。 庭の梅は赤い花が咲く枝を接ぎ木してあるので 紅白の梅が楽しめます。 妻はこどもたちと梅を一緒に撮影しようと頑張っていましたが、動き回るので大変そうでした。うさばけはあきらめて、梅だけを撮影(;^ω^) 「もう少し温かくなったら、バーベキューしたい!」妻からリクエストを受けました。 (調理担当を)やるのはいいけど、あのわんぱくB太をどう御するの…
またまた気が付けば金曜日。そして2月ももうすぐ終わり。早いもんですね。 そんな訳で今週の作り置きです。 今週のメニューは ラタトゥイユ キノコのクリームスープ ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 ラタトゥイユ まいどの事ですが調味料の入れる種類・分量が適当です。レシピ本見ればその通り作るんですが、見ない時は本当に目分量です。 結果、妻からは「前回の方が美味しかった」という感想が・・・ えっ、前回なに入れたっけ?砂糖かな?ウスターソースかな? ・・・・とりあえず足しておきました(`・ω・´) そもそも前回の味なんて覚えてないし、再現不可能ダゾ☆ ※前回作ったのは3週間前の作り置きです。よく…
サラダチキンの照り焼き丼 週末の作り置きのことばっかり考えてると、地味に土曜日のご飯の事を忘れることが多いんですよね( ^ω^)・・・ 土曜日の夜はホントに何もなくてまたもや自分用に作ったサラダチキンで凌ぎました。実は先週もサラダチキンでどんぶりしてます(;^_^A usabake.hatenablog.com ↓↓今週はこちらにしました↓↓ サラダチキンと温玉に甘辛ダレ+マヨネーズかけて 「サラダチキンの照り焼き丼」 完成!!どー--ん!!(どんぶりだけに) それなりに美味しそうに見えます?実際美味しかったですよ。ジャンクフード感もありそこそこアリで。 よく考えるとこの照り焼き丼、大変コスパ…
気が付けば金曜日。今週は保育園の休園やB太の風邪で2日半しか出勤しませんでした。 仕事がほとんど進まず・・・ まあ、来週頑張ればいいや。 さて、今週のメニューは どて煮 鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 どて煮 珍しく味付けを一人でやりました。いつもは妻の方がどて煮へのこだわりが強いので、妻に味付けしてもらうのですが。この日はもう寝てしまっていたので。 妻がそのまま食べていたので、ひとまず合格だったと思っています (´▽`) ホッ 煮卵、半分に切って盛り付けると彩が華やかになっていいですね。 他はほぼ茶色一色ですけど。 鶏団子とオムレツ B太さん向け食事シリーズ。今週は子どもた…
昨日よりB太が高熱を発し保育園をお休みするため、本日は休みを取ることに。A助も大事を休むことに。普段は私か妻のどちらか一方が休み、対応する事が多いのですが 熱があって機嫌が悪いB太 構ってもらえなくて不機嫌になるA助(B太の世話にかかりきりなる) 思い通りに進まずイライラする私(もしくは妻) これは「ロクなことにならないな」と思い珍しく2人で休みました。結果的にはこれが大正解。B太だけを連れて通院できたり、A助が外で遊ぶ時間をとってあげることが出来ました。親である我々も心のゆとりを持つことが出来ました。 まあ、2人の勤務先での仕事は積もっていくばかりなんでしょうけど・・・ 会社の仕事は代わりが…
先週から色々ありました・・・ 職場でコロナ感染者がでたり 自身もPCR検査したり 家庭内隔離を体験したり 保育園も休園になったり(コロナ感染者がでて) ・・・でも週末の作り置きは作ったり まあそれはまたの機会に(;^ω^) 先ほど、準備した確定申告の資料を usabake.hatenablog.com 無事出し終えました!今月の仕事完了!って感じです。 あとは5月ぐらいの還付金と6月の住民税の通知を見てにやにやすることにします。 昨年からE-taxにしましたけど、ほんとラクチンですね。電子申請。 他の役所の手続きも電子申請出来ればいいのに・・・と思ってしまいます。 今すぐには何ともですが、5年…
我が家の話じゃなくてドラマとかの話です。 昨日テレビ欄を眺めていると 死んだ妻が小学生(他の家のこども)になって帰ってくるドラマ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g…
5歳半になるA助さん。たまには一緒にゲームでもしようと思い、星のカービィをかったところ、大変ハマっています。週末のB太が寝ている間(しかも1日30分の限定)だけですが熱心にプレイしております。 そう、父ことうさばけをそっちのけで。 まあB太のお昼寝=昼食後の片づけ等の時間のため、家事をしているこちらにも問題があるのですが。A助ほったらかしにしているという点で。 そんな中「たまには父もゲームしよう」という事で、カービィをプレイしました。A助がその日のゲーム時間が終わっていたので、一人でですけと。 そうすると A助が横で色々教えてくれます。さすが熱心にやっているだけある。 ただ、その内容が 「そこ…
B太さん、もうすぐ1歳半になります。少しずつ言葉を話すようになってきています。最近だと パン! まんま! まま!(呼びかけの言葉) ぶっぶー!(車の事) こんな感じのことばをお喋りしてきます。所謂1単語のお喋りです。 ちなみに「抱っこ」は言葉を使わず、両手を「すちゃ!」とあげます。ボディランゲージですね(´▽`) そんな感じの中、今日衝撃の発言がありました。 我が家には、Google homeがあるんですよ。Google homeを起動するには 「OK Google(ねぇ GoogleでもOK)」と呼びかける必要があるんですが・・・ 妻が「OK Google」と呼びかけた後にB太さん、 「おけ…
ななななんと、10万円を突破! わーい! (((o(*゚▽゚*)o))) 妻にこの喜びを伝え「このお金で旅行とか行きたいねー」と話したら 「10万円で旅行って遠出でけへんやん。北海道でも片道ちゃうん?(関西弁は私の脳内翻訳です)」と辛辣なお言葉(>_<) そうかもしれないけど、そこは一緒に喜んでくれればとも思う。そして上機嫌な私を騙して欲しい・・・ こういう事は塵つもな事なので、めげずにこれからもちょいちょい買い足していこうと思います。目指せ配当金UP 年間+1万円! 株式市場も1月入ってから下降傾向にあるので、もしかすると買い時になっていくかもしれません。(高配当株投資的にですけど) 10年…
もうすぐ1歳半のB太さん。いくつかの言葉は理解できるけど、自分はまだ上手く話せない。そんな時期。 そんな中 「まんま!」 と叫ぶようになった。(多分ママと言っている) B太が「まんま!」と呼ぶたびに返事をする妻。妻としても呼ばれるのが嬉しく、途切れることなく返事をしている。 たぶんですけど・・・ そこでB太はひらめいた。 「まんま!」と呼んだら、返事がかえってくるのでは! 実際に試してみたB太さん 妻に向かって「まんま!」 ⇒妻「ハイ!」(^O^)/ A助に向かって「まんま!」 ⇒A助「ハイ!」(^O^)/ うさばけにむかって「まんま!」 ⇒うさばけ「ハイ!」(´▽`) ・・・みんな「まんま!…
なんでしょうね、この病気は。 お気に入りの漫画が人気になるのはうれしいのですが、よくそんな気持ちになります。 ちなみに今回の漫画はこれ もののがたり 少年×少女×付喪神。それは一つ屋根の下。絆と恋の物語。 既刊13巻。物語も佳境に入ってきたところなんですが、アニメ化と聞いて単行本の続きを買おうかどうか悩むようになりました。 人気が出ると、自分の手から離れた気がする? 自分が見つけたいいものが、他の人に見つかってしまった? 自分の中で良い言葉が見つからないですけど、そんな感じなんですかね?これだけみると独占欲強そうな人になってますねw まあ、なんとなく惰性で買い続けるよりも良いのかも。 むしろ、…
すでに終わってしまった今週。みんなが食べた作り置きです。 さて、今週のメニューは 豆腐ハンバーグ 豚汁 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 豆腐ハンバーグ 鶏ミンチと豆腐あと玉ねぎで出来たハンバーグ。鶏ミンチは胸肉ともも肉が50:50で混ぜてあります。 豆腐ハンバーグは「ヘルシー!」というのが売りですよね。高たんぱく、低カロリー。素晴らしい。 作り置き料理的な視点でみると、もう1つ利点があります。それは・・・ 温め直しても、肉が固くならない事 (^O^)/ 豆腐がつなぎで入っている分、冷蔵庫から出して温め直しても「ふわふわ」してます。フツーのハンバーグによくありがちな「肉硬い!」みたいな…
うさばけの好きな言葉の1つ「節税」※脱税はだめですよ。違法ですから。でも節税は合法なんです。 実際の申告期間はまだ先ですが、時間に余裕が出来たので確定申告の準備をしました。(今年の申告期間は2/16~3/15です。皆さん忘れずに!) うさばけは、なんやかんやと毎年確定申告してます。 源泉徴収票をみながらポチポチとすれば・・・は完成! なお私の場合、医療費控除の申請がメインです。(合わせてふるさと納税も確定申告しています。確定申告するとふるさと納税の”ワンストップ特例制度”が使えないので) 今年はB太の入院や喘息に関わる医療器の購入などがありましたし。 これまでは、A助もB太も不妊治療を受けて授…
いってまいりました。 めずらしく予定の入っていない休日ができたので、何かしよう! ということでひるがの高原まで雪見をしてきました。 結果から言うと、妻、A助、B太みんな大満足のご様子。 (*´▽`*) ひるがの高原や高鷲と言ったらスキー場ですが、急に決めたお出かけ+そもそもスノーウェアもないので今回はサービスエリアで遊んでそのまま帰ってきました。 サービスエリアでも当然雪は積もっており、それなりに雪で遊べます。(雪合戦とかはフツーの人がいるので無理ですが・・・) 見晴らしも良く遠くの山の雪景色も楽しめます。 雪が降ったり溶けたりしているのでしょう。ものすごく大きな氷柱が沢山あって大興奮Σ(・□…
ある意味日常。夜の一人酒が進みます! ('◇')ゞ 今日はドアを開けるとB太の泣き声が。いあまあ、開ける前から聞こえてましたけど。 夕食中のB太さんは好物のオムレツを食べた後 「ほかのやつ嫌ー!」 的な雄たけびをあげて猛抗議。→妻のイライラMAXへ。 凍り付く食卓。 うさばけはとりあえずB太を抱き上げ宥めることに。この選択は間違ってないはず・・・! 抱っこで少し落ち着いたB太。もう一度食事の席に戻したものの 「食べたくないー!」 と再度猛抗議。困るうさばけ。オムレツをおかわりしたいのか?と思いましたが既にオムレツは品切れ。まあ週末ですしね。 代わりに、ごはんに卵を混ぜてレンチン。ケチャップを少…
食事時の妻とB太のやりとりを見てるのが辛くて、お腹痛くなります (>_<) 最近B太、遂にイヤイヤ期突入か!?という感じになってます。アレコレ自分の思いが生まれてきて、思い通りにやりたい。でも思い通りにいかなくて怒るというアレです。 普段遊んだりしてる分には機嫌がいいんですが、食事時が大変なんです。大体怒ってます。 自分が「今食べたい!」もの以外が口に運ばれる スプーンが自分に渡されない 渡されたスプーンでごはんが上手くすくえない 挙げるとキリがないですがこんな事でプンプンしております😡 まだ会話が出来ないので、怒ってアピール!って感じです。 そして怒ると、口に運ばれてくる食べ物を手ではたく(…
12月分の携帯電話料金 先日、携帯電話のデータ通信量が1GBを超えるかどうかとという話をしました。 usabake.hatenablog.com なんと! 無事1GBを下回りました!! すなわち 12月の携帯電話料金は0円!! ( ̄▽ ̄) やりました、うさばけ。いつもより角ハイボール5本多く買ってもOKです。1月。 そもそも普段何に使ってるの?という話かもしれませんが 株価の確認 Lineのやり取り キャッシュレス決済(paypayとか) 小説?を読む(小説家になろう) 大体この4つ。動画とか画像の多いサイトとかほとんどみません。家ではWifi通信なのでモバイル通信しませんし。 味をしめたうさ…
こんばんは!今日が仕事始めだった方は多いようですが、みなさんいかがお過ごしでしたか? わが家は夫も私も今日までお正月休みでした。 さてあなたは、家族との不毛な…
今週の作り置きです。 正月でも平常運転です☆ こどもの食事に休みは無いですし。(好き嫌い多すぎて、おせちなんてリスク高すぎます(>_<) ) とりあえず今日作ったのは以下の品です。 煮豚 大根の煮物 味噌汁 オムレツ 煮豚 「バラ肉は油っぽくて・・・」と妻から指摘を受けたので、今回はロースで作りました。ホットクックに入れて、ボタンぽちー!の一品。煮卵あると映えますよね。 ・・・味見、まだしてませんけど。 大根の煮物 煮豚の汁を使って味付けしてます。煮汁を水で薄めて過ぎたので、最後に塩で調節。適当?終わりよければすべてよし!です。 味噌汁 寒いから汁物あると喜ばれます。今は白菜だけですが、明日に…
今年もよろしくお願いします。 年末年始、1泊2日で実家へ帰省していました。 妻と子供たちとは別行動。妻は自身の実家とホテルへお泊り。 家にいても暇なので・・・実家に帰省したという流れです。帰省して何するの?って感じですが姪と甥の面倒を見て、母と世間話をして帰ってきたって感じです。実質こどもの面倒を見る係でした。 1泊2日なのは妻と子供たちの宿泊が1泊2日なので、それに合わせてます。私が戻らないと妻がワンオペになるので~の1点で戻ってきます(まあ、実家にいてもそんなにすること無いのでもありますが(;^ω^) )。 妻は「長居してきてもいいよ」と言ってくれますが、後から「一人で大変だった」と言われ…
クリスマスプレゼント2021 前回の宣言どおり、2021年のこどもたちへのクリスマスプレゼントを書いておきます。 100%自分の備忘録です。 A助用 5歳のA助にはこちら! LEGO好きなA助には、LEGOの車のセットにしました。2020年のキットなんですが、カッコイイ。ちょっとうらやましい。A助もノリノリで1日で組み立ててました。 B太用 B太には音のでるおもちゃをということで、これにしました。 下の部分は鍵盤になっていて、そちらを押して音が鳴るし、上の部分を叩いても鉄琴として音が出ます。とりあえず一日目は、鉄琴用の棒をおいしそうにしゃぶっていました。 うん。似てるよね、チュッパチャップスに…
今週の作り置きです。 既に週も折り返し。作ったものを思いだして来週の作り置きに備えますw 今週のメニューは以下の通りでした。 手羽元の煮物 豚汁 ほうれん草のごまあえ オムレツ 手羽元の煮物 作りすぎてて、もう味見もしなくなってます(´・ω・) うさばけ食べると、妻とA助が食べる分減っちゃうので・・・・ 煮卵は正義だそうです♪ 豚汁 いつも具沢山な感じで作るんですけど、具に対して汁が少ない!と指摘を受ける羽目に。結局出汁を2.5ℓ作りました。現在水曜日。順調に減っているようです。 ほうれん草のごまあえ サラダスピナーでどれだけ水切りするかが肝って感じです。すぐ食べるには差が出にくいけど、作り置…
書く能力と直す能力 この歳になって、この2つは全然違うんだなと思った事がありました。 職場の若い子の昇進用レポートをチェックすることになり、読んでは手直しを繰り返していたのですが・・・ これが難しい。 元の文章(相手が書いたもの)を生かしつつ、かつ伝えたいことを分かりやすく表現する。なかなか上手くいきませんでした。内容(レポートで伝えたい事)を聞くと、「自分ならこうやって書くなー」とか「あーゆーストーリーかな」とか考えたりするのですが そうすると上手く文章が繋がらないし、最悪何が伝えたいのか良く分からないという本末転倒の結果に・・・(>_<) 上司と話すと「だよねー書くのと直すは求められるもの…
包丁を研ぐ ネギを切っても薄皮一枚切り残す・・・ そんな事が多くなってきたので、包丁を研ぎました。 砥石に水を染み込ませて シャリシャリと無心に研ぎます。 ある程度研いだところで 次は試し切り! キッチンペーパーを折ったものを切ります。軽く引いて切れる。そして断面がキレイ。そうなればおしまい。 なかなかいい感じに研げてませんか? 定期的に包丁を研いでいるので、うさばけ家は包丁の切れ味が良いと評判。(主に妻のですが) この切れ味が良いことに対して、何故か妻は自慢げです。自分では研がないのにね(´・ω・`) 味噌ラーメン 冬になると食べたくなりません?味噌ラーメン。体もあったまるのでいいですよね。…
結局、トリプルパンチ 先日、妻が胃腸風邪にかかった話をしたのですが usabake.hatenablog.com 次の日、見事にうさばけも胃腸風邪にかかりました。最初は二日酔いと思ったんですけどね。ずーっとお腹痛いし、これは胃腸風邪やなと。 幸いだったのが、うさばけが自覚したころには、峠を越えていたので2人同時に動けない状態は無かったという事。こどもの面倒見れる人がいなくなるので・・・・ 幸いにしてうさばけも1日で復帰できたのでよかった、よかった。 保育園では、まだまだ流行っているみたいなので、皆さんもお気をつけくださいm(__)m かけそば 胃腸風邪復帰後に初めての食事。 消化によくない?い…
先日の夫の休日の日の話。 午後私がイタリア人の高校生に日本語を教えている時間に夫はどこともなく出ていったようで、外出先から電話がかかってきました。 授業中だと…
今日は朝から妻の片頭痛が発症。朝から寝込んでいました。しかもその後、どうやら胃腸風邪も併発しているらしいことが分かり・・・ 結果、妻は一日寝たきりで、所謂ワンオペ状態でした。 なんというか、突発的なワンオペは中々辛いですね。いつもは食事や子供たちと遊ぶ準備をあらかじめ用意してあるのですが、もちろん今日はそんなこと無くドタバタすることに。 さらに間の悪いことに、B太の体調も悪く(B太も胃腸風邪っぽい。というかと妻の風邪もここから?)機嫌が非常に悪い。ほとんどの時間、抱っこを迫られていました。 B太の相手をしていると、必然的にA助の相手がおざなりに。塗り絵してくれたり、以前に買ってあったプラモデル…
今週の作り置きです。 夜中に作るぞ!と思い仮眠をとったのですが、気が付くとまさかの4時! 早朝に作ることとなりました (^○^) 今週のメニューは以下の通りです。 豚の角煮 豚汁 オムレツ ほうれん草のごま和え 豚の角煮 少し前に半額で購入→冷凍していた豚バラ肉でつくりました。 煮卵も入れておけば完璧☆ 野菜がない(肉と卵だけ)というのがこのメニューの弱点 (;^ω^) 豚汁 寒いときは豚汁!というぐらい冬はよくつくります。 具材も色々入っていて、野菜が沢山食べられます! そんな感じの一品。 でもですね、うさばけ気づいたんです。 豚汁 と どて煮 味付け違うだけ。 豚汁 :赤だしだけ(うさばけ…
珍しく役に立ちそうな事をしゃべります (^○^) 取っ手のとれるティファール鍋の 取っ手 今日はこれの修理について情報共有します。 少し分解作業がありますが 5~10分くらいで終わります 動き渋いなーと感じている方も是非お試しあれ。 今回の修理は 取っ手のロックが解除できない 場合の修理方法です。 その他の場合は効果が無いかもしれないことをご了承願います。 (以前取れなくなった際は「ボタンをめちゃくちゃ強く押し込む」と何とか取れました) 準備するもの 今回の修理では次のものを使用しました。 精密ドライバー(ピンを抜くための道具) 綿棒、つまようじ、ティッシュ(内部の汚れとり) 綿棒、オリーブオ…
本日11月22日は「いい夫婦の日」 みなさんの夫婦関係はどうですか?仲良くやっていますか? とある調査で「いい夫婦の日」に結婚した116人に調査したところ、夫婦円満だと答えた人は70.7%に上ったそうです。 結婚何年の人たちに調査したのかは分かりませんし、他の日との比較もできないので微妙なところですが... でも、結婚するにはいい日なのかもしれません。なによりも、結婚記念日を忘れないというメリットがあるようです。 亭主元気で留守がいい...というけれど 我が家は今年、結婚17年が経過しました。 結婚当初、まだまだ若い20代前半だった私ももう40歳。時の流れが速すぎて本当に驚きます。 3年程同棲…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。