「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
放送記念碑 (熊本・札幌)
放送100年に向けて (東京・田町)
涙と愛の物語:常盤御前と伏見奉行所の知られざる繋がり
【納沙布岬】日本で一番早い朝・海の向こうに見る国の未来【根室】
七重浜海津見神社~其の②
同期仲間と淡路島、再発見の旅2日目
飯盛山 白虎隊(びゃっこたい)戊辰戦争で16~17歳の少年たち白虎隊の自刃の地 福島
ずーっと行きたかった大森【ケララの風モーニング】→大森貝塚
熊野神社
多賀城碑
大師教会(高野山壇上伽藍)
#321 史跡巡り 平塚らいてうの石碑 at 茅ヶ崎
日和山公園の高杉晋作像を見にいった(山口県下関市)
2013年夏だ!台湾縦断旅 烏山頭風景区を満喫⑦殉工碑&売店のおばちゃんの優しさに感謝!
迎日冷水碑
今季最大寒波に襲われた本州最南端の街で子ガメに癒される~串本町
今年最後のツーリングはスカイウェイブで。(その2・ライブ映像に騙された。( ゜A゜;)マジッ?}
今年最後のツーリングはスカイウェイブで。
2024年 夏のおもいで + Summer Eyes
奈良和歌山の旅ラン④ 昼のくしもと大橋、夜は花火大会、翌朝橋杭岩で日の出待ち
すさみ、串本自転車めぐり 5月の爽快な時期に行ってみた
主夫のまいにち にわかロケットファン
堀さんご夫妻
和歌山旅行③
和歌山旅行②
「串本海中公園」遊んできたのでレポートします
【ふるさと納税】日本トルコ友好発祥の町 串本町【チキンステーキ ×3種セット】~和歌山県串本町
2005年夏⑤ JR紀勢本線 串本駅 (本州最南端の駅)-青春18きっぷ旅行
ホテル&リゾーツ 和歌山串本
トルコと書いて関ケ原と読む? Part 4
今日は風がもの凄く強い日でした。台風だってこんなに”吹き荒れない”とTVニュースで放送していました。宮城女川町で37.8メーロル東北で観測史上1位の暴風だったそうです。強風のため東北新幹線も止まり、午後6時過ぎ運転が再開されたそうです、横浜の大学でのオープンキャンパスに参加した孫が東京駅で足止め...午後10時過ぎの新幹線にようやく乗れたそうで、ホッとしてる私です。とにかく日常の中でいつ何が起きるかわからない事実をいつも心の片隅に置き続けたいですね。今日の投稿写真と文章の内容が”チグハグに”なってしまいました。また写真も真冬ですね(笑)まあこんな事もあります。きょうの写真二枚は震災前、自宅前から撮った懐かしい情景です。どちらも旧南三陸町役場前です。なんかパソコンの中の写真を散策していたら...なんとなくア...役場前
新年度も始まり、心新たにスタートしたいところだが、東京は冷たい雨が降り続き、真冬並みの寒さ 「しまなぎ」最終寄港 動画第2弾 👉 ありが...
「しまなぎ」最終寄港 動画👉3/31から出島大橋・町民バス*にバトンタッチ【出典:読売新聞オンライン】
**********2025/03/31(Mon)*********■岩手県●岩泉ホールディングスが町に寄付金贈る地域ブランド強化のため一次産業を支援岩手県岩泉町https://www.fnn.jp/articles/-/850301●マタギの16代目教師、配達員経て祖父の山刀で修業いよいよ帰郷https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体遺族ら伝承碑を建立へhttps://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html●震災で知った音楽の力トランペッターUターン初演奏は遺族の店https://digital.asahi.com/a...ニュースクリッピング2025年03月31日
13歳で東日本大震災を経験して、津波と鬼ごっこをして避難した当時の中学生が大人になって震災伝承活動「語り部」をスタート。語り部活動をしながら防災士の資格を取得。大震災を経験した語り部防災士が防災情報を発信します!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)