お得情報
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
4月10日、京都北部の桜巡りの続きです。1.宝泉寺。2.3.紅枝垂れと芝桜。4.宝泉寺名物。毎年買って帰る山椒味噌。5.足下の水仙。6.7.茶店。8.9....
❝ みなみの桜と菜の花まつり ~菜の花~ ❞ 愛犬とおでかけ-静岡県観光🎵 2022年2月17日② yotuba20141211.hatenablog.com の続きです😊 道の駅 下賀茂温泉 湯の花から近い菜の花畑 ここも みなみの桜と菜の花まつりの会場の一部です。 「みなみの桜と菜の花まつり」の駐車料金は 複数の会場で有効です。 ウチの場合は 道の駅で500円支払った時の領収書を見せたので ここの駐車料金は不要でした。 あの黄色に見えるのが菜の花だ! 進めすすめー 直進だーーー!! すくすく育った菜の花は ぼくが埋もれちゃう高さです ぼくの目の前は 茎ばっかり… 橋に戻ってきました。 さっ…
❝ 道の駅 「下賀茂温泉 湯の花」河津桜 ❞ 愛犬とおでかけ-静岡県観光🎵 2022年2月17日① yotuba20141211.hatenablog.com の続きです😊 昨日の夜桜も良かったけど 青空と桜も良いですねぇ 昨日は暗くて見えなかったね👀 こっちに焼きたてパン屋さんがあるって 看板に書いてあります。 徒歩1分ってすぐですよ🎵 行ってみましょう🐾 あの赤いコート着ている人は係の人です。 今日の桜の写真を撮って ⇩この開花情報に載せるんだと思います😊 www.minami-izu.vision 現在時刻8時 徒歩1分以上歩いたけどパン屋さんはありませんでした。 という事は店舗があるわ…
4月10日、郊外の桜巡りの続きです。1.春爛漫のお寺さん。今回初訪問となりますこちら。2.春に逢いに行く。名前を「逢春寺」と言って、まさに春にうってつけの...
❝ 道の駅 「下賀茂温泉 湯の花」河津夜桜のライトアップ ❞ 愛犬とおでかけ-静岡県観光🎵 2022年2月17日⑥ yotuba20141211.hatenablog.com の続きです😊 今日は 日付が変わる頃出発 ⇩ 足柄サービスエリアでドックラン ⇩ 道の駅 伊豆のへそ ⇩ 修善寺の周辺 散策 ・ジオリア ・修善寺 ・竹林の小径 ・赤蛙公園 ・独鈷の湯 ・日枝神社 ⇩ 浄蓮の滝 を見て回りました。 浄蓮の滝からずずずーっと南下 今いるのは 道の駅 下賀茂温泉 湯の花 です。 夕飯にします。 まんぷく🥰 満足💖 食後の休憩をしたら… 本日最後のお楽しみ 河津桜のライトアップを見に行きます🌸…
4月2日、京都市内の桜巡りの続きです。晴れていたのに、気が付けば一面の曇り空、テンションだだ下がりの2ヶ所です。タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _...
❝ 静岡県 足柄サービスエリアのドッグラン❞ 愛犬とおでかけ-静岡県観光🎵 2022年2月17日① 2022年2月17日 深夜の足柄サービスエリア 頭上にはキレイなお月様 今回は「河津桜を見に行こう🌸」の旅です。 只今の時刻 2時半… ドッグランあるけど… こんな時間は入れないかな? どんな所か見るだけでもいいよね! 行ってみましょう🐾 小型犬専用エリアの方が近そう😃 こっちに行ってみます🐾 ありましたー(*^▽^*) 鍵は? 閉まってる?? 鍵は………ナイ! 開いてますよ!! このアジリティ「バラン」みたい。 草むらっぽいね トゲトゲしてて怖いなぁ 避けます! うふっ 貸切(*´艸`*) 楽…
❝定番の「洗車→浦和の公園」散歩コースに異変!!❞ いつものように予約をして コバックで洗車🚘 yotuba20141211.hatenablog.com ぼくの車 あわあわ~ ママは待ち時間に楽しめる フリードリンクでご満悦😊 お兄さん2人がかりで作業してくれるから 30分もかからずにピッカピカ🌟 コバックで洗車した後は いつもの公園へ 今日は暑いですι(´Д`υ)アツィー 水分補給させてください 👩よつばは 水が飲みたい時、 水道を見つけると近寄って行きます。 ペットボトルでお水を持ち歩いていますが 蛇口から出てくる新鮮なお水が 好きなんですって(´ー`) この日はとても良い天気でした🌞 …
4月2日、市内の桜巡りの続きです。今日は大量にアップしますので、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.青空足りんな~・・・。2.あっ!エコパワ...
3月30日、奈良の桜巡りの続きです。1.春の草むら。ツクシが出ておりました!2.本薬師寺。ここに桜があるなんて知りませんでした。3.太陽燦々。4.桜守のニ...
3月27日、枝垂れ桜巡りの続きです。1.十輪寺。2.池に咲く。3.業平桜。4.満開。5.廊下の桜。6.今年は下まで花が付いてない。7.桜天井。8.瓦桜。9...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ロケハン、花見の第3弾! いい花見でした (^^) 現在のファイル利用量 70% 。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ロケハン、花見の第2弾! 現在のファイル利用量 70% 。
3月27日、京都の桜巡りの続きです。車折神社の次に向かいましたのは、山科にあります岩屋寺です。バタバタしておりまして、今日もタイトル無しの手抜きですいませ...
4,5日ぶりに鉢巻道路を通ったら、両脇の桜が満開になっていました。富士見高原はちょうど今が見頃。ここの桜はソメイヨシノよりピンクの色が濃く、ほとんどが多分オオヤマザクラ・・・
もうすっかり桜も散ってしまいましたね。。 みなさんはお花見に行けましたか? 忙しくて見逃してしまった方は必見です!実はまだ桜を楽しめるスポットを発見してしまいました😆 東京スカイツ...
GREEN WALKのオオヤマザクラはまだ硬い蕾のままと思ったら、今、気づきました、5輪程度の開花宣言。幹の高い部分を植木屋さんに切られてしまって、なんとも薄ら淋しい佇まい。こんなお天気なので墨絵のような桜・・・
この週末の間に、仙台市でもついに桜が開花 しました\(^o^)/・・・!わくわくでいつになくテンションが上がってしまいます・・・!仙台市中心部の 西公園・宮城県南部の白石川堤 や 船岡城址公園 では、ちょうど今、満開のようです・・・!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 順序は前後しますが、昨晩見に行った下条川千本桜。 1000本あるかどうかは、別として、夜桜きれいでした (^^) 現在のファイル利用量 38% 。
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 丸高屋さんでお昼を食べたあと、もう一つロケハン場所に行きました。 何度も行っている、呉羽山公園・都市緑化植物園です。 菜の花がとてもきれいに咲いていました。 前より、背が高くなっているようでした。 桜は、さすがに花びらが少し落ちていましたが、満開を2日ほど過ぎていると行った感じでしょうか。今年これまでに見た中で一番遅い感じでした。 それにしても、今年はよく花見をしました。 実は、あと一つ、気になっているところがあるのですが、もし、明…
こんばんは!hiromama-miniのブログへの訪問ありがとうございます。2022年の4月、春の桜も今が見
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
澄み切った青空・快晴の空に満開の桜。。 いいですねえ 実にいいです! 2022年(令和4年)も4月を過ぎ各地から桜満開の知らせが届いています。 おっさんは2022年(令和4年)3月27日(日)に日本で1番最初に桜の満開宣言が出た福岡市にその翌日の3月28日(月)に福岡市に行く用事があったので、その日の朝に桜の名所・ 舞鶴公園に桜を見に行きました。 しかし、当日はあいにくの曇り・・・桜は満開でしたが鮮やかとは言えませんでした。 【日本1早い桜の満開宣言が起きた福岡市で桜を見たことを書いたブログ】 すると、知り合いが、福岡県の行橋市(ゆくはしし)にある千本桜が綺麗だから・・と誘うので2022年(令…
こんにちは!hiromama-miniのブログへの訪問ありがとうございます。4月と言えば、入学、新学期、就職
気まぐれの卯月の空を花の舞 F0 油彩 桜風水『さくら』開運絵画F0 18x14cm 油彩 桜の木は、 邪気を取り除く浄化パワーと 良い運気を運び込む開運…
❝毎日 お花見散歩🌸❞ 2022年3月 3月28日 月曜日 近所の公園でお花見散歩🌸 ここに乗って上を見ると 桜が近いんです🌸 ここは滑り台の上です。 子供さんが遊んでいないタイミングを見計らって 毎年 ここで写真を撮っています📷 yotuba20141211.hatenablog.com 去年の3月31日は葉っぱが出てきたみたいだけど 今年はまだ葉っぱは出てません。 まさに今 満開🌸🌸🌸 今年も青空の元 「桜とボク」 の写真が撮れて良かったです。 🌸🌸🌸🌸🌸 3月29日 火曜日 ちょっと足を伸ばして お寺でお花見散歩🌸 あれも桜かな? ピンク色が濃いです🌸 桜のトンネルを歩きます😊 見事な桜…
おつかれさまです。 東京都大田区にある池上本門寺へ。 安藤広重の『江戸みやげ』や『江戸近郊八景』にも描かれている総門をくぐって、此経難持坂の階段を上ります。 新年度も、給料は上がらないけど、階段は上がるわよ! 階段を登りきると、 迫力の仁王門! 江戸前期の代表的な形態の鐘楼堂。 昭和20年の空襲で焼けてしまい、戦後しばらく仮堂でしのぎ、昭和39年、ようやく鉄筋コンクリート造の再建にこぎつけた大堂。 敷地内は、どこも桜が見頃!!! 満開を通り過ぎて散り際だけど、その様が美しい。 桜で五重塔が見えない!!! 裏にまわって、撮影。 池上本門寺の五重塔は、関東に現存する幕末以前の五重塔4基のうち、一番…
DP3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 文京区 白山 / 小石川植物園 / ソメイヨシノ / 2022.3.27 先週末は暖かかったので桜も一気に満開・・朝起きたらもうお弁当が出来ていたので『 小石川植物園 』に出かけた沼おじさん 入り口を入って大きなカーブの坂道を上がっていくと、徐々にこの満開のソメイヨシノが見えてくるんです。いいですねぇ〜 小石川植物園は歴史が古く、320年前の薬園が前身で明治期に植物園になったそうだ。何気に日本最古の植物園なんだって。 DP3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 文京区 白山 / 小石川植物園 / シダレザクラ / 2022.3…
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 富山市で、今日桜の開花宣言が出ました。 平年より2日早く、昨年より8日遅いそうです。 3日の撮影会は、とりあえず桜の花を入れて撮ることはできそうですね。 ちなみに満開予想は4月6日(水)ですので、次の撮影会の日曜の9日までだと、ちょっと散っていそうかな。 3日(日)のお天気は、晴れ。 なかなかよさそうです。 明日は、ロケハンかな。 現在のファイル利用量 1% 。
【動画あり】今年はお花見できるかな? 木場公園の桜の状況をお届けしよう。 宴会の可否もシェアするよ!
おつかれさまです。 白金台のフレンチレストラン「レストラン デュ パルク」へ。 南青山のフランス料理の老舗、メゾン ド ミュゼの姉妹店です。 東京都庭園美術館の庭園の横にあるので、四季折々の景色に囲まれながら、フレンチを楽しめます。 会社でも窓際族ですが、レストランでも窓際希望。 この日は、曇っていたので、桜がくすんで見えますが、窓際席最高! ランチコースはお一人様2,970円〜とお得。 前菜 蕪のデグリネゾン 柚子香るホタテと共に スープ トマトと香味野菜のスープ メイン 森林鶏のフリカッセ デザート 季節のフルーツとマスカルポーネのムース カフェラテ ここのカフェラテ、エスプレッソが濃くて…
こんにちは、lemonです今日も暖かかったですね週末には散ってしまいそうな桜を見に行きました見に行ったと言ってもただの散歩ですがもう満開〜眩しいほどの陽射し!…
今年は東京都心の桜の名所へは行けませんでしたが、調布の味の素スタジアム、東京外国語大学周辺をお花見ドライブ。スタジアム通りと、細い道路の両脇の桜並木は圧巻で、大好きなお花見スポット。毎年、東京から帰る途中はここで桜見物・・・
日本で1番早い桜の満開が発表された福岡市。 その翌日・3月2日(月)に福岡市に行き 美しい桜を見てきました!! ※しかし、しかし!! 晴れてなかったんですよ!! 晴れていたら青空と満開の桜は絵になっただろに残念です!! (日本で1番早い桜満開宣言) 3月27日(日)午前、福岡管区気象台は、全国で最も早くサクラが満開となった、と発表しました。これは、全国で1番早いものです。 平年より4日早く、去年・2021年(令和3年)より5日遅いということです。 (満開宣言の翌日に桜の名所・舞鶴公園に行きました!) 福岡市が日本で1番早い満開宣言が出された翌日の3月28日(月)に おっさんが訪れたのは福岡市の…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
大阪で、桜の名所と言えば・・・ ここ、鶴見緑地は、1990年に「国際花、緑の博覧会」が開催された公園で、正式名称は、「花博記念公園鶴見緑地」と言い、四季折々の…
今年 も お花見 ピクニック に 行ってきました♪♫٩( ᐛ )و過去 の お花見弁当まとめ お花見シシリアンライスお弁当 など。満開 予想 は 月末 だったけど ここ数日 肌寒かった から ほんとに 咲いてるのかなー? と 思って昨夜 ちょびっと お買い物 ついでに 見てきたら ほぼ 満開 だったので 急いで お弁当 詰めましたε-(´∀`; )お買い物 から 帰って パタパタ と 揚げたり 巻いたり 焼いたり♪...
こんにちは、lemonです近所の桜が咲き始めました7分咲きくらいかな?日当たりの良い木はもう満開きっと今週末は散ってると思うので慌てて見に行きました我が家の猫…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
おつかれさまです。 今日は、東京都庭園美術館の桜の開花状況をお知らせします。 写真は、昨日(3/22)の様子です。 東京都の有形文化財・国の重要文化財に指定されている本館の前の桜は、半分以上咲いていました。 庭園の入り口は本館の左にあります。 東京都庭園美術館の庭園は、芝庭・日本庭園・西洋庭園、3つのエリアで構成されています。 これは、芝庭エリアの桜。 多くの桜は、 西洋庭園、芝庭エリアに植えられています。 桜越しにアート作品とか、贅沢だな。 これは、安田 侃(やすだ かん)さんの「風」という作品。 北海道出身ということもあり、JR札幌駅構内、北海道知事公館、創成川公園にも作品があるそうです。…
おつかれさまです。 会社では腰掛け。 休業日はお出かけ。 お花見スポットが多い東京都大田区の多摩川線沿いをプラプラ。 自然と歴史を味わえる「六郷用水跡」 橋と歌詞で想像力をかきたてられる「桜坂」 絶景スポットと合わせて楽しめる「多摩川台公園」 この三か所のお花見スポットは、多摩川線の「多摩川駅」から「沼部駅」の間にあり、歩いて移動できる距離なので、“本気でハシゴ桜”しちゃいましょう! 「六郷用水跡」 まずは、「六郷用水跡」へ。 六郷用水は、江戸時代初期に徳川家康が作らせた灌漑用水路。 多摩川を水源に、狛江市から世田谷区を経て大田区へと流れていました。 後に殆どが埋め立てられましたが、散策路とし…
おつかれさまです。 週末は、「桜祭り」より「PayPay祭り」で盛り上がった腰掛けOLです。 昨日の雨で散ってしまった所もあるけど、まだまだ美しい桜の名所『しながわ花海道』~『御殿山庭園』~『高輪の日本庭園』へお出かけOL。 写真は全て、本日(3月29日)撮影です。 しながわ花海道 『しながわ花海道』は、東京都品川区にある勝島運河の防潮堤に「花畑を作ろう」と始められた緑化プロジェクト。 約2kmに及ぶ防潮堤には、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなどが植えられていて、季節の花を楽しむことが出来ます。 龍馬様のいらっしゃる 京浜急行線「立会川駅」から徒歩5分程。 “花街道”ではなく、“花海道…
週末荒れた天気になるということで散ってしまう前に近くの公園に桜を撮りに行きました天気も曇りだったので少し暗かったですがどうでしょうかこれは水仙も咲いていました、桜の木とのコラボはいかがでしょうか梅が枝餅も食べました出来たてでおいしかったです
おつかれさまです。 皇居外苑の桜を愛でに来たついでに、甘味おかめへ。 甘味おかめのついでに、桜を愛でに来たのかもしれません。 どっちでもいいですね。 こちら、麹町店です。 お店の雰囲気が素敵。 季節の甘味「桜あんみつ」を注文。 おいしそう!!! 塩漬けされた桜の葉と蕾がトッピングされています。 見た目もテンション上がるけど、味も確か。 まずは、黒蜜をかけずにいただきます! この、きめ細かい、なめらか~なソフトクリームがおいしい! 桜の塩漬けと相性抜群! ソフトクリームを8割ほど食べて、寒天が見えてきたタイミングで黒蜜を少しずつ投入。 トッピングされている桜の葉は、モチモチの白玉と餡を包んで、桜…
dp3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 新宿区 / 新宿御苑 / 2022.3.20 春分の日を迎えて早々雪が降ったりする今日この頃・・しばらくブログ更新が止まっていましたが、沼おじさんは元気です。 三連休に入場予約して新宿御苑に行くほど普通に元気です ww 桜はまだこれからって感じだったけど満開のヤツもチラホラ とりあえず一番最初に見つけたこの桜を眺めながら早めにお昼を済ませようと、例のレージャーシートを広げた沼おじさん。 dp3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 新宿区 / 新宿御苑 / 2022.3.20 来る時に買ってきたコッペパンを頂く。風もなく暖かくて…
さ~く~ら~♬ さ~く~ら~♬ い~ま~咲~き~ほ~こ~る♬桜を見るたびに森山直太朗さんの歌が頭をめぐりますね~そんな桜ですが今年も無事に満開を迎えました数日前に開花宣言があったと思いきやもう咲き乱れてる感じです✨よかったよかった風が強かっ
おつかれさまです。 今日は、 東京生まれHIPHOP育ちのOLが、 都内の“混雑しない”の桜の名所 と 2022年版 東京の桜の見頃予想 を、お届けします! お役に立てばうれしいです! 桜の見頃とは 2022年の「満開」と「散り始め」予想 2021年はどうだった? 快適なお花見スポットとは 白金台エリア 東京都庭園美術館 八芳園 多摩川エリア 六郷用水跡 桜坂 多摩川台公園 品川エリア しながわ花海道 御殿山庭園 高輪の日本庭園 桜の見頃とは 桜には、 「開花」「満開」「散り始め」 とありますが、 “見頃”が気になりますよね! 桜の「満開」とは、八部咲きのことを言うそうです。 わたしは、八部咲…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
こんにちは、lemonです今週も梅を見に行ってきました先週五分咲きだったしそろそろ満開かな?なんて思って行ったら……あれ!?先週と変わってない!?いや、違う!…
コロナ禍になって2年ほど桜を見に行くことを控えていたのですが。今年は散歩途中に桜の開花を確認することが出来ました!!昨夜起きた地震の被害を見ていると桜の開花を喜ぶのも忍びない気持ちになりますが、不安な気持ちになっている方が少しでも春を感じていただけるよう
海に舞う 桜前線 春便り F4 立体 油彩 桜風水『さくら雲−立体ver.−』恋愛運アップF4 33.3x24.2cm立体キャンバス 油彩 桜は日本を代表す…
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 tenki.jpによると、富山の桜開花予想日は3月30日とか。 例年より4日早く、去年よりは6日遅いそうです。 今年は、ぜひ、孫を桜と一緒に撮りたいなと思っているのですが、場所を見付けないとね。 ホント、早く春が来てほしいです。 現在のファイル利用量 19% 。
長々やって来ておりました2021京都の桜シリーズ、本日でめでたく最終回です!!!なんやかんやで38ヶ所回っておりました、来年はもう少し考えて回らないとあき...
4月4日、桜も残すは八重桜となりまして、見頃を迎えた六孫王神社に行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8....
長らくやっております2021年の桜シリーズも、残すはこの一日分です!4月4日、朝一番から向かいましたのは善峯寺の紅枝垂れ桜です。今回もタイトル無しの手抜き...
4月3日の京北桜巡りの続きです。長々やって来ましたが、本日の常照皇寺で最終回です。今日もタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5....
4月3日、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、福徳寺のかすみ桜です。1.出迎え桜。2.福徳寺。3.かすみ桜。4.綺麗に下ぱっつん。紅枝垂...
シリーズ【第44弾】は 2005年2月23日 にリリースされた 森山直太朗 さんの名曲を。これからの季節にしっくりくる名曲。札幌はまだまだ真冬ですが3月に...
4月3日、京北の桜巡りの続きです。宝泉寺の次に向かいましたのは東光寺です。タイトル抜きの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9...
4月3日の京北方面の桜巡りの続きです。旧宇津小学校の次に向かいましたのは宝泉寺です。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m
4月3日、京北方面の桜巡りの続きです。玉林寺の次に向かいましたのは、旧宇津小学校です。タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6...
4月3日、京北方面の桜巡りの続きです。魚ヶ淵の吊り橋の次に向かいましたのは玉林寺です、ここは青空が欲しかったな~・・・・(涙本日はタイトル無しの手抜きです...
4月3日、市内の桜が一段落したら、こんどは京北方面の桜が咲き出します。って事で、この日は朝から車飛ばして、桜巡りしてきました。本日はタイトル抜きの手抜きで...
3月31日、2回目となる仕事前の朝活で訪れたのは、お気に入りの場所でもある桂川堤防の桜並木です。こちらは陸の孤島と言う事もあって、訪れる人の少なくノンビリ...
3月30日、この季節限定の仕事前の朝活で、近所の六孫王神社へ見頃を迎えた桜を撮りに行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1...
3月27日&30日に行った光福寺の桜を。1.蔵王堂光福寺。2.久世の桜処。3.椿と桜。4.瓦と桜。5.散り出してますか?!。6.楓の新緑が?!。7.散り参...
3月27日、金戒光明寺の次に向かいましたのは本法寺です。この日はモデル撮影が邪魔で、思うように撮れなかったのが残念でした・・・・(涙今日はタイトル無しの手...
3月27日、光明寺の次に向かいましたのは岩倉の妙満寺です。1.妙満寺。2.紅色の桜。3.フワフワとぶら下がる。4.飛行機雲。5.春のファンタジー。6.豪快...
3月27日、山科から山を越えて向かったのは金戒光明寺です。1.山門桜。2.山門桜2。3.扁額。4.建築美。5.石段桜。6.飛行機雲。7.花手水。8.アヒル...
4月11日、今年は枝垂れ桜の時に行くタイミングが合わず逃してしまったので、牡丹と八重桜が見頃のようでしたので初めて覗いてきました。1.額縁門。2.枝垂れの...
3月27日、伏見から次に向かったのは山科の勧修寺です。今日はタイトル抜きの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.ポチッとお願...
こんにちは。5月に入って初めての更新になりますが皆さんはゴールデンウィークどのようにお過ごしでしょうか?今日は北海道の観光名所、静内桜祭りに行ってきました。ゴールデンウィーク中はあいにくずっと天気が悪いけどせめての曇りの日を狙って今日桜を見に行ってきたの
3月27日、伏見の水路次に向かいましたのは伏見桃山城です。今日はバタバタしてますので、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9...
4月11日、色んな花達が一度に咲き出した六孫王神社の様子を。1.八重桜満開!。こちらの染井吉野より先に、八重桜を出す事しなるとは?!桜より季節物のネタを優...
3月26日、妙顕寺の夜桜ライトアップの続きです。1.本堂。2.灯火回廊。3.月夜桜。4.勅使門。5.菊のご紋を隠す。6.花。7.壺。8.竹の庭。9.星を散...
こんにちは。 さとみです。 先日、近所の公園にある『D51形蒸気機関車』をお見せしましたが、青森県には他にもD51デゴイチを展示している公園があります。 場所は【八戸市こどもの国】 昨日訪れました。 機関車左側の白い柵は、すぐそばを走る豆汽車用の柵。 あたり一帯には、まだ桜が咲いていました。 公園内には動物がいたり、アトラクションがあったり。 アトラクション利用は有料ですが、入園無料です。 その他、乗馬もできたり、芝生の上を滑って遊ぶ山もあったり、子どもも大人も楽しめる良いところです。 豆汽車に乗ると、こんな動物が見れます! しまうまの群れを、少し離れたところから狙うライオン。 んっ? もしか…
3月26日、水火天満宮で夜桜ライトアップ撮った次に向かいましたのは、カメラ仲間からチケットを頂いた、妙顕寺の夜桜ライトアップに行って来ました。1.煌々と照...
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅から ほんの少しだけ見える桜は 近所の公園の桜の木です。 先週から風が強く 今日まで桜を楽しめるか心配でした。 まあ、桜がなくともよく行く公園です。 今日の桜。 花びらのじゅうたん。 D51形蒸気機関車があります。 D51の主動輪。 誰もいない公園。 朝早い時間だったので 最誰もいませんでしたが この後、親子連れが来ました。 我が家の子どもより 少し大きい女の子とお母さん。 おはようございます、と私。 こんにちは、とお母さん。 それを聞いて、我が家の子ども こんにちは!って! はじめてその言葉聞きました。 しかも私の真似ではなく ほかのお母さんの真似。 い…
3月27日、この日朝一番に向かいましたのは伏見の十石船乗り場の水路へ行って来ました。1.水鏡の水路。べた凪で、綺麗に映り込んでおりました。2.日が差し込む...
3月21日、朝から雨の日、カメラ仲間に教えてもらった、とあるお寺の枝垂れ桜を撮りに行っておりました。1.内緒のお寺。ええ雰囲気です♪。2.長い石畳。3.一...
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅から ほんの少しだけ見えている桜。 先週から風が強く 今週末まで桜を楽しめるか 心配になってきました。 なので今朝、子どもを保育園に送ってから ちょっとだけ一人で撮影してきました。 誰もいない公園。 ゲートボールを楽しんでいる方々はいました。 ランチタイムですね! 全国的にお天気も良いでしょうから 花を愛でながらのひと時を お楽しみくださいませ。 にほんブログ村
3月26日、仕事終わってから水火天満宮のライトアップを撮りに行っておりました。1.宵の水火天満宮。2.月夜に咲き綻ぶ。3.春限定。4.夕風に揺れる。5.ガ...
3月20日、この日最後は大原野の正法寺に行っておりました。1.今年は菜の花がない!!!。2.極楽橋と枝垂れ桜。3.覗く朱色。4.多宝塔と桜。5.染井吉野も...
3月20日、大石神社の次に向かいましたのは六所神社です。1.ひっそりと佇むお社。2.六所神社3.お目当てはこれ。4.紅色。5.まだ若輩者。6.少しづつ成長...
公園の桜、まだ綺麗でした。 蜜の吸い方も鳥によって様々。 ヒヨドリは花にくちばしを差し込んで舌の先で蜜をなめるんだって。 だから花を散らさないらしい。 どれどれ、なるほど一生懸命なめています。 顔に似合わずお上品である。 そしてシジュウカラやスズメは花をちぎって蜜を吸うんだって。 あ!花をくわえている姿を発見! 吸ってはポイッ、食い散らかしている! 同じ公園の桜も散り具合が随分と違うと思ったら、鳥も関係しているのかな。 面白いですね。 さて今朝は結構冷え込んだので、手が冷たくて上手く小指が動かず、ピンボケ写真の連発でした。 まともな野鳥の写真はこのヒヨドリちゃんばっかりでしたよ…とほほ… 朝一…
3月20日、この日朝一番に向かいましたのは、山科にある大石神社です。今日はバタバタしてますんで、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6....
3月17日、この日最後に行ったのは伏見の長建寺です。1.長建寺。2.出迎えの山茱萸。3.石橋散り景色。4.蹲に咲く。5.満開の大輪。6.枝垂れ桜。7.花開...
私の祖母✨マツエおばぁちゃんです❣今はこの世にはいません今回の記事は✨祖母の想い出話しをしたいと思います。まず❣一言で祖母を言葉で例えるならとっても厳しいおば…
α7RII / Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8 M42 / 東京都 新宿区 / 新宿御苑 / 2021.3.27 今日も桜を見ながら御苑をぶらぶらしようか・・通勤途中の桜も完全に散って新緑の緑に姿を変えたけどこの日は満開だった。 レンズは50年以上前のオールドレンズ。マニュアルフォーカスだから最近はのんびりしっかり撮影出来る時にしか使わない。 さて、人が少なく見晴らしのいい場所があったら、途中で買ってきたおやつを食べようと思い始めていた沼おじさんだった・・ α7RII / Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8 M42 / 東京都 新宿区 / 新宿御苑 …
3月17日、枝垂れ桜巡りの続きです。内緒のお寺の次に向かいましたのは十輪寺です。1.十輪寺。2.業平桜。3.上下桜。4.桜の庭。5.寝っ転がって眺める。6...
立川から電車で約30分という距離。近いのに、初めて訪問の「京王フローラルガーデン アンジェ」京王多摩川駅の改札を出て左をひょいっと見ると出現します! 入場料は¥500なり。都内最大級30種200本といわれるマグノリア(
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。