お得情報
こんにちは!ゆでダコガエルです! 「旅行に行く」「美味しいご飯を食べる」「欲しい物を買う」等、多くの楽しみにはお金がかかります。そして、楽しむためのお金を捻出する一番簡単な方法は節約です。普段無意識に使っているお金を節約して、自分にとってより価値のあることにお金を使いたいですね。 この記事では「自動的にお金が増える仕組み作り」における家計管理方法を紹介します。 ※後日、続編「節約編」「金融機関見直し編」「家計自動管理編」を作成予定です。 1.家計ノートを作る ①家計の見える化 ②家計の記録 ③家計の共有 2.お金の流れを把握する ①銀行口座、財布を把握する ②収入源を把握する ③支払手段(現金…
皆さんこんにちわ最近、中年太りというキーワードにめちゃくちゃ敏感な既に小太り主婦、イカ子です☆私の着ているTシャツ、こう見えて実は5㎏あるんですよねーが常套句ですさて今日は、女性にとっては大好きなテーマ、お買い物についてです私は買い物が三度の飯と同じ位好き
2019年6月の株主優待は『すかいらーく』『マクドナルド』が登場。それ以外にも「いきなりステーキ」が話題の『ペッパーフードサービス』といった食事券が貰える優良銘柄がズラリと並びます。人気優待のクロス取引は早めの実施がオススメです。
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
5月も下旬。GWが明けてからの学校行事や町内の運動会などイベントも盛り沢山でしたが、少し生活も落ち着いてきた感じです。そんなある日、子供が家で宿題をしていると、小学校から電話が・・・。・・・何だろう?と思いつつ電話に出ると担任の先生からでし
前回の記事「衣替え、まだしてるの? ミニマルな暮らしで服の管理を楽にする方法」でも話しましたが、私は服を必要最小限まで減らして暮らしています。 ですから、家には礼服も喪服もありません。 ところが、最近、親族の冠婚葬祭があり、急きょ礼服が必要になりました。 正直、慌てました。 礼服を買うのもお金がかかるし、簡単ではありません。 そこで、見つけたのがレンタルサービスです。 「礼服レンタル.com」では、冠婚葬祭の礼服・喪服をフルセットでレンタルできます。 結論を言えば、とても便利でおすすめのサービスです。 この記事では、「礼服レンタル.com」の利用方法や実際に使ってみた感想、メリット・デメリット…
楽天でETC車載機の購入を検討している方にお勧めなのがCY-ET925KD セットアップ込 パナソニック ETC車載器 このETCは楽天でも随分と人気の高いETC車載機何せご購入者レビューだけでも約1700件のレビューがあるシロモノです。なぜこのETCがそんなに人気があるのかというと・・・価格が約7000円ほどのお値打ちのETCしかもメーカーがパナソニックのETC車載機ということなので安心感からも選ばれているようです。ETCのセットアップの手...
皆さんこんにちわ札幌で本物のマリオに出会った伝説の女、イカ子です☆さて今日は、節約実行する上で悩みどころなのが、まとめ買いした方が特なの損なのどっちが好きなの問題ですネットを見ていても中々結論の出ないこの問題、私も色々と試行錯誤を重ねました(失敗多め!よっ
しっかりと家計管理をして、少しずつでも貯蓄を増やしていきたいと思っている我が家です。最近、家計管理の見直しをして新しい形が徐々に見えてきました。お金の大きな流れは既に出来上がっていますので、あとは細かい部分を我が家なりに管理しやすいようにア
家計管理の方法をいろいろと再確認、再編成している我が家です。ふぁさぞう約半年間いろんな方法を試してみました。最終的にとても簡単でシンプルな家計管理の方法というのは、単純なお金の流れを作るだけで十分なんだな・・・という感じに落ち着きました。い
皆さんこんにちわ朝起きてから昼までで10000回位面倒くさいと思う、ただのぐうたら野郎、イカ子です☆いやー生粋ですねぇ今日は珍しく暇だったので(嘘です、いつも暇です てへ)"ズボラ"という意味を調べてみました① おこなうべきことや守るべきことをしなかったりおろそ
5月も下旬となり、かなり暖かくなってきました・・・というよりも今週は気温が30℃を超えるとか天気予報では言っています・・・。ふぁさぞうマジかよ・・・もう夏じゃん!!って感じですね・・・。そんな我が家の今月の家計は・・・大ピンチです。何と!現
現在、家計管理の再確認と再構築を行っている我が家です。日々の生活を支えるメインとなる銀行口座・・・生活口座の残高について少し考えていこうと思っています。通常は毎月の生活費予算である40万円を基本に調整していますが、少しずつ家計管理方法を変え
オットの母がついにスマホに乗り換えたいというので機種とキャリアの選定を任されました!(・∀・)つ義母は元々auのガラケーで月々2千円ほど払ってました。乗り換えのきっかけは端末の不具合。買い換えるにしても大手キャリアだとガラケーのくせに高いからね・・・しかもauは2
我が家は共働きです。きっと今の30~40代は同じように共働きという世帯が多いのではないでしょうか?そんな共働き世帯の家計管理の悩みの1つに、銀行口座を夫婦で分けるか、いっしょにするかという問題があります。みなさんどうしていますか?我が家は夫
2019年生活費4月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4月は無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 16,791円カードの都合上3月16日~4月15日までの計算(雑貨込み)3月の食費としては実質15,000円ほどです。
こんにちは!ゆでダコガエルです! 節約=幸せを増やす 無意識に払っているお金は沢山ある 年間16万円好きなことに使える 節約=幸せを増やす 皆さんは「節約」と聞くとどんなイメージを持たれますか? 「ケチくさい」とか「我慢する」とかそんなイメージを持たれる方が居るかもしれませんが、ゆでダコガエルはもっと良いイメージを持っています。 「節約」=「幸せを増やす」です。 どういうことかと言うと「日々無意識に払っているお金を削って、自分にとって価値のあることにお金を使おうよ」ということです。 無意識に払っているお金は沢山ある 無意識に払っているお金って、実は沢山あります。 例えば、以下に当てはまる項目は…
この記事をかんたんに書くと… ドコモの新料金プランは2019年6月1日から開始 定額プランと従量制プランの2択 スマホ料金が安くなる「月々サポート」は廃止 2019年4月、ドコモから新料金プランが発表されました。 新プランの名称は「ギガホ」と「ギガライト」。料金プランが、この2択しかないという、シンプルさと安さがウリのようです。こちらの新プランの提供はいつからなのか気になるところですよね。予約は2019年5月22日(水)から、提供開始は2019年6月1日(土)からになります。 今回の新プラン「ギガホ」と「ギガライト」は、本当にシンプルで分かりやすく、本当にお得で月額料金が安くなるのか、検証してみました。 「ギガホ」プランは30GBの定額プラン まずは「ギガホ」の詳細から見てみましょう。 「ギガホ」は、家族3人で契約すれば、毎月30GB使えて、インターネット接続サービス(SPモード)や家族の国内通話無料、データ通信容量がコミで月額4,980円から使える、ということが特長になります。しかも、通信量を超過した場合でも1Mbpsの速度が保たれます。※2年契約をした場合の料金 今までのドコモのスマホのプランだと、上記の月額料金に家族以外の通話し放題もコミになっていましたが、新料金プランでは、こちらは別料金になっています。5分通話し放題だと+700円、時間に制限のない完全にかけ放題の場合には+1,700円になります。 また、上記の月額4,980円という料金は、最初の6ヶ月間だけの割引(ギガホ割)が適用になっている料金ですので、7ヶ月目からは月額5,980円になります。※ギガホ割は、2019年9月30日までに契約した場合の特典 「家族3人で契約すれば月額4,980円」ですが、1人で契約する場合にはいくらになるのでしょうか。これもまた、実際には割引(みんなドコモ割)が適用されていて、3人以上(回線)で月額1,000円、2人で月額500円の割引が適用されています。つまり1人で利用する場合には月額5,980円(実際には6,980円)ということになります。 ギガホ割(最初の6ヶ月間の割引)を適用しないで表にすると、以下のようになります。 契約人数 基本料金 5分通話無料 かけ放題 旧プラン 1人 5,980円 6,680円 7,680円 11,000円
PayPayキャンペーン終了でもこれがありました。20%還元のじぶん銀行スマホデビット 新規発行&ご利用キャンペーンです。じぶん銀行スマホデビット新規発行し合計1万円以上利用すると最大20%キャッシュバック!という内容です。これでnanacoへチャージして税金を払おうと思います。
皆さんこんにちわ前世を占ったら『消しゴム』だった女、イカ子です☆消しゴムて……(゚д゚)突然ですが、皆さんは貯金してますか?貯金する目的は何ですか?貯金生活を楽しめていますか?何故こんな事を聞いたかと言いますと……何年か前に私が聞かれていたら私は『貯金は将来
厚労省が公開している「平成29年簡易生命表」によれば、日本人の平均寿命は男性が「81.09歳」、女性は「87.26歳」で過去最高を更新しています。長生きすることは喜ばしいことですが、同時に「お金は大丈夫かなぁ・・」という不安も湧き上がってき
土日祝祭日の関係で口座振替、口座引落が重なるとかなりの金額がいっきに口座から減っていきます。
いらないスーツの処分方法には、紳士服店の下取りを利用する方法がおすすめです。 店舗によっては、スーツ購入に使える20000円割引券がもらえるなど、お得な特典もついてきます。 ここでは、私が実際に利用してみた体験をもとに、洋服の青山、フタタ、はるやまの3社のスーツ下取りの違いや特徴などを比較してみました。 どのお店にもメリット・デメリットがあります。 あなたなら、どのお店を選びますか? //
「100捨」決起集会!〜家も心もつまりをとっていきましょう!
人生思い通りにいかないから面白いって。
ゲームは、意識拡大のお手伝い?
仲間のひと声に乗ったお陰で「Twiggy」カットで令和のマダム?
ファスティング始めました
「運」が欲しくて神社やお寺にお願い三昧していました。でも、今は!
道が閉ざされていると思うと絶望・・沢山あると思うと希望へと。
献血に行ってきた!
鎌田チーフトークライブ~体験からの言葉の説得力と安心感を頂きました。
「21日間で100個捨てる」募集スタート~空間を創り自由度を上げましょう!
松浦美穂オーナーの「Twiggy」
いよいよ、Twiggyで初めてのカットの日〜思い込みを手放す。
衣替えをしました&今朝の3パグ 動画あり
その子のペースってあるよね、わかっちゃいるけど・・子供のペース?わがまま?
みんなで作る、その時!その場!
株主優待では買付のタイミングが重要!SMBC日興証券の「キンカブ」を利用すると株式の定額(金額)積立が可能なので平均購入価格を抑えられるので注目。また、この会社は優待クロス取引でも最高水準ですので優待取引では必須証券と言えます。
今年から今の家計管理方法を見直している我が家ですが・・・。先日、お金の流れを見直した結果、管理している口座のうち5口座の管理が不要になりました。管理不要というは「口座が不要になった」という意味ではなく、いわゆる残高や入出金の管理がほぼ不要に
皆さんこんにちわ育休中でずっと家にいるのに、衣替えが中々進まないズボラ主婦、イカ子です☆いやーもう衣替えとか……超面倒くさいっす!まだ長袖でいける!!身体ベタベタやけど!(いや、もう無理でしょ?!)さて、今日はそんな(どんな?)主婦の皆様にお送りする……\貯
お得な日 楽天マラソンは毎月あるのでしょうか?また開催中ですね。 今年のはじめに消耗品を買い揃えてから、まだストックに余裕があります。 なので買わなければならない物は少ないのですが...。 あったらいいな 昨年、まな板の買い替えを考えていました。 関連▷10年選手のキッチンツール 10年経ってもまだ現役、エピキュリアのカッティングボード*^ ^* 傷はそれなりなのですが、反りもカビもせずぴんぴんしているので寿命とは言い難い状態。 私が使っているのはSサイズで、鶏もも肉1枚がギリギリ収まるかな?という大きさです。 一人暮らしだと1枚丸ごと食べる機会もないので、鶏肉は1/2枚ずつ処理していました。…
平成から新元号の令和になって・・・何か変わりました?・・・お役所の書類の和暦の欄くらいかな・・・と私は思っていますが・・・。それなりの調整が必要だったシステムとかはあるかもしれませんが、日々の生活においては特段変わったことはないかな・・・と
いらなくなったスーツは下取りサービスを利用すると、簡単・お得に処分することができます。 以前、洋服の青山でスーツの下取りをしてみた体験談をご紹介しましたが、意外にも反響がありました。 ▶青山でスーツの下取りをしてみた感想とメリット・デメリットとは - 和泉惺翔ブログ 断捨離で再びスーツを処分することになったので、今回はフタタのスーツ下取りサービスを利用してみました。 すると、予想以上にサービスがよく、店員さんの対応も丁寧で、すごく感動しました。 この記事では、フタタのスーツ下取りを使ってみた感想とメリット・デメリットなどについてご紹介します。 //
断捨離や引っ越しなどで不要になったタンスや机などの大型家具、あなたはどのように処分していますか? 通常、大型ゴミは自治体の有料回収を申し込むか、直接ゴミ処理施設に持っていくしかありません。 いずれも処分費用がかかりますし、家から家具を運び出すという大変な労力が必要です。 しかし、そんな手間やお金をかけずにもっと楽に処分できる方法がありました。 それが今回ご紹介するハードオフグループの買取サービスを利用する方法です。 この記事では、私がハードオフの買取を実際に利用してみた感想とそのメリット・デメリット、実際の買取価格についてご紹介します。 //
ご訪問ありがとうございますアラサーOLあゆです( *ˊᵕˋ)手取り12万円でもオシャレも貯金も諦めない♡美容・ネイル・ファッションお得・プチプラ大好き♡ポイ活…
皆さんこんにちわ浪花の穀つぶし、イカ子です☆息子とするお昼寝は最高の時間ですねぇさて、頭で色々と考えるより、まずは行動したい派な私……それはそれは人生においても、節約においても数えればきりがない程失敗をしてきました今日は、実際にしてはみたものの、辛すぎて
GWが明けたばかりでまだまだ本調子ではありませんが、4月の家計簿も〆ました。4月の家計の振り返りの最後に資産推移を確認してみたいと思います。4月の収支はかなり安定していましたので、資産的には減ることはないはと思うんですが、想定外の推移になり
市営住宅や県営住宅は一般的に競争率が高く、応募しても抽選になかなか当たらないことで知られています。 しかし、市営・県営住宅にも当たりやすいポイントとタイミングがあります。それを逃さなければ、入れる可能性も上がります。 実際に私は、昨年県営住宅に、今年は市営住宅に当選し、今年3月には無事、市営住宅に引っ越しが終わりました。 この記事では、私の体験談をもとに、市営・県営住宅に入りやすいポイントとタイミングについてご紹介します。 ▼ブログ応援していただけるとうれしいです
▽ コチラモミテネ ▽最大3300円分もらえる♪お友達紹介!楽天最大70%還元!メルカリスマホ決済〔メルペイ〕最大600ポイントもらえる♪楽天フリマア…
皆さんこんにちわ高校生の頃、TOKIOの長瀬君にそれはそれは長文のファンレターを書き、20年以上経った今でも返事を待っているイカ子です☆いざ文章にしてみると、私って、大分ヤバイヤツですねぇ……遠い目詳細はよく覚えてないんですが、当時はシブガキ隊のモックンの大ファ
楽しかったGWも終わりました。さて現実に戻って日々の生活を整えていきます!まずは4月の家計簿の〆からです。4月は固定資産税や子供の進級に伴う支出もあります。さてどうなったでしょうか・・・。2019年4月の家計簿公開それでは早速公開します!コ
節約&ダイエットにも効果があるかも?ベーコン・チーズ・生クリーム・牛乳は一切使わないカルボナーラのレシピです
節約したい一人暮らしOLのお弁当日記と家計簿公開と。マンションのローンも完済しました。旧ブログ『Tomo’s daily life!』から2017年10月にリニューアル。メルカリのアプリから使えるようになる「メルペイ」5月6日まで、利用金額の50%がポイントバックされるキャンペーン中です。そしてなんと、セブンイレブンでの支払いについては70%もポイントバック!バックされるポイントの上限2500pまで。めちゃ...
GWも後半戦・・・既に休みにつかれてきた感じですが・・・。我が家は家族旅行やプチお出かけ、温泉、BBQなどいろいろ楽しんでいます。何かをするとお金が掛かる感じで・・・疲れよりも支出が気になる感じです。観光地もキャッシュレスが進んでいるGW前
以前紹介しました、楽天カーサービスというサイトを通して、エネオスのガソリンスタンドで手洗い洗車の予約をすると、なんと無料どころか少し儲かってしまうという嘘のような本当の話です!そんなおとぎ話あるんかいな。ポイントインカム経由での...
このブログは、昨年”老後は たぶん年金だけで生きていく”というタイトルに変えたけどたぶん、じゃなく私には老後貯金がまだ無いから本当は・・・年金だけで生きていくしか無いのだけどね( ; ´ Д ` )なら、貯金をがんばりなさいよという声が聞こえて来
50代ひとり暮らしの生活費ってのを調べてみたらhttps://www.google.com/50代ひとり暮らしの生活費総務省統計局50代男女共に21万円前後が平均で頑張って節約してる人で15万円程掛かるのが普通らしい。50代に成ると持ち家の人が多く固定資産税や積
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです♡手取り12万でもオシャレも貯金も諦めない無理のないポイ活×お得活動で楽しく節約×ちりつも貯金中目指すはシン…
皆さんこんにちはいよいよ平成最後の日となりました☆皆さんにとって、平成は素晴らしい31年だったでしょうか?私は…………遠い目ただ、平成の最後に世界一可愛い息子が産まれてきてくれたので、終わり好ければ全て良し……にしときますさて、平成最後のお話は、平成最強の
令和元年!!いよいよ新元号のスタートです!!何か・・・年末年始のカウントダウン的な感じが・・・。とうとう平成も終わりました!40代の私は、これで昭和、平成、令和の3時代を生きたことになります。・・・明治や大正生まれの人は・・・スゲーことにな
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです♡手取り12万でもオシャレも貯金も諦めない無理のないポイ活×お得活動で楽しく節約×ちりつも貯金中目指すはシン…
この記事をかんたんに書くと… Kyashは2%の高還元率の分、サポートへの問い合わせはメールのみ 返金処理には2ヶ月近くかかる場合もある サポートへの問い合わせは10日前後の返信が目安 私は買い物する際には、2%還元される「Kyash」を利用しています。 >> LINE Pay カードに代わる、2%還元カード「Kyash Visaカード」が登場! それまでは、「LINE Pay カード」を愛用していたのですが、サービスが改悪されてしまったので、それ以来は「Kyash」になりました。ただ、Kyashでは、還元率が高い分、サポートのお問い合わせがメールでしかできないので、何かあった場合でもすべてメールでのお問い合わせになります。 そのお問い合わせの対応が早ければ良いのですが。。。 Kyashの返信は遅いことで有名です。1週間は返ってこないのは当たり前(^^; 今回、返金・キャンセル処理された金額が、きちんと戻ってくるのかが分からなかったので、お問い合わせをしたのですが、返金処理までにかかった時間や、どのように処理されるのかをご紹介したいと思います。 不測の事態により決済のキャンセル発生 ある日のこと、2019年3月15日(金)に発売される新製品のスマホ「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」が、なんと「goo simseller」で7,800円(税抜)で買えるということで、「Kyash」で購入手続きを進めたのです。 >> 新製品の「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」Snapdragon 660/4GBで7,800円! かなり注文が殺到しているようで、なかなか購入には進めず。。。 なんとか、購入まで進めた!と思ったら途中で落ちてしまいました(^^; 「goo simseller」に確認したところ、クレジットカードでの商品代金分の枠は取っているものの、正常に購入が終わっていない為に、購入には至っていないとのこと。キャンセル処理は済んでいるので、あとはクレジットカード会社の方の返金処理になるようです。 とはいえ、「Kyash」では商品代金の8,424円が引かれてしまっおり、いつ頃に、どのように残高に充当(返金)されるのかも分かりません。
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。