chevron_left

「その他生活」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ミニマムライフ

help
ミニマムライフ
テーマ名
ミニマムライフ
テーマの詳細
生活を小さくしていくことで、身軽で自由な生活が始まります。そんな素敵な生活をしている方や、目指している方。 ♪色んなことを是非お気軽にトラックバックして教えて下さい♪
テーマ投稿数
6,570件
参加メンバー
162人

ミニマムライフの記事

2020年04月 (51件〜100件)

  • #住宅収納スペシャリスト
  • #楽しく暮らす
  • 2020/04/13 15:01
    コロナを乗り切ろう!

    メッセージ、ありがとうございます!私も、10年前29歳の時は、車のローンや奨学金の返済で、マイナス・・マイナス・・でした。私の場合、気付いたスタートがスタートだったので、最初は、がむしゃら感がかなり強めでした。毎月の収支が、プラスマイナス0・・これでは、ゴー

  • 2020/04/13 15:01
    コロナショックで、私が準備したこと。

    昨夜は、ゴロゴロと雷が凄かったです。なので、今朝は、集団登校のお母さんたちが、 LINEで連絡をしあってそれぞれの車で子供たちを、小学校まで連れて行ってきました。私の地域は、地方の小さな集落なのでマスク着用ではありますが、小学校は休校にならずに済んでいます。■

  • 2020/04/13 15:01
    コロナは、自分の恐怖と戦う儀式。

    最近、たくさんのメッセージを頂いています。ありがとうございます!1つ1つ、全部読まさせて頂いています。先日、2020年は、大変化の年という記事を書きました。私自身、こんなに世界が変わるとは思ってもみませんでした。でも、今、地球は、頑張って生まれ変わろうとして

  • 2020/04/13 15:01
    【備え】現金化できるものは、今のうちに現金化しておこう。

    本田晃一さんのネットラジオ。↑コロナの騒動で不安を感じている人は沢山いると思うけど、そんな時は、精神面を何とかしようと考える前に金銭面を何とかした方が良い。これから、収入が減ってきそうな人は、まず、毎月かかってくるお金を下げられるように検討しよう。家賃が

  • 2020/04/13 14:21
    【無印】鍋つかみ。絶妙な小ささが使いやすい!

    スキレット(鉄フライパン)に使う鍋つかみが傷んだため買い替えたいと思っていたところ、無印でちょうどよいものを発見しました。 ありそうでなかった手のひらサイズの鍋つかみを紹介します。 スポンサーリンク 目次絶

  • 2020/04/11 22:41
    【生活】お家仕事。時間がある時こそ苦手な裁縫。

    こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 最近風邪を引いて喉が痛く咳が出ます。体調が悪い時は仕事に出勤してはいけないので、仕事をお休み中です。 自宅にいるのは好きですが、体調が悪くでお休みするのはなんだか嫌ですね。しかも、咳がよく出ていたので腰痛が悪化しました。咳をすると腰に響いてめちゃくちゃ苦痛…。 老人のような情けない体よ。。 ストレッチよくしています。 お家仕事 早く風邪を治さなければいけないので、ゆっくりしています。しかし、ずっと寝ているわけにもいかないので、苦手な裁縫をする事にしました。 手作りマスク 前回作った手作りマスク。www.okeiko-simpleli…

  • 2020/04/11 08:51
    とうとう身近に感染者が出た・・・【新型コロナウイルス】

    感染者の拡大が続く新型コロナウイルス、 それでも知り合いなどで感染したという話はまだ聞きませんでした。 知り合いの知り合いを含めて。 それが昨日、身近に陽性者が出たという話を初めて聞くことになりました。 陽性者が出たという話 義実家(埼玉県)のご近所さん(70代)の知り合いが感染したという話を昨日、聞きました。 感染した方は23区内(西の方)にお住まい。 娘さんが親御さんを心配して、実家に会いに行ったところ、その後娘さんの陽性が分かり、親御さんにも感染が広がったということでした。 これは、イタリアなど感染爆発が起こった地域でもよく聞いた話でした。 皆さまご存知の通り、この感染症の怖いところは無症状の感染者でも、他の人に感染させるということ。 今まで、感染者の話はニュースやSNSで聞くだけで、周囲からは全く聞こえてこなかったのですが、 初めて身近に(知り合いの知り合いで、直接は知らない方ですが)感染が出たと聞き、ショックです・・・ ウイルスがそこまで迫っているという切迫感を感じています。 最大の防御を準備 先日放送されたETV特集「パンデミックが変える社会」 ヤマザキマリさん、ウイルス学の山本太郎さん、河岡義裕さん、歴史学者の磯田道史さんが出演した番組を見ました。 その中で河岡先生のコメント、インパクトがありました。 日本人は想像力不足、想像力があればこんなに出歩いていない。 「最悪を想定して、最大の防御を準備して ガードは後から下げていけばいい」 でも、それができないのは「想像力不足」 この放送は3月末頃の収録だったようなので、今はその時よりは皆の意識が高まっているとは思いますが。 皆さまの周囲はいかがでしょうか。 ここ沖縄でも、感染症専門医の高山先生(中部病院)が 「沖縄県において新型コロナウイルスの流行が始まりました。」 と県民に対する注意喚起を、Facebookに書かれたのが4月6日。 河岡先生がおっしゃっているように、 今は「最悪の事態を想定して、できる最大の防御をする」 ちょっと神経質かなというくらいに対策しておくのが良いと感じています。 そして、可能な限り、外出しない。 家にこもる。 我が家でも、食料の買い出し回数を週1回に減らすことにしました。 最後に

  • 2020/04/10 13:57
    2020年は、大変化の年。

    メッセージ、ありがとうございます。まず、2020年は、大変化の年なのだそうです。これは、今年になってから始まった話ではなく、経済、政治、占い、スピリチュアルインフルエンサー、あらゆる分野で2020年は、大変化の年になると言われていました。その1つとして、2020年は

  • 2020/04/10 13:57
    【コロナ】人と違う方向で行動することって大切。

    ↑愛知県在住の、よくメッセージを下さる私の母のような方。今日、愛知県も緊急事態宣言が発令されるかもしれないとのことで、プチパニック気味。そうなると、愛知県のスーパーでも、長蛇の列が予想されます。でも、出来るだけその行列に並ばないで欲しいのです。日本人は、

  • 2020/04/10 13:57
    自分の健康は、自分でしっかり守る!

    メッセージ、ありがとうございます!わさわさしていて、ご紹介が遅れてしまいました(汗)でも、このメッセージは、みんなに伝えられたら良いなぁと思ってご紹介しています。風邪をひいたら、とりあえず病院へ。これが、今までの常識だったけど、ちょっとの風邪だったら家で

  • ブログみるシンプルなブログリーダーはある?おすすめは「ブログみる」というアプリ - パパ家事 くらしと生活に役立つ情報サイト
  • 2020/04/10 13:57
    必要最小限で暮らせているじゃないか!

    メッセージ、ありがとうございます!私も、よくイオンモールへ遊びに行っていましたが、今は、最低限の用事を済ませたらササっと帰宅。休日のランチも自宅で、ホットクックを使って美味しいご飯を作ったり、子供たちも、1つの家に集まらず野山を駆け回ったり、(小さな集落

  • 2020/04/09 09:17
    〜コロナ騒動でもパニックにならない為に〜 我が家で気をつけている5つのこと

    コロナウイルスの感染拡大により、 ここオーストラリアでも、 毎日増える、感染者。 それに伴い、学校やお店が閉鎖され、 た

  • 2020/04/09 09:17
    楽天お買い物マラソン(2020.4)〜リピの水筒・ごま油・雑穀米

    本日、9(木)20時から楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントアップや他の楽天

  • 2020/04/08 15:29
    【無印】2020年4月無印良品購入リスト!

    こんばんは! シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 暗い話で気分も落ち込みがち。コロナの影響を受けて、夫の仕事が急遽休みになりました。 おいおい大丈夫か…と心配な反面、休みが重なると嬉しいのも事実。何ってするわけではないのですがね 汗。 私の代わりに5月人形を飾ってもらいましたよ( ・∇・) さて、何気に無印良品週間に参加していました。 無印良品購入リスト 何ってご紹介するほどのものではないのですが、、 仕事の時に使用する5本指ソックス〜♪ 足なり直角 5本指スニーカーイン靴下(婦人・えらべる) 23~25cm・黒 通販 | 無印良品 普段の靴下は穴が開かないのですが、仕事の時はよ…

  • 2020/04/08 15:29
    【学び・アイデア】家にある物で、手作りマスクに挑戦!

    こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 コロナの影響で私の住む地域の小学校も休校が延長されました。今年度から学童へ行くことができなくなったので、自宅で一人でお留守番。さて、どうなることか。。 勉強方法も考えなければいけませんね…( ̄▽ ̄)通信教育でも始めた方がいいのだろうか。悩みどころ満載です。 布マスク なかなかマスクが手に入らない状況なので、不器用な私もついにマスクを作成することにしました! 以前100キンで購入した生地を使っての作成です。 ガーゼは品薄なのでどうしようか悩んだ結果、子供達が赤ちゃんの時に使用したガーゼが残っていたので再利用しました! 赤ちゃんの時に使…

  • 2020/04/08 13:54
    家で、のんびり過ごしましょう。

    緊急事態宣言が出ると思うから、発令されたときは、プチパニック起って、スーパーに行列できるからみんな家にいよう!そのために、慌てないように備蓄して準備しておこう!これが、私から読者さんたちへのメッセージだったので、確かに、世間とちょっとズレてる。。私の周り

  • 2020/04/08 13:54
    息子の自転車を買いに行きました。

    これまで、息子は、団地を転勤した人が置いていった自転車で、自転車の練習をしてきたのですが、この度、完全に乗れるようになったので、新しく自転車を買いました。(↑新しく買った自転車)短縮授業で帰ってきた息子と旦那と3人で、イオンの中に入っているイオンバイクへ

  • 2020/04/08 09:50
    UV殺菌ボックスを注文。スマホやマスクを除菌して安心【コロナ対策】

    緊急事態宣言が発令されました。 私の住む沖縄は対象地域ではないですが、県外移入の陽性者の増加、それに加えて感染経路が不明の陽性者も出だして、より一層、個人でも防御対策をしなければと気を引き締めているところです。 そして、スマホなどにウイルスが付くのが気になるなぁとずっと思っていたところ、 知り合いが買ってよかったと薦めてくれた「紫外線で除菌するボックス」をオーダーしました! スマホは相当、汚いらしい 以前に、こんな記事を読みました。 上記の記事より専門家のアドバイスの部分を引用。 ローチェスター・メディカルセンター大学臨床ケア主任のピーター・パパダコス博士は スマホについているウイルスや細菌で感染するリスクがあるので、スマホを清潔にする努力を今すぐ始めるべきだと言います。 この博士が推奨しているのが、スマホを入れると一瞬で細菌を除去するUV殺菌ボックス。 以前の私なら「何もそこまでしなくても・・・」という考えでしたが 今はこのご時世、UV殺菌ボックスを購入することにしました。 滅菌ボックス UV除菌器 私がオーダーしたのは、アマゾンのこの商品、 実際に知り合いが同じ商品をだいぶ前にオーダーして使っていて、良い商品とのこと。 ▼商品説明 ★【99.99%殺菌消毒】紫外線光線を利用した消毒・殺菌・滅菌・除菌機器です。僅か5分間で99%以上のやウイルスや細菌を除菌可能。 ★【使いやすい】誰でも簡単に操作できます。使用が便利、耐久性があります、壊れにくいです。長いご使用することができます。 ★【密閉構造】UV滅菌器、フリップ式蓋、消毒および滅菌用に設計されています。消毒や滅菌する時に紫外線ランプが有害な放射線から目や皮膚をしっかり保護できます。 ★【携帯便利】コンパクトなので出張や海外旅行などの携帯に便利です。いつでもどこでも身の回りの品物を消毒が可能です。除菌部のサイズは6.8インチまでのスマホに対応可能です。 ★【幅広い用途】タオルだけではなく、マスク、歯ブラシ、眼鏡、イヤホン、パンツ、化粧器具、ネックレス、腕時計、鍵、紙幣などにも消毒が可能です。 もっと小さい、スマホが入るくらいのサイズのUV殺菌器も多数、アマゾンでは扱っているので、 スマホだけの殺菌ならそちらでもいいかもしれません。

  • 2020/04/08 08:37
    レンジで簡単!一流シェフが監修する、国産野菜たっぷりのカップスープ

    新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えていますね。 今回は、おうちごはんにぴったりの国産野菜のレンジカップスープを提供いただきましたので紹介します。 大きめ野菜を使った、一流シェフ監修の本格的なお

  • 2020/04/07 10:30
    【お願い】長蛇の列には並ばないでね^^

    ↑LINEに、メッセージいただきました・・いや!違うのだよ!私が、備蓄と言っていたのは、こうやって緊急事態宣言が出るから、その時に、プチパニックでスーパーに長蛇の列ができるからその時、その長蛇の列に並ばないためにも、備蓄しておいて、落ち着いたら、人との間隔を

  • 2020/04/07 10:30
    コロナで外出自粛だけど、おやつはどうする?

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡メッセージ、ありがとうございます!この他にも、外出自粛で家にいることが多くなっておデブにならないか心配だわ みたいなメッセージを頂きました。■花粉症私は、花粉症を食事療法で治そう!ということで、・小麦・乳製品・トランス

  • 2020/04/07 10:30
    【アフターコロナの仕事】手当たり次第にオンラインにすれば良いわけじゃない。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡花粉症患者の私は、ごくたまに、パンを1個食べたりします。パンを食べたら、食べないより、少しだけ鼻が詰まりやすくなります。なので、やっぱり、出来るだけ小麦は食べないようにしています。ただ、私の中の大きな変化は、チョコパイ

  • 2020/04/07 10:30
    コロナが「終息したら」を考えるよりも。

    心屋仁之助kokoroyajinn@kokoroyaコロナが「終息したら」を考えるよりも「このまま収束しないとしたら」自分はどうするのかを考える必要があるのだろう。「終息したら」は宝くじが当たったら・あの人さえ変わってくれたら・雨さえ降ってくれればというのと同じことだから。も

  • 2020/04/07 10:30
    私が、米を買っておいた方が良いという理由。

    私が、先月からお米をポチっておいた方が良いと結構、ゴリ押ししているのは・・コロナのロックダウンが理由ではなくて・・↑読者さんとのLINEです。日本では、あまり報道されませんが、アフリカで大量発生したサバクトビバッタが、食糧を食い荒らしています。  世の中は、

  • 2020/04/07 10:30
    【コロナ】最悪、ご飯と味噌汁があれば良いという割り切り。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡メッセージ、ありがとうございます。我が家も、どちらかと言えば、心配性な私と、楽観的な旦那でバランスを取りながら、恐怖と安心を両立させています。幸いにして、私は、在宅で出来る仕事ですが、近くスーパーへは、ごく普通に行って

  • #ルームスタイリスト
  • 2020/04/07 08:53
    数日前から目の違和感があったので、眼科に行ってきました。コロナ影響で病院の様子は。

    とうとう、というかやっと、緊急事態宣言が明日にでも出るという方向が決まったようですね。 日本では諸外国に比べ検査数が極端に少なく抑えられているので、実際の感染者数(無症状の感染者を含め)がどれだけ大量にいるのか、分からなくて不安です。 (100万人あたりの検査数、ドイツでは1万を超えていて、イタリアや韓国でも9千前後、なのに日本は280件程って。唖然) 感染経路が不明の陽性患者が増えているというのが怖すぎる。 緊急事態宣言を出すのがほんとに遅い・・・。 ただ緊急事態宣言が出たとしても、日本では、欧州のような戒厳令的な厳しい外出制限や営業停止などを伴うものではないらしいので、 実際には、首都圏や地方でどう生活が変わるか分からないところもあります。 眼科に行ってきました 沖縄でも、感染経路が不明の陽性がポツポツ出始め、明らかにフェーズが変わってきました。 そんななか、数日前から左目に違和感があって・・・ 症状としては、 飛蚊症がもともと多少はあるが、左目のみひどくなった なんとなく、視界が白っぽくボンヤリすることがある 最初は、メガネが曇ってるのか?と思ったけど、メガネをきれいにしても治らず。 疲れ目?ストレス?と思ってしばらく様子を見てました。 が、どうも左目だけ見え方が違うのが治らない。 なにか目の異常だったらたいへん。 というわけで、コロナ騒動で病院はなるべく避けたいとこだけど 今後、沖縄でももっと陽性の人が増えてきたらリスクが上がるので 今日の午前中、思い切って眼科受診してきました。 コロナ影響でガラ空きの病院 私が行ったのは、近所の眼科。 以前、コンタクトレンズを作ったときにお世話になり、また母も何度か受診している専門病院です。 事前に電話して様子を聞いてみたところ、 患者さんは少なそう。 また、コロナ対策は特別にはしていないそうで、今まで通り。 検査機器は、患者ごとには消毒しないそうなので、気になる場合は個人的にアルコール消毒のウエットティッシュを持参して拭いてもらうのは構いません、とのことだったので、そういう心づもりで受診しました。 午前10時過ぎに病院に到着、待ってる患者さんは4組だけ 確かに少ない! 以前来たときは、いつも20~30人は患者さんがいるような状態だったんですよ。

  • 2020/04/05 23:07
    【生活】我が家はストック多めな状態で落ち着いた。

    シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 シンプルな暮しを初めてからストックを持つことを出来る限りやめました。ストックがあることで管理が難しかったり、ストックを持つための場所が必要だと分かったからです。 生活の変化に合わせる しかし、色々生活していく中で最近はストックが増えつつあります。 理由は、、Amazonの定期便を利用することが増えた事。また、コロナの影響でなるべく外出しなくてもいいようにストックを増やした事。防災用品としてストックを増やした事。 Amazonの定期便は初めはオムツを購入するのが楽で始めました。しかし、今では食料品・生活用品全般を定期便として注文しています。 スマ…

  • 2020/04/05 23:07
    【生活】最近の生活と身の回りの事。

    こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 コロナが全国各地で出てきており恐怖でしかありません。 志村けんさんの訃報にも驚き…。 連日のコロナニュースを見ていると、暗い気分になりますが本当の事。嘘の情報に惑わされずしっかりと周りを見ていきたいと思っています。 今日は、身の回りで起きている事を記録として残そうと思います。 仕事 私の仕事は医療関係の仕事です。 身バレ防止のため具体的には書きませんが、、 今後どうなるか不安です。 仕事上普段からマスクを着用することが多いのですが、医療用品も不足してきており、節約して使用している状況です。 医療関係の仕事にも関わらず、最近まで必要時…

  • 2020/04/05 23:07
    【生活】もうすぐ3年目。iPhone7バッテリー交換をしました!

    こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 ご無沙汰ですッ٩( ᐛ )وちゃーんと仕事のお休みはあったのですが、趣味に時間を費やし体力を消耗していました 笑。 春の天気がいいのと、コロナで外出がままならないのでストレス発散に時間を費やしておりました(*'▽'*) 岐阜県美濃市、誕生山〜天王山の縦走登山。子供と往復4時間半ちょい。めちゃくちゃ疲れました…。しかし、達成感あるわ〜♪ pic.twitter.com/nvqzxWp4ev— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2020年3月24日 この後もちろん全身筋肉痛に襲われてました。子供はちっとも筋肉痛に…

  • 2020/04/05 06:40
    【衣服】新しい冬服2着

    これまでのはなし 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント) 」 2019.12.08「着る服がない!~2019冬~」 2020.03.22「【衣服】冬服9着と、制

  • 2020/04/04 14:53
    【家計管理】暇な今こそ、家計の見直しを。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡ メッセージ、ありがとうございます。私自身、クレジットカードは、家計管理上級者が使うものだと思っています。クレジットカードは、家計簿アプリの反映も遅いし、なんと言っても、請求が翌月払い。このタイムラグが、家計管理初心者

  • 2020/04/04 14:53
    正しくコロナを怖がろう。

    今朝、読者さんから送られてきた記事と動画をシェアします!リンク先は、こちら↓https://www.instagram.com/p/B-hfCdcDzXz/?igshid=ni9q9femcnm6↑テレビを見ていたら、コロナの軽症って、鼻水が出て熱っぽいくらいの印象だけど、医療的に軽症は、意識はあるというね・・ど

  • 2020/04/04 11:58
    コロナ対策して、久々に病院へ行ってきた&圧迫骨折の経緯。

    1月に母が圧迫骨折してから2か月半強が経ちました。 母は70代半ばでコロナリスクが高く、怖いので2月半ばから病院に行くのをやめてました。 が、4月になり、そろそろ診察してもらったほうがいいね、ということで一昨日、久しぶりに病院に行ってきました。 圧迫骨折からもうすぐ3か月:経緯 1月10日に圧迫骨折して(胸椎)、1月の半ば過ぎからコルセット装着、 その後、骨粗しょう症治療薬の注射を毎日、自宅で打つ日々です。 詳しい経緯は下記ブログ記事で 2月半ばまでは、週に2~3回、リハビリのために整形外科に通院していました。 そしてコロナ感染者が日本でも出始めてからは、濃厚接触があるリハビリは怖くて病院通いは一旦中止。 (リハビリではベッドに横になり、理学療法士さんの施術を受けるのです。それと運動療法。) それまでに覚えたリハビリ(簡単な筋トレ体操など)を自宅で自分でやってきました。 コルセットは3か月くらいで外れると言われていたので、そろそろかな・・・というのもあり 4月1日に整形外科で診察してもらいました。 (通院は自家用車です。沖縄は車社会なので、どこに行くにもマイカー) コロナ騒動の中、病院の様子は 母が通院しているのは整形外科専門の病院です。 県内の専門病院としては大きな規模、有名な病院で患者さんも多く来ます。 今回は、比較的すいている午後の時間に予約して行きましたが 患者さんの数は2月に比べるとかなり減っている印象。 スタッフさんにきいてみると、やはり来院者の数は減っているそうです。 高齢の患者も多い病院なので、コロナが怖くて、リハビリが自宅でできる人は来るのを避けてるんでしょうね。 内科クリニックや総合病院とは違い、体調不良の患者さんは原則来ないはずなので そういう病院に比べれば「体調不良で実はコロナだった」というような患者さんが来る確率はかなり低いと思うけど やはり、リハビリという「濃厚接触」、これが一番怖かったのです。 待合室は広く、私たちは他の患者さんと近づかないように座って待ってましたが、 (マスクもしていきました) 多くの患者さんはマスクして、他の人たちとは接近しないように座っている患者さんも多い印象。 だけどなかには、知らない人同士、めちゃくちゃくっついて座っている患者さん達もいて!(しかもマスクもなし)

  • 2020/04/04 07:40
    ESSEonline(エッセオンライン)掲載のお知らせ。無印のプチプラ文房具が優秀すぎる!

    生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.4無印のプチプ

  • 2020/04/04 00:31
    *おうち時間*不安な気持ちの時こそ断捨離

    あぁ、もう4月か…。足早に過ぎ去った3月。 当たり前だったことが当たり前じゃなくなった生活。 新型コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が増えると、 ゴロゴロしながらスマホ触って、気付いたら1日が終わって

  • 2020/04/03 17:05
    【Q&A】アフターコロナで、仕事はどうなるの?

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡メッセージ、ありがとうございます!私の息子も、率先して勉強やりたい!という感じではなく(汗)私が、「勉強やるよー!!」と言わない限り勉強をやろうとしません。私自身、子供の頃勉強が、そんなに好きじゃなかったので息子の気持

  • 2020/04/03 13:45
    【コロナ】混乱の時代では、食糧が大切。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡メッセージ、ありがとうございます!私が、最近、楽天で買ったお米は、4.5kgごとに、真空パックされて乾燥剤も入っているものです。真空パックされないものに比べると圧倒的に、安心感がありますが、真空パックにするには、オプション

  • 2020/04/03 13:45
    【コロナ】1ヶ月、2ヶ月先を考えて、今行動する。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡メッセージ、ありがとうございます!今日も、私は、ブログを書いたあと、コツコツ備蓄の準備のため近所のスーパーへえっちら、おっちら行って参りました。私は、地方の山奥に住んでいるので、スーパーは、高齢者ばかり。トイレットペー

  • 2020/04/02 15:27
    【長引くコロナ対策】備蓄は、多めにやっています。

    私は、2月の中旬から胸騒ぎがして、コツコツ、備蓄に取り組んでいます。何も無ければ、良かったね!ってことで、普通に消費すれば良いだけ。だから、私は、普段、よく食べているものを中心に備蓄しています。まるで、蟻になったかのようにコツコツ。多分、2ヶ月くらいは余裕

  • 2020/04/02 15:27
    【お知らせ】LDK5月号に、チラッと登場しています。

    雑誌LDKの特集、ヤバすぎる‼︎わが家の家計管理もう、逃げない宣言♡にチラッと、登場しています。LDK (エル・ディー・ケー) 2020年 05月号 [雑誌]価格:650円(税込、送料無料) (2020/4/1時点)楽天で購入私が登場しているのは、32ページで、LINE Payについて説明して

  • 2020/04/02 15:27
    【Q&A】コロナを理由に、子供の習い事を退会することについて。

    ↑LINEに、メッセージいただきました♡ メッセージ、ありがとうございます!私も、先日息子の唯一の習い事であるスイミングを退会させて、かなり複雑な気持ちになりました。我が家の場合、小学校の全校生徒が60人くらいで感染する可能性は、都会に比べて低いと思うのですが

  • 2020/04/02 11:20
    備蓄も考えてオーダーした今回のiHerb到着【注文したもの公開】

    我が家のスーパー、iHerb、先週にオーダーした分が到着しました! 備蓄も考えて色々と注文しましたのでご紹介です。 iHerbでオーダーしたもの コロナ騒動で、食糧備蓄を見直している方も多いと思います。 ここ何年かの間に、大きな台風や地震が来るたびに見直してきて、今はローリングストックで充分な量を蓄えています。 今回はストックが減ってきたので、補充としてオーダーしました。 (写真に撮ったのはオーダー品の一部) パスタとチーズソース(パウダー)のセット。前にオーダーしたものをリピ。 Annie's Homegrown, シェルズ&リアル熟成チェダー、マカロニ&チーズ, 6 oz (170 g) こちらのメーカーさんのクラッカーはおいしい。 Annie's Homegrown, Cheddar Bunnies, Baked Snack Crackers, 7.5 oz (213 g) バーは廃番になるものも多いので、最近オーダーしているのはこちら。 Kashi, 噛みでがあるグラノーラバー, トレイルミックス, 6バー, 1.2オンス (35g) これは甘め、ピーナッツバターとチョコの組み合わせでお菓子のようなバー。 KIND Bars, ナッツバター入りスナックバー、チョコレート ピーナッツバター、4本、各1.3 oz (37 g) これは前回オーダー分でまだ食べてませんが。California Gold Nutritionのアイテムは時々セールで安くなっているので要チェック! California Gold Nutrition, Maple, Nuts & Sea Salt Bars, 12 Bars, 1.4 oz (40 g) Each California Gold Nutrition, フーズ、ダークチョコレートナッツ&海塩バー、12本、各40 g(1.4 oz) おいしかったのでサーディンの缶詰もまとめ買い。 Crown Prince Natural, 皮なし・骨なしサーディン、油を使わず水で手詰め、4.37 オンス (125 g) ケールはレクチンフリーの青菜で常備。 Amazing Grass, Organic Kale Powder, 5

  • 2020/04/02 06:39
    *少ない服で暮らす*外出自粛でクローゼット整理

    外出自粛で家に居る時間はたっぷり有るので、 『しばらく着ていない服』は実際に着てみて、 ゆっくりと時間をかけて仕分け。 時間はたっぷり有るので、納得が行くまで考えられます。   *********

  • 2020/04/01 11:39
    節約?エコ?ジッパーバッグを使わない暮らし

    我が家ではジップ◯ックに代表されるようないわゆるジッパーバッグを買っていません。家にあるにはあるんだけどこれらは皆コストコ行ったからおすそ分けするよ~とかこのパン美味しいから冷凍してあるの持ってかない?とかの有り難いやり取りでいつの間にか我が家に増殖して

  • 2020/04/01 09:16
    2020年3月振り返りと今月の目標。嵐に支えられる日々 & ファッション記事が読まれました

    今日から4月になり、新年度が始まりましたね。 新型コロナウイルスの影響が続いており、1ヶ月前には正直このような状況になるとは夢にも思いませんでした。 最近家で過ごす時間が多いですね。みなさん何

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用