お得情報
たまたまの偶然!お祝いが重なりました!
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
ここでお会いするとは夢にも思わなかったです!
あってもよし、なくてもよし〜行くもよし 行かないもよし
「俯瞰力」を持てば無敵!
お金の不安の断捨離シェア会の下見、打ち合わせ〜話す!離す!放す!
私の「断捨離®トレーナー」たちが、・・
「Twiggy」カリスマ美容室はどんな所?カリスマ美容師さんはどんな方?
先輩トレーナーとの問答は、ありがたい~Inリヒト!
トレーナー研修の懇親会Inリヒト!
トレーナー研修の講座&ワークInリヒト!
おのころ先生質疑応答会Inリヒト
汚れの断捨離®倶楽部Inリヒト
リヒトにただいま!
春分点18時01分どうしている?何を想う?
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
就職:最終学歴と最高学歴
配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
公園を散歩して春をたくさん感じてきました
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
配当生活を担う仲間の現状。5401 日本製鉄株式会社
子供への金融教育何が効果的か
プログラミングに助産師体験、ネイリストなんかも体験した娘
今月も手取り10万円は達成/春休み開始…何するか…
格安SIMと団地の相性
ポジティブ貧乏は無敵
2025年3月末に株式分割ラッシュが再来
洋服の捨て時って結構悩みます。 好きなものってちょっと伸びても、へたっても、色が褪せても捨てられないことあります。 けれどずっと取っておくのもね。 なのでこんな風になったら処分しましょう! ブラ・ショーツの捨て時 ・サイズが合わなくなったとき ・伸びてきた時 私は洗濯をしてタンスにしまう時にチェックをしています。毎回チェックしているので「これはあと1ヶ月くらいかな」とか […]
各シーズンごとにワンピース3枚だけに制服化して 忙しい毎日でも、楽しくて幸せな気持ちになれるコーディネートの実験をしています お洗濯を考えた、たったの3枚のワンピースの着まわしなので、 色は 白、グレー、ベージュ、紺、黒のベーシックカラーのなかから 自分が一番好きで、一番似合うと人にも言われる黒を選びました 形も、たった3枚のワンピースだけなので、慎重に、一番似合うvネックで、私が着た時にロングまたはマキシになるストレートかタイトな形を選びました これだけの条件でも、家で洗濯機に入れられて、シワになりづらいものを選ぼうと思うと、なかなか見つかりません 日本の優秀なメーカーさん、お願いですから、…
今日は、女性らしさを育て直す方法について書きます。 毒親育ちなどで、成長の段階で、十分に「女性らしさ」を育てられなかった人には役立つこともあるかも知れません。 「自分の下着に向き合う」という、わたしなりの方法ですが、書いてみたいと思います。 //
ユニクロのダウンジャケットを家で洗おうブログへお越し頂きありがとうございます。私は毎年ゴールデンウイークのころに家でダウンジャケットやダウンベストを手洗いしています。まだ朝晩が寒い日もありますが、外出自粛の要請が続いていますので、今年は早めにお洗濯。ということで、今日はダウンジャケットの家での洗い方を、写真を入れながらご紹介します。ダウンジャケットを家で洗うメリット画像はユニクロの白のプレミアムダ...
コロナで外出自粛が当分続きそうな今日この頃。服の持ち数を見直すならまさに今なんじゃね?外出する機会激減で私なんてここんとこ服1枚で着回してるし(もはや回してないだろソレ)例え前みたいに外出できるようになったとしてもその頃にはきっと流行も移り変わってそうよね
今回も服で幸せを感じる話ですが、 さて、みなさん、 洋服って、いったい何枚くらいお持ちですか??? 普通は、数えたこともないですよね ただ、タンスやクローゼットの中の状態で、尋常じゃない数がありそうだ!ということだけは、認識している人が多いのではないでしょうか 認知症のばーちゃんと、その夫、じーちゃんが、我が家のマンションに引っ越してきて数年、 介護する自分の服選びにかける時間がない でも、好きな服と似合う服で気分を上げて幸せに暮らしたい そんな希望で、 前回のカラー診断、骨格診断、顔診断のことを知りました いや!正解でしたよ!!! 好きな服で似合う服を着ていると、自分の気持ちが、まさに幸せに…
はい、今回は、ピンクの薄手のセーターでのコーディネートの実験です 黄色、オレンジ、赤のセーターで、 腰巻き、首巻き、ジャンパースカート風ときましたから、 今回はコレです もうね、○○○○さん風と、我が家の障害のある子どもも言うくらい、彼風味な着方なんですが、 我が家のメンバーにとっても、腰巻き同様、流行であろうが、なかろうが、流行遅れと冷笑されようが、 ひたすらラク!と便利!と差し色!を求めて、常に愛用してきた着方ですね 寒さ対策の一枚を持ち歩かなくていい便利さは、オシャレには全く興味がない我が家のパパも、イチオシ!の着方です 今年は、腰巻きOKの年みたいですね 肩掛けは、どうなんでしょう??…
今回の実験は、赤の薄手のセーターです 前回、前々回は、黄色とオレンジで、腰に巻いたり、首に巻いたりでしたよね www.aiaoko.com 我が家の認知症のばあちゃんのようにキチンとした人は、セーターなど、首にも巻きたくないし、腰巻きなんて、まあ!だらしない!となります 便利なんですけれどね というわけで、今回は、ワンピースの中に着てしまいました ジャンパースカート風ですね これだと、暑い時、寒い時に脱ぎ着ができないのが難点ですが、家から出ない日はいいですよね ド派手なコントラストの組み合わせも、さあ!今日も頑張ろう!という気持ちを盛り上げて?くれます 形は体型カバーに効果絶大! 色は幸せ感に…
前回の黄色の薄手のセーターに引き続き、今回は、オレンジの薄手セーターを使ってのコーディネートですよ 時間がない毎日、ゆるくも楽しいミニマリストを目指して、断捨離中です 実際にするのは、毎日の服の制服化なり 各シーズン、制服はワンピース3枚と決めました したがって、自分に確実に似合い、自分が大好きなワンピースに限ります 介護の毎日なので、家でガンガン洗濯できるものですね 色は最も似合うベースカラーを! 白 淡いグレー ベージュ 黒か紺 この中から、私の場合は、黒!のワンピースを3枚選びました 形は似合うもので好きなもの 私の場合は、ストレートかタイトでロングかマキシですね 以上の条件で、あとは、…
90代のじいちゃん、認知症のばあちゃん、障害のある子どもと暮らす6人家族のかーちゃんです ファッションとロックが大好き!でも、時間はない! ちょうどコロナの始まりあたりと同時進行でこのブログを始めました 時間がないことを理由にしていたら、時間がある時など、来ないかもしれない サムデイ ネバー カムズ という歌もありました、懐かしいC.C.R.でしたよね? 書きたいことを次々と書かせていただいているうちに、ブログに助けられている自分に気づきました このブログと一緒に、各シーズンの服の制服化をしてしまおう ブログを使って、制服化後は、残りの服の断捨離もしてみよう ブログに応援してもらって、最終的に…
外出用の靴はここ何年か、年間を通してずっと3足が定着しています。 3足のうち一足は必ずスニーカー。 ニューバランスに決めていて、先週久しぶりに買い替えをしました! 買い換えたスニーカー ニューバランスのブラウンのスニーカーをずっと履いてきて、 今回の買い替えでも迷わず、ほぼ同じデザインのスニーカーにしましたよ。 サイズが23.5㎝、2Eのスニーカーです。 5~6年前、整体の先生に足を診ていただき 「あなたの場合、ニューバランスの23.5㎝、2Eのスニーカーが良いですよ」とアドバイスを受けて以来、 ずっと同じメーカーさんのの同じサイズのスニーカーにしています。 メーカー型番は変わっていくけど、デザインはほとんど一緒のスニーカー。 変わりばえせず「つまらない」という見方もできるけど💦 私の場合はこれが一番履きやすく歩きやすく、またメーカーとサイズが決まっているから試着も不要、ネットでカンタンに買えるのも大きなメリット。 今回も、迷うことなく同じようなデザイン・色のスニーカーにしました。 (というか、このメーカーのこのサイズで探すと選択肢がかなり限られる) 外出用の靴は、この3足 今、持っている靴はこの3足になりました。 左から スニーカー・ブラウン(ニューバランス) サンダル・薄茶(リゲッタ) パンプス・黒(リゲッタ) スニーカーはとにかく一番よく履く。 車の運転もしやすいし、普段の買い物や外出はほとんどこれ。 そして夏になると、一番出番が多くなるのがサンダル。 このサンダル、靴下を履いて重ねてもOKなデザインなので、真夏以外でも靴下と一緒に履いています。 黒いパンプスは就活・フォーマル用となっている、リゲッタのロングセラーということで買ったもの。 私の今のライフスタイルでは、パンプスはあまり履く機会は多くないものの、当然こういう靴は絶対に必要。 デザインも履き心地もとっても気に入っています! [リゲッタ] Re:getA R-35 R-35 BLK (ブラック/M) posted with カエレバ Re:getA(リゲッタ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ということで、普段の外出用は、やはり2足で定着したままです(^^)
自分が認知症になった時のために、大好きだった曲のリストを作っています ことに、10歳から14歳くらいの時、好きだった曲がいいという説もあるようですよ ビンゴ! 私の場合の、ビートルズに夢中だった時期は、まさしく10歳から14歳!!! 前回までのビートルズのアルバムをもとに聴かせてもらえば、認知機能はグーンと上がりそうです プラスして、ビートルズ後のジョージの曲もあるんですが、今回、レコードを探し出してみたら、え?というアルバムが出てきました ジョージハリスンの不思議の壁ですが、 うーん、買った記憶も、聴いた記憶もないんです でも、明らかに小学生と思われる字で、タイトルの日本語訳が一部だけ書き込…
*ブラックフォーマル=喪服ではないと教わったこともあるのですが、この記事ではそう表します。今日は、どんなことを基準に50代がブラックフォーマルを選んだかについてまとめました。記事の中では買い替えに至るまでを中心に書いていますが、どういうブラックフォーマルを選んだかについては次のようになります。●年齢にふさわしい、質の良い黒色であること●骨格・体型に合っていること●膝が出ないスカート丈・肘の出ない袖丈(夏...
洋服って最近購入されていますか? 外出自粛でミニマリストなわたしの制服化がもっともっとミニマムになりました。 まだ5月終
シーズンごとに、3枚のワンピースを制服にしてしまって、 あとはアレコレと差し色作戦で乗り切るという断捨離、ゆるくも楽しいミニマリストへの道です 今回のテーマ、足元、つまり靴とソックスとタイツで差し色をしてみた5日間に、おつきあい有難うございました 海外のステキな男性や、日本の若い男の子達がよくやっているオールブラックの服装に、靴かソックスだけがカラフルな差し色!というのが、いいヒントになります 色が浮きまくりにならないためには、ワンピース、スカート、パンツの丈が長くて、差し色がチラリと見えてるのがいいですね この足元で差し色をする場合の靴やタイツ、ソックスも、何を残して、何を断捨離するかは、そ…
世界的なコロナ騒動のなかでの毎日、疲れてはいませんか? 寒気がしたり、体が重かったり、喉がちょっとだけ痛かったりして、 以前だったら、風邪のひきはじめかも、気をつけよう!くらいの軽い感じだったのに、 今だと、え?!もしかして、私もコロナ???なんて疑ぐる気持ちになったりもして でも、そろそろ、経済活動は通常運転にむかって動き出しそうですし、 元気を出していかなくっちゃ!と自分に気合いをいれたい ここは、自分の好きな色、似合う色をつかって、元気効果をねらっていきたいですよね 家の中や、すぐそこまでの買い物くらいなら、自由度は高い高い 好きな色を、どんどん着てしまおう! いえいえ、ご近所の目が〜と…
昨日はブラックフォーマルの記事をアップしました。昨日に続き、今日も服のことを書きます。50代のブラックフォーマル(喪服)の選び方ズボラなくせにせっかちで見栄っ張り、片付けのことなんて考えたくないと逃げ続けていた私ですが、「いよいよマズい」と重い腰をあげ家じゅうの片付けをしてきました。今日はそんな私が、物を捨てる罪悪感を消すためにしてきたことをまとめました。多すぎるとわかっていてもなかなか捨てられなか...
ネガティブな感情を認めた結果、母への恨みを手放し、感謝の気持ちが湧いた話を書きます。 毒親育ちのわたしは、インナーチャイルド瞑想(ワーク)というのをやって、子供の頃の癒されない感情に向き合うという作業をしてきました。 それで先日、思春期の、とても傷ついたインナーチャイルドに出会い、その結果、母への恨みを手放し、母に感謝の気持ちが湧いたのです。 母に感謝の気持ちが湧くなんて、初めてのことです。親のことなんて恨んだままで良かったはずなのですが、インナーチャイルドワークの結果、母に感謝することになったのです。 //
服をそのまま雑巾にした感想と3つのメリットについてを書きます。そのまま雑巾にするというのは、ハサミで切ってウエスにしないで…ということです。 服をそのまま雑巾にするのは、メリットたくさん、なかなか良いです。一体どんなメリットがあるでしょうか? //
認知症の予防にと始めた 大好きだった曲のリスト作りなんですが、 普段は思い出さないようなことを、確かにいろいろ思い出しますね いいかも、音楽のノスタルジールーム! さて、前回が中学時代に夢中になるプログレッシブロック、イエスへの橋渡しともなったELPの話だったので、 今回は高校時代になんちゃってバンドを組んだ、おなじみディープパープルのハイウェイスターです ロックバンドを組むといえば、まずはスモークオンザウォーター、ディープパープルでしたよね でも、このシングルレコードを買ったのは小学生の時ですから、まさか自分が4.5年後にロックバンドもどきをやっているなどとは想像もできない子供でした で、今…
白のブーツはお好きですか? ここのところ、ずっとでまわってますよね、白のショートブーツ ふつうのコーディネートの足元を、白いショートブーツに変えるだけで、なんだか雰囲気がガラリと変わって、オシャレですよね パリ、ミラノのステキな人達のスナップ写真が、全員白ブーツ?みたいな特集もありましたよね 実は、私、10代の頃から靴フェチ?でして、お金がないので見るだけなんですが、靴のショーウィンドウ、ことにバッグとのコーディネートで置かれている靴のディスプレイにとても弱いんです 古い話ですがイメルダ夫人の気持ちが少し分かるくらい、靴が好きです そうそう、あの靴の大コレクション!のフィリピンの元大統領夫人で…
ソックスは履かれますか? 私は秋冬はタイツ、春夏は素足にミュールのことが多いのですが、 蒸れて気持ちが悪い問題!という時もありますよね そんな時は、やはりソックスです ロックが大好きだからでしょうか、私は老若問わず男の人のオールブラックコーデが好きです 別に革ジャンに革パンツである必要はなく、普通の黒の上下でいいんですが、足元だけ差し色!している男性を見るのが好きです よく外国の初老の、とくにイタリアあたりでしょうか、靴かソックスだけ、派手色を効かせている男性の写真など見ると、思わず、カッコいい!と見とれます そこで、我が家の子どもにも勧めるのですが、速攻で拒否です ひとには、それぞれ好みとい…
好きな服、嫌いな服って、確実にありますよね ひとにはそれぞれ好みがあります でも、手持ちの服のなかに、なぜか好きではない服がひそんでいませんか?なぜ、好きでもない服を買った自分がいるのか??? 答えは流行!ではないでしょうか ファッションもビジネスです 売れなければ成り立ちませんから、毎年、その年の流行色、トレンドの形が打ち出されますよね きれいでスタイルのいいモデルさんたちが着てみせる今年の色の、流行の形の服の数々! 心が踊ります 自分も欲しくなります でも、その服って本当に自分の好きな服でしょうか?ただ単に、流行だから素敵に見えているだけで、自分の好き!とは違うってことはありませんか? よ…
前回がスニーカーでの差し色だったので、今回はスリッポンでの差し色です ショートブーツやハイカットのスニーカーって楽しいですよね 同じ服のムードをガラッと変える小物です でも、前回お話した通り、脱ぎ履きに時間がかかるものは、無理な時期だってありますよね 子育てしかり、介護しかり そこで、今回は紐のない、脱ぎ履き簡単なスリッポンです ところで、スリッポンという言葉ですが、大昔、今はじいちゃんになってしまった父の世代の紳士靴の中で、紐のない靴をスリッポンと呼んでいたのが、この名前との出会いだった気がするのですが、違うでしょうか? そのせいか、スリッポンと聞くと、あのオジさん達の靴ね?みたいな郷愁が?…
「旅のつぶやき」〜話が違うよ!〜
「本当に美しいもの」〜皇居三の丸尚蔵館〜
旅のつぶやき
【 断捨離 】③冷蔵庫 / 【かなだんズ】のイベント募集中!
歩調を合わせる
弱いところに出る
ブログde断捨離 ②紙袋 /【かなだんズ】のイベント募集中!
ブログde断捨離 参加中! ①お財布の断捨離 / 断捨離イベント募集中!
やればできるじゃん!
断捨離で乗り切ろう!4月からの飲食料品値上げ
新年度から始める「断捨離★実践3回基礎講座】〜決断力と行動力が身に付く。
「教訓」〜海外旅行に行く前に〜
犯人は〇〇〇でした!
感謝・懺悔・下座・捧仕・愛行
神奈川の断捨離トレーナー【かなだんズ】からイベントのご案内♪
二代続いた女系の認知症 次は私だ!?ということで始めた、認知症予防と対策の話です すなわち、認知症になっても、大好きだった曲を聴くと、幸せな気持ちになるだけでなく、様々な効用があるということで、 小学生時代からの延々と続く大好きだった曲のリスト作り、壮大な計画であります さて、今回はシカゴです 都市のシカゴではなく、音楽のシカゴはご存知ですか? メロディアスなヒットの多かったグループですよね わたしの小学生時代も、シカゴは次々とヒット曲の嵐で、なんと3枚もシングルレコードを買っていましたよ 認知症のばあちゃんこと、母はお小遣いをくれるお金もありませんでしたが、なにせお年玉をくれる親戚の数は多か…
今回のシリーズは、足元に差し色をすることで、服を断捨離してミニマリストを目指すものでしたよね つまり、ワンシーズンの制服化した服は、ワンピース3枚のみです お洗濯要員のみ そのかわり、色は一番似合うベースカラーの黒 形も一番似合うvネックのノースリーブ ムードだけは、ストレートなマキシが見つからなかったので、少しフレアが入っています そこに、前回は黄色のサンダルを合わせましたが、 かーちゃん、スーパーへの買い物係ですから、今回はスニーカーです 色は、赤!ですよ 脚が少女のようにまっすぐな方は、ぜひぜひ脚を見せていただきたいのですが、 残念ながら、私の場合には、あまりお見せしたくない脚の形ですの…
さて、 将来、認知症に罹ったであろう私自身を、幸せな気持ちにし、かつ、認知能力を上げてくれる可能性のある実験の準備です すなわち、大好きだった曲を次から次へと聴く 別名、ノスタルジールームです 小学生から始まるロックへの道の、持っていたシングルレコードをヒントにしたリスト作りは、今回が最後となります 記念すべき?シングルレコードは、これです グラスルーツの恋は二人のハーモニーですね 名前は忘れていても、聴けば、かならずや思い出しますよ こういうキャッチーな曲で好きだった曲はいろいろあって、代表的なところでは、メッセンジャーズの気になる女の子! あのアアアン アアン アアアンアンですね 調べてみ…
前回のシリーズが、 巻物(ストール、マフラー、スカーフなど)で差し色をして、断捨離を進め、ミニマリストを目指すという話でしたので、 今回は、 足元(靴、ソックス、タイツ)で差し色をして、断捨離を進め、ゆるく楽しいミニマリストを目指しますね まずは、お約束の、服の制服化!です 朝起きた時に、考えずに着られる、制服のようなセットをつくります 時間があって、アレもコレも試してみたかった若い頃 オシャレは、それはそれは楽しいものでした 今も、楽しいのは同じなんですが、楽しさの種類は正反対を目指します つまり、アレもコレもはいらないんですね もう何周もファションの流行の周期も楽しませてもらって、幸せを感…
誰もが、なるかもしれない認知症ですが、ひとごとだと思ってはいませんか? 私は、祖母も母も叔母も認知症なので、きっとくる〜と思って準備していますよ そう、認知症にいいと言われている、大好きだった曲を聴くためのリストを、毎日、作っています 今回はスリードッグナイトです そうそう、オールドファッションドラブソングですよね イントロが流れると、あの時代に速攻で戻れるマジックです 前回のシカゴも多人数のグループで迫力がありましたが、スリードッグナイトもヴォーカルが3人もいるという珍しいバンドでしたね ロックへのドアを開いた小学5.6年の頃、私が住んでいた町は地方の小さな都市でしたが、毎日ラジオで洋楽のベ…
シーズンごとに、基本の制服、 私の場合は、ベースカラー黒のワンピースが、お洗濯を考えて3枚あれば、 あとは、カーディガン、ストール、帽子、口紅、バッグ、靴を使って、差し色をすれば、なんとかなるのではないか? という断捨離と楽しくゆるいミニマリスト入門の実験中です 今回は、首元の巻物で差し色をしてみました 顔まわりは、似合う色の効果が絶大です お好きな色で似合う色のストール類を何枚もつかは、その方次第です 巻き方も、体型によって似合う巻き方がいろいろありますよね 骨格診断が役に立ちます 巻物は、くしゅくしゅとバッグに入れたり、バッグに結んだりしておくと、ちょっと寒い時にカーディガンがわりに使える…
13日目(5/16) 昼過ぎから晴れたので無印へ、手放したいスカートを持って行ってみました。 色あせたリネンのスカート。めちゃくちゃ履きました。昨年夏は外で…
お天気のいい日に、食料品の買い出しに出ると、非常事態宣言だろうと、なんだろうと、なんだか幸せな気持ちになりませんか? お日様の光が暖かくて、青空がきれいで、 若葉はピカピカに光って、風に揺れている おまけに、鳥たちも鳴いている 最高ですよね そんな日は、家でも上着がいらなかったりして、でも、上着のポケットがないとケータイをどこかに置き忘れ! そんなことは、ありませんか? 私は家でも、ポケットがわりの軽いバッグを使っていますよ ベースカラーが黒、差し色は、コントラストの黄、橙、赤、フクシア、紫、深緑の私ですが、オールブラックの服に、バッグ!で差し色というのも好きですし、なにより便利です 種類は、…
色って面白いですよね 私は子供の頃から、絵を描くのも好き、ファッションも大好きだったので、色のことを考えると、それだけでウキウキする色オタクです 毎回のように、 私自身のベースカラーは黒で、差し色は黄橙赤ピンク紫緑とお話してますが、 黄色といっても、明るいものから暗いもの、鮮やかなものからくすんだものまで、無数の黄色が存在しますよね その中から、ピンポイントで、こういう黄色が私には似合う!というのが分かると嬉しい! オレンジ色も、赤も、ピンクも、紫も、緑も、同様です つまり、例に出すと、赤だったら、どんな赤でも似合うわけではないし、 かといって、赤は全部、似合わないわけでもないんですよね 色の…
下着の断捨離でレギンスとペチコートを捨てました。捨てた理由は「なんとなく嫌」なだけですが、何が嫌なのか理由を書いてみます。 「嫌」というのは、ほぼ5感から発生しています。つまり、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚です。 それでは詳しく書きますね。 //
私と同じように、 濁りのないクリアな濃い色が似合う方、 白も黒も混じらないハッキリとした色が似合う方は、いらっしゃいませんか? もしかして、 あなたも、あなたも、お仲間ではありませんか??? 日本のユニクロなどは、お値段に対して、本当に品質が良くてサイズも充実していて、私も大ファンなんですが、 色については、 アメリカのgap ヨーロッパのザラやH&Mのサイトも見てみるといいですよ 日本人は、ニュアンスカラーが似合う方が本当に多いのでしょうか??? 市場にあふれているのは、白みがかった色、黒みがかった色、そして、鮮やかさのないくすんだ濁ったニュアンスカラーが圧倒的に多いです くすんでいない色、…
今週は、 悩む必要のない、制服化したお似合いのワンピースに これまた似合う色の巻物で色をプラスしてみる、というシリーズです お似合いのベースカラーは、 白 淡いグレー ベージュ 純白、紺、黒のなかから 1番ぴったりするものが見つかるといいですね ここは慎重に、ベースカラーを決めたなら、 あとは、お似合いの丈で、お似合いのネック、形のワンピースを選ぶだけです 私の場合は、 ベースカラーは黒 ワンピースの形はvネックで、 ストレートまたはタイト 丈はマキシがベストです でも、全ての条件を満たすものって、めったにありませんよね 特に丈が短いんです とてもラッキーで、とんでもなく手頃な値段で、ベストな…
引き算のお洒落をしたい毎年今ごろになると思い出します、自分には不似合いだったお洒落を続けていたこと。暮らしについても若い頃から今ひとつ自信がないまま、年を重ねてしまいました。マニュアルに沿うことで足りない部分をカバーしようと、いつももがいていたように思います。何をどの段階で捨て、どれはいつまで残しておくかということも、誰かに決めてもらうものじゃないですね。軸が自分以外のところにあるからいつまでも迷...
こんにちは、藍青子(あいかーちゃん)です コメントで交流できないので、どうしても、ありがとう!と伝えたくて、書かせていただいています 3月14日、まだコロナも世界的にはここまでひどくなっていなかった頃、このブログを書き始めました ちょうど2ヶ月前になります 今どきのブログという場で、何がなんだかワケの分からないまま、とにかく1日に1記事をと決めて書いていたものを、 思いがけず多くの方々に読んでいただけて、 2ヶ月めをむかえ、合計のアクセス数が、10,000pvを超えました ビックリです ありがとうございます!!! 私は人生の苦しい時に、ものを書くクセがあって、 それって、自分への励ましなんです…
自分の好きな色や、似合う色というのは、案外、20代のときからほぼ変わらないもので、 つまり、処分の習慣がないと、うん10年分の好きな色や似合う色のスカーフ、ストール、マフラーがたまっているということになります ジョークじゃないところが、怖いですよね そういう物たちを適切に断捨離、適切に残して、ゆるく楽しいミニマリストになりたい!というのが今回の話です 以前には、カラー診断とベーシックカラー選び、それに合わせる色選びの話もしました 私の場合は、ゆるく楽しいミニマリストになりたいがためのテクニックなんです ミニマリストといっても、いろんな方たちがいらっしゃって、ストイックなミニマリストも、ゆるいミ…
ユニクロでプリントマーメイドロングスカートを買いました。スカートをユニクロで買うのは何年ぶりでしょう。着回ししやすかったです、予想以上にこれが!可愛らしい柄と価格のものですが、大人世代にもじゅうぶん活用できると思いました。また、私がいそいそと購入して帰った翌週からお値下げがはじまった!という季節ものでもありますので、よかったらご覧ください。2990円→1990円(税抜き)となっています。もう少し待つべきだ...
服の数をカウントする記録記事、2020年5月バージョンで、久しぶりに服を断捨離します。 ちなみに前回のカウントは2020年3月で、以下の記事です。↓ 洋服の数のまとめです。アウター4着、Tシャツ1枚買い足して86着に。(2020年3月) - 晴れやかブログ カーディガン2枚、セーター1枚、合計3着捨てて83着になりました。 それでは捨てた服について書きますね。 //
前回から始まった、楽しくゆるいミニマリストになるためのアレコレですが、 楽しくゆるいミニマリストって何??? ミニマリストさんの中には、とてもストイックに数少ない服で暮らしていらっしゃるかたもいます 素敵です 一方、私もそうですが、なるべく数少なく、コントロールできる数の服をめざすけれど、服から楽しさや元気をもらうために、ある程度の色物をプラスするミニマリストさんもいらっしゃいますよね もち数は増えますが、楽しさと緩さを兼ね備えたミニマリストが、私の場合の目標です 今週のシリーズは、差し色を巻物を使って、ということで、 似合うベースカラーの制服に、似合って好きな色をプラスしていきます つかうの…
自分の好きな色や、似合う色というのは、案外、20代のときからほぼ変わらないもので、 つまり、処分の習慣がないと、うん10年分の好きな色や似合う色のスカーフ、ストール、マフラーがたまっているということになります ジョークじゃないところが、怖いですよね そういう物たちを適切に断捨離、適切に残して、ゆるく楽しいミニマリストになりたい!というのが今回の話です 以前には、カラー診断とベーシックカラー選び、それに合わせる色選びの話もしました 私の場合は、ゆるく楽しいミニマリストになりたいがためのテクニックなんです ミニマリストといっても、いろんな方たちがいらっしゃって、ストイックなミニマリストも、ゆるいミ…
めんどくさがりでズボラな私。 だけど洋服は昔から大好きなので、お気に入りの服を毎日着ていたい!! そんな私は、…
ダウンコートとジャケットを格安でクリーニングした結果について書きます。 ダウンのアウターのクリーニングは高いので、滅多にクリーニングには出しませんでしたが、今回は出してみました。 3着で1700円というお手頃価格でクリーニングできましたので、このクリーニングについて書きますね。 //
冬物の靴下を7足捨てました。捨てた靴下と、捨てた理由について書きます。 最近のわたしの捨て基準は「何となく嫌」だけになりつつあります。自分の感性に従うだけ。結局それが一番シンプルです。 それでは詳しく書きますね。 //
先日、とても楽しいお買い物をしました。買ったのは色とりどりの靴下5足です。 靴下はすでに十分持っていたので「やめようか。」とも思いました。 結果として「買って良かった」と思いましたので、この無駄とも思える買い物について書きます。 //
おはようございます。^^4月に入ってからちょこちょこ衣替えを進めているんですが、「さすがにもうニットは着ないよね」と思い、ゴールデンウィークのお休み中、ニットなどを完全にしまいました。私は「一気に衣替え」というのが苦手で、厚くなってきたら薄手の服を1枚出す、その代わりに厚手の服を1枚畳んでしまう、という形をとっています。(ニット類は最後におしゃれ着洗いで洗ってからしまいます。)ご参考までに、↓私が衣替...
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。