お得情報
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
【今週の食費】激安スーパーがあっても、やはり無理そうな食費事情 ~もはや予算設定変える・・・?編 д゚)~
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
2025年度.第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。
【今日のふたりごはん】『9分』間に合わず撃沈した連休最終日と、ロイホでプチ暴食と。 ~悉くヤラカシタ編 д゚)~
楽天スイープで家計簿が大混乱!たった23円で1時間の損失?シニアのブログと食卓記録【5月8日】
2025年4月の支出
4月の支出明細
投資と節約を両立!S&P500購入とPayPay銀行トラブルで学んだECモール攻略法【5月7日】
【今週の食費】我が家のドタバタ原因と、生きる凶器isワイ ~共有の土地は危険編 д゚)~
【家計簿公開】2月家計簿/都内住みの3人家族の生活費/手取り60万円台//手書き家計簿/節約専業主婦/
むむのきょうだいからお守りが
FIRE×田舎暮らしは危険?──「永住」ではなく「二拠点・再移住」という選択肢
よく降る雨だな・・(>_<)
ズードル
松山市の空き家バンクを活用!移住者向けの物件情報を発信!
えひめ移住ネットに物件登録いたしました!
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
うさぎさん
むむの検査結果は
今年のテーマカラーは「白」・・(^^)/
NHK『しあわせは食べて寝て待て』第6話◆麦巻さとこ(桜井ユキ)移住を考える。
えっ! 帰ってないの~~><
ウルタンいただきました
フリマ 一回目無事終了 ありがとうございました
アメリカ永住権の抽選に申し込んだ結果【2026年】
あると便利なもので、一度捨てたけど最近買い直したもの2つについて書きます。 この2つは無くても特に困るというほどのものではありません。無ければ無いで、何とかなってしまいます。 わりと個人的なものなので、みなさんの参考になるかどうかは疑問ですが、書いて見ますね。 //
ニトリで買ったおすすめな、便利な丈調節ができるというレースカーテンをご紹介しますね。 リビングのレースカーテンとして買ったものですが、カーテンて、長さを調節するのにイチイチ裾を折り上げて縫ったりしなきゃならないことってありますよね? ところが、今回購入したレースカーテンは、切りっぱなしでほつれないというもので、裾上げをしなくて済んだのです。 便利なのでおすすめです。 それでは詳しく書きますね。 //
トイレットペーパーが品薄で入手困難な状況が、わたしが住んでいる地域でも続いています。 今まで当たり前のように常備されていたスーパーやドラッグストアに行ってもトイレットペーパーが在庫切れ状態です。 そんな時に代用品として便利な「ちり紙」を、先日夫が買ってきたのでご紹介しますね。 もし見つかれば、トイレットペーパーの代用品として、おすすめですよ! //
ニトリでカーテンを買って、寝室のカーテンの断捨離と模様替えをした結果の記事です。 夫と二人暮らしですが、うちは寝室は夫婦で別で、今回ご紹介するのは、わたしの寝室です。 最近、わたしは寝室に仕事用のデスクやパソコンも持ち込んだので、わたしの個室のような状態になっています。 それでは、買ったカーテンについてとカーテンを断捨離した理由を書きますね。 //
ニューバランスのスニーカーの定番、996のベージュを買った感想を書きます。 ブーツを脱ぎたくなる春、パンプスよりも足を覆う面積の広い靴を2足買おうと決めていました。 1つはキレイ目、1つはカジュアル。キレイ目の靴はまだですが、カジュアルとしてニューバランスのスニーカーを買ったのです。 それでは、買ったスニーカーについて書きますね。 //
ユニクロでウルトラ ライト ダウンのコンパクトジャケットを買い足したので、感想を書きます。 冬に入る前にコートは買ってありました。コートのレビュー記事はこちらです。↓ ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトコートの感想。「優秀! コートの悩みを解決してくれた。」 - 晴れやかブログ 春になって、短い丈のアウターも欲しくなり、インナーダウンとして買いましたがとても良いです。 それでは詳しく書きますね。 //
世の中には魅力的な旨調味料が山のようにあるけれど、やっぱり基本は塩。塩、それは味の故郷、舌のふるさと。あとはしょうゆと味噌と油でもあればどうにかなるのではないでしょうか。
タオルの断捨離の、わが家での事情について書きます。 わが家のタオルの多くは、夫の物で、とてもたくさんあります。 それにも関わらず、夫は「安かったから」と買い足したり、会社でのもらい物を持ってきたりして、常に物を減らしたいわたしとは相反する行動に出ていました。 わたしは温泉でもらったものや、ただの薄っぺらな白いフェイスタオルが好きです。そんな「わたし専用」の白タオルも、夫が買ってきてしまったりもしていました。 先日、夫が会社のもらい物のタオルを持ってきたのをきっかけに、再びタオルについて夫と話し合いをしました。 結果として、タオルはある程度わたしが自由に捨てて良いということに落ち着き、「物を減ら…
独身女性の生き方、失うモノがない人生。そんな最悪の状況を望んではいない。そうならないと思っているし、今すぐ何もかもを捨ててしまいたいと願っているわけでもないけれど、この状況。どうなっても不思議はないなという感じ。
プリーツスカートなど、春のスカートを3枚買いました。その結果、手持ちの服は81着になりました。 この時期、パーソナルカラースプリング向けの色は手に入りやすいです。 また、この時期に出回っているスカートは、裏地もしっかりしているので、秋にも着れたり長く使えそうです。 それでは、買ったスカート3枚について書きます。 //
洋服代(被服費)の記録記事です。今年の目標として、洋服代を減らそうと思っています。それで月ごとに記録記事を買いて行こうと思います。 まず最初の1月は、0円で済みました。でも靴下を2足買い足しました。500円でしたが、Tポイントが溜まっていたのでTポイントで買いました。 //
人生初の断捨離の最中、玄関に風水の効果を期待して花を飾り、ちょっと不思議な体験をしました。この花に関するエピソードを書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第6弾です。 わたしの人生初の断捨離は、2002年、18年前の35歳の時のこと。まだ「断捨離」という言葉が出てくる前のことで、風水の本を読んだのがきっかけでした。 それでどんな効果があるとかは忘れましたが、玄関に花を飾ったところ、不思議な出来事が起こりました。 //
人生初めての断捨離で、日記を捨てたことについて書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第3弾です。 わたしの人生はじめての断捨離は、2002年、18年前の35歳の時です。まだ最初の結婚の最中でした。 断捨離のコンセプトは、「帰ってこなくなってしまった夫(元夫)の居場所作り」で、真っ先に処分したのは、夫が普通に椅子に座れる程度の本でした。 そして、次に処分したのが日記でした。 //
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。