お得情報
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
詰め替え注意! 洗って乾燥
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
非常時の備え 非常灯とセンサー灯
春の必需品
もらって嬉しいご挨拶
おかえりなさい~春の引っ越しシーズンにやってきた同居生活~
昨日、買い出しの流れでダイソーにも行ってきました。あの場所は危険ですね。笑久々にお店に行くと、レジが自分でピッてして支払う無人レジになり、有人レジは無くなってました。(実際には一番端にありますが店員さんはいませんでした。緊急用や事務処理用ですね、きっと
我が家のお風呂はリクシル製です。汚れが落としやすい加工がされているキレイサーモフロアという風呂床を使っていますが、やはり毎日掃除をしていても黒ずむ時は黒ずむ!このブログでも度々お掃除方法を取り上げてきましたが最近新たな悩みが出てきました。それは黒ずむ頻度が早くなってきたことです。黒ずんだ時にするお手入れ方法は知っていますが、それにしても汚れがつく頻度がめっちゃ早い。 まさかコーティングが剥がれてきたとか? お手入れ方法が間違っていたとか? 前回もメーカーに問い合わせて解決したので今回もメーカーに問い合わせしてみました。 そしたらやっぱり今回も解決した! 今日はキレイサーモフロアを長くキレイに使…
無印良品|A5バインダーの使い道 無印で、A5サイズのバインダーを購入しました。 一緒にクリアポケットとファスナーケースも 1セットずつ買って、税込み620円でした。 板紙×金属という、無骨でシンプルな見た目なのに どことなく温かみも感じられて、好きなデザイン♪ このバインダーの使い道は 最近ぐんぐん増殖中の「レターセットの収納」です。 100均でも充分だと思ったレターセット わが家に増殖中なのは、主に100均のレターセットたち。 長く入院中の母と、毎週お手紙交換をしているのですが 家族間でのやりとりだし かわいらしくてほっこりできるものが多いし 次々と新作が発売されるので飽きないしで 100…
地道に改善中です○┓ペコリ今日は旦那君が午後出勤でまだ家にいたので、うんうん返事をしながらでも出来ること=余りプラダンで仕切りを作って『物を入れているケースの使い勝手』を改善させました。プラダンでの仕切りの作り方まず改善させたのは↑こちら
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日の記事の流れから 今日は IHのお掃除記録を・・・笑これが 立春前までに 私が...
****************** 部屋に物が多いと、それだけでストレスを感じてしまいがちです。 心のどこかで常に「片付けなければいけない」と思ってしまうため、さらにストレス。
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前にオカメ’sのケージの下に敷いている新聞を交換する時に「PayPayコロナお見舞金の保険料が値上がり」の古い新聞記事をみて「コロナ保険」がある事を知りました。主人が昨年コロナに感染し、入院した際には加入していた
おはようございます。まだ雪が少し残る朝です。昨日よりは少し寒さも和らぎました。。今朝はトイレットペーパーの話です。この ↑ 記事をご覧いただけたらと思うのですが、見た目重視で使っていたものがあります。それはトイレットペーパーです。使い心地ではないですよ
かれこれ10年以上衿カバーを愛用しています。衿カバーとはお布団で汚れやすい衿元をカバーする寝具のことです。掛け布団カバーを洗うのがしんどいと思ったのが購入のきっかけでしたが、洗濯の回数を減らせるだけではなくメリットもたくさんの衿カバーを今日はご紹介したいと思います。 参照:衿カバー 寝具について ブログ村のテーマ 掛け布団カバーを洗う頻度はどれぐらいが正解? 寝具を洗うのが億劫な人におすすめしたい衿カバー。 【衿カバーのデメリット】外れない衿カバーの選び方まとめ。 衿カバーは外れやすい。 幅の広いものを選ぶ ストッパー付きを選ぶ 外れないように意識する まとめ こんな記事も書いてます スポンサ…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!お片付けサポートでリビングや子どもスペースを整えるときに、みなさんよく言われることの1つが、「絵本を手に取りやすいところに置きたいです」っていうこと!子ども
本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。 先日の16日はご先祖様のあの世のお正月旧16日祭でした。ヤヤコシイ ・新暦の1月1日のお正月・旧暦の1月1日のお…
キッチンタオルを新しくしましたBeforeヒオリエのブラウンいつもヒオリエのデイリーフェイスタオルを使っているので今回も…と思ったのですが購入予定だった「6枚セット」という文言に惹かれてこちらにしてみましたヒオリエの「圧縮パックフェイスタオル6枚」1パックに3枚入
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日の記事・・・本当は 去年の秋頃に 記事UPしようと思いつつUPしそびれて 笑笑...
年末に引っ越しをして、退去立ち合いの時につくづく感じたこと。 それが 私ほんとうに掃除苦手やな ということでした(笑) この賃貸アパートに約6年住んで、当ブログではこれまでこの家での暮らしの様子でご紹介してきたわけですが 退去立ち合いの日いっぱい写真撮った モノを減らして掃除の手間が激減したのはいいものの、細かい掃除は本当に本当にほんっとうに苦手で(爆) お風呂場の水垢とか(ウロコみたいなやつ) キッチンの換気扇とか(フィルター変えるのサボりがち) 搬出で冷蔵庫を動かした時にゃぁ裏とかもう…ホコリのかたまりがすごくてビビったであります… まぁ賃貸だし一生住むわけじゃないし退去したらクリーニング…
炊飯器を捨てて、お鍋でご飯を炊くって大変そう??でもコンロにこのボタンがついていれば、想像以上に簡単にできるかも知れません!キッチンも広くなって、ご飯も美味しくて、最高!ご自宅のコンロにも魔法のボタンがあるかも?!
娘の住まい、先日こんな記事 ↑ を書きました。そして、もう半年も前のこの時記事 ↑ にカーテンのことを書いているのですが、ピアノの上の高窓はレースカーテンを手前にしていることを書きました。今日は再びカーテンのこと書きます。この ↑ 画像は半月程前の物ですが
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。そばかすの様なシミが増えて悩んでいた友達が全顔シミ取りのお試しでクリニックを受診し「広範囲にあったシミを取ってくれて、オマケで”皮膚の画像解析”までやってくれるよ♪肝斑にも効果あるらしいから行ってみたら・・」と
セリアでようやく買いました。自立するチリトリ。今まではダイソーで買った、ホウキにくっつけられるタイプを使っていたのですが、イマイチ収まりが悪くて。玄関ポーチに立てかけていたのですが、倒れたりホウキがクニャッとなってたり。自立するのが気になってました。フレ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタよ
どうも、こんにちは。 捨てても捨ててもまた捨てるものが出てくる。 何時ものpafeの定位置からの眺め 今日は曇ってるけど電気点けてない状態でこんな感じ 左に大きな出窓があるので昼間なら
大きくて重いガスコンロのゴトクの掃除をラクにした方法について。カンタンに、モノも増やさず、手間なくできるようになりました。
玄関に貼ったダイソーのウォールステッカー。さかのぼってみたら、2015年3月に施した模様。2014年の終わりからブログを始めて、色んなブログを見て回って、何かしら自分もお部屋をいじってみたい!と燃えていた時期(笑)あれから7年も経ったのか…結構気に入ってたし、劣化して剝がれてくることも無かったのでずっと貼っていました。爽やかで、ちょっと元気出る感じが好きだったな。引っ越しに備えて、剥がしました。(何度も言い...
「本当にもったいないモノ」
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
もう挫折しない!断捨離停滞期から抜け出す処方箋
【ブログde断捨離まとめ】ワクワク断捨離チャレンジ!
【無料企画】14日間ワクワク断捨離チャレンジ!
【 断捨離 】③冷蔵庫 / 【かなだんズ】のイベント募集中!
アラ還 君島十和子の人生が変わる断捨離 ゲスト やましたひでこ YouTube
今いる空間(環境)は構成したあなたが作者
断捨離でできる安全・安心な住まい / イベントのご案内♪
桃の節句の生け花 空間(ないモノ)を見るお稽古
キッチンに立つのが面倒でなくなると…
引っ越しのレイアウトや撮影にも役立つ【縮尺を描くことによるシミュレーション】
続・キッチンに立つのが面倒と感じたら…
キッチンに立つのが面倒と感じたら…
「ウチ断捨離しました!」を談ろう会 ~2/11 放送回~
こんにちは! 先日みーの希望でロフトに置いてる脚付きマットレスと みーの部屋のベッドを入れ替えました。 ロフトのこれです。 癒しは北欧インテリア^^ スッキリさせた場所・もの
母や同居の義母を見ていて思います。脳トレになるので、できるだけ長く自分で家事をしたいと。ただし「ラクに」です。そのためには、これまでのやり方を変えていく必要がありました。今日は、私が老後もラクにキッチンを使えるよう「やめたこと」についてまとめました。キッチンでする家事と収納をラクにするためにやめたこと①動線上によけいなものを置くのをやめた②道具をたくさん持つのをやめた③若くてお洒落な人のキッチンを真...
昨年、いろいろな洗濯槽クリーナーを使って汚れ落ちを試してみました。▼エスケー石鹸 すっきりシリーズ 洗濯槽クリーナー▼シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー ▼過炭酸ナトリウム▼パックス 洗濯槽&排水パイプクリーナー
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日はバレンタインでしたね^^皆さんはチョコ、つくったり渡したりしましたか?わが家はパパにチョコをあげたときに子どもたちが私にもくれたのですが、次女が私につ
スニーカーの靴ひも。脱ぎ履きのたびにひもを解くがめんどくさかったり、歩いているうちに解けて引きずったり…。そんな靴ひものお困りごとを、ダイソー&楽天のグッズで解決できました!
****************** 物を捨てることはマイナスではないと思います。 時間やスペース、掃除のしやすさなど得られるものは沢山あると思うから。 最大のメリットは”掃除に時間
子どもたちと「お気に入りスペース」づくり小4の娘が珍しく模様替えがしたいというので、週末3時間ほどかけて子ども部屋の模様替えをしました。今回のテーマは「遊びやすい部屋」。娘の指示により、家具も全て移動したので、なかなか大がかりな作業でした。
先週、50代からの片付けをラクにするコツという記事を書きました。体力気力を温存するために私が実際にしていたことをまとめて。▶50代からの片付けをラクにする5つのコツ 老後は身軽に暮らす!今日は、片付けで夫と喧嘩しないために決めていたことを書きます。ひとことでいうと、「あなたはあなた、わたしはわたし」「でも助け合おうね、互いの老後のために」となります。この夫を選んだのは私。私を選んだのは夫。お互いの中にこ...
洗面台についついモノが置きっぱなしになってしまう。っていうお悩みをいただいたのですが、リノベ検討中の我が両親も同じくです。「リノベしたあとは、ゴチャゴチャ置かない洗面台にしたい」って。そりゃ、最良の方法は置ける場所を作らない 我が家の場合も、洗面ボウル
本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 去年の10月末、またしてもやってしまったカーテンの失敗↓『【もしかしてやっちゃった!?パート2】リビングカー…
地道に片付け中です○┓ペコリ今日の+α家事は、↑昨日の『和室の片付け』の続きを行いました(^◇^)物置状態の和室の片付け(後半)昨日は左側の「棚周り」を片付けた⇒終わったので、今日は↑赤い線の「真ん中の荷物」を片付けました。場所を取る「衣
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!前回の「元・捨てられない人だった私」の記事にはたくさんのメッセージやお問い合わせをいただき、ありがとうございました!「2階が物置部屋になっています」「特に服
我が家は賃貸なのにお金を取られること覚悟で襖を捨て押し入れをオープン収納にしております。オープンにすると使いやすさは桁違いに上がるのですが反面ホコリが入りやすいというデメリットもあります。もちろん、数ヶ月に一度はケースを出して掃除してる・・・つもりだった
片付けで挫折しないために身軽になって気楽に暮らしていきたい、そろそろ本気で片付けないと。こう考えはじめるのは、体力や気力が落ちてきたと感じる50代あたりからではないでしょうか。40代の頃はまだまだ老いを実感できていなかったように思います。ただ、身軽に暮らすために必要なのが片付けだとわかっていても、なかなか重たい腰があがらないものです。私もそうでした。でも、片付けをラクにする工夫をしはじめてから、前向き...
いつも 訪問&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年末に やり損ねた箇所の 大掃除を 2/4の 立春までに 掃除をすると 良い!!・...
わが家のリビングダイニングは、家具がバラバラ今日は、家具に統一感のないわが家のリビングダイニングが、少しでもすっきり見えるよう工夫してきたことについて書きます。家具の色がバラバラなのをスッキリ見せるためにしたことは、2つあります。●家具や小物の色を少しずつ揃えていく●家具や小物で近しい色のものを集めて配置するわが家の狭いLDKは、見守りの必要になった義母と同居するためリフォームをしました。正直に言うと...
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:サブスク最前線!無駄を省いて欲しいものを得る!仕事の関係でイケアのホームページを見ながら商品のピックアップをしていて驚きました!大好きな竹製の収納ボックスSKAKAREスカーカレが海上輸送に欠かせないコンテナの目処が立たず入荷未定になっているー。。。コロナの影響がこんなところにまで。竹は成長が早く耐摩耗性に優れ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日は仕事が急遽キャンセルとなりちょこちょ…
今シーズンは都心も雪の予報が例年よりも多いですよね。 週末は積もらなくてよかったけど、今日もこのあと雪になるのでしょうか・・。 我が家はこの週末も家でのんびり過ごしていました。 一時的
手間暇かからない家事を目指して!地道に片付け中ですが、片付けにトライしてみるものの・スッキリ片付かないというか、「上手く行かない場所」ってありませんか!?おいらの場合はそれが「和室」になるのですが、(1)+(2)旦那君の荷物、(3)余った衣
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ほぼプチプラ。現在のメイクアイテム5つ。(覚え書き) 若い時はフルメイク 若い頃はメイク大好き、フルメイクでした。 基礎化粧品からメイクアイテムまで、ほぼ資生堂。 どれだけフルメイクしていたかというと、 1.下地 2.リキッドファンデ-ション 3.フェイスパウダー 4.エビアンのスプレーをシュッ。 (ナチュラルなベースにするため) 5.アイブロウ 6.アイシャドウ 7.アイライナー 8.マスカラ&ビューラー 9.リップライナー 10.口紅 今の自分では考えられない、メイクだけでなんと10工程。…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。