お得情報
【今日のふたりごはん】弾丸義実家帰省でお土産(我が家用)を爆買い!と、『贅沢家飯』 ~完全スメハラ編 д゚)~
ふたり暮らし【食費25,000円】GW後に食費を節約するヒント!
気になる優待拡充(クラダシ株主優待)
【2025年最新】二人暮らしの食費はいくらが理想?平均・現実とのギャップと節約術を解説
【5/18】業スー&卵/銀行の解約、完了連絡って来るの?【3,205円】
ハガキを送ってお茶をもらう(FCC株主優待2025年3月末)
節約ごはんで飽きさせない!!我が家の神調味料3選
【失敗談】頑張りすぎた節約は逆効果?2月と4月の生活費を比較して気づいたこと
吉野家の優待券が届きました(吉野家株主優待)
やっと届いた10月末権利のお菓子優待(正栄食品工業の株主優待)
今日のおうちごはん|豚汁のどんぶりお鍋
【今週の食費】完全に忘れ去られていた出費で、予算突破!(オワタ) ~義親の件で悶々編 д゚)~
【5/14】すごい納豆/靴下に現れる予兆と対策【159円】
!!値上げに対抗、再来!!
【今日のふたりごはん】ふるさと納税でヤラカシタ話と、最強に美味なインスタント袋麺と。 ~もう外食しなくて良いのでは?編 д゚)~
【2025】長浜・北びわ湖大花火大会 「長浜の陣」(滋賀県長浜市)
【2025】あやべ水無月まつり(京都府綾部市)
【2025】第42回なかふらのラベンダーまつり&花火大会(北海道空知郡中富良野町)
【2025】みなとHANABI-2025-神戸を彩る5日間(兵庫県神戸市)
【2025】第78回 淡路島まつり花火大会(兵庫県洲本市)
【2025】ファイターズかわいいシリーズ花火大会supported by ビックカメラ(北海道北広島市)
【2025】ファイターズ超花火大会(北海道北広島市)
5月31日の「足立の花火」まで約2週間!チケットはまだ購入可能?
【2025】片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火)(新潟県小千谷市)
【2025】第119回 長野えびす講煙火大会(長野県長野市)
【2025】北國花火2025 金沢大会(復興支援大会in金沢)(石川県金沢市)
【2025】第30回 根尾川花火大会(岐阜県揖斐郡大野町)
【2025】全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(静岡県袋井市)
【2025】「刈谷わんさか祭り2025」花火大会・ドローンショー(愛知県刈谷市)
【2025】桑名水郷花火大会 2025(三重県桑名市)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
修理のため、スマホが手元になかった期間は約10日間。厳密には先代機に最低限の役割を担わせていたので、完全なるスマホ断ちではなく、遮断率90%といったところだけれど、まあ、なくてもなんとかなり、さらに完全に元の状態には戻せなかった。
ミニマリスト志向の私ですが、断捨離すべきもの・・・まだまだ家の中にあります。 今年は特に、書籍類とキッチンの不用品を断捨離しよう、と思っていて、最近また処分しました。 断捨離したもの・キッチン キッチン関連で断捨離したのは・・・ 水筒 サーモスの水筒、自分用。 沖縄に移住してすぐに買った気がするので、8年近く使っているはず。 出かけるときには必ず水を入れて持っていくのですが、最近、角度によって本体そのものから微妙に水漏れするようになってしまい。 車の中のコップ立てに立てて置いておくぶんには使えるので、水漏れするようになってからもしばらく使ってましたが、バッグに横向きに入れて持ち運べないとやっぱり使えない。 というわけで、断捨離。 新しい水筒はとりあえずすぐは買いません。 手持ちのプロテインドリンク用のシェイカーや、スープジャーでしばらく代用してみようかな、と思ってます。 保冷剤 主に旦那が使っていた大きな保冷剤。 彼は、毎日の弁当をクーラーバッグに入れて職場に持って行っているのですが、ある時弁当箱に謎の青色の水が付いていて「?」と思ってましたが、この保冷剤の内容物が漏れ出していた様子。 ということで断捨離です。 まだ、同じような保冷剤が冷凍庫に入っているので、新しい保冷剤は買いません。 断捨離したもの・書籍・CD 書籍は、2月にも断捨離した記事を書きましたが、引き続き断捨離中。 本、ムック本、雑誌を合わせて7冊ほど。 古本屋で買い取ってもらいました。 (これは数百円でした) それからCDは古いもの(20年以上前にリリースされた海外アーティストのもの)を一枚だけ断捨離。 写真はないのですが、オークションで3000円程で落札されてラッキーでした! 最後に 買い物はあんまりしないし、モノは増やさない努力はしているつもりだけど、まだまだ処分すべきものが家の中にあります・・・。 今回は明らかに使えないものを捨てたので(キッチン関連)、捨てるのは簡単でしたが、問題は使えるけどあまり使わないもの。 そういうアイテムも厳しくチェックして、もう少しモノを減らしたいと思います(^^) 少ないモノで暮らす シンプルで機能的な生活 もっと心地いい暮らしがしたい! ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい
少ない服でオフィスカジュアル、買い足すべきアイテムはあるか。結局、買い足さなかったのはお話しした通りです。どうにかこうにか、冬の「オフィスカジュアル」をやり過ごすことができたようです。
女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。20~40代の働く女性を対象に行ったというこちらのアンケートでは、朝の準備にかかる時間は「1時間未満」が最多の37.8%。
シンプル化の成れの果て。どんどん質素にしてきた結果、こうなった。慣れってのは、怖いですね。誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて場合は普通に昼も食べるのですが、これがなかなかキツイなと。
化粧品や食品など、ふだん自分がよく使うものは、「必要性があるから」という理由で、必要になったタイミングで買わないこともありがちに。すると、無駄なお金が出ていき、無駄な行動をすることになります。読者の体験を紹介しつつ、買うタイミングについて考えます。
調理器具も、持っている数は少ない方だと思います。一人暮らしで、たとえば、鍋は16cmの深型の鍋と、20cmのキャセロールのみ。お味噌を手作りするときは、大豆1kgを二つの鍋で手分けして茹でます。こういったとき、大きな鍋があったらなぁ。圧力鍋があったらなぁと、ちらっと思います。思うものの、それ以外あまり使わないこともわかっているので、結局は二つの鍋で茹でています(;´∀`)大豆を茹でるときはたっぷりの水で茹で...
買い物するとき、買わないと決める判断は早いのか、それとも悩んだりするのか、という読者の質問に回答します。迷いがちな人は、最初から、買い物に関するルールを決めておくといいです。どんなふうにルールを作っていくか、考え方の道筋を紹介しました。
毎朝、フローリングワイパーで掃除をします。今までは、フローリングワイパーには、「使い捨てのシート」を使っていました。それをマイクロファイバーのクロスに変えてみました。そのきっかけは、つい先日のこと。友人から、マイクロファイバーのふきんをいただいたのです。友人曰く、「すっごい便利!なんでもきれいになる!え!使ったことがない!?」では、ということで一枚渡されたのです。「水道の蛇口拭いてみて!ピッカピカ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
余計な物を買わない挑戦をしています。2月の私の買い物状況や、同じチャレンジをしている読者のお便りを紹介。2月は寒かったせいもあり、ろくに何も買いませんでした。チャレンジ成功と言えるでしょう。成功要因を詳しく分析します。
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。