お得情報
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
コロナ前は、ストックの量が少なすぎたわが家。 ただ今、食品ストックの収納を、少しずつ整え中です。 今までは、写真のひよこスタンプの引き出しを 食品ストック専用の場所にしていました。 大災害に対する防災備蓄の推奨量 基本的にローリングストック方式で、 普段食べる常温の食材をストックしていましたが、 大災害に対する備蓄の推奨量は、1週間分! 全然足りていませんでした… 収納場所の確保に悩む… わが家はパントリーなどない、賃貸のキッチンゆえ、 1週間分もの食材の保管場所って、悩ましいです。 とりあえず、キッチン背面の吊戸棚の中を整理して、 カレーやおかゆなどの、レトルト専用ケースと、 未開封の乾物ス…
暑い日が続きますね~~! 先日も、ちょっと屋外に出ただけで 自分の体が一瞬でジャーキーになってしまうかと思いました(xx) さて、そんな暑い夏になったにもかかわらず しまっていない冬物があ
=====================キッチン家電の位置を移動入居から10年、レンジ、トースターの位置は同じまま。それを移動させて3年。昨日の夜のこと。娘が自宅へ帰っていて(バイト)、電車でこちらに戻るので待っていました。なんとなく、本当に理由なく、
わが家の洗面台下は開き扉です。扉裏は、さっと開けてスッとモノが取りやすい収納に最適な場所なのでフル活用しています^^扉を開けると〜ダイソーのきれいにはがせるフックを四隅に貼り付けてダイソーのワイヤーネットを取り付けてます。ダイソー
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。タイトルにも書いた40代以降の”ゆらぎ期”ってご存知ですか?言い方を変えると「更年期」閉経前後の10年くらいは女性ホルモンのバランスがかわるために今までとは違った身体の変化が起こりやすく、また精神的に大変な出来事も
無印良品に激似!!!なネクタイハンガーをダイソーで見つけましたヾ(*´∀`*)ノ 商品名は『マルチアルミハンガー』です。もちろん100円^^ ネクタイを掛…
お料理の記事が増えてきたので 一覧表を作ってみました。 お料理教室の先生を(たまにですが)やっていて感じることは 「めんどくさい」と思わずに「作品を作り上げる」ような 気持ちでお料理をすると、楽しくなるし、楽しくなると 上手になる。 何より慣れることが一番上達する近道だと思います。 手抜きレシピですが、少しのポイントで 格段に美味しくなるヒントを考えて記事を書いているので 何か持ち帰っていただけたら幸いです。 目次からご興味ある記事に直接飛べます。 それにしても、タイトル長いですわー。 読みにくかったらすいません! 【 レシピ集 】 美容美肌ダイエットに!サラダチキンを家で作ろう レシピあり …
洗濯機で丸洗いできる【タイルカーペット】を洗ってみました3月から愛用しているピタッと吸着するタイルカーペット。特徴は3つ!✔吸着するのでずれない✔ロボット掃除機OK✔洗濯機で丸洗いできる洗おうと思ったら長い梅雨に入りお盆に入り ←言い訳がましい。。。ようやく
ブログでも時々書いているように、去年からレクチンフリー食を始め、今はできるだけ低レクチン食を心がけてます。 前は「ヘルシー」と思っていた食材が(豆乳・豆腐やトマト、豆全般)高レクチン「NG食材」と分かってほとんど食べなくなったり、 (NG食材でも低レクチンにして食べるため圧力鍋で調理したり)と工夫してますが 外食となると、低レクチンは不可能な話・・・ 今はコロナ禍で外食は避け、たまにテイクアウトで気分転換してますが、やっぱり「高レクチン食」になってますね~。 そもそも、現代の食事はレクチンが多い! レクチンが入っているのは・・・ 例えば健康食品と言われるこんな食品。 ●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ ●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦 ●野菜……………トマト・キュウリ・ナス ●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード レクチンは数千種類に及び、小麦に含まれるグルテンもレクチンの一種だそうです。 (「食のパラドックス」より) 日本の場合、大豆フリーにするのがそもそも不可能に近いかも。 (発酵した大豆は大丈夫みたいです) 私も家族も、レクチンフリーのデトックスプログラムを試してみて、体調が劇的に改善したので それ以来、なるべくレクチンフリー(というか、これはほんとに難しいので実質、低レクチン食)にしています。 (サツマイモを主食にすると調子がいいです♪) が。たまには外食したい! 今は行けないけど旅行に行ったら現地のおいしいものも思う存分食べたい! というわけで、あまり厳格にレクチンフリーをやらないほうがかえって良いのではと思ってます。 外食等で、いつもと違う食事をしたときに、あまりに変化が大きいと体調の反動が怖いから。 (アレルギーがあったり、重篤な症状が出ている場合は別ですが。そこまでの症状は元々ないので) そして、外食(今はテイクアウト)というと、これがもれなくレクチン爆弾・・・ 私たち家族は、食べ物にかなり気を遣っていることもあり 普段外食できる店も相当に絞られていて 今、私たちがテイクアウトできる店はインドカレーとピザのみ。 どっちもレクチンですよ。 でも、たまになら体調に大きな影響はない!ので、先日もピザをテイクアウト。 読谷村の本格ナポリピザのお店「Happy Cruise Cafe」のピザです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます(●´ー`) この度、新しいブログを開設しました。 おとひめのこと、ワンコと暮らすインテリア、 グッズなどを紹介していけたらと思っていま
前にダイソーで買ったポッドドレイナー。 コイツのお陰でザルの出番がありません。オットがザル使うかな~としばらくは様子を見てたんだけど最近気づいた。オットもこれしか使ってねえ。どうやらオットでさえあのザルは洗うのが面倒らしい。(あんま洗わないくせに)てこと
各種メディアで紹介されることが多いキッチンスポンジのサンサンスポンジ自分の家で試しに使ってみて会社や職場、厨房などで使う方が増えているという。サンサンスポンジ28個セットに人気がある。今使っているキッチンスポンジに満足していますかキッチンスポンジのへたりや汚れはありませんか1年を通して食中毒の心配もあります、特に雑菌が繁殖しやすいキッチンスポンジはいつも清潔に使いたいものです。キッチンスポンジ、通常...
先日我が家の収納棚をインテリアアプリのルームクリップで取り上げていただきました。無印良品のスタッキングシェルフは大人気なようですね。我が家では、無印良品の収納…
こんばんは!私、高校生のころから、無印大好き人間ですが・・・無印で、今まで一度も買ったことがなくて、先日、はじめて購入したものが。/アクアポットの観葉植物\ずーっと気になってた、アクアポット(=底面給水)の観葉植物!!パッと見はふつうの鉢植えなんですが、
キッチン裏の造作棚 我が家は、4月に新築したばかり。 引っ越してしばらく経過していますが、なかなか家の整理ができずにいました。 今回、連休があったのでようやく少しずつ整理をはじめることができました。 ↑キッチンカウンターで奥の造作棚は見えないですが、キッチン付近はこんな感じです。 とりかかったのは、毎日使う場所、キッチン。 我が家のキッチンは、アイランド型のキッチンの裏に、造作棚。 棚はシンプルで、2段の棚板のあるカウンターで一部はゴミ箱とワークデスクように棚を外した設計になっています。 キッチン裏にあるものリスト キッチン裏に置いてあるものは以下ものたち。 ・ふきん類 ・お弁当グッズ ・ビニ…
こんばんは。無印にそっくりな、セリアの「整理収納仕切りケース」が欲しいけどずっと売り切れていて・・ なんとビックリ!!ダイソーからも発売されていました。ダイソー 「不織布仕切りケース」100円商品だけじゃなく、200円の仕切りタイプや300円のBOXタイプもありまし
子供達の夏休みが終わりました。夏休みが近づくと、あぁ~夏休みがくる・・・なんて思ったのですが、いざ始まってみるともう終わり?なんて思うほど、今年は短かく感...
こんにちは。 幼稚園児と小3の子供がいます。 小学校の夏休みも2週目に入り、だんだんリズムに慣れてきました。 ず~~っとだるくて疲れが取れなかったけど、ようやく中掃除をする余裕が出てきました! カーテンを洗いました カーテンは窓ごとに分けて洗おうと思い、まずはダイニングの窓から取り掛かりました。 明日はリビング、明後日は洋室…と回っていく予定。窓が4ヵ所しかない!中部屋のマンションって窓が少ないから楽ですね。 遮光カーテン。しばらく洗ってなかった気がして、浴槽で予洗いしてから洗濯機に入れました。 一体どれほど汚れてるのかと恐れていましたが、水は透明のまま。意外と汚れてなくて拍子抜け。そうか…去…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 わが家の ダイニング。 クッションを敷いて隠していますが・・・ ダイニングチェアの座面が、ひび割れてきていまし…
=====================玄関クローゼットの見直し随分前の画像ですみません。玄関クロークです。↑↓ここ、全体はほとんど進化していません。もっとすっきり出来たらと思いつつ、止まっています。この画像の左側、画像に写ってはいない壁のところなので
中国の水害が再び激しさを増してきています 概況から見ていきましょう 今回は特に四川域 特に重慶などが激しい雨に 襲われました (今回 極微グロ画像アリ) JAXAが提供している世界の雨分布リアルタイム (GSMaPを使って調べてみます 一枚目は 8月16日の...
我が家で一番を争う汚さであり雑に投げ込まれている収納それは間違いなくわたしのメイクアイテムの収納場所! あまりに汚いのでちょっとフィルターかけた。笑 子供も手の届く位置に置いてるから触るんですよね… はい、言い訳です(´༎ຶོρ༎ຶོ`) しかも横幅のあるメイクアイテムは別の棚に収納しているというなんとも動線の悪さよ。泣 ずっと見て見ぬ振りをしていたけど使いにくいし、汚いしやっと整理整頓しました。 まずは全部出して 内側も綺麗に拭きました メイクアイテムが多いわけじゃないけどごちゃごちゃしてました。 いる、いらないを選別。 試供品だとか今は使ってないアイテムもでてきましたよ〜 そして使うものだ…
初めまして!今日からアメブロ移行します
【夏ディズニー体験記】持ってよかった!持っていかなくてよかった!
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
鉛筆1本の住所を決めた話。
買って良かった!便利でオシャレな文房具
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
片づけすぎない暮らし
しんどい60代を乗り切っていくために
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
1年間のミニマルクローゼット定点観測|5年間のジュエリー遍歴
片付けは家具の配置も大事
【100均DIY】棚を簡単に増設しました
大量の布をコツコツ減らす。ハンカチを作った話。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com 自宅で水筒生活、 今のところ毎日続けています。 水筒洗いは相変わらず 大嫌い なのですが、 (わざわざ毎回大きい字でアピール) それでも続くのはやはり水筒を使うとラクだから。 水筒近影 ~子供のガチャガチャの景品を添えて~ さて、今日はそんな水筒生活の続き。 水筒をお風呂に持ち込んだら、さらに幸せでした という話です。 (今日はこれ以上の話は出てきませんので、 お急ぎの方はこの下は読まなくても大丈夫です) 以下、毒にも薬にもならない世間話が続きますので、 ご了承の上お…
すぐ座りたくなるとか、ひどく疲れやすいとか、時間があればずっと寝てしまうとか。そんなことはありませんか?もしかするとそれは鉄分不足かもしれません。娘と私の鉄分不足の話!娘が、輸血寸前の「鉄分不足」になった時の話takako(@akoakoty)さんの鉄分不足の記事がとて
こんにちは。結構間が開いてしまいました。 久々にアレルギーが出てほぼ寝込んでました。 顔が腫れ上がって目が開かなくて。 熱を帯びて熱いし、ジンジン、ビリビリ痛いし。 顔はもはや別人(´;ω;`)
8月の初めの頃のリビングです。気付けばもう8月も中旬を過ぎてて・・!早いっ。スモークツリーがドライになったのだけど色合いがなんとなく夏らしくないので、、記念に1枚とってサヨナラしました。6月末に駆け込みで買ったクリッパンのライトブランケット
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 今年は、お盆休みとして3連休をもらいました。コロナのこともあり、実家へ遊びに行くのを辞めました。 長男は毎年実家で3週間ほどお世話になり川遊びを楽しむのですが、今年は本当に我慢の年となり、実家へ遊びに行きませんでした。 なので、「行きたかった〜。」の連発です(°▽°) 川遊び 実家へ行けない代わりに、実家近くの川へ遊びに行ってきました。ほら、知らない川は怖いじゃないですか。今年は水難事故が多いので余計と警戒しています。。 今年初めての川。やっぱり楽しい(o^^o) pic.twitter.com/gJOHAZRnrS— OKEIKO…
先日は予定していたプレゼントが買えずに諦めてしまった為、今回、リベンジで川崎駅に向かいます。(先日の様子はこちら↓)今日も朝からバイクに乗って移動です。w我等の愛車、SUZUK○『ボルティ○』250ccの2輪車にしては小型で背が低い為、女性
雲一つ無い青空。朝6時前からの散歩もジリジリと照りつける太陽。昨日とは、また違った暑さでした。昨日、冬用の羽毛布団をやっと始末しました。みなさんは羽毛布団を洗っていますか?うちは、ここ10年くらいでしょうか、コインランドリーを使って洗濯をしています。それまでは、布団を洗うという発想がなくお天気が良い日に天日干しをして収納袋に入れてました。るっち(夫)の羽毛布団は、独身時代から使っているもので、長いこ...
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************ここ数週間、実家の片付けに追…
全国的に猛暑が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 我が家では外仕事(内装工事などの現場)で働いている旦那がいるので、熱中症にならないようにと水分補給には気を遣ってきたつもりだったのだけど どうも彼の話を聞いていると、この暑さで飲む水の量が足りてないみたい・・・。 彼が仕事中の水分補給に使ってきた魔法瓶(1.5リットルくらい)がちょうど古くなってきたところだったため 大容量の水筒(サーモスの2.5リットルスポーツジャグ)に買い替えました。 サーモス アウトドア 真空断熱スポーツジャグ 2.5L こんな水筒、保冷専用です ↓ 先月、楽天で買いました。 結構大きい~! (本体高さは約35.5㎝) 商品説明(楽天のサイトより) ●そのまま飲める ●両手でしっかり持てるボディデザイン ●ワンタッチ・オープン ●操作しやすい大きなロックリング ●ツートンカラーのロックリングでロックされているのがわかりやすい ●大きな氷が入る!ワイドな口径 ●持ちやすくて運びやすいハンドル付き ●砂ぼこりをシャットアウト という感じで、アウトドアでガンガン使うのにピッタリ。 スポーツ系部活の男子・女子がよく持っているような、ビッグサイズの水筒ですね。 このタイプの水筒には、内部がステンレスのものと、プラスチック製のものがあり 当然プラスチック製のほうがお安いのですが やっぱりプラよりステンレス製がよいという旦那の意見もあり(私も同意見) このサーモスのスポーツジャグを選びました。 本体の重さが1㎏あり、水を入れると約3.5㎏にもなりますが こうやって持ち手がついているので、持ち運びもらくちん。 飲み口もワンタッチで開閉できる。 上の説明にもあるように、「大きな氷が入る!ワイドな口径」ということで うちの旦那も水に氷をガンガン入れて現場に持参しているようです。 彼の場合はこの他に、毎朝コーヒー豆をひいて自らコーヒーを入れて持参してもおり 別の小さい水筒をふたつ使っているようですが コーヒーとか緑茶とかは利尿作用があって水分補給のための水分には入りませんね。 このスポーツジャグは2.5リットルもあるので 仕事先で飲みきれないこともあるようですが、とりあえずこれだけあれば熱中症対策としては充分なので、私としても安心です。
こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 久しぶりに鎌倉紅谷さんのクルミッ子を お取り寄せしました。 クルミ入りキャラメルをバター生地で 挟んだ焼き菓子。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
久々にCan☆Doで買い物。無印にも負けない?欲しかったマスク干し用洗濯ピンチのほかにも、おしゃれでシンプルなものがあったので紹介します。
=====================自宅片付けの事自宅の片づけも、生活スペースが整ってからはペースダウン。それに梅雨のジメジメムシムシ。からの、梅雨明けしたらこの猛暑。無理はせず、片付けはほぼ中断しております。でも、全く何もしてないわけでもなく、そ
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。人間、一旦上がってしまった生活レベルは、なかなか下げられない。現役時代同様もしくはそれ以上の贅沢を手放せず、老後のやりくりに困難する問題は起こっている。
お盆休み中に、夫が赤ワインを盛大にこぼしました。 ダイニングで使っている椅子(Yチェアー)の上にこぼしたのですが、座面がペーパーコード(藁みたいな材質)になっているため、シミ抜きに苦労しました。 す
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。まめ嫁の独断と偏見の感想を書いてる「買って良かった家電♪残念だった家電」その3です。今回は残念だった家電からご紹介。1つ目は、2016年12月に購入した コレ↓【公式】無料ラッピング/Princess/レビュー特典/送料無料/【Tab
おはようございます。家を出て自転車こいでも風があるせいかいつもより涼しい?!と思ったのは気のせいだったようです。駅ついてホームにいるだけで汗が止まらない(*_…
こんばんは。夜は少し風が出てくるようになり、外は幾分涼しいかな(◍•ᴗ•◍)でも、部屋の中は暑い、、エアコンはなんだかんだと常についています。今日から新学期の…
ブログを書きながら、ふと思う。下駄箱って現代でも言うのかしら…?今はシューズボックスとか?小学1年生男子に聞いたら「学校の先生も下駄箱いうよ、ていうか下駄ってなに?」と聞かれました。だよね。 じゃあ令和の今も下駄箱でOKってことで週末は下駄箱の掃除をしました。 下駄箱の綺麗を保つたったひとつの方法って何だと思いますか…? それは 本当に必要な靴だけを持つ!だと思います。 シンプルだけどこれに尽きると思うんだ。 そして、こまめに拭く。 靴をぜーんぶ出してサイズアウトしてないかまだこの靴を履いて、お出かけしたいかそれらを確認しながら一足ずつ戻していきます。 今回は子供のサイズアウトした靴1足と夫の…
1人暮らしをはじめた娘が感激したポットとティーグッズ。そして断捨離の話♪水出しにも!カインズのポット&ナチュラルキッチンの小皿ガラスのティーポットを愛用中!レンジも熱湯も使えるiwakiのガラスのティーポットを愛用しています♪左が満水400cc♪1人分にちょうど良い
ただ今、自分のライフスタイルとカラダに合わせてモノの見直し中!ロボット掃除機を断捨離うちのロボット掃除機が、またまた調子が悪くなりました。ゴミを取り除いても、活動範囲が50cm四方という状態に。。。またか。。。コードレス掃除機を使ってみたら・・・新しい軽い掃
コロナ禍+この暑さが加わり、外に出る気力が出ない日々ですね~ お盆休みも、夫が帰ってきていたとはいえ外出は極力控えて過ごしました。夏らしいことといえば、1度川遊びに出掛けたくらいかな。ショッピングモールにすら家族そろって行かず、家でマリオカートをしたりのんびり過ごした1週間でした。 www.marocky.net www.marocky.net 子どもたちも夏休みでずっと家にいますし、あまりまとまった時間PCの前に座れませんでしたが、ちょこちょことクローゼットの整理をしたりしていました。 なぜかって? 新しい服が欲しくなってきたから!!(笑) もう店頭にも秋服が並び始めてるとかなんとか。季節錯…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。