お得情報
ほぼ通常に戻った ローン返済中2人暮らし 5月のお小遣いを除く全出費&晩ご飯。
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』第二弾と、ルピシアスコーンレビュー ~最近の週末事情(軟禁)編 д゚)~
【今週の食費】清々しい程の『散財』と、お惣菜祭りと。 ~どうあがいても今月は赤字編 д゚)~
2025年6月家計簿 この頃のお金遣い💦
万博かぶれの年収300万円55歳アルバイト 2025年6月の収支
家計簿 6月
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』パーティー開催と、ヨメの残念一人飯(悲惨) ~最近の楽しみは食のみ編 д゚)~
家計簿はつけないほうがいいのか?1年近く辞めてみた結果…
30代 共働き夫婦の資産形成録 2025年6月
【家計簿】2025年6月3人暮らしの地味な生活費公開します。
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
【今週の食費】義実家帰省で、食費がオワコン&予算オワタ/(^o^)\ ~今月はもう諦め編 д゚)~
2025年6月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は163,264円、家計外支出は410,187円
【2025年6月出費まとめ】節約からの卒業を検討し始める【4.5+2.5万円】
年金生活夫婦 6月家計簿。
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.02 小説・エッセイ発売日 » 2019.02 新刊追加、更新メモ 02/22『うちのレシピ』瀧羽麻子 02/20『リンネル 2019年 4月号 付録:アーバンリサーチドアーズのトート&ポーチ』宝島社 02/15『おいしいベランダ。 スミレと6粒のチョコレート (富士見L文庫)』竹岡葉月,おかざきおか 02/15『総司の夢 (講談社文庫)』小松エメル 02/14『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』髙田郁 02...
以前、テレビでキチン蛇口の「節水ノズル」の特集を観て→コチラ節水だけじゃなく、スローカメラで撮影された映像は、細かい球体で水が出ており、汚れも良く落ちるとの事で大手外食店が導入して、ビックリな節約(会社全体だと9千万)に、なったとの話で丁度、キッチンリフ
玄関の奥にあるシューズクロークに、時計やハンカチなどを置くことにしました。ウッカリ、時計を忘れてしまった。と、夫とわたし。あぁ~、ハンカチがない。なんて、...
やっと私も買いました。 すき間ガード!!! まずはトイレです。 とにかく掃除で悩んでいた場所 トイレのフタをオキシ漬けしたらスッキリ!!! 楊枝とクエン酸…
部屋の模様替えをやってまして【 Before 】先々週チェストのリメイクをやりまして【 After 】布団カバーも枕カバーもブラックにしたのだからとカーテンも黒にしようかなと黒生地を買いましたがイメージ間もなく春ですし爽やかなカラーが良さげだから様子見つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしく 節約ダイエットはかなり順調ダイエットごはん 02-24 久々に雑穀米ご飯冷凍庫でパンプキンシードを発見したので雑穀米と...
朝はなるべく寝ていたい 本音は 火は使わず用意したい チンしたり 前の晩のものが 残っていればそれでいい それがない日は 朝から ウインナーや鮭 卵を焼いたり 夜に焼いてしまうのも 手だけれど そこまでは できなくて なので 夕食片付けの後 具材を ミニフライパンにセットして 冷蔵庫にいれておきます 冷凍鮭と椎茸 ウインナーとキャベツ(手でちぎる) ベーコンと卵は クッキングシートをひいてから入れておく 蓋をして フライパンごと冷蔵庫へ 起きたら 冷蔵庫からフライパンを出して 火にかけるだけ その間に 乾いた茶碗を しまったり 牛乳を入れたり ご飯をチンしたり 常備菜や 多めに洗ってある レタ…
子供が大きくなるに連れて 「どうして言ったことが出来ないの?」 と思うことが増えてきて 服を脱いだら 洗濯機へ入れる パジャマも脱いだら しまう 切符代がない時は 報告する 遅刻しないよう 友達を待たせないよう 支度をする いつも 私はイライラして 「早く 早く」 「ちゃんと やりなさい」 「何回言わせるの?」 そんな言葉を繰り返し 反抗期に入った上の子は 「うるさい」 「わかってる」を繰り返し やると言っても 行動はいつも3日坊主だった とくに上の子は 行動範囲が広がり 土日の予定が入り 送迎がいることも 家族みんなの予定もあるから 早く教えてねと 話していた でも ほうれんそう(報告・連絡…
朝は自分で起きること 遅刻しそうになっても 母さんは 本当に起こさない 頑張って起きよう それが あなた達のためと わかったし 母さんがやり過ぎてた そう話した 次の日の朝 子供たちは 眠い目をこすって ちゃんと 起きてきた いつもは 「早くしなさい」 「テレビはもうつけないで」 「友達を待たせちゃうよ」 そんなことを言っていた私 着替えが遅くても ごはんをノロノロ食べて 遅刻しても それは自分で 経験して解決すること そう思えた 朝は 今までで一番 楽な朝になった 「早くしなさい」と 言わなかった朝ははじめてかもしれない(笑) 子供たちは ギリギリの時間でも ちゃんと慌てて出て行った 子供た…
子供がまだ 小さい頃 いつの間にか増えると思ったのが 筆記用具 ケースにいれたり 箱ごとにしたり ペン立てにしたり 色々したけど 小さい子供たちが 夢中で絵を描けば 鉛筆も ペンも マジックも 色鉛筆も ごっちゃだった 忙しければ 都度 それを子供たちと片付ける 元気もなくて なので 筆記用具のきれいな管理は あきらめて・・・ざっくり収納 でも 増えすぎないよう テレビを見ながら ちょこちょこ断捨離 種類を分けるのも大事だけど 使えないモノが 多いと気づき 短くなった鉛筆 インクがなくなり始めているマジック 使わなくなったクレヨン 同じ色が沢山の色鉛筆 使っていないけど 置いてあるペン 小さく…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の午後はモデルルームの作業へ季節に応じて装飾品が変わります。お…
今年は、大根ばかり食べていたような気がします。というのは、あっちこっちからよくいただいたのです。お味噌汁に入れたり、おろしたり、おでんにしたり、牛すじ大根にしたりと、せっせと食べました。そして、つくだ煮や甘酢漬けといった保存食を作りました。父にもいくつかおすそ分けをしました。スーパーでは大根を半分だけ売っていますよね?一人暮らしだととても便利に使えるサイズです。私の父も、割高ですが、半分のだいこん...
営業からの〜(引きこもり経由)→事務員 ファッション販売、営業企画、ショップのリーシング、ファッションアイテムのバイイング、ネットサイトの出店交渉…正社員時代の私の職種です。 どちらかというと自分でガツっと仕事を取ってくる感じで振り返るとなんだかケバケバしい職歴でしたが、今は近所にある小さい会社で事務パート(フルタイムだけど)をしています。 燃え尽きて、引きこもってから心機一転、サポート的立場の業務に就こうと思ったのです。 でも、規模の小さい会社の事務っていろいろ応用が必要なことがあるもので。 いわゆる会社員時代は、たくさんの他部門があることが当たり前だったので、専門的な業務を自分でやることは…
霜焼けでグローブのような手でアップしてるpafeです(;´Д`) 今日はしとしと雨が降って湿度があり 寒さが少し和らいでるので手袋無しで過ごせてます(笑) 今日は節分ですね(*´ω`*) 朝から
私の部屋は 8畳程しかない狭い部屋なので色々といじっても限界はあるね家にいる間はほとんどこの場所に座ってるから見える範囲は飽きないように、植物の位置を変えたりmarimekkoの額もずっと置いてるわけじゃなく飽きると床に下ろしてしまうし気が向けばまた飾るかな・・・椅子に座って斜め後ろを見るとこんな感じmarimekko BOTTONAのファブリックパネルは変えられないから横にある台の上の物はコロコロ変わります。8畳程しかな...
居心地のいいキッチンっていいですよね。家事で一番長くいるのはキッチンです。お気に入りのキッチン道具にスッキリしたキッチンだとお料理もはかどるし楽しめます😊だけどリビングだったらどうでしょう。一時期みんなが居心地のいいリビングにしよう!としてい
先日キッチンの収納を使いやすくするために使ったカゴ。その時の記事☆実は玄関のここから持ってきたものでした。掃除機の上辺りにあるカゴ。普段私が帰ってきたときに鞄を入れるスペースだったんだけどこのカゴがなくなってどうなったかというと娘の部屋で着替え入れに使っ
だいぶ暖かな日が多くなってきて、気になるのはやはり花粉です。夫も私もしっかり花粉症です。私はアレルギー体質なのでいつから花粉症なのかわからないくらい前から花粉症です。夫は数年前に花粉症デビュー。
こんばんは!いろんな枝モノが並び始める春。桃の枝を見つけたので、買ってきてリビングに飾りました。枝モノがあるとパッと華やかになるのでいいですね♪そんな時にめちゃくちゃ役立っているのが・・・ニトリの大きめフラワーベースヾ(´∀`*)枝モノも生けられる大きめサイ
今日も買い物で買ってきたのですが^^豚こま肉ってお安いですよねーー♪今日も1㎏500円だったので 笑買ってきて小分けにし、下味をつけたりして冷凍作り置きをしました。その写真を撮ったら良かったのだけど^^;常備菜や作りおき簡単♪おすすめ♪時短料理のワザ
お肉や お魚を買って 味付けをしたり 切ったり 小分けにしたり 夕食準備が 楽になる様 下処理をした時期もありました でも その時間のかかる作業が 本当は めんどくさかった なので 最近は 買ってきたら パックのまま冷凍庫へ 味をつけて冷凍しても やっぱり味見して 調味料を足すから 焼くだけには ならないし 子供達が食べ盛りになって 少量のお肉でいいことは ほとんどないから 小分けはしない いっぺんに沢山を 切るより 作る時 1パック切るほうが 今の生活にも 私にもいいみたい でも 1つだけ お肉と魚は 夕食メニューに合わせて 前の日の夜か朝 冷蔵庫にうつし 解凍しておく 大した作業ではないけ…
今回は 以前の記事で紹介させていただいた ダイニングルームのキャビネットの収納の続きを紹介させていただきます以前 紹介させていただいた記事は コチラです◆ダイニングのキャビネット1<シンプルに仕切る&美列収納のプラス効果>以前の記事では キャビネットの左側の収納の様子を紹介させていただきました今回は 右側になりますキャビネットは 扉ごとに カテゴリ別に分けていて ここは 使用頻度が低いものになりま...
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。車中で久しぶりに見かけました。セカンドバックはブランドものの小さな…
新しい家具がわが家のリビングに仲間入り わが家は、築年数も古い小さな賃貸ハイツです。 できるだけモンを増やさないようにシンプルな暮らしを心がけています。 そんなわが家のリビングに最近、新しい仲間が増えました。 新しい家具を買うこと、本当に迷いに迷いました。 ついに決心して買ったのが、こちら。 SCOPE限定のアルテック60 今回わが家にやってきたのは、アルテックのリノリウム天板のスツールです。 たくさんの塗装、さまざまなプリントを施したStool 60が続々と登場するなか、ラインナップが完全に減少傾向にあり絶滅寸前のリノリウムを、ア・エ・テ、別注しているのにはスコープなりの理由があります。St…
マンションに良くある狭いウォークインクローゼットは使いにくい!なんで使いにくいのか?の答えと、使いやすいクローゼットのポイントをご紹介します。
スッキリ空間を目指して片付けても、すぐにリバウンドしてしまうわが家… 片付けながら、シンプルな暮らしの敵!リバウンドの原因に気付いた気がします。
こんにちは♪ 手指や足指に霜焼けできるのは毎年のことなんだけど 昨日からどうやら踵まで霜焼けに侵されてしまったpafeです(TдT) 踵が赤く腫れてるの!しかも痒い!! **********
シンプルミニマム化進行中ですリサイクルを想定しつつ着物用桐箱の解体を始めました。桐の木は防虫効果が高いそうだけど桐の木材は柔らかく・もろい桐衣装箱と、言うそうだけど箱の外の留め金以外 釘を使わない製法らしくボコボコバンバン解体マンション通路でやったら響きまくりでうるさかったので仕方なく部屋の中でしかも絨毯の上Σ( ・ Д ・ ;)シカタナイめちゃくちゃ柔らかいので100均携帯のこぎりでもふわふわカットできて気持...
少し前の記事に、天ぷら食べて胸焼けしたと書いたのですが…私は結構油に弱い。年末年始は外食も増えるし、ケーキを食べることも多く、そんな時期は昔から一気に肌荒れ&アトピーでひじ、ひざの裏や首回りがすっかりかゆくなっていました。昔は肌に出ていただけなのだけど、最近は年齢なのか「うっ」と胸やけもするようになり、ますます油に弱い
少ない食器で暮らし おかずはワンプレートで 盛ることが多くなりました ご飯 お味噌汁 お茶か水 ワンプレートおかずに お箸 食卓テーブルに運ぶにも 下げるにも やっぱりそれなりの 時間はかかるもの もっと楽にしたくて 1人1枚のお盆で 一人前を 用意することに 台所で ちゃっちゃ盛ったら 家族分の お盆を運ぶ 食事が終わったら 食器を重ねたりぜず 終わった人から 台所へ下げる お盆で食べれば テーブルも汚れないし 食器下げの 手間はほとんどない 忙しい朝も楽ちんです いつもありがとうございます ランキングに参加しています にほんブログ村 ミニマリズムランキング
よく使うけど 置き場に困るものは 結構あるもので・・・ わが家では 雑巾バケツがそのひとつ 洗面所の下は 取り出しにくいし 外に出してもおきたくない 洗面所の栓をして バケツ代わりにしていた 時期もあったけど 持ち運べるから あったほうがやっぱり便利 折りたたんで しまえるバケツも 売られているけど あんまり好きじゃない・・・ みつけた白いバケツは 大きくもなく 小さくもなく ちょうどよいサイズ 置き場所は 何も置いていない 我が家の寝室 冬や春の季節 夜中に鼻をかんだりが多くなる 普段はビニールをかけて ゴミ箱に 拭き掃除の時は ビニールをはずして 雑巾バケツに変身 兼用の使い方で 置き場所…
少ないモノで暮らす きっかけは 冷蔵庫だった気がします ぎゅうぎゅうに詰め込んで いつのものかわからない瓶や 下のほうで 傷ませてしまった野菜 どこに何があるのか ゴソゴソ探す作業も大変で 仕事から帰ってきて メニューは思い浮かばず 見なかったふりのモノが 冷蔵庫にあふれてきた頃 整理しなくちゃという時間は気が重く 泣く泣くやるの繰り返し 何がきっかけだったのかな? タッパをそろえたことだったかな? 冷蔵庫が見渡せて 取り出しやすくなったら 楽な自分がいて それから 台所 家のモノ 洋服 少しづつものを減らしていきました モノが多かったから 手放す量も それなりで 家の中ものが 減っていくと …
春夏の小物は 白やグリーン 秋冬の小物は 茶系 重ね着するほうなので 3シーズン着まわす服もあり 同じ服を着続けても 小物を変えて 季節を楽しむようにしています www.sitaichiwaka.com 雪解けが すすんでいます すっきり晴れて 気持ちいい 前日書いた モヤモヤ反抗期 こんなに天気がいいと 馬鹿らしくなり 私も変わらなきゃいけない 反抗期の子供を 受け入れなきゃ あーー モヤモヤしないぞ いつもありがとうございます。 ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ミニマリズムランキング
スーパーでハーゲンダッツが30%オフ!というのに惹かれて 笑糖質オフ中だというのに「ちょっと見るだけ・・」と思ってハーゲンダッツコーナーを見てみたら新発売の期間限定商品が気になってしまい買っちゃいました^^意志弱っ 苦笑デコレーションシリーズとい
昨日のテレビ朝日「モーニングショー」で、老化物資AGEについて放送していました。 私はAGEについては以前のブログでもちょっと書いたことがあって、普段から気にしてますが、番組を見て「やっぱりもっと気をつけよう~」とあらためて思いましたよ。 「老化物資AGE」とは 老化物資AGE(=終末糖化物質)が身体に蓄積すると、老化のスピードを早めます。 例えばAGEが蓄積されると シワが増える 動脈硬化が進む(血管年齢が高くなる) 関節痛や白内障の原因にもなる などがTVで紹介されていました。 ところでそもそも「AGEって何?」って話ですが。 以前のブログで、老化物資AGEについて簡単に書いたので、引用します。 AGEというのは、糖とたんぱく質を加熱したときにできる褐色または黄色い物質。 「こんがり焼けたキツネ色」ですね。 パン・野菜・豆腐・肉・魚・卵などを焼いたときにできるこの「キツネ色」がAGEです。 このAGEは毒性が強く、老化の原因物質です。 体内が老化すると、それだけ寿命も短くなってしまいます。 焼く、揚げるという調理法では、煮る、蒸すに比べてこのAGEが5倍、10倍と大量に含まれます。このAGEは体内に蓄積され、老化を促進させます。 簡単に言えば「こんがり焼けたキツネ色の食べ物を多く食べるほど、老化が進むスピードが速くなるよ」っていう話です。 また、糖を含む食品を食べた場合、体内のタンパク質と結びついて、タンパク質が劣化、AGEになるそうなのです。 怖いのは 体内で一度AGEが作られると、もとの正常なタンパク質には戻らない という点。 できるだけAGEを作らない生活をしたいですね。 老化物資AGEを作らない生活 AGEは生まれたときから体内に蓄積し続けます。 そのため、40歳を過ぎると、蓄積が多い人と少ない人の差が出てくるそうです。 体内のAGEを測定して体内年齢を教えてくれる測定器があるそうで、測定の結果、 TVのスタジオでは、石原良純さんが実年齢57歳に対して、体内年齢44歳 という素晴らしい結果。 それに対し、他のキャスト全員、実年齢よりも体内年齢が高いという結果に。 特に弁護士の山口真由さんは、実年齢が35歳なのに、体内年齢が57歳という衝撃的な結果になってました。
今日はお片付けの話です。昔、妹が小学生になったある日お気に入りの絵本がごっそりなくなっていて、母親がもういらないだろうと妹に何も言わずに、学校に寄付していたと知り大泣きをした、という話を大人になってから聞いたことがあったので、なんとなく、私の中で絵本は処
昨日は、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 S様 ワーキングマザー●ご家族:長女(5)●お住まい:賃貸、2DK今回の作業概要●場所:ダイニングにある小物収納引き出し●時間:3時間ビフォーアフター定期的にお伺いしているS様宅。平日コースなので、少しずつではありますがだんだんモノのしまう場所が明確に決まって来ています💕
息子が正式に花粉症デビューしました…。😭まぁ、幼稚園に入ったあたりから怪しかったのですが、先日、耳鼻科でアレルギーテストをして正式にデビュー…。これから日常的に点鼻・点眼薬を使うことになりました。お薬が増えたので、今日はお薬の収納を見なおしました。ーーーお薬の収納には、無印良品の、ポリプロピレンケース引出式を使っています。中が仕切り板で仕切れるので細かいお薬もぐちゃぐちゃにならずお薬収納に
こんにちは★ よよちち🐨です。 ついにこの季節が来てしまうのかー(-“-)ガーー…
4月から小学生の息子。上履き入れ、レッスンバッグを新調しました。そしても給食袋も新しく。全て家にある余っていた布で作ったので、布も片付いてスッキリ。ついで...
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。