お得情報
メイメイさんのトークライブ~お役にたつならとお話して頂きました。
【使い切り】有り余るウェットティッシュは掃除で消費だ!
捨てるのにハードル、また次のハードルが!その反対に入るのは早い!
献血に行ってきた!
断捨離®品のおウチパトロール!~失敗しても大丈夫!モノでお稽古
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
【大阪 伊丹空港】頭上のぎりぎりを飛行機が飛ぶみたいな( ´艸`)
刺さる言葉は、通ってきたから。
写真を見ながら、ただ ただ余韻に浸ってます!
稲葉トレーナー「自己肯定感を上がる断捨離」本日晴天なり!
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
昨夜は、やましたひでこのトレーナーへの勉強会でした。
「自己肯定感を上げる断捨離®」受付本日21時まで~サクラルームツアー
稲葉トレーナー「幸せかどうか決めるのは自分」その捉え方教えて!
トラブルマギア攻略終了です!
// 生活の「癖」って、 誰にでもあるような気がします。 普段は、 それが当たり前だから 気が付かないけれど、気が付いた時、 それは見直しのチャンスかも。 私の場合はこれでした。 生活の見直しで、節約とシンプル化を試みる。 生活の見直し。ティッシュペーパーとトイレットペーパーの消費が激しい。 ずばり、 「ティッシュとトイレットペーパーの 消費が激しい」です。 ある時急に、気付いたんですよね...。 何にそんなに使うのかというと、 私はちょっとアレルギーが あるっぽいのです。 耳鼻科に行った時、 慢性アレルギー性鼻炎と言われました。 何が原因とかは、 全然わからないのですが。 で、ちょろちょろと…
本を減らしたいけど、なかなか捨てられない人に、捨てられるようになる考え方を紹介。断捨離候補の本を5つのタイプに分け、タイプ別に考え方を解説しました。1.思い出のある本、2.いつか必要になると思う本、3.高かったから捨てるのがもったいない本、4.野望ガラクタ本、5.いつか読むかもしれない本、の5つです。
歯磨き粉、ファンデーション、日焼け止めなど、半分くらい使うと、出にくくなってギューッと絞ったり、ブンブン振り回してみたり・・・。 忙し朝は、絞り出しながら「早くでて~」と思うことも。 今は、吊るして解消です。洗面台の扉裏に吊るすことで場所もとらないし、すっきりとゴチャゴチャしない収納になりましたが、実感するのは使う時にすぐにでるのはありがたいということ。毎朝のことだから。 子供に「お母さん絞って~」と言われることもなくなりました。 少なくなってきたら、くるくると巻いてクリップで挟んで収納。 www.soramame1205.com ファンデーションも、無印のチューブタイプを選ぶようになりました…
心配事している時って、心が疲れませんか? 一日中、その事ばかり考えてて、他のことが頭に入って来ない 胸がそわそわ、ドキド
転勤族の夫を持つ専業主婦の私。 専業主婦と言えど、今の私は未就園児の次男とほぼ24時間一緒に過ごしているので、…
読者のお便り紹介コーナー。今回は、筆子が記事でした返信や回答に対するメール、つまりフィードバックを特集しました。内容は、・遺品整理、・スマホの買い替え、・ミニマリストらしく生きること、の3件です。ほかの人の考え方や、暮らし方はとても参考になります。
// すごく久しぶりに アクセサリーを買いました。 これは予定外のお買いもの。 どんなモノを買ったかというと。 久しぶりに買ったアクセサリーは、モンゴルボタンのネックレス。 モンゴルの民族衣装のボタンネックレス これです。 アクセサリーといっても、 光りモノ系ではなく。 「モンゴルの民族衣装に使われるボタン」 に皮紐をつけた、ネックレス。 手作り感がたまらない。 先日お世話になった マッサージ屋さんが、 モンゴル式マッサージをしているんです。 megstyle39.hatenablog.com モンゴルにお勉強に行った時に、 いろいろ雑貨を買ってきたそうで、 お店に置いてありました。 普段だっ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
紙袋はよく使う。ちょっと友達におすそ分けするときも、荷物を郵送するときも使うし、なによりちょっときれいな紙袋は捨てにくい。 気づけば、結構たまってあふれるくらい。でも、それほど減らないし、増えることのほうが多い。以前は、大きな紙袋にストック用の紙袋をたたんで入れて、結構な量が入りました。 大きないれものを使えば安心してためてしまうから、最近の紙袋ストックは、ニトリのファイルボックスに、入る量だけ。 すっきり、あふれることなく、管理しやすくなりました。 にほんブログ村
夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。 そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。 今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛
さしあたって必要ではないのに、セールで値段が安いと買ってしまう。それが浪費につながっている。こんな悩みがある人は、セールで買ってしまう理由を考えると、改善することができます。なぜ、人はこんなにセールに弱いのか。あらたに理由を5つとそれぞれの対策を書きました。
放出&購入したパンツ 買い替え理由 新ウールトレッキングパンツの感想 旧モデルは断捨離 愛うさぎ・むっちゃん♡ 放出&購入したパンツ 旧パンツ 新パンツ ウールトレッキングパンツ(モンベル) 旧モデルを新モデルに 買い替えました 旧モデル購入は10月 中古で買いました usahouse.hateblo.jp 買い替え理由 若干寒かった これにつきます 他はサイズも丈もシルエットも色も 満足してました しかし Snow Peakのジャンパースカートの生地と比較すると 寒い・・・ ネットショップで 新モデルの違いを調べると 組成と重さと厚さが違いました(あとベルトも微妙に変更) 旧モデル webs…
夫のママンから預かった震えるくらい高級な腕時計お直しに正規店に持ち込みました電池交換だけでも生唾飲むくらいの価格だったーよ…((((;゚Д゚)))))))さてすごいなぁと思いつつも私は腕時計をつける習慣がなくなったことに気づく1年のうちに何度も何度も我が社の時計のCMを
かーさん聞いて私すごく嫌な夢見た。神妙な顔して起きてきたからなんか悩んでて夢見が悪いのかなと心配になったというのもね私にも経験がある学校生活に悩んでいた時にうまく眠れなくて調子が出なかったことが クラスでリレーする夢を見たんやけど(ウンウン。)バトンがバ
出産前は、よけいな物を増やさないように、必要最低限の物を準備したが、いざ子どもが生まれたら、物がどんどん増えている。どうしたら、物を増やさず育児ができるだろうか。この質問に回答。赤ん坊がいてもミニマルライフは可能です。その方法や考え方を詳しく解説。
こんにちは★ ミニマリストよよちち🐨です★ 毎日のメイクもなるべくミニマムにして…
台所用品は、気づけば結構バラバラになっているものが多くて。食器類やタッパ、食べるもの、消耗品もそろえるほうがやっぱり楽だとわかりました。 www.soramame1205.com www.soramame1205.com 我が家では、ラップはクレラップと決めています。 たいそうな理由ではありませんが、「あっ、今日はこれ安い」と買ったものは張り付いて絡まってはがせないことが多いし、歯がプラスチック素材だとゴミの分別が楽だからです。歯が金属だと、我が家の地域では燃えない危険ゴミ。燃えない危険ゴミは、ほとんどでないからなるべく増やしたくない・・・。 台所にある色々なモノを見直して、揃えると、台所仕事…
以前手作りしたリネンスカートの余った布で作ったワンショルダーバッグ。 大きさは、A4のファイルや、MacBookも入る大きさに作りました。 本革バッグももっているんですが、本革では暑苦しく感じる季節にこのバッグはメインで使っています。 主に春夏の仕事、プライベート両用に。。 ショルダーの長さは、自転車に乗る時ぎりぎり斜めにかけられる長さ。 肩掛けにしたいときには、ハンドル部分を結んで長さを調節します。普段はこの長さで使っています。 使わないときや、大きなバッグを持って行くとき、サブバッグとして使うときには、小さく折りたたんで持ち運びます。横にあるのはiPhoneSE。 寒い季節には、愛用の「豆…
【少ない服で着回す】春と物欲。春になると色柄モノが欲しくなる発作中。 - 少ない物ですっきり暮らす
現在の住まいを引き払い、年内に日本に戻る予定で、これから断捨離をします。捨ててはいけないものや、思い出品の捨て方について書いた記事を教えてください、という質問に回答。そういう過去記事はないので、捨ててはいけないものを具体的に5つ紹介しました。
新型コロナウイルスの感染者が増えつつある中、個人でできる防御策のひとつとして 「高齢者は肺炎球菌ワクチンの接種」をすることが推奨されていたため、母が今日、急遽ワクチン接種してきました。 肺炎球菌ワクチンの接種 今日はもともと、母がずっとお世話になっている内科のクリニックに行く予定になっていて (骨粗しょう症治療薬を処方してもらうため) 朝いちで出かけたのですが、クリニックに置いてあった新聞「沖縄タイムス」に新型コロナウイルス対策について、県内医師のコメントとともに 「個人でいまできること」の記載がありました。 こまめな手洗い・アルコール消毒 マスク着用 妊婦などは人混みを避ける なるべく共用のものを触らない などの他に、 高齢者は肺炎球菌ワクチンの接種 という項目がありました。 私の母(70代半ば)に確認すると、肺炎球菌ワクチンは受けたことがないとのこと。 ちょうど、クリニックに来ていてタイミングが良かったので、診察のときにドクターにきいてみると 新型コロナウイルスは別としても、肺炎球菌ワクチンは受けておいたほうがいいですよ。 とのお話。 ワクチンの費用は自費になってしまったけど(八千円弱) すぐにワクチンを打ってもらうことができました。 高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期接種 65歳から5歳刻みで、自治体から「肺炎球菌ワクチンの定期接種」のお知らせが届くようです。 役所に問い合わせると、私の母にも該当する年にお知らせが来ていたはずなのですが、何もせずに放ってあった模様。 65歳、70歳、75歳・・・などの年に、自治体から来るお知らせに従って、肺炎球菌ワクチンの定期接種を受けると、 費用の半分が補助として払われるそうなので(補助が受けられるのは一回のみ)、対象の方はぜひ忘れずにチェックするといいですね。 (自費で一度でも接種をしてしまうと、その後はもう補助金は受けられないそうです) 食糧備蓄について 先日もブログで書きましたが、大切なポイントなのでもう一度、載せておきます。 私が読んだのは、日刊ゲンダイのこの記事。 今回の新型コロナウイルスの件もありますが、それだけではなくて 今後の新型インフルエンザの大流行に対する備えについて、こんな記述がありました。
家族揃って大食いだから、調理器具も食器もたくさん使うけど、準備から後片付けまで少しでも時短したいのが本音。我が家では子ども用の食器の数を絞ってできるだけワンプレートで済ませています。3分割のプレート↑実際にうちで使っているものです。うちの夕
【2025】富士まつり2025(静岡県富士市)
【2025】第38回 大井川大花火大会(静岡県島田市)
【2025】第76回 清水みなと祭り 海上花火大会(静岡県静岡市)
【2025】第79回 按針祭 海の花火大会(静岡県伊東市)
【2025】豊橋祇園祭(愛知県豊橋市)
【2025】第57回 豊田おいでんまつり花火大会(愛知県豊田市)
【2025】第56回 東海まつり花火大会(愛知県東海市)
【2025】第43回 三国花火大会(福井県坂井市)
【2025】越前市サマーフェスティバル 花火大会(福井県越前市)
【2025】第76回 とうろう流しと大花火大会(福井県敦賀市)
【2025】第73回 勝毎花火大会(北海道帯広市)
【2025】初音ミク 夜空プログラム2025(新潟県阿賀野市)
【2025】第16回四ツ屋まつり 花火大会2025(秋田県大仙市)
【2025】厳島水中花火大会(広島県廿日市市)
【2025】第43回大野みんなのまつり 花火大会2025(広島県廿日市市)
我が家で必須の家電「ロボット掃除機」が保証期間満了直後に壊れた…!メインの回転ブラシ(ローラーみたいなの)が動かない。ネットで見ると同様の症状がちらほら。対応方法について書きます!アンカーダイレクトで購入したEufy RoboVac11 回
掃除機をかける時、モノをよけるのも、隅々まできれいにかけるのも苦手です。できればいつもまるく掃除機をかけたい。 でも、まるくかけすぎて、隅に溜まってきた埃をみれば、「うー」となってしまい。隅にガンガンとノズルをあてて吸おうとする作業も、ノズルを取ったり付け替えたりする作業も・・・どんな方法を考えても、隅々掃除が苦手なのは変えられない。 変えられないから、なるべくなにも置かない床で、楽な掃除機を心がけてきました。最近はもう1つ、小さいほうきをプラス。毎回じゃなくても、隅の埃がたまり過ぎた時、掃除機の前にざっと隅の埃を掃きだして、まるく掃除機をかけてます。 www.soramame1205.com…
もう何年使っているでしょう?結婚してからとりあえず購入した洗濯用の竿ピンチが劣化してすぐに、外に置くランドリーグッズはプラスチックはダメだ!と悟り、買い直したのがステンレス製の竿ピンチ。初めてのときは、生協の雑貨のチラシに掲載されていて、そちらで購入。最初は4個セットを一つ買い、とてもよかったので同じものを探したら、「大木製作所」というメーカーだということを知りました。初めて購入した時期は、はっきりと覚えていませんが、この経緯をみると、多分17年ほど前にはなります。そして、家族が増え、洗濯物が増えるとともに、買い足したりもしました。4個セットのものを4つ買い、一つ無くしてしまったので現在は16…
インテリアバカでこの狭い家の中雑貨を飾りまくってる私ですが最近ちょっとゴテゴテ飾り過ぎじゃない?って気づいた(遅)かっこよく言うよ。引き算のインテリアにしてみました。どうだ、かっこいいだろ。(かっこ悪い)まずはこちらがビフォー。スツールの上に乗ってるもの
ミニマルにすっきりとした食器用洗剤容器『sarasa bscスクイーズボトル』 - 少ない物ですっきり暮らす
炊飯器を手放す決意今の家に引っ越して来た時、都市ガスからプロパンガスに変わった為、ガステーブルを買い換えました。新しいガステーブルには自動炊飯モードがありまして、試しに使ってみたら夫が「ごはんが美味しい!」と言うのです。30分で炊き上がると
自他ともに認めるめんどくさがりで、ズボラなミニマリスト主婦です。 だからこそ、モノを最低限にして掃除も、モノの…
今日で0円生活13日めです。 前回の0円生活6日目をはるかに更新して今日で13日め。 低低低収入の私には夢のような有難い0円生活です。 先日、実家からセロテープとボンドを貰って帰った話を
"もったいない"から捨てない。とはよく聞く片付けられない理由。 これだと家はモノで溢れてしまう。モノが簡単に手に入り飽和状態の現代。私が自分のこどもたちに伝えたいのは、・使わないモノをしまうスペースがもったいない。・使わないモノを片付ける時
ドラッグストアの前を通ったら『本日マスク完売』の貼り紙。 次に100円ショップに入ると、マスクや除菌スプレーが 置かれているはずの衛生用品コーナーの棚はガラガラ。 ****************
便利で時短になり快適な分モノが多くなる台所と、ちょっと不便だけど代用できるモノをみつけて楽に収納できる台所。どちらの暮らしにもいいところがある。 我が家の暮らしは、ゆるく半々です。 おたまを置くのは、鍋蓋の上か小皿の上。 フライ返しは、ゴムベラ。 ゆで卵スライサーはフォーク。 ボールが足りない時はどんぶりで代用。 しゃもじ、菜箸、スライサーなどは1つだけ。 珈琲メーカーや電気ポットは持たずに手動。 ゆで卵を作るエッグタイマーは、時間をみなくていいから便利。 小麦粉フリフリストッカーは、必需品。 あるものでできるコトをみつけたり、快適に暮らせるモノを楽しく探したり、ゆるくミニマムに暮らしていきた…
温泉に行ったときに、旅行に行ったときに使おうと・・・ついついためてしまう化粧品やシャンプーのサンプル。いつのまにか増えて、引き出しの中でいつのまにかゴチャゴチャで。 今は、ミニボトルタイプは朝昼とすぐに使いきることに決めて・・。袋タイプは、種類ごとに100均クリップではさみ、扉の裏にすっきり分別収納するようになりました。 シャンㇷ゚ーと化粧水がゴチャゴチャになることもなく、使いたい時も温泉に持っていく時も、すぐに取り出せて数の把握もできます。 にほんブログ村
「質実剛健」という言葉がよく似合うケトル。 名前は「ケトル」ですが、どちらかといえば「やかん」というほうがしっくりくる気がする、シンプルなフォルム。デザインの美しさだけではなく、機能性も秀逸なのです。まさに機能美。 口が大きく手入れしやすい 口径が大きいので、丸洗いするときも中に手を入れやすい。 ハンドルももちろん傾けることができます。 お湯がすぐ沸く ほんとうにすぐにお湯がわきます。底面積が大きいのと、素材の熱伝導の良さ。ケトルは、湯沸かし専用で使うので、お鍋のように蓄熱性や焦げ付きにくさという機能を取り除くと、こんなに早くお湯が沸くなんて嬉しいですね。 注ぎやすい 注ぎ口が大きいので、大き…
// 映画、「365日のシンプルライフ」の 感想などなどです。 もう既にご覧になった方も 多いかと思います。 365日のシンプルライフのあらすじ 映画『365日のシンプルライフ』予告編 オフィシャルサイトはこちら。 映画『365日のシンプルライフ』オフィシャル・サイト ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分の部屋にウンザリする。ここには自分の幸せがないと感じたペトリは、 自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を決意する。ルールは4つ。 * 映画『365日のシンプルライフ』 オフィシャルサイトより この映画はフィンランドの映画で、 監督、脚本、主…
2/9(日)から始まりました楽天のお買い物マラソン。 楽天経済圏で生きる私には、効率的にポイントをゲットできる…
バレンタインに!ガードショコラをiwakiパック&レンジで作ってみた 私は、普段、お菓子作りをすることが無い、ズボラ主婦です。 でも、子供からバレンタインにチョコケーキが食べたいと言われたので、 今回、ガドーショコラを作ってみることにしました。 ガドーショコラなら、混ぜて、オーブンで焼くだけですもんね。 不器用でズボラな私でも出来そうです。 ▼今回のレシピはこちら cookpad.com このレシピは、板チョコを細かく刻んでとかし生クリームと混ぜて、パウンド型に流し込み、焼くだけ。 子供と二人で、ワイワイ言いながら楽しく作れました。 市販のチョコを使っているので、味もきっとおいしいはず・・・ …
私の今の暮らしは、笑っちゃうくらいの低収入でおひとり様の一人暮らし。 おまけに2度の離婚とも慰謝料養育費を要求出来なかったというマヌケ者。 こうして文字にすると悲壮感が漂いますが、現在の
こんにちは★ ミュージカル大好きよよちち🐨です★ 行ってきましたーーー…
先日友人から教えてもらった本に、苺シロップの話がありました。作ってみたくなり、本の中にある感じでつけこんで・・・。 www.soramame1205.com 炭酸を一緒に買ってきたから、いちごシロップソーダにしたい。 今から楽しみに待つ時間。 にほんブログ村
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。