お得情報
ドイツパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
2025大阪万博へ行った が 初回は色々失敗!(失敗談など)
アラブ首長国連邦パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
アイルランドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
アゼルバイジャンパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
お気に入りミャクミャク写真(大阪・関西万博おでかけ日記)
「Better Co-Being」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
TECH WORLDパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
TECH WORLDパビリオン・その1(大阪・関西万博おでかけ日記)
トルクメニスタンパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
トルクメニスタンパビリオン・その1(大阪・関西万博おでかけ日記)
ポケモンたちのPHOTOスポット(大阪・関西万博おでかけ日記)
万博予約戦争!ミッフィーを逃した衝撃😭想定外ログイン49分待ちの現実
空飛ぶクルマステーション(大阪・関西万博おでかけ日記)
NTTパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
【最新版】『終末のワルキューレ』アニメがひどいと言われた理由と魅力を徹底解説!
『終末のワルキューレ』沖田総司ネタバレ解説|剣豪の魅力とスサノオ戦の全貌とは?
『終末のワルキューレ』ラスプーチンとは何者?その正体とやばすぎる過去を解説!
【最新版】『終末のワルキューレ』対戦カード&勝敗結果まとめ|人類vs神の戦績を徹底解説!
『終末のワルキューレ』釈迦とは?勝敗・登場回・武器・裏切りの理由を徹底解説!
『終末のワルキューレ』シモ・ヘイヘって何者?最恐スナイパーの謎と魅力を深堀り!
『終末のワルキューレⅢ』の制作決定!ティザービジュアルとPVを公開
12月29日 今年最後のビックイベント終了
【終末のワルキューレ】第1巻北欧神話最強武神:トール vs 中華最強武人:呂布奉先の闘い!あらすじと感想(※ネタバレ注意)
旅日記137~本当に無双した力士:雷電~
釈迦くんの誕生日を祝った話。
終末のワルキューレは神様VS人間のタイマン13番勝負!
【アニメ第2期前編『終末のワルキューレII』】
終末のワルキューレ〜男なら読みたくなる漫画第1位!〜ラグナロク!?人間VS神、勝負の行方は?
【戦乙女ヴァルキリー(ワルキューレ)】何もかもが最高の乙女【ヒロインレビュー第23回】
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日は整理収納レッスンへ伺いましたお客様…
今年は残暑が長く、やっと秋らしくなりました。 でも秋にはまだまだ晩夏の着方を残しています。 今回は、今の秋に着服を紹介します。 秋に着る服13枚の内訳・実際着ているのは7~8枚くらい いちばんヘビロテしているワンピース 無印ONE-ALL(ワンオール)・秋のコート代わりにするワンピース シワシワにならず、テカテカではない生地の選び方 ユニクロ定番のウールニットカーデ GUの夏からヘビロテしているブラウス パンツ類 番外編・HANA TAJIMAコラボストール まとめ おすすめ記事 秋に着る服13枚の内訳・実際着ているのは7~8枚くらい アイテムの枚数は次の通りです。 (厚手ワンピース) 薄手ワ…
ウールフリースジャケット(Snow Peak) 中古を買って メルカリで売りました 今年の1月に購入 10月に放出 着用回数71回 元は取れなかったです 所持期間も活用期間も 短かったです 手放した理由と反省 色もサイズも素材もテクスチャも 気に入ってましたが 首元が寒かったです 首元が詰まっていないと アラフィフ寒がりのわたしには 真冬に着るには 厳しかったです 下にハイネックインナーを着て 厳寒時の1月2月にも 着ましたが ハイネックかつ 首元の開き具合が 調整できるアイテムには かないませんでした ウールトップス(Snow Peak) こっちの方が首元が暖かい! 「首元が開いているので寒…
今日は、オカリナ発表会。風ビュンビュンの中、屋外ステージで演奏します‥🍃衣装、買おうか迷ってやめました。今日のコーデ✨ニット(オペークドットクリップ)スカー…
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
こんにちは、まちのこです。秋の朝晩は肌寒い、でも寒い!わけではない。あくまでも肌寒い、微妙なニュアンスを出せる日本語をお察し頂きたいのですが。考えてみれば年を通してこんな感じって結構ある私の住む地域。春先だってそうだし。暑い、寒いがハッ..
我が家には買わずに済ましてるものが結構あります。必要なものだけど大して使わず色んなとこでもらえるもの。もらうペース>使うペースなもの。今日はそんなセコいアイテムたちを思いつく限りご紹介します。その1・クリップ学校からのお手紙についてたりなんかの資料について
夫は、服にあまり興味がありません。仕事はスーツで、週末に着る服が少しあれば大丈夫と。 少なくてよい分、夫の服や靴はよいものを。男性の服は、女性ほど流行に流されないし、流行を追う歳でもない。定番で少しよいものは、丈夫で長く着ることができる。洗濯をしても襟も袖もクタクタになりにくい。そして男性は少しよいものを着ていたほうが、ちょっとかっこよく見える・・。お腹がでている夫も、多少かっこよく見えてしまうから不思議。 服に興味がなくても、歳をとっても、少しかっこいい感じ?のお父さんでいれたら、子供たちは嬉しそう。 この服は、もう7年以上前のもの。夫は大事にしている。今年、フード付きのトレーナを久しぶりに…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はボランティアDAYドナルドマクドナ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です自分って視覚的弱いかも?う・・・どういう…
去年、母を見送りました。その母の四十九日が過ぎた後、遺品整理と実家の断捨離を大きく行いました。そんな時に出てきた食品の数々、あれこれと。インスタントコーヒー、とろろ、麦茶パック、だしパック、きなこ、ほか冷蔵庫には、金時豆、黒豆、・・・・・今も、のんびりと自分たちのペースで食べ続けています。過去記事: 実家の片付け。食べ物は、なかなか捨てられない。実家の断捨離で出てきた食品を使い切ろう!という一人キ...
先週末、大学生の長男が四国に周遊旅行に行ってきました。18.5Lのカメラ用バックパックに、軽量三脚を取り付けて、撮影旅行。目的がはっきりしている長男、不要なものは持たない、買わない。 趣味のカメラグッズや旅行にバイト代つぎ込んでいる様子。
こんにちは、まちのこです。持ってる服が少なくなってから、大袈裟な衣替えはやらなくなりました。だけど、毎季節の終わりと初めに取捨選択はやっています。基準は結構ゆるめで。ワンシーズンで着倒す服ばかりではないため、その時点では手放しを...
シンプルな生活を心がけている読者のお便りの中から、物を捨てる話題ではないものを4通紹介。・TEDの記事の感想、・砂糖を減らしたこと、・旅先でお土産を買わなかった話、・ウォーキングを始めた。それぞれの工夫や気付きがとても参考になります。
モンベルのショルダーバッグの 使い心地が良すぎたので 代わりに3点を手放しました トートバッグ リュックを買ってから その落さに 出番が激減しました 半年間出番が 全くないので お気に入りでしたが 放出です リュック 軽いリュックも さらに軽い モンベルのショルダーバッグが 来てからは 出番がなくなりました 好きだけれど 外出時には このリュックよりも モンベルショルダーに 手が伸びるようになり 「あ、これは出番なくなったな」 と感じたので放出です リュックの条件まで 掲げて 「これぞベストなリュック」 と自信を持って買ったのに あっけなく覆されました リュックの条件(2019年版) 1.大き…
掃除機かけは苦手です。できればまるくかけたいし、モノをよけたりするのもちょっと面倒です。 我が家はモノであふれていました。テーブルやいす以外にも、雑誌を積み上げていたり、植物、ちょっとおしゃれだなと思う置物や雑貨、子供の紙ゴムやブラシを入れておくカゴ、大物のおもちゃ。いつも置いてあるもの以外に、帰る場所があいまいでとりあえず置いてしまうジャンパーやカバン、脱いだ服がそのままになっていたり(何度も言ってるに) 掃除機かける前に片付けなきゃいけないモノと、掃除機をかけながらよけなきゃいけないモノ・・・うーと思いながらかけていました。 楽に掃除機がかけたい。家の中を見渡して、「これ床に置かないように…
シンプル化、といえば聞こえはいいが、実際は違う。シンプルライフの成れの果て。ごはんひとつにしても要素が多すぎると、混乱してしまうのです。れんこんと塩昆布の混ぜごはん。
やっと扇風機をしまいました。もうさすがに使わないですよね。私の扇風機のお掃除は、羽根を外して羽根を洗うところまで。回りは拭き掃除で済ませます。毎年、かなり埃がついているのに驚きます。本当はもっとお掃除したほうが良いんですけどね���お掃除した後は埃が付かない
2年半前に買ったスニーカーをいまだに履いています。 外出用の靴は年間を通して3足しかないミニマリストなので、スニーカーも履く頻度は高いのですが。 以前に比べると、驚くほど長持ちするようになりましたが、そこには理由がありました。 2年半、履いたスニーカー 今、履いているのはニューバランスのブラウンのスニーカー。 これを買う前は、同型のスニーカーを1年半履いて買い換えました。 この、2017年4月に買ったスニーカーの現在は ↓ さすがにくたびれた感はありますが・・・でもたいしたお手入れらしいお手入れもせず、 その割にはまだまだふつうに履ける。 自分自身、びっくりしているのは、 2年半も同じスニーカーを履き続けているのに、かかとがあまり減らないことなんですよ。 左のかかとの外側のほうが、右よりも少し減り具合が多いですけど。 でも、以前の私の靴だったら、底の部分の外側(小指側)がもっと激しくすり減って、白い部分まで浸食していく時間が早かったのです。 靴底の減り方は、かかとの、やや外側が減るというのが正常だそうで、今の私の靴底を見ると、だいたいそんな感じですが、左の減り方が少し多いということは、まだ左右のバランスが完全ではないんでしょうね。 とは言え、昔の私の靴底の減り方に比べると、めちゃめちゃ減りが遅くなっています。 これだけ頻繁に履いているのに、2年半ももつというのは、かなり長もちです。 (ちなみに先代のスニーカーは、整体の先生に作ってもらったインソールを入れていたので、歩き方のバランスが良くなり、それ以前よりも靴底の減りが遅くなったのです。今回のスニーカーはインソールなしなのに、これだけ靴底の減りが遅いというのは、バランスが整ってきたと言えるので嬉しいです。) スニーカーの替え時は まだまだ履けるので、普段履きには十分なのですが、側面の下の方・白い部分は少し黒ずんでいてもとの色に戻らないのが玉に瑕。 夏の間はスニーカーよりもサンダルを履く機会が多いけど、これから寒い季節になるとスニーカーの登場がより多くなりそう。 今年中には新しいスニーカーに買い替えたほうがよいかなと、左側の靴底の減り加減を見て考えているところです。 ニューバランスは、前にお世話になっていた整体の先生に、私の足に合うと薦められてからずっと選んでいます。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけの基本のきそこにあるモノ例えば引き出し一つから押し入れの中…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です金木犀の香りが漂ってとても心地よい季節で…
ウールトレッキングパンツ(モンベル) 中古で 買いました モンベルを選んだ理由 ・洗えるウール素材 ・普段使いも外出にも使える ・質と価格が釣り合っている ・一年前に試着し フィット感やサイズを確認済 ・手持ちのモンベル衣類への信頼がある ただ パンツの購入は初めてです 使ってみて初めてわかることも 沢山あると思います ▼こちらと同じものを購入 webshop.montbell.jp ▼現在は新モデルが発売中です webshop.montbell.jp シルエットも悪くないです 色は わたしの好きな グレー 冬のパンツは これ1本の予定です 家でも穿いてますが 外にも穿いていかれます 便利! …
雪国の防寒靴は大切。大雪で、雪はねされていない道をガシガシ歩かなきゃいけない時もある。雪が降ったりとけたりを繰り返せば、靴はびしょびしょで汚れてしまう。中まで濡れてしまえば朝まで乾きにくく、それを繰り返せば傷みは早い。 だから、浸みることのない丈夫な長靴や暖かく丈夫なスノーシューズは大切。いいものは買う時少し高いけど、丈夫で長く履ける。浸みて汚れて傷んだ靴を、またすぐに買い直すよりずっといい。 そして、丈夫でおしゃれに履けるなら、長く使えて少ない靴でも満足できる。 この靴はもう10年以上前に買ったもの。お手入れをしながら大切に履いている。雨の日も雪はねの日も、おしゃれにも履ける、ありがたい防寒…
先日実家に行ってきました(^O^)去年に母がなくなって以来、父は、実家で一人暮らしをしています。父の様子を見るため、毎週末実家に行っています。この日のお昼ごはんです。かきたまとわかめのにゅう麺(四十九日や、お盆の時、亡き母のために、皆さんが持ってきてくださったお供え)ゆでた枝豆(枝豆は父の近所の方からいただいたもの)レンジで蒸しナス豚肉はさみ(ナスは私の近所の方からいただいたもの)なんだか、いただきも...
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけなきゃ~と毎日思っていませんか?片づける前にできる…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納レッスンへ行ってきました文…
iPhoneの「メディカルID」を登録しています。熱中症、交通事故、突然の病気などで意識がなくなった時に、個人の最低限の情報と緊急連絡先を確保しておくためです。登録の方法と、登録にあたって気をつける点についてご紹介しています。どうぞご覧ください。
ミニマリストなアラフィフ主婦が選ぶ優秀アイメイクアイテム2つをご紹介します。イミュのオペラマイラッシュマスカラとフローフシのUZUアイオープニングライナーは、手ごろでシンプルで機能性抜群。買って後悔無しです。
どんなに疲れて帰ってきても、これがあればすぐ一品!わが家の便利な常備食材「茹で小松菜」をご紹介します。食べ方のバリエーションや、ばつぐんに美味しくなる茹で方もご紹介。どうぞご覧ください。
8月も終わりに近づいてきて、暑い中にも秋の気配を感じるようになってきました。 着るものも少しずつ秋へ向かわせていかなくち
最近、日々着るものについての迷いがほとんどなくなりました。 自分に合うもの、使いやすいものについてはだいたい理解できてき
昨年の秋から、アップルウォッチ(AppleWatch4)を使っています。 https://www.n00life.com
この10月1日からいよいよ消費税があがり、10%となりました。 同時に「軽減税率」「キャッシュレスポイント還元キャンペー
2019年10月12日、まさに今日、日本を百年にいちどの巨大台風が襲いました。 週の初めにはすでにかなりの警戒を呼び掛け
近年どんどん強大化する台風。記録的な規模となった台風19号(hagibis)の襲来に備えて片付け、処分した家まわりのものをご紹介します。防災アイテムを「プラスする防災」と余計なモノを処分して片付ける「マイナスする防災」、どちらも大事。
超大型台風19号上陸が予想されています。楽天セールで追加購入した防災アイテム「防災備蓄水」「防災トイレキット」をご紹介。また、普通にスーパーで購入し、いざとなったら備蓄食材として使えるようにストックローテーションしている食品もご紹介しています。台風はある程度備えられる災害。残っても困らないものを使って、きちんと備えることはできます。どうぞご覧ください。
暑い日が続きますが、日差しや空気のにおいに秋を感じるようになってきました。 いよいよ夏も終わり。 夏の洋服を整理し、手放
食材の買い物って、ものすごく面倒…。 ただでさえ時間も手間もかかる上、スーパーに行けばいくほど余計なお金も出ていきやすい
まだ家事で消耗してるの? どんどん割り切り、どんどん手放し、どんどんあきらめれば、家事はもっともっとラクにできる。自分の首をしめない、自分をラクにする考え方、あります。
その「おさがり」、ほんとうにお得ですか? お得だと思ってもらってきた「おさがり」で、わが家がお金も手間も時間もたくさんムダにしてきたエピソードをご紹介しています。すっきりしたくらしのために、「おさがり」のムダと悪循環には要注意です。
我が家の フェイスタオルは 4枚 2枚ずつ 使ってます 新たに 2枚入手したので 古い2枚を 手放しました ちょうど 穴開いてきていたので 最初は模様が くっきりだったのに もはや何の柄かも 不鮮明 いままで ありがとう 手持ちのタイツは 2足 この秋冬は できればタイツなしで 過ごしてみたいです 毛玉だらけに なっていた 1足を手放しました 残る一足は 保険のようなもの タイツなしの秋冬は 大人になって はじめてだと思います タイツなしで 過ごせたらいいな がんばります! 読んでくださってありがとうございました 応援クリックしていただけると嬉しいです あついでぷねぇ ミニマリストになりたい …
キャッシュレス時代にぴったり!コンパクトでミニマムなお財布「abrAsus(アブラサス)」の「小さい財布」。ミニマリスト主婦が実際に3か月使ってみた感想をまとめています。キャッシュレス時代、大きな財布を持ち歩いていてもロクに使わないことも多いのでは?アブラサスのコンパクトさ、イイですよ!
秋冬のおしゃれは、アウターと靴で決まる気がして、昔は、コート、ジャンパー、フリースなど10着以上、靴も4足以上・・・たくさん持っていました。 少ないモノで暮らしはじめたら、着ないものをたくさん持つより、質がよいお気に入りを少し持つほうが、暮らしやすくおしゃれかも・・・と思うようになりました。 少し質の良いものは、丈夫で長く着られるし、お気に入りならずっと嬉しく着られます。それは靴も同じ。「欲しいけど、今は持っている」と思えるようになりました。 おしゃれな人は少し質の良いアウターと靴をポイントにして、トップスはお手頃なものを上手に組み合わせている。全部が良いものじゃなくてもいい。沢山じゃなくても…
秋の衣替えをする前に、不用な服を捨てるススメとそのコツを紹介。まず、服が何ゴミになるか自治体のホームページで調べ、必要なゴミ袋を用意。次に、服を全出しして、1着ずつ確認。残そうと思った服でも、着てみて、最終確認。ゴールは手持ちの服の数を減らすこと。
携帯食に、また非常食に、とオートミールやナッツでできた個包装のバーを常備しています。 よく買っているオートミールのバーが売り切れだったため、最近また新しいバーを試してみたらおいしかったのでご紹介です。 KIND Bars, ナッツバター入りスナックバー、チョコレート ピーナッツバター 以前、ハワイに行ったときに現地のオーガニックスーパーで買った記憶がある、KIND Bars。 チョコとピーナッツバターという、最強コンビ。 パッケージの写真もおいしそう。 部屋が暑いので(10月というのに30度越えです💦)、表面のチョコが少々溶け気味。 主な材料は、オーツ麦、ピーナッツ、チョコレート、砂糖、ココアパウダー、キャノーラオイル、はちみつ、アーモンドバター、塩など。 グルテンフリーです。 内側にちゃんとピーナッツバターが詰まってるのが嬉しい。 ピーナッツバターと粒のピーナッツ、オーツ麦の組み合わせということで、食感はしっとりやわらかく、その中にカリッとしたピーナッツが時々。 チョコとピーナッツ好きにはおすすめしたい、甘くておいしいスナックバーです。 (アメリカのスナックバーなのでそれなりに甘いです) 甘いだけでなく、塩味もきいているので甘じょっぱい。 ソルティーチョコ・・・この味、かなり好きです! 1本(37g)が170カロリーで、炭水化物は20g、プロテインは4g。 意外とプロテインも入ってますね。 一箱4本入りです。 KIND Bars, ナッツバター入りスナックバー、チョコレート ピーナッツバター、4本、各1.3 oz (37 g) KIND Bars, ブレックファスト プロテイン、ダークチョコレート ココア ふたつ目も同じくKIND Bars。 こちらはプロテインバーです。 一袋に2枚入り。 主な材料は、オーツ麦、キャノーラオイル、ソイプロテイン、チョコレート、レーズンペースト、ココアパウダー、そば、アマランサス、キヌア、キビ、シナモン、塩、砂糖など。 こちらもグルテンフリー。 上で紹介したスナックバーに比べると、(プロテインを含む)キヌアとかアマランサスなどヘルシーな材料もさらに入ってますね。 拡大図。
アクセサリーを断捨離する、5つのメリットとは 出かけた際、服より値段が手頃なので、 アクセサリーをついつい買ってしまいませんか? 昔は、自分へのご褒美に買ったりしてました。 それでいて、収納場所を取らないので、 なんとなく捨てずに持ちっぱなしになりがち・・・ アクサリーの断捨離をしても、元々が小さいので、 収納スペースが劇的に改善することはないです。 でも、収納場所が少ないからいいと言っても、 沢山持っているとデメリットが多いんです。 そこで、私が断捨離をしてみて感じた、 アクセサリーを断捨離するメリット をまとめようと思います。 アクセサリーを断捨離するメリット 1.身支度が時短できる アク…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。