友人、知人が家に来る。 楽しいけれど、普段めったにやらないようなところまで掃除したりしなきゃいけなかったりもして、大変なこともありますよね。 そんな楽しかったり大変だったりした経験をトラックバックしましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!寒い日が続いているので・・・毎日の朝家事に、「窓の結露を拭く」というタスクが加わっている今日この頃ですが、そんなわが家にやってきた救世主ニト
いつでも、HOME
根が怠けものなので、家事という家事はなるべく手間なく済ませたい私。冒頭からすみません💧特に、掃除はほんと好きじゃないので、ラクをしたい!そこで2年半ほど前にうちにお迎えし、めちゃくちゃ働いてもらっているのが、このブラーバさま。関連記事ブラーバ・380J*ついにわが家にやってきた!毎日の掃除がぐーんとラクチンに♪ドライモードは平日、ウェットモードは土日に、めっちゃ活用しています。ブログ村テーマ☆☆コレ!!買っ...
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
洗濯機の下に設置する置き台を最近新調しました。 入居時、洗濯機を新しくするタイミングでキャスター付きの洗濯機置…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
はい、タイトル通り。 2021年初っ端から、6歳次女のおもちゃに頭を悩ませております~(-_-) にほんブログ村 6歳次女は「小さなかわいいお人形」が大好き。 ぬいぐるみであったり、 小さなマスコットキャラクターのお人形だったり、 さまざまです。 それを1人で何役も演じ、オリジナルストーリーに花を咲かせています。 そのお人形たちが生活する「ハウス」も必要で、 最大5つの「ハウス」を所有していました。 ▼2020年に1つ「ハウス」を手放した記事。 www.ashitakirei.xyz 2020年年末の時点で「ハウス」は4つ。 そのうち2つは、2軍として押入れに収納しておりました。 そんな次女が…
荷物を軽くしたい
大掃除の項目の、一番最後に残った場所。 2020年最後のこの日に、お掃除します。 にほんブログ村 パッと見はそんなに汚れは見えません。 はずすと、ホコリと油でベトっとしています。 ウタマロを吹きかけてウエスでゴシゴシ。 ウタマロクリーナー 400ml 発売日: 2016/05/30 メディア: ヘルスケア&ケア用品 はい、キレイになりました。 換気扇のカバーの中にも頭を突っ込んで、 ウタマロを拭きかけたウエス→水拭き→乾拭きで汚れをとりました。 シンプルな構造なので掃除がしやすいのはいいんですが、 パネルが空くとすぐ外、というのが怖い(笑) 隙間があるからGとか入るよね。 と、この換気扇の掃除…
荷物を軽くしたい
遅ればせながら、 あけましておめでとうございます。 2021年も「荷物を軽くしたい」を宜しくお願い致します。 更新が途絶えていましたが、 さぼっていたわけではありません。 もう一つの減塩食のブログで おせち作りの記事や 減塩おせちを買った記事や 帰省しなかったお正月に何を作ったかを 日々更新しておりました。 これまでの年末年始は、 12月25日までに掃除・片づけを終わらせて私の実家に帰省 ⇓ 実家の片付けに勤しむ 実家でおせちを作る ⇓ 12月31日に夫の実家へ移動 ⇓ 新年を夫の実家で親戚一同と迎える 総勢15名の食事の支度&7名の子どもたちの相手に明け暮れる ⇓ 園学校が始まる前々日くらい…
荷物を軽くしたい
年末にトイレブラシを買い替えました。 たぶん前のも1年くらい使っていた。 ブラシの毛先がぼはぼはになってきたので、そろそろ買い替え時かと判断。 こういうものの替え時が分からない。 前に買ったもの
320life
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますダイソーとセリアのお掃除アイテムをたま
節約ママのこだわり掃除
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。ラク家事コンサル付きお片付け受付はこちらからどうぞ^^ こんばんは!この寒い時期になると毎年、窓まわりの悩みがありまして・・・建売のわが家、一応ペアガラスなんですがアルミサッシだからなのか、冬になると結露が(涙)
いつでも、HOME
ルンバ643が楽天iRobot公式ストアで販売されています。 その値段、なんと福袋価格の3万円! 以前、amazon限定モデルが公開されましたが、その価格よりさらに9,800円もリーズナブルです。 今回は限定モ ...
施主目線の注文住宅ブログ【共働き夫婦のヘーベル日記】
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です2021年もゆるりとよろしくお願いいたしま…
asamarimaison
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^こんばんは!お正月休みも終わり、今日からお仕事の方も多いのでは^^私も、また通常運転で、今年も暮らしの役に立てるような情報をお届けしていきたいと思いますヾ(´∀`*)さてさ
いつでも、HOME
テゲイエロー 汚いの触りたくないし、面倒だから加湿器洗ってもらっていい!? テゲレッド そりゃ俺だって嫌だよ~ テゲイエ
テゲレッドの生活向上委員会
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
毎日全開
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いします年末に手に入れたトイレ用お掃除シートを
節約ママのこだわり掃除
ご訪問ありがとうございます♪9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*…
Cozyなおうち
こんばんは、MISTYです♡ 大掃除がキライです もう年が明けて仕事も始まりましたが、年末の大掃除はいかがお過ごしでしたでしょうか。 年末の一番寒い時期に窓を開け放ってお掃除するのがどうしても苦痛で、できればもう少し暖かい時に掃除を終えてしまいたい。水が冷たい時期より汚れ落ちも良いような気がして、できればゴールデンウィークあたりに一度、大掃除ならぬ中掃除くらいしておきたいものです。 去年の私の場合は、昨年の11月の連休で一度大掃除的なものをしてみました。結構暖かかった日があったんですよね。 普段の掃除でなかなか手がつけられないのは、エアコンやレンジフードの汚れ、水回り。中でもお風呂場の掃除が、…
☆MISTYのシンママ生活☆
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですダイソーで大人気のマステカビ汚れ防止マスキングテープ『★ダイソー★掃除がラクチンになる画期的なテープ♪』ご訪…
セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~★モノトーンに癒される★〜
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お客様から頂いていたパネトーネ!今日のおやつに頂きました。中身はふ…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
「風呂上がり専用のマット」なんて必要か?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
毎日全開
いつも 訪問*ありがとうございます♡洗面所の掃除をした流れで洗濯機*の掃除もしました。私のお掃除・片付け洗濯機の蓋を 開けたところ*洗濯機本体や 蓋の内側...
私の暮らし*私のおうち*2
汚部屋の住人を脱却し、8年かけて機能的なシンプルモダン・モノトーンインテリアを目指してきたリビングの様子を公開。子ども2人の成長とともにテーブルも椅子も変わりました!
毎日全開
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?液体より固形石けん派ですか?私は殺菌作用のある花王の逆性石鹸を無印のディスペンサーでずーっと使っています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!
毎日全開
ベビーゲートの使用期間とオススメの設置場所、工事なしで赤ちゃんがドアを開けないようにする工夫を紹介します。
毎日全開
■kujirato-m 今更かもしれないけれど、 知らなかったこと自体どうかしているのかもしれないけれど、 無印の『詰め替えるペン』に 今更ながらメロメロです。 ホント、こういう
クジラとまいにち
マーナ(MARNA)のつけ置き洗いキャップを使って、ガスレンジや換気扇のシロッコファンをつけ置き。使用実例や実験結果についてまとめています。お風呂のオキシ漬けにもおすすめ!!
暮らしの音〜雰囲気ミニマリスト
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です痩せたら着るという服をクローゼットにいれて…
asamarimaison
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
毎日全開
「台所の換気扇の掃除をしたら、2020年の大掃除は終わりだな!(´▽`)」 と余裕かましていたら、 悲劇がおこりました。 にほんブログ村 黒豆、ふきこぼれた(ノД`)・゜・。 黒いし、お砂糖たっぷりだからべっとべと… 「翌朝までほったらかしでOKの状態のところまでやったら寝よう」 と夜9時過ぎに火にかけたのです。 ふと目を離したすきに、ふきこぼれた… 幸い、最後の圧をかけるところだったので、もう火にかけなくていい。 鍋を避難させ、夜9時からガスコンロの掃除をすることにしました。 ベットリくっついて「さっと拭くだけできれい(´▽`)」というわけにはいきません。 私は朝4時起床・夜9時就寝の生活ス…
荷物を軽くしたい
木製、ステンレス製、アイアン製といろいろなスパイスラックを探してはみましたが、なかなか気に入るものに出会えないでいました。 ある日、見方を替えて「調味料入れ」ではなく「調味料を飾る棚」で考えてみたら、素敵なスパイスラックに出会えたんです! アンティーク風の、ちょっとさびた感じがおしゃれな木製のスパイスラック。 しかも普通の調味料入れよりも高さ・奥行きがあるので調味料がたくさん収納できました♪
ほっこり*おうちじかん
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 12月で捨てたもの4つを紹介します。 スポンサーリ
自然体ミニマリスト
いつも 訪問*ありがとうございます♡さてさて今日は 洗面所の大掃除*をした時の記録です。まずは洗面台から・・・。洗面台の鏡の中を全出ししてきれいに 棚を拭...
私の暮らし*私のおうち*2
子どもが赤ちゃん・幼児の頃から洗えるラグ、パズルマット(ジョイントマット)、タイルカーペットを使ってきました。フルタイムワーキングマザーなりの視点でメリット・デメリットを紹介します。使えるのはどれ!?
毎日全開
長女が冬休みに入ったら整理したい! と思っていた本棚の整理に、 ようやく着手できました。 にほんブログ村 全部出したところの画像です。 最上段にあるのは、5年生の教科書。 さすがにもう要らないかな?と思うのですが、 ときどき「5年生の〇〇ない?」と聞かれることがあったので 卒業するまでもう置いておきます。 その上の白い箱は、 誕生日に長女に買ったトレース台が入っていたもの。 もし4月に引っ越しするなら荷造りに必要なので 捨てずに置いています。 ▼トレース台ってこういうやつです。 トレース台 A3 【和遥キナ先生推薦LED軽量薄型ライトボックス】 無段階調光ライトテーブル 匠彩 メディア: ▼な…
荷物を軽くしたい
クリスマスツリーの箱をクローゼットの枕棚に戻すべく、 クローゼット上段と枕棚の全出しと掃除にとりかかりました。 ▼ツリーを片付けた時の話 www.ashitakirei.xyz ▼クローゼットの下段は11月に片付け&掃除をしました。 www.ashitakirei.xyz では、本編へ! にほんブログ村 大掃除の本丸は違いなくココ!(笑) フゥー⤴ この状況を説明しますと、 ・次女へのクリスマスプレゼントが入っていた段ボールを開封して、 梱包材がそのまま放置。 ・次女へのクリスマスプレゼントが大物だったので、 今持っているおもちゃを一つ手放すことに。 そのおもちゃが入っていた箱を取り出すために…
荷物を軽くしたい
掃除する場所も残りわずか。 日中はどうしても家族のこととか食事作りで手を取られるので 朝4時起きで1人ごそごそとやりました(笑) にほんブログ村 洗面台の上は、適宜掃除をしているのでキレイです。 右の棚にあるものはすべて夫のモノ。 私や子供のモノはここにはありません。(ハンドソープくらいか) 洗濯する前のタオルでこういうところをパパっと拭いたり、 時間に余裕のある時に棚をはずして水洗いしたり、 普段の小掃除って大事なんだなぁとあらためて思います。 子供たちが小さかった時はその小掃除をするが時間がなかったな。 子供の成長を感じます。 さあ、洗面台下の収納をオープン! ざっくりいうと 夫のバスタオ…
荷物を軽くしたい
昨日換気扇のパーツを食洗機で洗いました。やっぱりフィルターはなくて、どこか100均に買いに行こうかと思ったけど面倒で。ティッシュのついでにドラッグストアで見たけど、サイズがよくわからず。今日外に出た夫に、用事のついでにキャンドゥに寄ってもらいました。 大きい
なんとなくと自己満足
大掃除といえるほどの大掛かりなことはしてませんが、ずーっと気になっていたカーテンの丸洗いをやっと実行しました。 カーテンを洗っている間は、汚れた窓を放置するわけにはいきませんから、仕方なく、しぶしぶ窓拭きも行います。 今回はさっと済ませたかったので、スチームクリーナーを始動。 しかし我が家の猫、ななはスチームクリーナーがどうも苦手のようで…。またしょんぼり引きこもっております(^^;
北のねこ暮らし
リビングの端っこの巾木が突然剥がれました。 こんな所、子供達も触らないのに何故。 ハウスメーカーさんに聞くと、そういうこともあるけど、木材用の接着剤で貼ってくれたら良いとのこと。
さーもんからいくら
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
毎日全開
実家帰省を終えた夫が、 次女の相手をしてくれている間に 片付け&掃除の続きを再開しました。 (夫の実家は感染者の多い都市なので、念のため家でもマスク着用です) (誰も体調不良になりませんように!) にほんブログ村 この日取り掛かったのは家電ラック。 ラックに乗っている家電のうち、 コーヒーメーカーの掃除だけは済ませています。 www.ashitakirei.xyz といっても1ヶ月前かぁ… 気が向いた時にさっと拭くようにしているので、 さほど汚れてはないです。 さっさと片付け作業に入ったため写真を撮るのを忘れていて こんな中途半端なビフォー写真です(笑) ホコリと水滴とご飯粒やコーヒーの粉など…
荷物を軽くしたい
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますニトリのカット式台ふきんの使い勝手の良
節約ママのこだわり掃除
夫は今日で仕事納め。思わぬ大病で毎日 仕事を中抜けし病院通いをしたことで その間ほかの方々に仕事のフォローしてもらった分休みを多くとらず 今日までやるそうだ。そっか・・父ちゃん頑張れ!*スッキリ、サッパリやめたモノ。★←クリック人気ブログランキングに参加しています。+++そんな夫に今朝頼んだことが・・それは お正月飾りの注連縄を玄関に掛けてもらうこと。結婚以来 毎年 お正月飾りやお供え餅を準備するの...
『日々、日めくり。』
キッチン汚れの解決法 12月22日(火)のあさイチの番組は「クイズとくもり 年末大掃除 ピッカピカ大作戦」が放送されました。 私の家は築29年目に突入し、特にキッチンはしつこい油汚れで、ギトギトです。 なかなか取れないのはガス台や壁に、跳びはねた油が酸化しているから。 掃除のコツは洗剤選びにあるのだと知ったので、お伝えします。 スポンサーリンク // 油汚れ 洗剤選び 科学的おそうじ 玄関 家族でそうじ まとめ 油汚れ 古いキッチンは油汚れでギトギト 台所が汚れるから家では絶対、揚げ物をしない。 そう話す奥さんもいます。 でも、天ぷらやトンカツは新しい油を使用して、家で揚げたてを食べると美味し…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
大掃除感を出したくて、換気扇の掃除を。と言っても、食洗機にIN。今年はサボって1度も洗わなかった…けど思ったよりギトギトではなくて良かった。100均のフィルターが頑張ってくれてたっぽい。換えを買ってあったつもりだったけど、ないなぁ。掃除掃除・掃除・掃除ー♪100円
なんとなくと自己満足
友人、知人が家に来る。 楽しいけれど、普段めったにやらないようなところまで掃除したりしなきゃいけなかったりもして、大変なこともありますよね。 そんな楽しかったり大変だったりした経験をトラックバックしましょう。
花粉症、シックハウス、アトピーアレルギーなどの改善に室内環境の改善で取り組んでいる!!という情報を交換しましょう。
デート商法やエステの勧誘、街頭キャッチや情報商材など、騙されない、損をしないために、実際に騙されたという体験談まで、お金に関する悪徳業者の実態や詳細について意見交換しましょう。
時間に関する事なら、なんでもどうぞ
家庭菜園を通して、知恵を出し汗をかいて充実感を味わう健康スポーツなのです
まだまだ捨て猫が沢山いる…悲しいですね。 1匹でも多くの猫を助けるために、皆さんで 里親募集を呼びかけましょう〜! 保護猫の里親募集記事、どんどんトラバって下さい!
太陽光発電を付けている人、興味を持っている人、ご意見をよろしくお願いします。
住宅の防犯・防災・省エネ対策に関することやニュース・コラムなどドシドシ投稿しましょう!
マイナスイオンを使った快適な生活空間作りがすすんでいます。いろんな情報、TBしてください!
仕事・家事・育児・・・がんばってます、毎日、精一杯。でもね、ぐだぐだ言いたい時もある。聞き流してね♪独り言★
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。