【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年6月】
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年7月1日時点)
2025/06/29 VOO,RWR,EPI,MSTR,EWW,FXI現状メモ
ポートフォリオに金を組み込む
米国ETFの3年リターンと配当利回り(2025年6月1日時点。JEPQが3年に到達。)
米国ETFにかかる税金と投資戦略 ~知らないと損する日米の課税と最強の節税戦略~
2025/06/13分 VOO,EWW,EPI成買結果
2025/06/04時点 資産状況 5714万
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年6月1日時点)
2025/05/31分 EWW成買結果
米国ETFの5年リターンと配当利回り(2025年5月1日時点)
資産状況(2025.5.27時点)
米国ETFの2年リターンと配当利回り(JEPQ追加。2025年5月1日時点)
2025/05/22分 EWW成買結果
ポートフォリオ(R7年6月)
自身の投資成績を公表する人のマインド
海外10週連続買い越し
【FIRE】【2025年3月期決算】保有する日本株は全て増配
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第4週】 2025/3/21日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第5週】 2025/3/28日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第1週】 2025/4/4日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第2週】 2025/4/11日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第3週】 2025/4/18日時点
【トランプショック】最高と最悪がきた
【アメリカ株】以前売った投資信託が下がっているので買い戻そうと思う
【暴落バーゲンセール】1日で200万溶けた、でも高配当株購入のチャンスだ!
【トランプ追加関税】NYダウ大幅反落、一時1600ドル超安
【NISA投資】2025年04月01日の運用実績
アメリカ株暴落中
準富裕層からFIREを目指して奮闘中です。 準富裕層に到達するための節約・副業・投資などのノウハウを公開していきたいと思います。 FIREを目指している方の参考になれば幸いです。
みなさん、こんにちは。 6月相場も5月に続いて好調でしたね。 日経平均は5カ月ぶりに4万円台に復帰、S&P500は最高値を更新するなど勢いのある言葉が飛び交っています。 相場は上昇していても、
東大、京大への進学率が高い文京区「浦和メリット」。教育熱心な親が大宮ではなく浦和に家を買う理由。
浦和が「文京区的エリア」と呼ばれる理由とは?東大・京大への進学率と教育環境から、大宮より浦和が選ばれる理由を解説。
自筆証書遺言の書き方と注意点を解説。実際に遺言書作成の相談に行ってわかったポイントや費用、手続きの流れも紹介します。
7月11日時点の資産を公開させていただきます。 おかげ様で最高値を更新することができました。 年内の目標9000万円突破ももう少しです。 youtu.be
みなさん、こんにちは。 6月相場も5月に続いて好調でしたね。 日経平均は5カ月ぶりに4万円台に復帰、S&P500は最高値を更新するなど勢いのある言葉が飛び交っています。 相場は上昇していても、
自筆証書遺言の書き方と注意点を解説。実際に遺言書作成の相談に行ってわかったポイントや費用、手続きの流れも紹介します。
皆様どうもこんばんは。 てーねんです。 FIREを目指している人の一つの指標である『4%ルール』というものを皆様はご存じでしょうか? 本ブログにたどり着く方はFIREに対して関心の高い方が多いと思うので 今更かもしれませんが、以下に概要を記載します。 FIREを実現するためには、「4%ルール」への理解が欠かせません。4%ルールとは、1998年に米トリニティ大学のグループによって発表された資産運用に関する研究から導かれたものです。 これは、毎年、投資元本の4%未満を生活費として切り崩していれば、30年以上が経過しても資産が尽きる確率は非常に低いという内容です。 この4%ルールは、米国の一般的な株…
7月11日時点の資産を公開させていただきます。 おかげ様で最高値を更新することができました。 年内の目標9000万円突破ももう少しです。 youtu.be
皆様どうもこんばんは。 てーねんです。 本日は最近私の購入した株を紹介いたします。 紹介する銘柄はキリンHD(2503)です! finance.yahoo.co.jp 改めて説明するまでもないかもしれませんが、キリンHDは国内の大手飲料品メーカーです。 キリンビール、キリンビバレッジといった社名になじみのある方も多いことでしょう。 日経平均株価、読売株価指数、TOPIX Large70、JPX日経インデックス400と言った主要な指数の構成銘柄ともなっている大企業です。 社名には入ってませんが、三菱グループの一員でもあります。 本稿執筆時点(2025/7/10)の株価は1975.5円/1株。 今…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)