【案件応募のコツ】今日から応募を始める
「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
ドラスト仕事
駐輪場で割れた卵を交換させる?
弁解
それ、伝わらない、かもしれません。
常識ってなんなん?!
キミの当たり前は、アタシの当たり前じゃない。
自分が一番の敵である。(味方のこともあるけど......)
集団って、参加者によって雰囲気変わりますね
「ワガママ」か、「自分に素直」か。
「考えるな、感じろ」って、よくできてます。
「考えるのが癖」(今年もありがとうございました!)
自己理解=他者理解。他者との違いが分かれば、悩みも減ります。
「絶対に正しい」は「無い」けれど、そう信じれば、「有る」
時には昔の話を。私がコーチングを必要とした理由:その3ラスト
セルフコーチングで今を変えるには?
1日1つ断捨離、日傘
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【実体験記録】ミニマリスト初心者がテレビを手放して分かったこと|テレビの手放し方も解説
【ミニマリスト流】推し活・応援グッズの付き合い方|スポーツ観戦・アイドル・アニメ
好きなパンツもスカートも減らさない|年間20着で満足できる服選びのコツ
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
「ちゃんと休む」は権利じゃなくて義務だよね
専門家にお任せするって割り切りってみようかな。
永遠はないから、手放す勇気
【リサイクルショップ】2軒はしご
断捨離〜黒い物の片付けが苦手
「未来不安の断捨離」〜心の片隅に〜
時に月光浴!
【断捨離】実家の断捨離から終活を考える
母のテキストたち