ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
老い、老後、老人、高齢、シニア、エルダーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
まめぞうさん、正座でちょこんと座ります
トゥユール
ねねは猫探しに忙しい
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
中津川市が移住に人気の理由!東海エリアの住みたい田舎第1位!
暖かくなりましたね
老眼
【宮崎県川南町の魅力×漢方薬局『ほどよい堂』】自然・食・文化・健康をまとめて楽しむおすすめ旅ガイド
むむの検査で市街へ 結果は…
ポトンに学ぶ
田舎暮らしに必要な道具とガーデニング用具
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
夫婦其々の 外作業・・(^^)/
ずっと続けていきたいこと
【ダイソーアプリが便利】再入荷していた備蓄品をゲット!
うっかりやってしまった
【備蓄】お米とお味噌
【備蓄】乾電池のチェック
”食糧防衛こそが本当の国家防衛!”
備蓄には・・・これ!!
【備え】思えば備蓄をしていない物
【備蓄】最強梅干しの在庫をチェック
”4月8日地震予想。愛知県西部M4.6震度3”
【大量備蓄】備蓄品の片付けをしました
【備蓄】ウェットティッシュ系の数
これから 必ず備えておきたいものと、今日から始めること
ミャンマー地震、犠牲者大幅増の可能性。
お客様から備蓄についてアドバイスされた
【値上げラッシュ】みんな何を買ってます?
年賀状じまいは、小さく暮らすためには必要なこと
今年で年賀状じまいを決めて文面を作り、印刷しようとプリンターの電源オンにしたら、まさかのインク切れよ。この忙しいのに…取り出してみたらまだ少し残ってるのに、この量だと機械は感知しないらしい。おまけにインクがタラりと漏れて、手にベッタリ付いて
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自分の部屋を出てからの私の笑顔は、ほとんど作り笑い。
寒くなっていくと聞いてましたが30日の今朝はそんな寒くなくて明日の31日の予報を見たら極端に気温が下がるようで少しびっくり( ・ω・` ;)今朝の私はもう何ていうか魂の抜けかけた状態で普通に仕事がある日なのに何やってんだろうなあという感じで珍しい事なので良いんだけど殆ど寝てない状態のまま この後1年で一番混むだろうと予想される食品スーパーのレジ勤務でもまあ、普段よく寝てるのでたまに寝なくても大丈夫だろ...
私たちにできないことなんて、何もない。
調べないとわからない。逆に言えば、調べさえすれば、大体のことはわかる。育った環境に左右されることなく、欲しい情報は誰もがすぐに手に入れられる平等さ。ありがたいですね。
買わなくて正解、珪藻土バスマットはコスパが悪い
珪藻土バスマットが何だかえらいことになってますね。ニトリは中国の協力会社だから、今回罰が当たったなーと思ってたら、ワタシもよく行くホームセンターのカインズでもアスベスト入りを売ってたと知り、アラやだ。アスベストを吸い込むと長い潜伏期間のあと
習主席が脳動脈瘤で緊急手術、日本のマスコミはなぜか発表しない
驚いたことに習近平はトランプ大統領を1月6日までにと、暗殺命令をだしていたんだそうです。1月6日といえば重要な日で、大統領選のどんでん返しがあると言われてますから、それまでということか…さもありなんです。中国の悪事がばれたら大変だもの、中国
何もせずに終わった一年、大晦日までにやることは
あーあついにあと4日、今年も終わりなんて信じられませんねぇ。何もせずに終わったような不思議な一年でした。でも2020年は歴史に残る一年になるんだろうと思います。年末の掃除などはもう終わったので、しつこいですが何か捨てるものはないかしらと見直
壊れた物をそのままにしてたら、ごみを置いておくようなもの
秋ごろに実家のテレビが壊れてしまい、大画面テレビだから重くてそうそう動かすことが出来ずそのままに。別に持っていたテレビがあるので、新たに購入することはせず、そのテレビで事足りてるのですが、壊れたテレビをそのままにしておくのは良くない。だって
私は認知症になりやすい (かも)
少し前に、こんな記事を書きました。誰と一緒にいても疲れるんです。そんなんだとボケちゃうよ、とネットの知り合いがツッコミを入れてきました( ・ω・` ;)【認知症になりやすい人】で検索してみたら認知症になりやすい人なりにくい人あなたはどっち?というサイトがみつかりました。介護の教科書https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/dementia/no32/もうひとつ、こんなサイトも性格が関係する!? 認知症になりやすい人...
10代の頃からずっと老けて見られてました
二十歳ぐらいの頃に、25、6歳に見られたことが有りまして、若い頃は大体老けてみられたんですよ。どうも落ち着いてる風に見られたみたいで。ホントは全然落ち着きが無くて遊ぶ事しか考えてなかったんですがね。そういうわけで10代の頃からずっと老けて見
【格安】高齢者パソコンサポート いつでも聞ける新サービス
パソコンやスマートフォンの設定方法がわからない。インターネットがつながらない。そんな時、気軽に相談できる格安サービスがあります。高齢者や電子機器に不慣れな方をサポートします。この記事で紹介しますので、ご覧になってみてください。
コロナ禍の私たちの日常生活のあり方 -米国の免疫学者の回答からー
柚子手羽白菜、もずく納豆献立。
旬のゆずを使った料理のレシピと献立。大根としめじの味噌汁、ぬか漬け、もずく納豆、柚子手羽白菜。皮のきれいなところは千切りにしてパラパラ状態に冷凍しました。
クリスマス会終了
我家では、今年のクリスマスはちょっと前倒しとなりました。上の子が『うちのクリスマス会いつ?私が翌日仕事ない日が◯◯日と◯◯日』なんだよね〜』とLINEしてきたのが先週。え?まだ家族とクリスマスする気?と思ったのですが、みんなにプレゼント用意
人生100時代の学び リカレント教育「
嘘もしつこく言い続ければ、それがまかり通るというか
ここ最近のネットニュースや週刊誌は一段と眞子様とKKの話題が増えましたね。ワタシなどもついつい読んでしまうんですが、もう本人たちの好きにさせて痛い目みないとわかりませんね。眞子様は親や世間がなぜこれだけ反対してるのか聞く耳ないもんね。結婚は
人生100時代の社会人基礎力のライフデザイン化
人生100年時代の社会人基礎力のも起票設定仕方のと生き方
孤独な一人暮らしのソーシャルディスタンス。
18歳から42年間引きこもり、テレビを見てたら60歳になっていた。「人とは十分な距離を取りましょう」。この新しいあたりまえをありがたく感じる方は結構多いのではないでしょうか。
今はどんな病気にも罹らず、病院に行ってはいけない
新型コロナに感染したのに入院させてもらえなくて、翌日死んでしまったという持病をお持ちの60代男性がニュースになってましたね。病院はコロナ患者とそれ以外の患者さんとで、激混みでえらいことになってるのね。今のこの時期だけはどんな病気にも罹らず、
人生100年時代における社会人基礎力
50代になると寝具って大事よね
先日の楽天のセールで安くなってたので高反発マットを買いました。通常だと7500円が5300円位になっていたんです。エムリリーというメーカーで、以前に買った優反発のマットレスは予算の関係で5cm厚のものにしたんです。厚いのは高かったので…それ
我慢の先に幸せなんかありません
最近、知り合いでめちゃめちゃ顔色の悪い人が居ます。最近といっても、もう2、3年前からだけど、どうしちゃったのと心配で気になってます。肝臓でも悪いのかしらと思ったけど、身体の疾患じゃなさそうなので、それならもっと良くない。でも顔色悪いよと言う
メルシー ♡ ジャン=ピエール
私が大好きなニュース番組、TF1の13時からのニュースを担当していた、約33年のキャリアをもつジャーナリスト、「ジャン=ピエール・ペルノー」70歳が、12月18日(金)に降板しました。今後は、このニュース番組を「マリー=ソフィー・ラカロー」が受け継ぐとの事です。
今年こそはと張り切ってシクラメンを育てるけれど…
いきなり寒くなって身体にこたえますねー午前中から石油ファンヒーターを稼働しないととても耐えられなくて、灯油の減りが異様に早すぎて空恐ろしい。。。でもー寒い部屋にいて体調くずしてもアレだし、さすがに灯油代、一か月1万円はしないだろうしね。北海
これからの時代に求められる人材像とは
j人生100年時代に求められる人づくり 非認知力の紹介と社会人基礎力についての紹介します。
師走でバタバタして、財布とスマホを失くさないように…
先日スーパーに行ったのは日曜日で、店内はとても混んでいたんですよ。レジを済ませて、そのすぐ横の、買い物袋に入れ替えるサッカー台ところへ向かったら、ちょうど母娘のお客さんが終わって帰るところだったんです。そしたらなんと長財布とスマホが重なって
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
一か月の買い物記録・思い出したように公開
余裕がない4人家族のやりくり費
ちょうどよいところ
弱り目に祟り目…続く出費に悲しくなる
大事なお金の確認作業
エアウォレットから入金された3000円
【FX】ロスカットされて引退した話
資産集計 2025年3月
家計簿公開<特別費> 2025年3月
エコキュートが壊れました【まとめ】
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年3月分)
家計管理を見直そう!リベ大流の支出管理で家計改善
固定費の見直しより先に!まずはコンビニ費を削減
保険の見直しは本当に必要?学長の教えで気づいたこと
高齢者の一人暮らし、コロナのおかげで悩ましいことに…。
今年もあと2週間しかなーい!!なんだかんだいっても年末。バタバタしていたら2日もブログ更新をさぼてしまった。一昨日は納品ついでに銀行まわりやら買物数軒をこなしているうちに一日が終了。うまいこと全ての用事が前倒しで終わったので、夜はご褒美に読
どうして年末近くなると支払いが嵩むのかしら
先月、今月、そして来月のカード引き落とし金額が高くなってちょっと青ざめてます。全くどうして年末近くなると色々支払いが嵩むのだろうか。。。その原因はというと年払いですよ。自動車保険料と火災保険料はその方が割安なんです。それと先日のタイヤ交換の
意外と喜ばれた
コロナの影響は生活のあらゆるところに及んでいますが、ボランティア活動も例外ではなく、うちの町内でもほぼすべてが中止になっています。 さて、私が学生時代、宗教をやっていたころからつきあいのある先輩は、もう80代なのですが、音楽家だったので、特技を生かし
【50代~60代】友達関連の話題に興味がある人が多そうです。
雨予報など全く無かったのにまぁまぁの量の雨が降ってる京都。ざぁざぁという雨音で気がついた訳なのでそれなりの雨の量ですね (´・ω・`)大変そうなのは日本海側ですよね、雪になりそうなそんな感じかも2020 12 14 雨雲レーダー京都も明日はかなり冷え込んで夜になったら雪が降る様なので秋が終わって冬が来た、それを実感する日という感じでしょうか。寒くなると、人はあまり外に出たくはなくなるのだろうけど社会は寒さに...
令和3年は辛丑の干支!新年を迎える準備にお供え餅としめ縄を購入
お供え餅 12月15日は大安ですから、縁起の良い日に、正月飾りやお供え餅を購入しませんか。 そんなスーパーの売り出し文句に誘われ、買い物をしました。 この頃はガラス製の鏡餅がありますが、わが家は食べることができる国産の餅米を使用したお供え餅を準備します。 しめ縄はダイソーに200円~500円の価格帯でしめ縄がありました。 100円では、なかなか買えなくなったこともお伝えします。 スポンサーリンク // 2021年の干支は辛丑 お供え餅 しめ縄 お年玉 おせち料理 景気を上昇させるには? まとめ 2021年の干支は辛丑 令和3年は丑年 うららかな日射しを浴びて、草を食む牛。 令和3年は辛丑(かの…
政治家には妾がいて当たり前の時代でした
剣劇女優の浅香光代さん、92歳でお亡くなりになったのですね。病院でがんの痛みを感じることもなく、やすらかに最期を迎えたそうである意味うらやましい。もうそろそろだなと死期を悟った時、人は何を考えるのかしら?きっとあんなことがあった、こんなこと
神社やお寺に行った日はすごく眠くなる
今日は地元の神社へ立ち寄ったら、いつになく混んでいてびっくり。普段でも参拝客がそれなりに来ていても、せいぜいすれ違いで参拝する感じでかち合うようなことは無いのに。しかもバスツアーで遠方からやってきてるようなので、なぜこんな地方の田舎の神社へ
3度目のギックリ腰。経験値が上がったおかげで軽く済んだかも。
半年前にやったばかりじゃないか〜!!と自分の迂闊さを呪うばかり。持った瞬間に『重いから2回に分けようかな..』と一瞬頭をよぎったのですが、面倒がってエイヤっと持ち上げたその瞬間に腰がピキッと。笑っちゃうほど典型的なパターンです。さすがに3回
久々のホテルランチで心身をリラックス♪♪
女友達がいないのは”オカシイ”かもと勘違いしてたけど”真逆だった件”
薄暗くなってから買い物にいったけど運動のために自転車で出かけるのをやめて徒歩で出かけたけど、30分ちょっと歩いただけなのに身体がポカポカ暖かくなってなかなかいい運動に成った気がします。誰と一緒にいても疲れるんです。2020年12月11日 (金)50代の頃は私に女友達がいない事についてなんかオカシイ事なのかもとか勘違いしてた時期があるもんだからやっぱ友達は作っとかないと駄目かもなんて考えたりもしたもんだから人...
人生100年時代のトリレンマ世代の一つの実態
一番嫌いなのは換気扇の掃除だったので楽な方法を考えた
昨日は年に一度の換気扇の掃除をしました。でもうちの換気扇は油汚れでギドギドにはなってないので、掃除は楽なんです。なぜかと言うと、フィルターを二重に貼っているからです。こうやってフードの前面に貼って、これを三か月ごとに交換し、そしてこの中の網
NHK以外にも、ぶっ壊してもらわないとダメだと思う
朝日新聞や毎日新聞の偏向報道は知ってたけど、未だにアメリカ大統領選挙についての大騒動を全く報道しないので、日本のマスコミも終わってるよ。もう当てにならないとわかりました。今アメリカ国民のほとんどが今回の不正選挙を知るところとなり、戒厳令の噂
シニアこそオンラインを活用しよう!
人生100年時代 シニアこそオンラインを活用しよう。
パートに行く早朝は寒いので、カセットガスストーブが便利
実家に未使用のカセットガスがいっぱい有りまして、捨てるに捨てられず困ってました。中身が入ってるとそのまま捨てられないし、それも勿体ないなーと。といってもカセットガスコンロ本体は、既に廃棄したので使うに使えないんです。それでどうしようか考えて
昭和の時代から人生100年時代へ
昭和時代から振り返る人生100年時代 祖いてこれからの人幸せライフの築き方
年を取ったら痩せればいいってものでもない
もう8年くらいは体重があまり変わってなくて、今より太ることはあっても痩せることはまず無いです。甘いものを食べ過ぎると、すぐ太ります。やっぱりワタシはデブ菌が多い体質で、どうも太りやすい。若いころからその傾向はあったけど、若い身体は代謝が良い
時間のかかる歯医者さん!
幸せライフづくりのマルチステージ化の〝老活”の勧め
人生100年時代 シニア 老活のあり方
40歳は立派に初老。
おばさんが嫌われる理由。昭和の時代なら25過ぎたらヤンヤヤンヤと言われたのでしょうが、今の30歳なんて普通にギャル。40歳は初老の祝い。
ネットで底値買いをしてるけど、車のタイヤだけは買えません…
先日スタンドで給油の際にタイヤの空気圧を入れて貰ったんです。その時に、タイヤにひび割れがあると指摘されて、よく見てみたら溝の凹のところに薄っすら縦に入ってる。一般的に走行距離32000キロがタイヤ交換の目安で、あとは溝の状態と硬化の程度次第
幸せライフづくりため〝老活”の勧め
リタイアした後の住宅問題
終の棲家をどうするかというのは、還暦が見えてくると考えるテーマかな。終になるかどうかまではわからなくても、リタイアした後の住宅問題についてはシビアに考えざる負えない。こればっかりは個人個人によって求めるものと予算が違うので正解はない。でも安
買う前に有るもので何とかならないか考えてみる
12月となって寒さ本番というか、今日は朝の気温10度でした。パートの日は朝5時過ぎに起きるので寒さがこたえますよ。これから3ヶ月は真っ暗な中を出勤することになるのでしんどい。そして昼間もずっと寒くて、それでも二階は16度ぐらいなので、ご飯を
幸せライフづくりのために知っておきたいこれからの将来像
人生100年時代の全体剛の紹介です。
2020年12月 (1件〜50件)