ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
太陽光発電を付けている人、興味を持っている人、ご意見をよろしくお願いします。
低所得者なのに低所得者世帯支援金が貰えない
2025年3月の借金残高
ディズニー旅行のツケが…
運気が一気に上昇してきた気配…!
4月から年金支給額が増えるそう
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
家電は必要なんだろうか?
友達がいなくて悲しいと思う時(非現実的空想)
スマイルセール28%off糖質コントロール
私のギックリ腰事情
気持ちに身体が付いて行かない
懸賞好きさん。これはもう応募したよね⁉️
求人が少ないのは季節のせいなのか?歳のせいなのか?
Amazon限定のネピア 30%off
今日で終了
断捨離は迂闊にしてはならない:鉄と美術展の図録、CDはお金になり紙類は無料、電化製品はクセモノ
必要品が、愛用品に! 応援空間になる♪
断捨離検定1級合格までの道のりを振り返って
断捨離検定1級受験⑤ ~空間と私~
断捨離検定1級受験④ ~空間と私~
断捨離検定1級受験③ ~空間と私~
断捨離検定1級受験② ~空間と私~
断捨離検定1級受験① ~空間と私~
断捨離実践プログラム勉強会の座談会に参加して♪
「トレーナー講習」に参加して
「距離カン」
「美しい空間」〜ちょっとしたコト〜
「 日本人の矜持」
「神対応」
「災害時のお薬」〜薬剤師としてお伝えしたいこと〜
太陽光発電サブスクサービスの損得勘定
時代はサブスクです。ゲームも音楽もなんでもサブスクですね。Amazonプライム会員とかもサブスクですね。最近では車もサブスクはじまってますね。そんな感じで流行ってるのかと思いますが、食べ物系は失敗してるところが多いかな。牛角とか。で、住宅も
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【太陽光発電の始め方】 ソーラーパネルとバッテリーをチャージコントローラーへ配線と接続
太陽光発電始めてみませんか?写真と文章で分かりやすく説明、ソーラーパネル/バッテリー/チャージコントローラーを低価格でチョイスし組み立ててみました。次回はインバーターを購入接続し太陽光発電で家電を使ってみたいと思います
Amazonと楽天市場 買って良かった商品【自作】太陽光発電
太陽光発電に必要な機器を買い、自作したからこそ伝えられる!Amazon楽天市場でソーラパネル・蓄電池/バッテリーを購入し自分だけの太陽光発電システムを作ろう♪電気を作るって楽しい
太陽光発電と蓄電池!節約出来た電気代 ソーラーパネルと蓄電池でエアコン稼働
「ソーラーパネル4枚とリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200Ah」と「ソーラーパネル8枚とリン酸鉄リチウムイオンバッテリー600Ah」エアコンを動かした「夏だ梅雨入り貧乏エアコン祭り」の続き 今回は14:22~23:30までの9時間ソーラーパネルと蓄電池でエアコンを稼働させる実験
【太陽光発電】ソーラープレミアム終了に伴う補填金が入金された。
東京電力よりプラス1円増しで買ってくれる、パナソニックの「ソーラープレミアム」が来年早々終了します。<前の記事> その補填金が先日入金されました。ウチの場合、第1発電所 71kと 自宅11kがパナソニックに売電していたので、残り約12年分で
太陽光発電設備の固定資産税、、我が家は払わなくてよかった!?
我が家の太陽光発電設備、実は固定資産税の課税対象ではありませんでした。ただ、個人的には固定資産税が掛かる条件がちょっと勘違いしやすいのでは、、と思いました。
パナソニックのHIT。曇りや雨の日でも発電するか?実データを公開。
太陽光発電は空から降り注ぐゼロ円のエネルギーで電気(価値)を生み出す装置。 作った電気は自分で使ってもいいし売ってもいい。 トモクラ 太陽光発電を導入すれば次の2つの経済効果が得られるのが魅力的ですよね! ・毎月の売電収 […]
太陽光発電と蓄電池!節約出来た電気代 自作はおすすめ♪メリットだらけ
太陽光発電と蓄電池を設置しよう♪専門業者にお見積りして設置するのも正解!自分でコツコツ機器を買って設置するのも正解!防災意識と節電の向上/環境への配慮/電気代も気にしない・専門業者にお願いすると売電も/メリットしかないおすすめです!
【太陽光発電】4月度の発電量は過去最高?
4月度の発電量はリパワリングのお陰で過去最高ではあったものの想定よりも少ない感じでした。天候にもよるので一概には言えませんがメーカーが言うほど良くはありませんでした。ただ同じ頃の最大発電量は過去の最高値から比べて10%近くありましたので年間
太陽光発電と蓄電池!節約出来た電気代 その6 「夏だ梅雨入り貧乏エアコン祭り」
沖縄は梅雨に入り毎日ジメジメそして太陽が昇れば高温、午後毎日汗をかきながらブログを書くのはもうやめた!「夏だ梅雨入り貧乏エアコン祭り」と勝手に名前を付けブログを書く設備に必要な物と費用そして熱中症対策を書いた記事
鉛蓄電池からリン酸鉄リチウムイオンバッテリーへお安く交換とレビュー(ディープサイクルバッテリーも)
太陽光発電を自力設置し自動車とバス用のバッテリーを蓄電池に使い始めた(勉強のため)知識と経験が付いたのでリン酸鉄リチウムイオンバッテリーへ購入交換そしてレビューをしてみる
太陽光発電と蓄電池!節約できた電気代 その4 我が家の発電量
太陽光発電をスタートしそろそろ1年が経過する。家の電気を補う事に成功したが果たしてどの位発電しているか気になってきた。一日中計測はできないが、区切りの良い時間でチャージコントローラーを見てみよう♪
太陽光発電と蓄電池!節約できた電気代 その5 ソーラーパネル設置方法(自作)
今回は太陽光発電ソーラーパネル設置までの記事を書きます(自作設置)平屋にお住い方対象、ソーラーパネルの角度は付けません(平置き)これから電気を作ってみたい方、是非参考にしてください♪
家庭用太陽光発電はまだ儲かるか?10kW未満について試算!【2021年版】
とん吉 太陽光発電の買取価格、めちゃくちゃ下がってますよね・・・ 2021年度の買取価格は以下の通り。 10kW未満:19円 10kW以上:12円 ちなみに経産省が試算している買電単価の平均値は約25円です。(2019年度データ) とん吉 ついに買う電気よりも売る電気のほうが安い時代に突入しましたね。 買取価格もかなり下がってるし、太陽光発電はオワコンだ・・・ 世の中はこんなイメージになっていると
我が家の生活、自作(DIY)「太陽光発電」と「蓄電池」自慢と不満
太陽光発電と蓄電池を自分で設置し節電を心がけながら生活をしてみた。彼女と2人暮らしで大型TV・洗濯機・炊飯器・ドライヤー・日中冷蔵庫使用、見えてきたよ夢の電気代0円
Amazonと楽天 買ってよかった商品まとめ【太陽光発電】
ソーラーパネル20枚(3社100W用)蓄電池/バッテリー(3種類)チャージコントローラー5台(同メーカー容量違い)インバーター5台(各社)で電気を作る俺の買って良かった商品を伝えるよ♪
太陽光発電でホームシアター「マイ電柱」オーディオマニア仲間入り?
我が家には自作「太陽光発電」があり俺はホームシアターで映画を見たり音楽を聴くことが好きだ。今更気づいた事があり蓄電池(バッテリー)で映画音楽を楽しんでいる。これって「マイ電柱」と並ぶ位マニアックじゃない?そんな気持ちを俺のシステム(チープだが)と一緒に紹介する
2021年05月 (1件〜50件)