レクチンフリーのキャロットケーキが大好評★ホワイトソルガム粉使用・砂糖不使用でもおいしい!
レクチンフリーを意識した食生活にしてから、かなり体調が良くなりました! ただし、もともと重大な体調不良があったわけではないし、グルテンのアレルギー等もないので、 ゆるやかな「低レクチン食」です。 お菓子もときどきレクチンフリーで作ってますが、今日ご紹介するのはレクチンフリーのキャロットケーキです。 レクチンフリー・グルテンフリー・キャロットケーキ いつも、私が自分で作ったお菓子のレシピなどを紹介してますが、 実は今日のは旦那のレシピなのです。 (旦那が独身時代に時々作っていたという人参ケーキを、レクチンフリーバージョンにアレンジしたもの) 私はまだこのレシピで作ったことはなく・・・。 ただ、私が普段作るレシピと似たようなところも多く、ただ混ぜるだけの簡単な作り方。 備忘録も兼ねて記しておきますね。 〔材料〕直径約18㎝の丸型一個分 ニンジン 中2本 ホワイトソルガム粉 60g アーモンド粉 60g ココナッツ粉 50g デーツ 8個(デーツの代わりにレーズンでも可) クルミ 70g ココナッツオイル 大さじ5 水 3/4 ~ 1カップ 卵 2個 塩 小さじ1/2 シナモン 小さじ1と1/2 型に塗るココナッツオイルとココナッツ粉(またはホワイトソルガム粉)適量 ★シナモンを多めに入れるのがポイントみたいです。 シナモンのおかげで、深みのあるおいしい味になります。 ★ホワイトソルガム粉がない場合は、アーモンド粉とココナッツ粉を増やしても作れると思います。(私が以前に紹介したレクチンフリーのお菓子では、アーモンド粉とココナッツ粉のみを粉として使っています) 〔作り方〕 オーブンは170度に温めておく。 ニンジンはチーズおろし器(またはおろし金)ですべてすりおろす。 デーツを小さめに刻む。 ニンジン、デーツ、シナモンを混ぜ合わせる。 型にココナッツオイルを塗り、ココナッツ粉を振る。 すべての材料を混ぜ合わせ、型に入れ表面をならし、170度のオーブンで40分位焼く。 出来上がり! 水の量は、ニンジンの量に合わせて調整してください。 パンケーキの生地よりは固めくらいでちょうどよい感じです。 出来上がったケーキ。 写真を撮る前に、切れ目を入れてしまいました💦