ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
捨てること手放すことでどんどん身軽に楽しい人生へ。 モノとの付き合い方を見直し幸せになりましょう。 ミニマリスト、持たない暮らしを実践されている方、これから目指す方、ぜひどうぞ!
遠い記憶、、
【冷房温度】29度とゆるゆるソックスの不思議
ラグで寝てみたけど、、、
果たして効果はあるんだろうか?
一人じゃなくてよかったと思えた日
7月9日 なるべく無理は禁物だな。
ダメージ感じております
ベッドよりラグで寝るほうがマシかも
おつかいはプレッシャー
2025年 七夕
「肝臓に悪いのはお酒だけじゃない?」アラフィフの飲み物見直し習慣
歯の治療計画と五色浜海浜公園
今からお金の心配をする貧乏シニア
転居初期費用がきつい
1日で全寝具の洗濯!
恒例の体重測定(団長0歳8ヵ月~暑さで食べる量が減っています~)
くた~っとなって来た植物達と 家庭菜園と お刺身と・・(^^)/
今日も暑い・熱い日でした・・(^^)
いつものポーズ?
野外ライブとスターチスと 砂鰈・・(^^)/
今日も暑かった、、、ワンズは池で楽しそう
今日の庭と 骨董市と・・(^^)/
汗と眩暈とカエルの攻撃。猛暑の午後2時に草掃除
なぁ~んかな・・(>_<)
大五郎デー
今回も ボランティア精神で・・(;^ω^)
熱くて動かないワンズなので、、、
今日も31度。今日はブルーベリー
セッティング終わり・・(^^)/
大雨・雷・・><
フリマ売り上げ報告 2020.09
不要品でもまだ使えるものは、なるべくフリマに出品しています。 使ってもらえるだけで有難いので、最安値出品を心掛けています。 不要品がお小遣いに変わるって素敵ですよね。 毎月簡単ですが、
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今日の3捨て【スマホの写真】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ複数】 スマホのマイアルバムの写真 スマホの写真がパンパンなので、整理。 アプリを使うと、マイアルバムにこんな感じで保存されていて… ますますゴチャゴチ
*すっきり暮らす*服を買取りに出したら驚愕の査定結果
今年はコロナのせいで、おうち時間が増えたから 片付けをした人が増えたと思うんだ。 だから服の買取り査定額は最初から期待していなかったけど、 想像を越えた驚愕の査定結果でした。 *********
【減らす対策】休日出勤多い営業職の体験談(それでもダメなら辞めたい)
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
今日の3捨て【洗面台の収納に入っていたモノ】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ3つ】 期限切れのうがい液、スプレー(使い切り)、クエン酸(使う予定) うがい液は、夫のお気に入りでしたが、刺激が強すぎて今は使っていません。 期限も切れてい
今日の3捨て【サンプル】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ3つ】 サンプル3つ(使い切り予定) 時々、使おうと思って忘れ去られたサンプルが出てきます。 今日から使って、使い切ることにしました。 3捨てといっても、1
【生活】最近のあれこれ。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 シルバーウィーク何をみなさんしていますか?お天気がよくて、風もあり涼しいのでお出かけ日和ですね(*'▽'*) 私は子供たちと公園へ行き、山へ登ったら疲れました〜_:(´ཀ`」 ∠): お出掛け日和!ちょろっとした山登ったら疲れた…(°▽°)でも、気持ちがいいー♪ pic.twitter.com/6LIwFuTHPQ— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2020年9月21日 約5キロ。いつも抱っこの次女も少しおんぶしただけで、よく歩きました〜٩( 'ω' )و頑張ったぞー!! 家族で山登りするのが夢。。 無印 …
洋服を買わない暮らしの変化【被服費の節約】
「2020年は洋服を買わない」と決意していた訳ではないけれど、今年は洋服を全く買わないまま9月も終わろうとしています。 洋服を買わない生活で感じたことと、以前との変化について書いていきます。
今日の3捨て【文具】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ3つ】 手帳2冊、ボールペン 楽天で注文していた手帳がとどいたので、古いモノは処分。 昔は手帳もとっておくタイプでしたが、やめました(笑) 買ったら処分
【手放す】不用品を上手に処分!隠れ財産のほとんどはクローゼットにあった!
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:【手放す】不用品を上手に処分!隠れ財産のほとんどはクローゼットにあった!先日新聞に載っていた記事がとても興味深い内容でした。不用品を上手に処分という内容。さっそくその面白かった内容をシェアしたいと思いますー!◼️:隠れ財産、なんと70万円?!ご存知フリマアプリ「メルカリ」の販売額をもとにニッセイ基礎研究所が20...
*すっきり暮らす*ミニマリスト目指して断捨離
何でだろう? ここ最近、配信設定していないはずのポイントサイトから アンケートメールがスマホへ頻繁に届くようになって、 ウザいったらありゃしない(怒) ****************** たまって
今日の3捨て【やっと捨てたモノ】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ3つ】 シャンプー(使い切り)、冷茶ポット、何かわからないモノ シャンプーは使い切り〜♪ 美容院専売&アミノ酸系は、薄毛が気になる私に合っていました。 冷
いよいよ正式に洗濯機をやめてみたいと思ふ。
こんにちは!多めの荷物でおでかけした記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 本日、ホ…
私にとっての大荷物とは、これぐらい(白目)
こんにちは!パーソナルカラーについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 目…
タオルハンカチを捨てる
タオルハンカチの捨て時わからない問題 ハンカチって、何のタイプを使っていますか? 女子トイレで見ると、だいたいの人がタオルハンカチ(ハンドタオル)を使っているように思う。 昔ながらの、薄くてアイロンが
【ととのえる】テレワークする場所とノートパソコン置き場問題
今年突然テレワークが始まったご家庭はたくさんあると思います。テレワークする場所やノートPCの置き場はどこにしていますか?それはどうやって決めましたか?約半年が経過したので振り返ってみます。
今日の3捨て【支払い明細、領収書など】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ複数】 保存していた支払い明細、領収書など 掃除下手ですが、整頓好きなので書類の保存が得意(笑) ペーパーレスの社会なのに、まだ紙って、資源の無駄遣いで
合皮ソファのメリットとデメリット
我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。ただデメリットもあるので、双方について書きます。合皮のセミオーダーソファは6年目↑第二子を妊娠した頃に買い替えたソファ。ゆった
今日の3捨て【掃除道具】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ3つ】 スポンジ、ステンレスたわし、研磨剤入りパッド 掃除は苦手だけど、本やYouTubeを見て、少しずつ掃除しています。 今日捨てたアイテムも、最近知って使い
しっかり断ってる?キッチリ伝えなきゃ、相手はわからない。
こんにちは!繰り上げ返済について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました! ありがとうございます! …
子ども部屋が散らかる原因【親の責任だ】自分で片付けられる部屋にする方法とは
毎日、何度も何度も「片付けなさい!!!」と言っても、キレイになるのはその直後だけ。それは、あなたが子どもに「自分でできる片付け方」を教えていないからです。親の助言次第で、子どもが1人で片付けられるようになりますよ~。自分で考えて行動する力を
今日の3捨て【キッチン色々】
今日も3つ捨てます! 【今日捨てたモノ複数】 賞味期限切れスイーツ(食べた)、ワンコ用おやつ(食べた)、スポンジ(使い切り) 今日は、すぐに食べちゃったものばかりなので、写真なしです。 ワンコは
【人間関係】職業訓練校で面倒な人がいるときの対策(ツライと悩む必要なし)
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
震える手で、60万円の繰上返済!!
こんにちは!生き方について書いてみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 住宅ロー…
敬老の日にさりげない実家の片づけが大切!モノが多い高齢者の事情
モノがあふれている日常 2020年の敬老の日は9月21日です。 今年はコロナ禍のため例年、町内ごとに開催される敬老会をとりやめるケースが多いですね。 私は先月末、高齢者のお宅を訪問する機会があったのですが、どのお宅もモノがあふれているのを目撃。 敬老の日に本当に必要なのは、さりげなく親の家を片づけることではないかと考えたので、お伝えします。 スポンサーリンク // 高齢者のお宅拝見 片づけと魔法の言葉 遺品整理の手伝い 実家の片づけ 片づけ禁句 まとめ 高齢者のお宅拝見 旅行やボランティアに忙しいシニア 私が伺ったお宅は、3軒です。 72歳と81歳と84歳の方のご自宅は、それぞれ戸建ての一軒家…
借金総額 7月
7万円
生存報告
契約者貸付 6月
貯金 6月
25年6月の借金残高
今日の予定
19万円
6月給料が振り込まれました
とうとうダウンしてしまった・・・
労働の後の手料理
借金をして投資するのはアリ?ナシ?【結論:難易度が高すぎるので初心者はやめよう】
立て直してきてる、少しずつ
週で管理できる家計簿アプリってないのかな…
副業1万5000円
今日の断捨離☆
今日はクローゼット、靴箱の整理✨コート、ブーツ、パンプス、付録のバッグを処分。暇なのでリサイクルショップに持ち込んでみました。合計348円…引き取ってもらえた…
冬服買った!今年から「アランニット」を身に纏ふ。
こんにちは!バッグの中身を公開した記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! ヴィンテー…
ミニマリストのメイクポーチの中身~!
こんにちは!冬服購入の記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます!この数年で、ガチニットに出会…
トランクバスケットの中身公開(゚∀゚)
こんにちは!ありがちなお悩みについて語ってみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!…
【掃除】台風の時期がやってくる前に外掃除。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 私が住む地域も朝晩だいぶ涼しくなり、エアコンを使わなくても過ごせるようになってきました。 これから台風がくる時期。台風がやってくる前に外の掃除をすることにしました。 家庭菜園 今年の夏野菜は雨が多く降ったため、昨年と比べるとあまり収穫できなかった気がします。 雑草や枯れた野菜たちは引っこ抜き、まだまだ元気に頑張っているナスだけにしました。 ナスが収穫でき過ぎて、家族から食べたくないと(涙)来年は1株にしよう。。 ゴミを最小限にするために雑草や枯れた野菜をさらに干からびさせてから捨てます。 また玉ねぎを植える時期がやってくる♡ www…
1年経ってベランダから無くなった物と、台風
数年前、どこかで誰かが「ベランダの植木が飛ばされて無くなり、悲しい」と呟いているのを見ました。
喪服を買う
社会人のたしなみ 恥ずかしながら、喪服を持っておりません。 女学生だった時分は制服を着、その後はユニクロで買った黒のワンピースに黒のジャケットをあわせ、長い間お茶を濁していました。 まあ、ユニクロのワ
ミニマリストのCELINEバッグの中身~!
こんにちは~!洋服選びについて書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 今日は久しぶ…
他人目線の洋服選びをやめる!服激減・幸福度爆増~
こんにちは~!カーペット捨てる記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! ゴミ袋買ってこ…
*少ない服で暮らす*ミニマリストに近付く衣替え
もうね、迷ったら捨てると決めました。 先延ばしにすると『捨てる?捨てない?』と、 意思決定する機会が余分に増えるだけ。 結局、使っていない物を保管していても意味ないから 『3年使っていなければ処分』す
生ごみポリ袋は使わない!代用品でOK
こんにちは~!ダルイ時に考えてることを書いてみた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! …
カーペット、要らなかったわ!捨てる。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにち…
もうだめ、何もしたくない動きたくない!といふ日
こんにちは~!HSP対策について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 何もし…
【スピリチュアル風水】風水が潜在意識を書き替え現実を変える理由
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
繊細さん(HSP)がのびのび生きる為のコツ。
こんにちは!フーナーテストについて書いた記事も沢山の方に読んでいただきました! ありがとうございます! 今…
洋服の断捨離☆
秋冬物の洋服チェック✨去年出番のなかったスエードジャケット&ニット3枚、古くなった部屋着用Tシャツを断捨離します。スッキリ✨休日ランチ🎵肉そば🍜
捨てられないもの、捨てたくないもの
数年前の引っ越しを機に、多くのものを処分してきました。 その後の生活の中で、また少しずつものが増えてきている困った状況です(^_^;) 50代後半、60代もすぐ目の前。 体が元気に動くうちに、少しでも身軽にしておきたいのが希望です。 今日はそんな物の中で、「捨てられないもの、捨てたくないもの」について書いていきます。
【ワンオペ】一人で赤ちゃんをお風呂に入れる手順
全シーズン対応!1人で赤ちゃんを効率よく入浴させる手順。用意するものが少ないからカンタン!
*衣替え&片付け*服の適正量を考えながら断捨離
スッキリしたクローゼットを保つためには 定期的に衣類の見直しが必要ですね。 衣替えシーズンは衣類を見直す絶好のいい機会。 ****************** むやみに洋服が増えることは抑えたいの
サーキット初心者にノーマル車での走行をオススメする理由
公道での運転に自信がある人もそうでない人も、まずはノーマル車でサーキットに行くことをオススメしたいと思っています。ノーマル車のメリットとデメリットを紹介。ノーマル車は公道を走るために最適化されていますが、その状態で走るからこそ身につくことはとても価値があります。
【収納】玄関収納の見直し!山崎実業マグネットキーフックを利用して鍵を吊るす収納へ。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 長男が野球を始めることとなりました! www.okeiko-simplelife.com それに伴い、野球グッズが増えたため玄関収納を見直す必要が出てきました( ̄▽ ̄) 野球グッズは室内に持ち込みたくないので、シューズクロークに押し込むしかありません。 しかし、我が家の玄関は狭い。。 鍵収納 リレーアタック対策として電波を遮断するためにブリキ缶に入れて置くことが推奨されているので、我が家もお菓子の缶に入れて鍵を収納していました。 でもこの収納方法、狭いシューズクロークがさらに狭くなってしまうんですよね〜。 我が家にとっては高額なお買…
お玉(レードル)は見せる収納?隠す収納?
キッチンツール(調理器具)の見せる収納と隠す収納、どちらにもそれぞれメリットとデメリットがありますよね。私の収納方法と考え方を紹介します。
金と愛ならどちらを優先したいか?を考えるお年頃
こんにちは!みつろうラップについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 最近…
50代を豊かに生きるために捨てたこと・はじめたこと
私の人生このまま終わるのか?肩書なし職歴なし資格はあれど活かしたことなし。私はもともとネガティブな人間でした。自分にとっての大きな出来事といえば、同居に失敗して家を出されたこと、40代半ばで関節リウマチになったこと、50歳で自閉症の息子を亡くしたこと。特に息子との23年間は私の人生そのものと言っていいぐらいのものだったため、喪失感は長く続きました。「このまま一生を終えるのだろうな」と思ったこともあります...
サランラップをやめた!みつろうラップを買い足しました!
こんにちは~!お気に入りワンピースを直してみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!…
2020年09月 (1件〜50件)