お得情報
■新しくモノを買う時に私が考えることこんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 新しいモノを家に迎え入れる時に考えるのは「今持っているものを手…
宮崎県高千穂にある日本山人参が古来より「神の草」と言われているらしいその薬効の高さから根の部分は平成14年から医薬品リストに加えられているこの人参の名前は日向当帰 ヒュウガトウキ薬事法の関係もあり「これに効く」とは書けないのですが、様々な効果が発揮されているのは間違いないらしいこの日向当帰をティーパックにしたのがヒュウガトウキ茶実際にこのヒュウガトウキ茶を飲んでいる方の評価は☆4.55☆1☆2評価が該当なし...
こんばんは!少し前にダイソーで買った、ナイロンメッシュケース。これが・・・シンプル・出し入れしやすい・サイズが絶妙、と3拍子そろったまさに理想なやつでしかもこのケース。無印のメッシュケースにそっくりなんですよねー♪約4分の1の値段で買えるってのがありがたい!
暑さも一段落 相変わらず、 2階LDKのエアコンはほぼ1日稼働中なものの 昨日は3階と1階のエアコンは 付けずに過ごすことが出来ました。 こうなると そろそろ秋の気配を意識します。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今年に...
今日はこの写真から↓窓拭きの掃除はいつも無印のこの道具!スポンジ部分でゴシゴシ磨き、水道水をざぁっとかけてスキージーで水気をしっかりと取っておしまい♪一階部分の窓ガラスの掃除はいたって簡単!掃除用品システム・木製ポール/室内用・約直径2×長さ110cm5
雨が続いてずっと太陽が出てなかったからか、 昨夜はエアコンどころか扇風機すら付けずに眠れるくらいで 涼しく過ごしやすかったです。 雨雲が去ったらまた暑くなるみたいだけど(^_^;) 私はチョロチョ
記憶が正しければ、20年以上使った洗濯カゴの汚れが落ちなくなりました。 新しいものを探しましたが、代用できそうなものを家で発見! しばらく使ってみることにしました。 スポンサーリンク 目次洗濯カゴの代わりに
■kujirato-m 靴箱を開けると、季節柄のせいか 少しこもっていて臭うように思えて ニトリで見つけたこちらを使用してみることに。 □シダーボール 15個入り
クローゼットのウエス待ちのクロス入れから、 タオルとカットソーを選んで、チョキチョキ。 ミニウエス作りをしました。 我が家はウエスカゴを3つ用意しています。 ①床拭きなどの掃除用 ②キッチン用 ③洗面所用 ①には、比較的しっかりした布を選んで、 少し大きめにカットしています。 ②と③は、少し柔らかめの生地を選んで 小さめにカットして、1回使い捨てです。 料理中に汚れたら、すぐに拭いて、ぽいっ。 歯磨き中に気になった所を拭いて、ぽいっ。 汚れは放置すると、その分落ちにくくなって 掃除に時間がかかり面倒になってしまうので できるだけ汚れたら、その都度拭くのが いちばん楽だと感じています。 因みにタ…
少し前にカルディで買ってきた「しっとりチーズケーキレモン」や人気すぎて完売続出のオリジナルコーヒーゼリーでおやつ時間です。このしっとりチーズケーキレモンもふわっとした軽い口当たり♪冷蔵庫で冷やしてそのまま食べても良いけどトライフル
無印で買った物が大活躍しています。子供の夏休み用に、工作遊びができるものを揃えました。無印の簡単に好きな柄のうちわを作れるキット。娘が作ったうちわを愛用中です。→竹製手作りうちわ無印の折り紙は100均よりも安いけどしっかりた紙質、色合いも綺麗で使いやすいです。→おりがみ 150mm角絵本タイプのノートは価格がお手頃。適度な厚みの紙で書きやすいです。製本しなくても簡単に絵本ができて楽しい。娘は夏休み中に...
こんばんは。8月24日から始めた「引越し1年を前に、モノと収納の見直し」昨日フィルターの貼り替えをしていて、気になったのが洗濯排水口。そう、もう何度となく閲覧注意の汚写真ばかりの洗濯排水口。前回は2ヶ月後で ↓この状態だったので、1か月でも十分汚れているので
こんにちは♪ 以前上から撮ったリビングをアップしたけど、 今度は下から見上げてみました(笑) ソファにもたれて床に座った状態で見上げた所 カーテンの左側は全く見てないテレ
ただ今、北海道の実家に帰省中です。今まで、子供の頃からずっと実家の片付けをしていました。↓ もうやめよう宣言の記事↓ 実家を「片付けない宣言」をしたら、片付けていた話。・・・とはいえ、一時的だということはお見通し!今年は、はじめて空港でレンタカーを借り
前のおうちでも衣類収納には無印良品PPケースを使っていました。全部買い取りしてもらったので新たに買い直しました。(ちなみに買取価格1つ150円でした。10年以…
断舎離してるとよく思うこと。なんでこんないらないものがいっぱいあるんだろう??もらいものはまだ分かるとして自分でお金出して買ったのにいらないものって・・・(;´∀`)もちろんサイズの小さくなった子供服とかお気に入りだったけど流行や好みが変わって着なくなっ
まだまだ暑い日が続いている沖縄。 連日32~33度まで気温が上がり、また太陽が照り付けるときの陽ざしの強烈さは南国ならでは。 皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。 こんな気候の毎日、ちょっとした思いつき?でガス代を少しだけ節約できそうです。 我が家のガス代 我が家は集合住宅、ガスを使っているのは キッチン(ガスコンロ) お風呂 です。 本土に比べて冬でもかなり温暖なおかげで(でもこの気候にすっかり慣れてしまい、今では沖縄の冬も寒くて仕方ない・・・10度切らないのに 笑)、冬でもキッチンで食器を洗うのには水を使ってるし(私の場合。お湯を使う人も多いのかな、うちの母はお湯を使ってます)、火(ガスコンロ)はなるべく短時間ですませるような調理が多いので(シャトルシェフを使ったり、ローフードも取り入れて) 我が家のガス料金はもともと少ないほう。 例えば、先月の分は2800円程でした。 冬だともう少し増えて、4000円位です。 夏の晴れた日限定の、ガス節約 連日続く暑さのため、毎晩のシャワーは当然ながら欠かせません。 ルーティンとして、夕飯の支度が終わった7時前後にシャワーを浴びることが多い感じ。 (うちはキッチンに冷房がないので、料理するとすごく汗をかくのです。) 最近は更に、午前中の外出後、帰宅してからサッとシャワーを浴びたりとか(石けんとかはもちろん使わず、汗を流すだけの超短時間のシャワーです)、昼間にシャワーを浴びることも度々。 とにかく汗だくになって気持ち悪いので・・・。 が、最近気づきました。 晴天の場合、集合住宅の給水タンクが温められるため、午後3時位から6時頃まで我が家の水道から出る「水」が「ぬるま湯」になってるから、この時間にとりあえずシャワー浴びとけばいいじゃないか。 それで外出後、午後4時過ぎに「水」シャワー浴びてみました。 ちょうどいい温度・・・髪を洗うとき頭にシャワーをかけると少々ひんやり感じるくらいだけど、身体にはぬるめ。 ガスで沸かす「お湯」は全く使わずにシャワータイムは快適に終わりました! この後、夕飯の支度でまた汗をかいたので寝る前に「お湯」シャワーを浴びましたが、夕方の「水」シャワーで髪も身体も一度洗っているので、夜シャワーはすごく短時間で終わります。
北海道の実家へ帰省していました。そんな私のスーツケースの中身は!4泊5日のスーツケースの中身無印良品のソフトキャリーに詰めていったもの▷無印良品公式HPはこちらから帰る日の朝に写真をパチリ☆フタ?の部分のティーバッグの量はずいぶん減ったけれど、中身はほぼ変わ
こんばんは。一昨日から始めた 【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】昨日は横に移動して洗面所上引き出し今日の【1日1ヶ所】も、【引越し1年を前に、モノと収納の見直し~洗面所引き出し~その2~】今日のメインはコチラ。洗面所引き出し下の2段目。シートの上はや
昨日、広島で、ダイソーへ。あ、私の居住地にもダイソーは数件もありますよ。欲しい物があって、100均を探し回ったのですが、売っていないの~。 涙欲しかったのは、これ。テーブルハンガーです。あったあった、広島の大きなイオンの中のダイソーさん。残ってた白を4つ
2019年の夏は、サンダルを買いました。 BIRKENSTOCK ビルケンシュトックの定番、アリゾナ。 シャイニースネークというもので、虹色のメタルフィルムがキラキラしてる。 定番だけども、ひとクセあるやつです。 昨夏の終わりに、3年履いた厚底ヒールのサンダルを捨てました。 革が伸びて前滑りするようになっちゃったから。 新しいの買う! 色は白! 金具はゴールド! 長時間歩ける! というこだわりでみつけたのが、シャイニーなアリゾナ。 色違いのブラックも素敵でした。 【送料無料】■ARIZONA/アリゾナ シャイニースネーク ブラックマルチ(WOMEN)(サンダル)ジャンル: レディースファッショ…
夏休みが終わり、今日から2学期スタート! 生活リズムがくずれていたので、今朝早起きするのつらかった(^_^;) リズム整えないと。。 無印 片面クリアケースと手付ポーチで給料振り分け&家計管理の見直し 家計管理の見直しを...
あーあ、いよいよ、この時期が来たか。 子供が、ゲーム買ってくれってよ。 小三の長女が、11月の誕生日プレゼントに、「任天堂スイッチ」ちゅうゲーム機を買ってくれってよ。 友達、みんな、持ってん
何だか 急に秋が やって来たみたい・・・この週末も 今日も・・・クーラーを 入れずに過ごすことが できて久しぶりに 猛暑から 解放。まだ 暑さは しばらく...
夫と絵本について悩み中。その悩みの1つは絵本を買うなら電子書籍か紙の本かと言う事。転勤族の我が家としては、持ち運びも便利で、海外転勤になったときにも自由に絵本を追加できる電子書籍はとても便利。それでも絵本って紙媒体じゃなくてもいいのかなという思いもある。電子書籍か紙の絵本か…どちらが我が家にとってベストなのか考えてみた
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
こんにちは! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 大好きな食器(^.^) あまり増やさないようにはしているのですが 先日セリアで一…
こんばんは!わが家の洗面所。毎日使う洗濯用の洗剤は、窓際のところに置いてます。角形だからすっきり置けて、洗濯機のすぐ上でサッと手に取れるのが◎^^ 普段の洗濯には、ここの液体洗剤を使ってるんですが、子どもの泥汚れとか、つけ置き洗いには粉末洗剤を使うこと
わたしのクローゼット先日娘に半分明け渡したクローゼット。現在はこんな風になっております。わたしのスペース、たったこれだけ。今回自分のスペースを減らすにあたり、着ない服を手放しました。ちなみにコートやブラックフォーマル、Tシャツもここに掛かっ
整理収納アドバイザーのsaikoです。いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 ★ホームページはこちらから★ 【お問い合わせはこちらから】LIN…
リビングでファイルや文房具を収納するために、無印のスタッキングシェルフを買いました。 部屋に合わせやすいナチュラルな色と、縦横どちらでも使えるところが決め手です。 引き出しの中身と、無印ファイルボックスとの
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日はこれを使って洗濯槽のお掃除。水がグレーに濁りました。汚れてま…
娘賃貸のバスルーム。見直ししたら、すっごく使いやすくなったことを記事しました。でも、なんか掃除しにくい。使い易くなったけど、ん? 「なんでやろ?」 「なんか…なんでや?」あっ!!!(((( ;゚д゚))) 「広がってるからちゃう?」と、ふと、思って。ビフォ ↑ アフ
もう直ぐ夏休みも終わりですねー。小学生ママの皆さんは、子供の宿題、無事終えられましたか?わが家は夏休みに入ってすぐに息子と一緒に立てた計画表どおりに進められたので、わりと苦労せずに終えられました。🙂まだ一年生なので、量も少ないんですけどね〜。😅でも、計画って大切ですね! さてさて、本日は紙面掲載のお知らせです。以前にも我が家のキッチン収納を掲載していただいたハーバー研究所さん
「名もなき家事」のひとつに空になったティッシュを補充(交換)するという家事がありますよね。わが家では、・ストック場所を家族にも伝える・ストック場所を使う場所の近くにしているということもあって、主人も息子も気が付いたらやってくれます。(ありがたや~。)保管場所は、キッチンの食器棚。ダイニングの箱ティッシュ置き場から1歩で到着するから、すぐに新品をとりだせます✨ダイニングキッチンが狭い恩恵ですね…😅
こんばんは。昨日から始めた 【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】昨日ブログ書いた後に、ちょぴり変更。丁度、次々とBOXティッシュが無くなり、背の低いまめ嫁には、ファイルボックスで取り出す方が取りやすいのでBOXティッシュをファイルボックスに入れました。今日
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.08 小説・エッセイ発売日 » 2019.08 新刊追加、更新メモ 08/20『きのこのなぐさめ』ロン・リット・ウーン,枇谷玲子,中村冬美 08/20『天然生活 2019年10月号 付録:小さな朝ごはんの本 特集:家仕事の段取り、年間クローゼット計画』扶桑社 08/08『森があふれる』彩瀬まる 07/25『Hanako SWEETS いつだって、かき氷。』マガジンハウス 07/08『GEAR WORLD 歯車で動くポップアップカード』月...
ご訪問くださり、ありがとうございます。 わが家での癒しになってくれる、生きた観葉植物たちは、 初心者でも育てやすいものを選んでいます。 まずは、パキラ。 …
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですこの時期なぜか冷凍庫に保冷剤が増えてしま…
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:窓も大事なインテリアの要素になる気がする!我が家のリビングにある丸窓。住宅密集地に立っている我が家は2階がリビングなのですが、そこから寝転がって見上げる丸窓にはこんなふうに空もはっきり見えるんです夏の間は特に青がはっきりと見え、見ているだけでゆったりとした気分になります。窓からむちゃくちゃ癒しをもらっていますと同時にこ...
月/15,000円の食費予算の食事とか部屋とか色々と、載せたりしています。まだまだ油断はできないけど涼しくなったかもって感じですけどちょっと仕事が忙しいし部屋を大幅にいじったりする気力も無いのでとりあえず今日は涼みも兼ねて、水でベランダを洗ってスッキリ。これはちょっと前にドラセナを株分けしてした時の写真ベランダで植物の手入れを良くするのでベランダが土で汚れやすいのよね。blogmura暮らしの見直し続くけ...
8月の終わり、新学期が始まる前に、見直して捨てたい物を4つ紹介。新学期になると、新しい学用品やバッグを新調することも多いでしょう。しかし、古い物を出してから新しい物を入れないと、物だらけの部屋になります。私の書類の捨て方も写真入りで紹介しました。
我が家のキッチン家電。 冷蔵庫、トースター、コーヒーミル。 あと映ってないけど、ブレンダー。 以上4つ。 電子レンジ、炊飯器は土鍋、おひつ、蒸篭の三種の神器により全く必要がありません。 土鍋、おひつ、
「うちFAXないんです。。。」と言うと相手にいろいろ手間を増やしてしまって気おくれする気持ちになったのはいつのことだったかな。FAXで何かを送りたいと言う方にトントお会いしなくなったデータ化の進んだ最近。書類のFAX欄はスルーするようになり。FAX用のインクはストッ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。○○用と限定される雑貨はたいてい他のモノで代用できるので簡単にモノ…
ココナッツオイル、瓶入りのものを一つ買うと、結構な量がありますね。 使い切れなくて持て余してしまうことありませんか。 私はココナッツオイルは時々お菓子作りに使ったりしてますが、最近よく作っているのが凍らせて作るチョコレート。 すごくカンタンなレシピです。 ココナッツオイルで作るチョコレート・レシピ 〔材料〕 ココナッツオイル 大さじ5~6 ローカカオパウダー またはココアパウダー 大さじ3 アーモンド 適量 レーズン 適量 きな粉(オプション。入れなくてもOKですが、お好みで大さじ1~2) 〔作り方〕 製氷皿などに、適量のアーモンド・レーズンを入れる。(我が家には製氷皿はないので、シリコンの型に入れて作ってます。ひとつのチョコに2~3粒のアーモンドになるように入れてます。) ココナッツオイル、カカオパウダー、きな粉を混ぜる。 2を1に注ぐ。 冷凍庫で固まったら出来上がり。 【注】アーモンドが生の場合は、フライパンでカリッとするまで炒ってから使います。 ★このレシピではチョコそのものに甘味が入っていないので、かなりダークです。甘めが良い場合は、はちみつ等を入れてください。 使っているシリコンの型は、以前ローフードメインの食生活をしていた頃にローチョコを作るために使っていたもの。 オイルとカカオパウダー、きな粉を混ぜたところ。 アーモンドとレーズンの上に注ぎ、 凍らせます。 出来たチョコは、タッパーなどに入れて冷凍庫で保管。 すぐ溶けるので、素早く食べましょう~。 シリコンの型で作ると、こんなにキレイなチョコができます! ココナッツオイル、「ヘルシー」と言われたりしてますが、何といっても「アブラ」ですから、このココナツオイルチョコは普通のチョコレートとは全く違う食感です。 どんな感じかと言うと、当たり前ですがオイリーです。 が、ココナッツが好きな人なら好きだと思います。 (きな粉を入れると、オイリーさが少し和らぐ・・・かな?) 私は、今の暑い季節、凍ったまま食べられるのが好きなのです。 甘いもの好きのうちの旦那にも好評です。 ココナッツオイル、ローカカオパウダー等、材料の入手について ココナッツオイル、ローカカオパウダーはiHerbで購入してます。 Garden of Life,
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。