*自家製野菜の春菊とちくわの天ぷら弁当。
我が家の家庭菜園の様子も少しずつ変わってきました。今までは葉物野菜が主流でしたが 今はミニトマトにきゅうり・シシトウ・パプリカブロッコリー・ロマネスコ・スイーツほおずきなどなど。秋ごろには 紫色のカリフラワーを植える予定でただいま芽だし中です。さて 今日は我が家の家庭菜園で作った春菊とちくわの天ぷらのお弁当。『春菊とちくわの天ぷら弁当。』・ごはん(海苔たま)。・春菊とちくわの天ぷら(赤パプリカ入り...
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
FIRE後の節約力がどこからくるか~旅費節約方法
2019年06月 (1件〜50件)