蓮の実のお汁粉・作ってみました【台湾・薬膳スイーツ】
台湾旅行で買ってきた乾燥した蓮の実。 台湾のスイーツによく使われている蓮の実が好きなので、家でも作ってみたいと思って買ったもの。 ネットで作り方を調べて作ってみました! 蓮の実の効能 薬膳で使われる蓮の実、効能を調べてみました。 胃腸を丈夫にする 心を穏やかにする 安眠 おなかがゆるいときに(下痢止め) 抗炎症作用 中国語では「蓮子」と言い、台湾では砂糖煮やスイーツに入れたり、おこわに入れたりなどして食べることが多いようです。 蓮の実のお汁粉 台湾で食べた蓮の実入りのお汁粉がおいしかったので、マネして作ってみました。 蓮の実は乾燥したものを、台湾のスーパーで購入。 水に浸けてもどします。 今回は蓮の実を100gほど、一時間位浸けました。 その後、シャトルシェフで煮ます。 鍋を火にかけて、煮立ったらすぐに保温。 一時間ほど、保温してみたら柔らかくなってました! 意外と簡単に柔らかくなります。 蓮の実だけでなく、今回はうちに余っていた緑豆も別に煮て、「蓮の実と緑豆のお汁粉」にすることに。 緑豆の煮方についてはこちら。 柔らかくなった蓮の実と緑豆を合わせて、デーツシュガーで甘みをつけることに。 ただ、デーツシュガーは水に溶けないので、いただきものの沖縄黒糖も入れました! 出来上がり! デーツシュガーと黒糖のせいで、茶色っぽいお汁粉になりました。 シュガー少なめなので、かなり甘さ控えめですが、ホクホクした蓮の実の独特の風味がおいしいです。 緑豆を合わせたのもよかった。 家族にも好評でした(^^) ▼シャトルシェフを愛用してます。保温調理ができるので、暑い夏には特に助かりますよ~。 サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 2.8L 【3~5人用】 トマト KBF-3001 TOM posted with カエレバ THERMOS(サーモス) 2015-11-21 Amazon 楽天市場 ▼シャトルシェフを使った調理についてはこちら。 ゴールデンウイーク中の食事は、多めの作り置きでラクします! 最後に 蓮の実、意外と簡単に煮えたので、また今度の台湾旅行で買ってこようと思います。 デーツシュガーはiHerbで買ってます。 Now Foods, リアルフード、デーツシュガー、