ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他生活」カテゴリーを選択しなおす
モノをたくさん持たなくても、心豊かに、暮らしを楽しむことはできますね。 皆様の日々の工夫について、具体的な情報交換をできる場にしたいと思います。
ネジが固くて取れない場合の対処法
連休中に整えた場所*スッキリ収納!と寝室のインテリア
キッチン ショールームへ
お家充実時間
クローゼットの全部出し
GWの過ごしかた
セリア*ムダゼロ!調味料を余すことなく使えるキッチンアイテム♪
ご注意! 迷惑電話
セリア*コレなら好きなのが選べる!いつものサイズが入る大きめケース♪
アラカン睡眠事情
大型連休にやりたいこと2つ・・
5月は 「暮らしの最適化」月間です
親のスマホ契約知ってますか?
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
ミニマリスト談義
「過ぎたるは及ばざるが如し」
3種類の目薬を使いこなすコツ ~薬剤師の私の体験から~
「痛み止め、効いていない」と感じる患者さんへ
「断捨離トレーナーのサガかしら」
「奇跡」だったのかもしれません。
「やっぱり、ちょっと切ない」
「準備できました」〜母を家に連れて来ます〜
「出掛ける前の慌ただしさの断捨離」〜この一手間が大切〜
言いたいことが、なかなか言えない。
「違和感」を感じたら、、、
「誕生日なのに、、、」
「自分のことは、自分で幸せにする」その秘訣は、、、
副作用を恐れすぎないで──アトピーと共に歩んだ私の50年
ミドルの再就職 〜私の覚悟〜
「思いだったが吉日」
実家の処分から約10年。モノを捨てられなかった母の今。
約10年ぐらい前に、実家を処分しました。その際に、祖父母や父母が溜めに溜めた大量のモノも一緒に処分しましたが、本当に気が遠くなるほど大変でした。一緒に片づけをしていた母も、モノを溜めると後が大変になるということを身をもっ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
着物の整理をラクに計画的に。今が最後のチャンスと思ってはじめた
着物の整理をようやくはじめました今日は、訪問着からふだん着の着物、帯まで約40枚をどんなふうに整理したかまとめました。50代、持病あり、着物がわりと好きだった普通の主婦の着物整理のやり方です。残すか手放すかを決めるのに、延べ1週間ほどかかりました。身体より気持ちが苦しくなり、1日1時間半までが限度。毎日はできませんでした。結論から言うと、手放すと決められたのは18枚で、あとは残しました。手放す着物について...
動画あり【月から金曜の暮らしvlog】小さな幸せを集めながら自分らしく過ごす一週間。
動画あり【月から金曜の暮らしvlog】小さな幸せを集めながら自分らしく過ごす一週間。 - 少ない物ですっきり暮らす
【ワードローブ】服好きミニマリストが2021年12月に着る冬服13着
服好きミニマリストが2021年12月に着まわす13着のご紹介です。
節約ばかりじゃ楽しくない!収入を増やしたくなる新☆家計簿
家計簿をつけていますか?家計簿をつける時に大切なのは、「何のために家計簿をつけるのか」を明確にすることだと思っています。先日、我が家の家計簿のフォームを新しくしたので、紹介させて下さい♬ 一般的な家計簿家計簿は「支出を管理するために記録する
【2021】おしゃれ度ゼロミニマリスト主婦の今年1年間の被服費まとめ
おしゃれ度ゼロ人間である私、だらみ。1年間で、被服に対してどれくらいお金を使うのでしょうか?今年を振り返り、1年間に使った被服費をまとめました。今年1年間に購入した被服2月 しまむら フォーマルジャケット しまむら 合皮2Wayバッグ.
【ミニマルでマキシマム】towerのランドリーバスケットがズボラに優しい3つの理由
基本的に私はズボラ人間なので、インテリアとかにこだわったりはせず、いかにラクするかを追い求めている人間です。 エミ私の選ぶモノは見た目よりも使い勝手が重視。 コスパがいいか(丈夫なモノか又は安くて買い替えしやすい)管理がしやすいかラクできる
遅ればせながら、今どきの毛布を使ってみた
昨日は、押入れで使っている立てられる布団収納袋についてご紹介しました。大人気!IKEAのスクッブ(SKUBB)は布団を立てて収納できる優秀アイテムでした今年オンラインストアで買ってよかったもののうち、ベスト3に入るのがIKEAのスクッブ(SKUBB)です。押し入れやクローゼットの収納例でよく紹介されていたので、うちの押入れにいれるものの量が安定した... 寝具の話が続きますが、今日は、最近使いはじめた今どきの毛布に...
【ミニマリストな50代】11月にヘビロテしたのはINDIVI/無印
「少しぽっちゃり小柄な50代」なわたしの 11月にたくさん着たアイテムと12月から着る予定の服を公開します。 「ミニマリ
【捨てる】年末は手放す習慣、ミニマルライフ
猫ちゃんとなかよしの季節、 年末近くなると地域の粗大ゴミ券を購入し、物を手放します、 もちろん大物です、 今年はイスと入れるものがなくなったベッド下収納を手放します、 本当に物を手放す作業とゆうのは大変でなぜ買ったかと後悔しかありません、 もちろん買った時はこのイスや収納は必要と思い手に入れたのですが、 手放す時のことなど考えもしませんでした、 置き場所には困るし、手放すまで埃もかぶるし、 なんせ大物なので車に積み込み、集積場までいき、地域は有料なのでお金を払って捨てる、 捨てる作業なんて時間もお金も無駄としか思えない、 しかも買った時はそれなりの価格を支払って手に入れた物ばかりで、 何度かこ…
大人気!IKEAのスクッブ(SKUBB)は布団を立てて収納できる優秀アイテムでした
IKEAのスクッブ(SKUBB)は、布団収納でとても便利今年オンラインストアで買ってよかったもののうち、ベスト3に入るのがIKEAのスクッブ(SKUBB)です。押し入れやクローゼットの収納例でよく紹介されていたので、うちの押入れにいれるものの量が安定したら、買うつもりでいました。昨日はいらないものを捨てて…という記事を書きましたが、このIKEAのスクッブ(SKUBB)は、ないと困るぐらいわが家の押入れで活躍しています。いらな...
【家計】お金はこう使う、ミニマルライフ
ねぼけたねこ、 実家からカニが送られてきました、 箱から出してみるとまだ生きてて、猫ちゃんが興味津々だけど怖くておよび腰、 猫ちゃんには悪いけど笑ってしまいました、 両親は旅行が大好きなんですが、コロナ禍でそれももう数年封印しておりました、 先日までとてもコロナも全国的に落ち着いていたので、 そんなに遠出せず、カニを堪能し温泉へ行ってきたようです、 その際に活きガニをわが家へ贈ってくれました、 多分2万円ほどするんではないかと思います、カニ畏れ多い、笑 お礼の電話をすると、久しぶりの旅行がとても楽しくてそのおすそ分けと、 とても嬉しそうに話してくれました、 お金ってしあわせになるために使うもの…
【思考の片付け】捨ての誘惑、物の呼水。
【思考の片付け】捨ての誘惑、物の呼水。 - 少ない物ですっきり暮らす
ミニマリスト主婦が初めてレジ袋を購入する
レジ袋が有料化して1年以上たって、初めてレジ袋をスーパーでお買い物袋として購入しました。 大の袋を1枚くださいとレジの人に伝えて、かしこまりました~と言われたのに、レジ袋はレジに通されず、袋も入れてもらえませんでした。 袋は?と聞くと、あっ、1円下さい!と慌てて処理されました^^; 袋いりますか?と言われれば答えやすいですが、忙しかったりレジの人が聞いてくれないと、タイミングが難しいですね。 我が家は、食料品を買った時にもらえたレジ袋をたくさん保管していました。 レジ袋、ごみ袋は、災害時に何かと役に立つということを聞いて、ためていました。 保管していたのは、余分にもらったレジ袋。 レジ袋1枚で…
セリア・エアリーマットレスの結露対策
今日は昨日の続きのセリア購入品2つ目です。昨日にも増して買ったもんが地味なので紹介の仕方だけでも派手にしようと思います。パンパカパーン!(派手の概念が古い)アルミロールシート。(いや地味ぃっっ!)アルミシートは他の100均からも発売されてるけどダイソーのは薄
いらないものを捨てて身軽に生きる。いらないものって何だろう?
長かった11ヶ月今年もあと1ヶ月になりました。みなさんは、今日までが早かったと感じますか?私はこの11か月をとても長く感じています。時が経つのを長く感じるのは、まだまだぼんやり過ごしているからだと思います。のんびり過ごすのはいいことだと思うのですが、ぼんやり過ごすのはちょっと惜しい気がします。こんなふうに思うのも年のせいでしょうかね。今日は、先月アップした23本の記事のうち、よく読んでいただいた記事を3本...
【無印良品】洗濯ネット【新調】【ミニマリスト志望主婦の買った物】
.
久しぶりに、小さなクリスマス飾りを飾った。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 久しぶりに、小さなクリスマス飾りを飾った。 ずっとクリスマスに何もしてこなかったけど 世の中は、クリスマス一色になってきましたね。 若かりし頃、それこそインテリアにこだわっていた頃は、私も小さなクリスマスツリーを飾っていた。 megstyle39.hatenablog.com ツリーに飾るオーナメントは、木で作られたかわいいモノを、ひとつずつ選んで買うというこだわりっぷり。 こんな感じのです。 小さなツリーとオーナメントなので、出したりしまったりはそんなに大変じゃないはず。なのに、だんだん仕事…
【それでも】ひとり生きてく決意、ミニマルライフ
風が強い日は星をながめる、 夫とは別居しております、子ども達が巣立てばわたしはひとりぼっちです、 そこそこ健康なら問題も少ないでしょうが、 病気になったりしたらひとりでは生きてはいけないでしょう、 それでも医療や福祉を使い、ひとり生きていく決意だけはあります、 でもこんな雨や風の強い日はひとりだと寂しく不安です、 人と会うのは苦手なのに人恋しくなるのは矛盾してるけど、 そんな気持ちを知っただけでも今世で生きた意味もあるのかなと思う、 なので少しでもよりひとりで生きていけるように気持ちだけでもかたいです、 物や事を最小限にして生活も小さくし誰かれ比べることなく簡素に生きてく、 そして日々がおどや…
2021年12月 (101件〜150件)