超簡単!100均セリアでダンボールストッカーをDIY
こんばんは、はるです! 突然ですがダンボール、どんな風に収納していますか? わが家はシューズクロークに保管して、 ある程度溜まったら紐で縛って外の物置に移しています が。。 とりあえず空いてるスキマに置く感じになっていて すっきり収納できるダンボールストッカーがほしいなぁと思ったので、自作してみました(^^♪ 本当はちゃんとしたのが欲しいんだけど、地味にお高いんですよね〜(^◇^;) ダンボールストッカーの材料 全てセリアで購入しました。 ワイヤーラティス 結束バンド キャスター(無くてもOK) ワイヤー5連フック ワイヤーラティスは底面・背面・仕切り板が同じサイズで、 サイドの板は横幅が少し長めのもので作りました。 仕切りを付ける場合は6枚、無しの場合は4枚使用します。 キャスターや仕切りがいらなければワンコインで作れます♪ ダンボールストッカーの作り方 まずはこんな感じで サイド、背面、サイドの横一列を結束バンドで固定していきます。 底板と、お好みで仕切り板&キャスターをつけます。 結束バンドの余った部分をカットしたら完成です♪ 使ってみた感じ 結構雑に作りましたが普通に使えますw 真ん中の仕切り板部分はワイヤーラティス1枚だと少し頼りなかったので、2枚重ねがオススメです(*^^*) 5連フックで便利収納 ワイヤーの横部分に5連フックを引っ掛けると資源ゴミ用アイテムをすっきり収納できて便利です。 カッターやガムテープは結束バンドや紐を使って引っ掛けやすくしてます(*´∀`) ♪ 最後に いかがでしたか? とっても簡単&低コストで出来るのでぜひ作ってみてくださいね(o^^o) ではまた☆ にほんブログ村 ブログ村テーマ集★一条工務店 一条工務店 一条インテリア~カーテンと家具 一条工務店 収納 一条のおうちの外構 一条工務店 間取り紹介 一条工務店オプション 一条工務店 -夢発電 一条工務店 照明・電気配線 Web内覧会*一条工務店 一条工務店トラブル&クレーム ブログ村テーマ集★Web内覧会 みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*外観 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*キッチン web内覧会*収納・クローゼット♪ WEB内覧会*洗面所 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*玄関