親子二代で楽しむ雛人形と春らしいダイソーの桜の花びら
こんにちは。2月も中旬に入りましたね。来月はいよいよ雛祭り。先日、雛人形を出しました。今年はちょっと違った雰囲気ですよ♪なんと雛人形が二つ!右のものは、毎年出している娘のものですが、左のものは実は私の雛人形なんです。昨年実家が引越しをしまして、その時にず
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
箱はどうでもいい
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
ここにも中国人が侵出
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大阪万博ってやつに、
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
好きだからこそ
サブスクよりも
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
違和感で目が覚める
案内をガン無視した50代が課金の先に見たもの《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
1日延びての開幕
「お金の不安の断捨離」シェア会&ダンシャベリ会、写真で振り返ります。
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
【断捨離】減らした後、リバウンド(増えないように)しないために気をつけること
アタッシュケースを2年間実際使ってみてわかったメリットとデメリット
「いつか売ろう」と思ってるうちは…片付かないってこと。
実家の掃除ポイント
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
「断捨離してるの」耳から入る情報の断捨離は・・難しい
ひとつ変えると 全てが変わる
「キャンセルで1席あります!」~いろいろなコトがあっての「今」がある。
モノが多い・少ないで変わる意識
春の忙しさのバロメーター!
詰め替え注意! 洗って乾燥
新入生に「頑張りすぎないでください」と。
2020年02月 (1件〜50件)