なんてこった・・・なぜか皮膚灌流圧測定は臨床工学技士が測ることに・・・・。(画像は少ししたら消すかも)
皮膚灌流圧測定って知ってますか。 とった事あります? Skin(皮膚) Perfusion(灌流) Pressure(圧)で略して、SPP。病院でこんなのを、つくったりしましたけど・・・どうみても、臨床工学技士より検査技士の仕事だと思うんです。 病棟でも、違和感がハンパないって、よく言われます。足の裏とか、足の甲とかにセンサーをテープで貼り付けて、末梢の血液循環を調べるんです。 大きい血管のというよりは、毛細血管の血圧を測ってます。足の血管を風船で膨らませて拡張するという、経皮的血管形成術(Percutaneous Transluminal Angioplasty)よく言うPTAの前後で、AB…